したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

従軍慰安婦問題

1主宰@ryu:2003/09/08(月) 02:06 ID:hfGvtphQ
でっちあげ?真実?の議論がありますが
何処の国の兵士でも全員が真摯というわけではありません。
イラク戦争でも婦女暴行をした米兵も居るくらいですから勿論
日本兵も婦女暴行をしたこともあったでしょう。
しかし、従軍慰安婦レベルになると話は別です。
意見を伺おう。

15主宰@ryu:2003/09/11(木) 21:45 ID:hfGvtphQ
>山田同志

従軍慰安婦のみならず南京大虐殺においても一度政府レベルで議論すべき問題だと思います。
どうしても日本だと右翼側は捏造、左翼側は真実だと二分してしまうのですが、
私は婦女暴行レベルの犯行はあると思いますしが慰安婦レベルのものは無いと思っております。
その婦女暴行された被害者が訴えてるのは事実でしょう、それを誇張し続けたのが
この結果なのでしょう。

16山田:2003/09/11(木) 21:49 ID:yCo90DhQ
もうひとつは、当時の国際情勢、とりわけ「戦場あるいは軍事制圧下の地域における兵士のセックス」の現実的な問題や実態を、多くの国の事例で幅広く検討しないと、実際の戦争を体験していない我々は、とんでもない錯誤をおこしかねないと思います。なんのために慰安所や慰安婦のシステムが作られたのか、ということを・・・・

17国益:2003/09/11(木) 22:01 ID:1d5J7h7U
軍が強制的に女性を強制連行したとの証拠はない。いくら引っ張りだしてもないものはないのです。
軍が慰安婦の管理に間接的に関わるのは当然でしょう。軍相手の公娼なのですから。
それに慰安婦には日本人だって多数いたはずです。貧しい時代凶作時、東北の百姓の娘が身売りしたというのはよく知られていることです。
平時なら芸者や赤線に売られるだろうし、戦時下であれば慰安婦として戦場に送られる。
慰安婦の存在を持って、日本軍が汚れたものであったかのような議論は事の本質からずれた作為的な非難でしかない。
他国もやっていたから、日本もやって良いというのもおかしいが、他国もやっているのに日本だけが罰せられるのも
滑稽な話ではないか。最近この問題をメディアはあまり取り上げないが、的外れな問題だということに世論が
気づいたからではないでしょうか。結局慰安婦問題というのは山田氏の仰るように背後にいる一部の過激な人権派たちの問題なのです。
彼らが人権というものを拡大解釈し、反国家主義を煽っているだけなのでは

18国益:2003/09/11(木) 22:07 ID:1d5J7h7U
そんなことを言い出したら、満州に侵略したソ連軍、ベトナム戦争時に
慰安婦にたくさんの子供を産ませた韓国軍、戦後吉原を作れと指令した米軍、世界中の
軍隊が補償、賠償しなきゃいけないでしょう。もしそれを国際法をつくりやるというのであれば別に
私はかまいません
第一次補償戦争になりますね(w

19山田:2003/09/11(木) 22:11 ID:yCo90DhQ
このシステムは、もともと海外に出兵された日本軍人の強姦や性病を予防するために作られたものです。かつてシベリア出兵したとき、七万二千名の中、一万を越える軍人が性病に感染して、多くの兵が死亡したのです。この数は、戦士した軍人よりも多かったので、それをきっかけに性病の被害を減少するための特別の処置が必要だ、という世論が高まったのです。それから時を経て、日中戦争の頃から、慰安所のシステムが実施されたそうです。
我々戦争を知らない子供達は、戦争はセックスや女狩りにいくのではない、などと、寝言をぬかすかもしれませんが、それは体験がないからでしょう。軍人は一般に若くて健康な男性です。それが男だけで徒党を組んで海外に乗り込んで戦う。ましてや「明日死ぬかもしれない」なんて考えが、しょっちゅう頭をよぎるのですから、これは雄としての自然の摂理が頭をもたげてくるのは、いたしかたのないことなのです。そこへもってきて、奥さんも恋人もいない。こうした状況では、制圧下におけるレイプその他の問題行動が多数発生するのは、どこの国の軍隊でも同じです。要は、多くの国の軍がそれをどう処理(あるいは野放し、ひどい場合には奨励)していたかを、相対的に比較し、検証しなければならないと思います。

20国益:2003/09/11(木) 22:13 ID:1d5J7h7U
従軍慰安婦というのは一部の過激な人権派文化人の戯言にすぎなかったのです。
要は日本政府の外交手腕の問題でしょう。彼らのついた嘘を政府が何を思ったか
妥協し、それを韓国につけ込まれた。ただそれだけのことなです。実に馬鹿げたナンセンスな話ですよね

21国益:2003/09/11(木) 22:18 ID:1d5J7h7U
ソ連軍は占領地でのレイプを奨励していたそうですよ。
であるから、彼らは満州侵攻、ベルリン陥落の際、女性に対し、
暴虐の限りを尽くしたのです。

22高弘:2003/09/11(木) 22:20 ID:/UJLXEEo
国益さん

同意します。
この手の問題は、もう水掛論になるでしょう。
証拠が無ければ、推定無罪でしょう。
被害者と加害者が、はっきりしていない以上、
責任の追及は無理だし、意味が有りません。
58年以上も前の事では、時効が成立します。

歴史の闇の部分を暴いた所で、誰が得をするのか分かりませんし、
知らない方が良い事も有るでしょう。
基本的に昔の事は、分からないで良いと思います。

23青鷺:2003/09/12(金) 00:45 ID:JPW6kG72
慰安婦の問題ですけど戦略的には同意します。
例えば、近くの村の娘さんを兵が強姦したとしますよね。
当然、村民は敵に回ります。
これは、安全な食料の購入が困難になるだけでなく敵部隊に関する情報収集が
極めて困難になってしまいます。
戦線各地で敵部隊に関する情報収集が出来ないと言う事は負け戦への最短コースです
これでは慰安所の開設は必要悪と呼ばざるを得ません。

24憂島生:2005/01/15(土) 13:47 ID:Xt.MwARI
安倍幹事長代理の事務所に投石、ガラス2枚割る

 安倍晋三・自民党幹事長代理の山口県下関市の事務所で14日朝、ガラス2枚が割られているのを出勤してきた女性職員が見つけた。

 下関署が器物損壊容疑で捜査している。

 同署や事務所によると、割られていたのは、玄関ドアのガラス(縦1・8メートル、横0・5メートル)と裏口のワイヤ入りドアガラス(縦1メートル、横0・5メートル)。玄関から1メートルの室内に直径10センチの石が落ちており、同署は投石で割られたとみている。室内は荒らされていなかった。13日午後7時すぎに職員が帰った後は無人だった。

 事務所では「抗議や嫌がらせの電話などはなく、ガラスを割られるような心当たりはない」と話している。

 2000年にも、安倍氏の事務所と同市内の自宅車庫に火炎瓶が投げ込まれたことがある。
(読売新聞)

NHKの番組関連でしょうか。安倍氏は踏ん張り所ですね。

26武蔵:2007/03/27(火) 00:35:38 ID:0IL1QrzI
最近いろいろ動きがありますね。
政府が河野談話に代わる安倍談話を出すかもしれません

慰安婦問題、「軍の関与ない」と下村副長官…野党反発


下村官房副長官は26日夕の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題について「直接的な軍の
関与はなかったと私自身認識している」との考えを示した。

下村氏は「直接、間接的に軍の関与は明らかでなかったというのが、1992年から93年にかけて
行われた調査に基づき97年に平林博外政審議室長が行った答弁だったと思う。それに沿って
発言している」と述べた。

同日夜、下村氏は記者団に、発言の意図を「(慰安婦の)強制連行について軍の関与はなかった
ということを述べたものだ」と説明したが、野党側は下村発言を一斉に批判した。

民主党の鳩山幹事長は記者団に「もっと歴史を勉強してほしい。政府高官が決して言うべきでこと
ではない。強く抗議したい」と述べた。
社民党の福島党首も「安倍首相は下村副長官を『歴史認識が誤っている』と指導すべきで、
下村副長官が改めなければ罷免すべきだ」と語った。

27ユービック:2007/04/27(金) 17:40:18 ID:tqDJlu2o
安部さんは、何故こんな簡単なことが説明ができないんでしょうか?
                                  
http://www.youtube.com/watch?v=Z9VFiNPe4do
http://www.youtube.com/watch?v=HvWimmKifOs&NR=1

我々がメリケン(庶民)に話すべき現実論
http://www.youtube.com/watch?v=kiqq4L2Cs9Y&NR=1

28ユービック:2007/04/27(金) 21:15:36 ID:tqDJlu2o
慰安所を憎むのは結構だが、その代わりにレイプは止むを得ないということになりかねない。
この現実をどう処置するのだろう(あらゆる海外遠征の軍事活動はけしからんと言う極端な人達は別にして)。

29ユービック:2007/04/27(金) 22:07:49 ID:tqDJlu2o
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070421/usa070421003.htm
>>27の米テレビのインタヴューを受けた産経記者の補足では、
米国にも反日左翼(アメリカ人)がおり、猛威を振るっているとのこと。
シナ人の陰謀とそれに加担する日系議員、そして日米反日左翼の連帯・・・善意(=悪意)に満ちた、最悪の包囲網。

30ユービック:2007/04/29(日) 10:53:24 ID:tqDJlu2o
申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と安部が言い、
「謝罪を受け止める」とブッシュ親分が返した。

まあ、安部のおかげで歴史的事実確定だね。
「日米安保(保護され自主的主張をとことん欠いた日本)の最悪の結果が出始めた。
次は南京大虐殺を認めて謝罪するとこまで迫られるのは明白だろう。
安部を早く降ろせ。こんな危険な保守の星はない。

31ユービック:2007/04/29(日) 11:12:49 ID:tqDJlu2o
ちょっと過激な言い方になったかもしれないが、
安部のおかわりがいないとか、
憲法改正、北朝鮮への強い姿勢、その他の保守の希望をずるずると引きずって、しょうがなく支持し続けると、とんでもない裏腹な結果になりそうな気がします。
それに、こんなにも筋を通せない気弱な坊ちゃんに、憲法改正や拉致問題の解決なんてできるはずはないと思いますが。

32ユービック:2007/04/29(日) 12:27:41 ID:tqDJlu2o
29>>の日系議員のみならず、シナやコリアのロビー活動が米帝ではすさまじいらしい。
日系議員って、なんでこう反日が多いのか・・・日本はすでに対米外交で負けていた。戦前と同じ。
若い人達は、普通に英語くらい話せるようになって、ちゃんとメリケンどもと議論ができて、米帝の社会に少し食い込むくらいにならいと、日本は昔と同じ暗澹たる孤立の道を辿ることになるかもしれません。
頑張って下さい・・・

33青鷺:2007/05/03(木) 00:12:36 ID:WPZU2V/2
>>32
確かに今の日本人の英語力は薄ら寒いレベルですもんね。
(私の英語力もまさしく背筋が寒くなるレベルです)

小学校で英語を教えるなどというレベルではなく。
理科の授業を英語で教えるレベルの授業こそ必要です。

34武蔵:2007/05/03(木) 00:36:46 ID:Sy.jJQYo
>>33
英語は高校卒業までには
日常会話はマスターできるまでにしたいです

大学では外書講読は勿論
できれば外国人と英語で喧嘩できるぐらいの語学力が欲しいです。

私は英語を第二外国語に近い形にしても良いと思います。
勿論国語は一番ですよ。
でも隣のウリナラ国の人々も英語を話せますが
特に民族意識が欠如しているとは思いません

35ユービック:2007/05/03(木) 01:01:41 ID:tqDJlu2o
英語が「インターナショナル」だというなら、
別に英米濠などのネイティヴの文化に染まるなどと考えずに、コミュニケーションのための「道具」だと考えればよいのです。
国際用語と言うからには、文化の固有性を越えた「道具」としての普遍性に基づいて使用されて然るべきです。
英語を話すイタリア人、ドイツ人、フランス人を知っていますが、概ね米帝にはいい感情などもってはいません。
英語は、現在の国際政治の結果から来る、たんなる「道具」です。
敬意など払わずに、どんどん利用すればよいのです。
ローマ帝国が続いて拡大していれば、ラテン語が国際用語になったかもしれません(その方が日本人には楽だったかもしれませんが・・・)。

36武蔵:2007/05/04(金) 01:36:03 ID:Sy.jJQYo
そう、英語はコミュニケーションの道具なのです
むしろ白人に変なコンプレックスを持たず
に良いと思います

37ユービック:2007/05/04(金) 13:25:11 ID:tqDJlu2o
他の非欧米圏に先駆けての「脱亜入欧」から始まり、今日徹底的な親米国となった日本で、こんなにも英語を話す人が少ないというのも奇妙なものです。
多くの外国人は遥かに上手く英語を操るのに。
日本は「親」欧米(白人コンプレックスがここまで強く、アメリカ人であるというだけで黒人にもコンプレックスを抱く)なだけで、彼等の本質を理解していないし、言葉も喋れない。
だから情報収集も働きかけもできないのでしょう。
英語を勉強して現実に使ったたほうが、いかに馬鹿な欧米人が沢山いるか、また彼等がいかに日本人を馬鹿にしてるかがよくわかって、欧米に対するよけいな「敬意」もなくなると思います。
武器としての英語を身につけることに、日本植民地化の危惧を抱くなどというのは、誤った考え方です。

38ユービック:2007/05/04(金) 13:59:57 ID:tqDJlu2o
だいたい、6年以上も英語を勉強して、英語が喋れない、英字新聞もロクに読めないなんて国は、日本以外どこもありません。
これは、日本の庶民が馬鹿で怠け者なのではなく、日本の英語教育や英語教員が異常なモノだからです。
だから、英会話学校などという、風俗店みたいな、馬鹿高い「すきま産業」が繁茂するのです(あんなものは金ばかりかかって、得られるものは少ないと思いますが)。
英語の流暢に喋れない英語教員は不採用にすべきでしょう(それならネイティヴの外人を雇ったほうがはるかにいい)。
シェイクスピアが読めても、日常会話ができなければ何の意味もありません。
日本の英語教育を擁護する馬鹿な人も沢山いますが、統計的多数者が喋れないし読めないことが、何よりも日本の英語教育のダメさかげんを証拠立てています。
語学教育は一部のエリートのためのものではありません。

39高弘:2007/05/04(金) 18:33:04 ID:0eassG7Y
>>38

ユービックさん

英語が喋れなくても、別に構わないと思います。
日本人が英語を喋れないのは、基本的に英語を話す機会が無いからです。
使わない以上、頭に無駄な知識を入れるのは無駄でしょう。

もし必要なら、日本語を捨てて、英語を母国語にするべきです。
その方が意味があります。
これは日本だけで無く、全世界でやった方が効果が大きいです。
沖縄の言葉も、アイヌの言葉も、日本人の言語でありながら、
コミュニケ−ションツ−ルとしては用をなさないので、誰も覚えません。

40ユービック:2007/05/04(金) 21:15:09 ID:tqDJlu2o
>>39
ネットにせよ何にせよ、英語の情報量の方が遥かに多いのは明らかです。
我々がシナやコリアに情報戦争で負けるのも、英語力不足が最大要因と言っても過言ではありません。
言葉は相手の文化を知る手段であり、米帝の政治を動かすために(相手の社会に食い込むために)はどうしても必要なものです。
一部の外務省のエリートだけが外交をすればよい、というのが、戦前からの間違った対米外交姿勢でした。
このグローバル時代に、英語は要らないなんていってたら、国際社会から取り残されて、日本はどんどん不利な立場に追い込まれるのは目に見えているのです。

41ユービック:2007/05/04(金) 21:28:56 ID:tqDJlu2o
何も母国語を捨てる必要は全くありません。
日本人より遥かに上手に英語を操る非英語圏の外国人達は、自分達の文化や言葉をしっかりと維持しています。
繰り返しになりますが、英語はたんなる道具なのです。

また、日本で英語を使う機会がないのは、そうした機会を意図的に作らないからです。
例えば、理系の科目を英語で小学校から学習させる国もありますが、自然科学や数学は、日本語よりも英語の表現の方が汎用性があると思います(別に日本語の表現が悪いとまでは言いませんが)。
そうすれば、高校中学生くらいであっても、海外の科学技術の知識を素早く取り入れることができ、外国の学生と交流して、知識や技術を高めることも可能になります。
これはかなり有益なことであり、他の国の子供がネットを使ってやり始めていることでしょう。
このままだと次世代で日本は出遅れてしまうでしょう。
要はそうした英語を有益に使う機会を作ってやればよいだけです。

42ユービック:2007/05/04(金) 21:36:01 ID:tqDJlu2o
経験上、理系の英語は文系のそれに比べて、一般に易しいことは保証します。
また、数式等が概念の伝達を明瞭にするから、誤解が生じる可能性は、より少ないでしょう。
文系の人も、まずは、専門に合わせた英語のスキルを見出していけばよいと思います。
たとえ英字新聞をネットで読むだけでも、読めないよりは、随分違った世界が開けると思います。

43高弘:2007/05/04(金) 23:13:19 ID:0eassG7Y
日本人が英語を喋らない訳ですから、要は英語が不要だと言う事です。
もし必要なら、学校で勉強しなくても皆覚えます。
日本人なら、英語を勉強するよりもまず日本語を勉強するべきでしょう。
最近は日本語もまともに使えない人間が多く見受けられます。

英語の必要性は否定しませんが、使わない言葉はやはり覚えるのは無駄です。
むしろ日本語を世界中に広めましょう。
そちらの方が、日本人にとって意味があります。

44ユービック:2007/05/05(土) 10:55:27 ID:tqDJlu2o
「英語が不要」というのは、限られた日本社会の中で、しかも主として日本人相手に活動する場合においてのことです。
何回も述べましたが、日本が外交官によるエリート外交に頼っている以上、情報戦争ではシナやコリアや他の外国には絶対に敵わないのです。
外交とは、あらゆる機会を捉えて行われるものだからです。
経済、文化、芸術、科学、たんなる社交・・・等々、あらゆる外国人との交流の機会を捉えて、断片的に政治の意見が交わされ、また人脈が作られ、場合によっては重要な情報交換がなされていくのです。
一般人がこれらの機会をとことん利用し、かつ政府がバックアップしたり、暗に指示を出したりしているのが、多くの外国なのです。
こうした種々の集いの場を小規模な外交に利用するのには、英語は必需品なのです。
また、多くの日本の庶民が、外国に行って、あるいは日本国内で、日本語の話せない外国人と情報や意見の交換が可能になるだけでも、エリート外交にたよっている我が国の状況は、随分変わってくるでしょう。
日本のマスメディアが談合的に報道しないことを、庶民が(様々な外国のメディアや外国人を通して)知るようになれば、日本の政治や経済のありかたも変わる可能性が高いです。
要は、このようなことがグローバル化の流れの中で諸外国で起こりつつあり、日本は出遅れてしまう、しかもそのネックは英語を初めとする外国語にあまりに不慣れなことだ、ということです。
こうした点からも、「日本人が話さないから」英語は不要というのは、自己撞着に思われますが。
かつて、イタリア人は英語をほとんど話せませんでしたが、現在は若い世代を中心に英語を話す人が飛躍的に増えていると思います。
我々も考え方を変えるときなのです。

また、外国語をたんなる外交や情報収集の「道具」として身につけることと、日本語の教育は全く矛盾しません。
それどころか、相互に補強し合うと言っても過言ではないでしょう。
日本語の特異性とは何なのか、ということが良くわかるようになり、母国語に対する理解が深まるからです。

さらに、日本語を世界に広めるということですが、
かつて日本が欧米の市場を席巻し、途上国の羨望の的になった時代がありました。
日本が新たな超大国と見なされつつあった、その時代においてすら、日本語は一般化しませんでした。
それだけ日本語は難しいのです。
私の知っている多くの日本滞在の欧米人も、日本語の読み書きまでできるのは、ほんの僅かです(それもあまりに不完全です)。
会話だけならともかく、漢字カタカナひらがなの混在した日本語の文章は、難しさでは世界でも一級品なのです。
日本語を世界に広める活動は結構なことだと思いますが、汎用性という観点からすれば、英語にはとても適わないでしょう。

45ユービック:2007/05/05(土) 12:38:37 ID:tqDJlu2o
>「日本人が話さないから」英語は不要というのは、自己撞着に思われますが
→「日本人が話さないから」英語は不要というのは、もはや現状に適さないと思われますが

46高弘:2007/05/05(土) 12:42:53 ID:0eassG7Y
>>44

ユービックさんが英語を大切だと思う気持ちは尊重しますし、
英語を喋れるほうが便利だと自分も思います。
ただ日本人は、英語(外国語)をあまり重要だと感じていないのです。

戦後60年経っても、日本人の外国語に対する語学力が
上がらない訳ですから、基本的に日本語以外は話す気が無いのです。
義務教育の英語ですらこの低落ですから、
他の言語(中国語・フランス語・ドイツ語・ハングルetc)など、
それこそほとんど趣味のレベルです。
向かない勉強は、結局は身に付かないと自分は思います。

現時点で必要性が無い以上、勉強する必要は無い、これが結論だと思います。
必要性が生じれば、皆自然に覚えますよ。
だからあまり心配する必要はありません。

47ユービック:2007/05/05(土) 13:38:24 ID:tqDJlu2o
日本は有史以来、多くの人が外国語を話す必要がありませんでした。
かつて、シナを通してアジアの国々の文化や制度や技術を取り入れるに際しても、「漢文」というシナ語を日本語に返還する特殊技術を用いてそれをやってのけた器用な国です。
明治以来の近代化の成功、戦後の経済復興と、別に多くの人が外国語が喋れなくても、上手くやってきた経歴が、日本人に外国語が不要である、という観念を植え付けており、なおかつ国内生活では必要ないのは事実です。
対米外交や、グローバル社会における科学技術、経済、政治情報の摂取など、様々な庶民の英語力を要する件で、諸外国に遅れを取ったり、いいようにしてやられてもしかなたい、というのであれば、英語力の不要性を認めてもいいでしょう。
これらの諸外国とのギャップは、これからますます広がっていくように思われますが・・・こんなことでは、今後の日本が心配ですがね。
慰安婦問題みたいなのは、日本の情報戦における自衛層、あるいは保守層の発信力がいかに弱いかを物語っています。
これに対して、日本と利害が一致しない多くの外国は、反日左翼を利用したいからもてはやすのは目に見えているでしょう。
彼等が左翼を代弁してくれるでしょう。
言葉がロクにできないために、日本人はまともな発信ができず、この高度に情報化された高速通信の国際社会の中で、どんどん追い込まれていくような気がしますね。

それでも、日本の英語教育とは何なのか?という問題は残ります。
皆が漢文のようにして英語が読めればまだ存在価値はあるかもしれませんが、とてもそのような効果があるとは思われません。
実践力のない無能な教師の雇用のために、あまりに税金の無駄が多いのではないでしょうか?
多くの庶民が、英会話学校という「風俗店」(行けば大多数の人の能力が上がるというような「学校」ではない)に、莫大な金をつぎ込まなくてはならない、阿保な現実を目の当たりにしながら・・・そもそも、かような高額な風俗店が繁茂すること自体、英語の必要性を多くの日本人が認め始めている、ということではないでしょうか?

48ユービック:2007/05/05(土) 13:52:38 ID:tqDJlu2o
また、「必要性を感じたら、自然に身につく」ほど、日本人にとっての英語は易しいものではありません。
戦後のパンパン英語のような馴れ合いの水商売英語ならともかく、実用的なビジネス、または日常生活を全て英語でこなすのでさえも、日本人にはそれなりの訓練の要ることです。
本来なら、これを学校で教えるべきだと思います・・・・肝心の先生が実用英語がおできにならないのではないでしょうか(少なくとも私の体験からはそう思えます)。

49ユービック:2007/05/05(土) 14:27:25 ID:tqDJlu2o
大学入試のための英語(ひいてはその選考基準)ということにも大きな問題がありますが、
とにかく大学、高校、中学の英語教師の大多数が英文科のような、英語文化研究の専門学部出身であることにも問題があるような気がします。
そのような人達は、もともと英語文化や英語文化圏に対する愛着が強く、言葉を道具として割り切ることが難しいのではないでしょうか。
高校のリーダーなんかも、ずいぶん非実用的なことに力点を置いていたように思います。
これが、多くの普通の子供には、英語が象牙の塔に思われる一因になってしまうのではないでしょうか。
極論かもしれませんが、英米の風情ある文化(およびそれを解説する七面倒な用語)なんてどうでもいいのです。
実生活、仕事、科学技術、趣味でもいいから情報収集の手段と実用のための英語こそを教えるべきでしょう。
理系の先生に英語で講義をさせるとか、国際社会を英語で講義し説明させるとか。
そして、それをネットなどで子供に使わせて味を覚えさせるほうが身につくと思います(まあヘンな外国サイトを覗きたがる弊害も出るかもしれませんが、今でも充分にそうした危険な状況はあります・・・)。

50武蔵:2007/05/05(土) 14:30:45 ID:Sy.jJQYo
まず本気で英語をやるつもりなる
10歳までです、バイリンガルになるには
LとRの区別をつけないといけませんが
中学生になってからでは遅いんです。
まあちょっとアクセントのちがった英語になりますがそれは
それで構わないと思います。

英語が出来ないと勝ち組になれない社会
が出来つつありますので英語は喋れないとまずいです
もうなっているかも。でも日本人は読めるんだけど
話せないんです。

51ユービック:2007/05/05(土) 14:59:41 ID:tqDJlu2o
LとRやVとBなどを聞き分け(発音仕分け)ないとまともな英語にならないと力説する人もいますが、だいたい文脈で理解できると思います。
バイリンガルの機能(ネイティヴにほとんど近い言語感覚)を持つのは、帰国子女のような特別の人に限られるのはしかたないでしょう。
我々が話すのは、日本で聞くような「フランス人やアメリカ人の日本語」くらいの、なまりのある「外人英語」で充分なのですよ。
キッシンジャーという昔の有名な米帝の国務長官は、ナチスに追われて逃げてきてユダヤ人で、ドイツなまりがありましたが、あそこまで上り詰めたのです。
あくまでも国際共用語は使えればいい「道具」であって、英語を完全にマスターするのが人生の目的じゃないですから。
いくら既成の英語教育を批判しても、もう受けてしまった人はどうしようもありません。
ただ、受験英語もムダが多いけど、完全なムダじゃありません。
ボキャブラリーや文法は武器になります(場合によってネックにもなるけど)。
あとはそれを実際に使えるようにしていけばいいのです。

52ユービック:2007/05/05(土) 15:58:45 ID:tqDJlu2o
日本人って本当に読めるんでしょうか?
私の周りにいる人達のレベルがとりわけて低いのかもしりませんが、
大学出てても、英字新聞をポンと渡して、要約してくださいって言われて、すぐにできる人は少ないように見受けられますけど。
でも、そのくらいの力があるんだったら、話せるようになるのは、それほど大変なことではありません。
頑張って下さい。

53武蔵:2007/05/05(土) 19:38:41 ID:Sy.jJQYo
>>51
そうですね。
日本語なまりのある英語で良いと思います。
なんか日本人以外の外人はなまりがなく、すばらしい英語を使って
いるように見えるという変な
イメージがありますが、ドイツ人にせよフランス人にせよ皆
母国語なまりはあるのですね。

受験勉強での文法はともかく
単語は強力な武器ですね。巷に売っている難解な単語集を
ほとんどマスターしたら相当なものです

54武蔵:2007/05/05(土) 19:44:56 ID:Sy.jJQYo
>>52
確かに中高大10年間勉強して
ユービックさんの仰るように英語の能力が高い人は
少ないです。やっぱり英語教育が悪いのでしょう
日本語と英語は世界でもっともかけ離れた言語だと言われています。
外国人で流暢な日本語を話す人をみると
尊敬しますね。日本人ですら難しい音や訓をわかっているのですから


ここは慰安婦スレか

55高弘:2007/05/05(土) 20:04:12 ID:0eassG7Y
何か、根本的に違うと思います。
目的(意志の疎通)があるから、手段(英語の習得)があるのです。

目的が無い人が、無理に手段を手に入れて、後どうする気ですか?
英語を翻訳して情報を入手したいなら、翻訳ソフトでも開発する方が
手っ取り早いような気がします。

英語は必要性が有る人だけが、覚えれば良いのです。
英語の代わりに、他の勉強をした方が良いと思います。

学校を卒業すれば、皆英語を忘れてしまいます。

56ユービック:2007/05/06(日) 00:27:12 ID:tqDJlu2o
翻訳ソフトがまともに機能する(意味の通る言葉になる)には相当先まで待たなくてはならないと思いますが・・・まあ、高弘さんの仰ることは「日本国内の常識論」として肯定しておきたいと思います(私も学生時代はそう思ってましたので・・・後で後悔しましたけど)。
慰安婦スレで横道にそれすぎましたので、新しいスレを建てるまで議論を打ち切りたいと思います。

57武蔵:2007/05/06(日) 01:04:14 ID:Sy.jJQYo
苦しい言い訳ですね。
日本とどう違うんだ

終戦直後の日本国内で占領米軍の命令により売春施設が多数、開かれ、日本人
「慰安婦」数万人が米軍に性の奉仕をして、その中には強制された女性もいたことが
米側にいまになって伝えられ、米議会下院に慰安婦問題で日本を糾弾する決議案を
出したマイク・ホンダ議員は4日、議会調査局に調査を依頼した。しかし同議員は戦争中
の日本の慰安婦は旧日本軍が政策として一様に拘束し、強制した女性ばかりだった点が
米軍用慰安婦とは異なると述べた。

同議員は自らが追及している戦時中の日本軍用の慰安婦と戦後の米軍用の慰安婦の
比較について「日本軍の慰安婦は日本帝国軍隊の政策として性的奴隷という目的のため
に少女や女性を拘束し、強制し、拉致したのだから、米軍のそれとは異なる」と語った。

このように軍隊に売春という組み合わせは旧日本軍に限らず、米軍も同様だったわけ
だが、ホンダ議員らは旧日本軍の慰安婦はみな「帝国の軍隊の政策として」強制徴用
された点が日本側一般とは異なると言明している。

58風来坊:2007/05/06(日) 01:08:30 ID:19k2IX/E
日本語教育を重視すべきだという高弘さんの意見に賛成です。
だいたい日本語が乱れすぎています。
例えば一生懸命なる意味不明の言葉が、市民権を得たようですし、「早急の読み方を
「ソウキュウ」と間違えて読む人が40%以上もいるそうですし、(正しい読みは「サッキュウ」
)、生物の訓読みを「イキモノ」とふる人も40%以上(正しい読みは「ナマモノ」)もいるそうです。
敬語はデタラメ、男言葉、女言葉に至っては、正確に使われているのはポルノ小説くらい
(これは、会話の内容が男か女かはっきりしなくては、まるでイメージが湧きません)
と言われています。

59ユービック:2007/05/06(日) 12:56:45 ID:tqDJlu2o
>>57
>日本の慰安婦は旧日本軍が政策として一様に拘束し、強制した女性ばかりだった点が
米軍用慰安婦とは異なる

こうした異常な議論が米帝でまかり通り、何も知らないアメリカ人やその他の外人は、我々が事実を説明しなければそのまま信じてしまうかもしれませんね。
このような話の裏では、それを正当化するべくシナやコリア(の庶民も含めて)が、米帝の民に、それこそあらゆる機会を利用して、働きかけているのですから・・・
現状のような日本人の平均的英語力では、一人のアメリカ人ですら議論で説得するのは不可能でしょう。


何だかこの問題は、風俗店に行ったことをばらされた一人の男性を、皆が建前のモラルで必死に吊るし上げてるような感じですね(実は他の男性も利用しているのに)。
万が一他の男性が彼を弁護したりしたら、同類と見なされて、女どもから白眼視や非難を買うので、皆でそいつをスケープゴートにして、黙らせ、ぶっ叩かざるを得なくなる。
そのためには、証拠があろうがなかろうが「強制だった」ことにしなくてはならない。
本当に上手く考えたものです。

60武蔵:2007/09/25(火) 00:29:46 ID:exIAZzt6
署名お願いします。
香西さんも賛同人になったら
これだけヒットしているんだし
http://kounodanwa.com/form.html

61卍香西卍HeilHitler!!:2007/09/25(火) 06:01:44 ID:zpLXwgmI
これ宛先が安部晋三になってるよ。
古いよ。

62武蔵:2007/09/25(火) 20:25:17 ID:exIAZzt6
>>61
そうか。じゃあ福田になったら
関係ないんだね

63通報情報:2007/10/20(土) 18:27:32 ID:gfr7aRHc
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので以前からささやかれていたように、「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号

住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744

大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110

警視庁 公安課
0335814321

兵庫県警本部
0783417441

公安調査庁
0335925711
東北公安調査局
0222564161
中部公安調査局
0529514531
近畿公安調査室局
0669437771
神戸公安調査事務所
0783514006
中国公安調査局
0822285141
四国公安調査局
0878226666
九州公安調査局
0927211845

64オウム真理教の遣い:2025/06/07(土) 06:42:59 ID:p8Fw/aHQ
しょうこー、しょこうこー、しょこしょこしょこー、麻原彰晃〜〜〜〜〜♪♪歓声(わーーー、)
麻原彰晃「今日はね、いきなりねえはしゃいじゃったみたいにねえ、どうしたのったい?
     救い?ねえ、おばさん。こわいじゃん。」
慰安婦「いや、あのどういった用件でおじゃましたいのかわからなくてね。」
麻原彰晃「いったいねえ、なにしたらいいのかね。」
麻原彰晃「嫌い?私のこと?怖い?きっとねえ、かみさまがねえ、私にね。多分。」
慰安婦「いや私、初めてなんでねえ、よくわからないんで、ちょっと。」
麻原彰晃「靴下?また、あの時みたいにね。911とか、また、訳の分からない
     のがね、昔ね〜〜〜。忙しかったときにね。怖いときにね。」
慰安婦「いや、あの何がなんだか。」
麻原彰晃「怖い?私のこと?」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板