したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ザルカ攻略情報

1takepon:2011/06/25(土) 12:38:49
ザルカ攻略おつかれさまでした。
闇王またしても@1ミリ!次回こそ勝ちたいと思います。
今回は、インヤンのPOPが少し早かったことと、火力が少したりなかったかもしれません。
インヤンはHPが2/3以下の一定確率で召喚のようです。
今回の編成は
戦戦召シナ赤 戦召黒黒赤
クマスタン1番がHP8割〜2番はHP5割又は1番の終了10秒前から開始
絶対防御はHP1/2から使用 戦い方は悪くないきがします。
闇王のHPが少なくなっればなるほど危険なWSが増えるので、アタッカーの2アビは闇王のHP5割からのほうがいいのかもしれません。
ただ、序盤の削りが遅すぎてクマスタンの時間切れになっては意味がないので、火力はある程度必要だと思います。
また、クマスタンはLV90でもレジストしますので、WSは必ず漏れると思ったほうがよさそうです。
特に絶対防御がない間は回復が必要です。
また、スロウガやヘヴィをくらったアタッカーの火力が落ちるので、アタッカーPTには白さんもいたほうがよさそうです。

アタッカー×4白召 黒黒赤赤シ召 +@の戦力は確保したいところです。

トリガーNMについて、どくろのNMは、2アビなくても普通にいけそうです。
血のNMは回避がかなり高く後半は物理でほとんどけれずませんでした。
精霊アタッカーが多めであれば楽になりそうです。
怖いWSがないので、時間はかなりかかりますが2アビなくても可能でした。

2Punyanya:2011/06/27(月) 04:42:28
一応意見を。
闇王に関してはマーチやスケルツォ(オブリビオン対策)があると楽なので吟は入れておいた方がいい気がします。(道中の魔法弱点やエレジーもありますし)
先週は開幕から防御してなかったため後ろ向いたりしてましたが開幕防御なら相手のWSのスロウとかくらわなくなりますし後ろを向く必要もないのでもっと速くけずれると思います。
トリガーNMといわず回避が高い敵に関しては命中系アビやブレイク系WS、シーフのフェイントやコンスピレーターで対処するのがいいかと思われます。
(参考程度にアグレッサーありで6割、シールドブレイクで8割位は当たっていた気がします)
(゚Д゚)ノシ

3takepon:2011/07/29(金) 16:05:02
無事 闇王討伐できました。
今回はインヤンPOP前に倒すことが出来ました。
開幕絶対防御からのほうがアタッカーが弱体(スロウやヘヴィ・ノックバック)を食らわずに火力を維持できそうです。
次回もソウルボイス+絶対防御+クマスタン×2で行きましょう。
参考
今回の編成
白召詩戦戦戦 黒黒赤赤召シ 赤暗戦
黒PTの赤さん2名がクマスタンでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板