したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

要望・提案・意見等

1DianthusGL:2011/12/19(月) 11:17:41
要望・提案・意見等のスレ

2DianthusGL:2011/12/19(月) 11:18:40
ワールドの範囲を広げて頂いたばかりなのですが、
その結果がかなり残念な状態です。

海ばかりで土地が少なく、
以前の土地との境目に巨大な崖が出来、
さらに海の高さが変わってしまい
全方位の海に段差が出来てしまっています。
海ばかりはともかくとしても、
他の2つは見てくれが非常に悪く
新人さんを呼べるような状態にありません。

少々対策を考える必要があると思いますので、
一度ワールドを拡大する前の
バックアップに戻ることを提案します。

3zozogel:2011/12/19(月) 16:31:34
ご提案確認しました。

海面の段差、チャンクの境目の崖に関しましては、仕様の為回避が難しくなっているものかと考えております。
(※具体的な対策案等ありましたら、是非ご教示頂けると助かります)

また、バックアップを復元し再度ワールドを生成するという方法に関しましては、
極端な話になると参加者全員が納得するワールドが生成されるまでリセットを繰り返すハメになりかねない為、私的には回避したく存じております。
(ご提案に同意の声が多かったら、その折に考慮致します)

上記にて各自ご意見、DianthusGLの御提案に関する是非の声などございましたら、書き込みをお願い致します。

4のめりこ:2011/12/19(月) 16:41:12
海面の段差、崖に関しては手作業でできる規模じゃないですし
MCEditなどのツールを使用した管理者側の作業になってしまいそうですね
あんまりzozogelさんの負担を増やすのは好ましくないなとは思います

海ばかりに関しては雪の地形が生成されないためワールド拡張を見送った、という過去もありますし
新地形が極端に少ないのであればリセットの理由にはなりえてもいいんじゃないかと思いました
個人的にも新地形への建築はかなり楽しみにしていたのでDianthusGLさんの提案には賛成したいです

5DianthusGL:2011/12/20(火) 10:34:13
少々言葉足らずなところがあったと思うので付け加えますと
今回の私の提案は
納得するワールドが生成されるまで繰り返すというものではなく、
対策を講じる時間が必要なので、一旦拡張前に戻るというものです。

今の状態のままを維持した場合、
最善の方法が見つかった時にワールドが捲き戻ることになる場合があり、
その可能性がある状態では皆遊ぶことが出来ません。
そうならないように一旦戻した状態で対策を考えよう
ということです。

6DianthusGL:2011/12/27(火) 14:42:01
最近忙しかった為細かいところまでは調べられなかったのですが
β版と製品版の間に出来る崖はどうやっても防げないそうです。
なので、崖を作らない事を最優先するなら
1.8以前の状態で広げるしかないようです。
(雪を重視するなら1.7で広げれば良いのかも?)

7名無しさん:2012/01/08(日) 17:01:23
いっそ1.7.3時代のワールドと製品版のワールドを分けてしまい、
worldコマンドで飛べるようにするとかはどうでしょうか?

昔のワールドは保全され、新規入植者用の開拓地も確保できて、
仕様で発生する崖や海の段差も避けられる……。

サーバーへの負荷が上がってしまいそうではありますが……。

8DianthusGL:2012/01/09(月) 17:32:11
今後の展開に関して私からも1つ提案したいと思います。
それはワールドのリセットです。

前管理人さんの時代からの説明不足も関係してメインワールドの地下は
手のつけられない状態にあり、
トロッコに乗った時の異様な重さの原因になっている可能性もあります。
また、今のような地形の状態で新人を呼び込むのは難しい上に、
境目をどうこうするのも少々ややこしい作業が必要です。
それならいっそリセットしてしまった方が良いのではないかと思いました。

ただ、個人的な話にもなってしまいますが、
またゼロから同じ手順を繰り返して
大きな建物を立てるモチベーションはおそらく無いので、
リセットの場合、これまで参加していた人達に対して
ある種の優遇処置が欲しいと思います。

1つ目はお金の持ち越し。
持ち越し専用の買い取りショップを開設し
鉄、ダイヤなどの鉱石を中心に現金化、所持金をそのまま持ち越しし
新ワールドに同じ価格で販売するショップを設置してもらう。

2つ目は再建築に時間が使えるようにダイヤ系ツールの配布。
資源の収集に必要な時間を建築に回せるように。
ピッケル25スコップ20斧5程度が妥当かなと。

3つ目は整地作業を早く行えるように、TNTの使用許可。
(というよりTNTを使用できる階級を作ってそこからスタート?)
暫くは権利者限定ショップでTNTを売ってくれると嬉しい。
また、新人さんからの依頼で有料で爆破作業を行うこともアリとすれば
交流のきっかけにもなるかもしれない。
これがプラグイン上の問題で出来ないなら
2つ目で配布するツールを倍にすることで対応。

以上。


なお
この案の場合、買い取ショップの設置、新拠点作成などの下準備が必要ですし、
事実上の新しいサーバーとなれば新しい人が多く入ってくる可能性がある為
作業量の急激な増加が考えられます。
もしゾゾさんの手だけでは負えないのであれば
私で良ければサブ管としてお手伝いさせて頂きたいと思いますので、
そういう場合には遠慮なく言ってください。

9のめりこ:2012/01/13(金) 17:19:03
マインクラフト正式版ver1.10がきましたね
バイオームの境界が緩やかになるようになったとのことです

問題解決した?かも?

10MitoAkey:2012/01/14(土) 20:02:41
コミケやら実家やらで忙しかったけども一応帰ってきましたゾー

あと、チャッピー城の保護区域にひっかかって鉄道が伸ばせないっす

以上ー

11みやまる:2012/01/18(水) 17:29:44
お久しぶりです。ようやく帰ってこれました。
いつのまにか、ヴァージョン1.1になってますなw
アップデートしたら、入れなくなりそうなので、とりあえず保留しときます。
また、みなさんと遊べそうでなによりです。(にっこり

12zozogel:2012/01/19(木) 22:12:28
最近INできずにすみません、zozogelです。
明けましておめでとうございます。

年末〜年始の仕事の繁忙と、派手に体調を崩して病院通いが続いておりますので中々時間を作れない現状が続いております。
新バージョンの確認をしましたので、折を見てサーバーをアップデートしようと思います。
時間が作れそうな際に改めて告知させていただきますので、よろしくお願い致します。

13minazuki16:2012/01/28(土) 23:15:48
zozogelさん、大丈夫ですか!?
最近見かけないと思ったら体調を崩していたとわ・・・
お大事に(´・ω・`)

14みかん:2012/01/30(月) 23:34:04
お大事に><
1.8以来やってなかったですけど、最近ちょっとやってみてますー

15exe:2012/01/31(火) 01:16:40
お久しぶりです。ちょっとドラゴンボーンになってました。
久々にINしようとしたら、入れませんでした。
今はアップデートで入れない状態なのでしょうか?

16Dianthus:2012/01/31(火) 01:23:10
お久しぶりです
今の鯖のバージョンが1.0なので
最新版にしてしまうと入れないです

17exe:2012/01/31(火) 01:29:34
ふむ・・・なるほど・・・鯖アップデートに期待ですね

18zozogel:2012/02/15(水) 23:28:05

色々と考えてみた結果、ワールドリセットをしようかと思います。
今の地形はちょっと貧相が過ぎるんです。

現状のワールド1をとりあえず仮ワールドという形で他のワールド(ワールド3等)に割り振り、
各自の申請で建築物を逐次移設(この際、チェストの中身やバイオームの仕様までは保障致しかねます)して、新しく生成されたワールドにて運営を行っていこうかと思うのですが、如何でしょうか?


各自賛成・反対のご意見の程をお願い致します。

19exe:2012/02/16(木) 00:51:07
俺は賛成ですね。個人的に自宅が遠すぎるってのもあるんですが、遠すぎるなら地下鉄ほりゃいいじゃんと思い
地下掘ってたら他人の地下道に何回も遭遇してますし・・・いつの間にかバイオームが変わってしまってるような場所も
多々見受けられますしね。

20のめりこ:2012/02/16(木) 12:46:58
開発版12w07a時点で正式版1.1では未実装の新バイオームである
ジャングルが実装されていますね
自分も遊んでみたのですがツリーハウスのようなものをつくりたい人にはとても有用な地形だと思いました
またそこでしか出現しない味方mobである猫に正規の方法であえなくなってしまうのは少し残念かなと思います

新地形が出るたびに先延ばしにしていては拉致があかないかなあとは思うのですが
かといって見捨てるにはあまりにも惜しい・・・

21zozogel:2012/02/16(木) 17:24:58
ご意見ありがとうございます。
現状にて発表されておりますVER'1.2は新地形やアイテムの追加、高さ制限解除など高層建築バカの管理人には非常に俺得仕様となっております為、折角ならば1.2が来てからワールドリセットをかけてみようかと思います。

22Dianthus:2012/02/17(金) 12:40:22
以前リセットを進言した通り、リセットは賛成です。
移設が可能ならば以前の提案内容ほど保障は必要ないと思いますが、
移設した建物を周りに馴染ませるために
かなりの整地が必要になると思いますので
ある程度の道具支給は可能ならばお願いしたいです。
またみとあきさんほどではありませんが、
直通道路及び地下鉄整備分を多少補てんしてくれると有難いです。

なお、リセットするならもう一度、
移動を完全に鉄道インフラに頼るか、
homeコマンドを導入するかを考えてみる必要があると思う。
これまでのマップで行くなら、
折角作った鉄道を無下にするのはもったいない話でしたが、
リセットするなら鉄道は景観的なものに限定するのもアリかと。
赤石回路が鯖を重くするらしいので
皆が家や施設まで鉄道を引くとものすごく重くなります。
鉄道以外の装置を楽しみたい人もいるでしょうから
リセットの場合は鉄道インフラに頼った移動は個人的には反対かも。

以下導入を検討してほしいプラグイン
「Essentials」homeポイントの設定と使用など
「ChopTree」木の根元を切ると全部とれる
(木の値段はもともと安いですし、整地も楽になるので)
「AntiCreeper」爆発で地形が変わらない
(クリーパーを使ったいたずらを回避するためにも)

23actgaia:2012/02/18(土) 16:42:38
リセット賛成です、そのほうが新しい人も家を建てやすくなりますし。

24Dianthus:2012/04/22(日) 20:17:40
運用状況に書き込まれた内容に対するレスなのですが、
移設等に関する手順などは決まったのでしょうか?

移設をお願いする範囲を指定したり
移設でチェストの中身が移動しなかった場合に
アイテムを運搬する作業等が必要になりますので
大まかにでもスケジュール化してもらえると
皆も対応し易くなると思います

25zozogel:2012/04/23(月) 22:51:37
>>24
本日ワールド3に旧ワールドを拵えたのですが、現状ではLWC(各種ロックプラグイン)がバージョンまたぎにより、機能しない状況となっております。
上記の為、暫定的にワールド3のリスポンより出られない状態としております。

つきましては、一時的に(2週間程を予定しています)ワールド3より荷物の運び出し期間を設け、こちらの期間中に移築希望の建物の座標決定と荷物の運び出しを行える様にしようかと考えております。
上記事由にてワールド3に入る必要性がありました折には、インした際に管理人にお申し付け下さい。

26Dianthus:2012/04/25(水) 19:24:34
了解しました
その時はよろしくお願いします

27Dianthus:2012/04/28(土) 00:42:35
移設に関してですが、
私の建物をそのまま移設させると規模的に
エルダリアの景観を大きく破壊してしまうので
3つの重要施設を切り抜いての移設が出来ないかと考えています。
そういうのは可能なのでしょうか?

実際の切り取り範囲等はワールド3に入ってみないとわかりませんが、
今のところ下記アドレスにある画像のような形を
移築案として考えております。
「ttp://www.chibiao.com/type_n2/nkns8/mcmcchap/smain.cgi?id=imgview&no=16&res=16&sre=15&connection=MrlEnAZx%Es%2Z」

28zozogel:2012/04/28(土) 20:52:23
これより移築の実験とマップ拡張の為一旦鯖を落とします

再開は午前零時を予定しておりますので、暫しお待ちの程をお願い致します

29zozogel:2012/04/28(土) 23:46:43
ちと作業が難航しておりますので、もう少々お時間を頂きます。
再開次第こちらに書き込ませて頂きますのでよろしくお願い致します。

30zozogel:2012/04/29(日) 01:24:41
ようやく一通りテストが終わり、サーバーを再起動しましたので報告します。

現状にて移築の情報に関しましては
"チェストの中身は引継ぐが、ロックがされていない状態になる"
不具合が確認されておりますので、移築を希望される方は各自で管理をお願い致します。

また、移築に際して下記条件を設けさせて頂きます。

・移築範囲は立方体で区切れる範囲で地表以上の建築物300*300*127以内を一人三箇所まで(それ以上の移築に関しましては要応談)
・移築場所はworld map上で違和感が無い場所を指定(※後述のマップ右下のエリアに関しては違和感があってもok)

加えて、旧世界で既に製作者不在ですが管理人が惜しいと考えた建築物・ドット絵をdynmapで空いている右下の海域に集め、旧世界エリアを構築しようと考えております。
こちらへの移築は違和感などを一切考慮せずにお申し付け頂いて結構です。

上記と併せ、フォーラムへの掲載やいっそ鯖名変えるかなどの思案もしておりますので、詳細がまとまり次第再度通達します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板