[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【PC】マビノギ動作環境スレ 1台目【スペック】
1
:
名無しの避難民
:2013/06/01(土) 06:03:22 ID:eTpPKojc
PCスペック・ネット接続回線・使用状況 等を晒して
マビノギ動作環境について情報交換、時には関連した雑談等。
マビノギに関連したPC・パーツ等、ハードウェア系の質問・相談もあり。
2ちゃんねる自作PC板(ttp://pc11.2ch.net/jisaku/)も参考になるかもしれません。
以下、環境晒し用テンプレ。
■PCの種類(メーカ、ショップブランド、自作):
■OS :
■マザーボード.. :
■CPU.. :
■メモリ :
■ビデオカード. :
■画面表示サイズ :
■ネット接続方法.... :
■セキュリティソフト...:
■症状 :
■特記事項.. :
システム情報が判らない時は「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」
もしくは
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
を実行して出力結果をスレに貼る、等でも良いでしょう。
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/
2
:
名無しの避難民
:2013/06/01(土) 06:04:01 ID:eTpPKojc
●レンジバグについて
エルフがレンジアタックを行う際に照準が始まらなかったり、発射できない不具合のこと。
スペックがいいPCほどおきやすいという報告がある。
以下の対策が考えられるが、100%回避できるとは限らない。自己責任で。
・MTUを調整
(ロング系の弓ではかえってバグがおきやすくなる場合あり)
・TcpAckFrequencyを調整
・FPSを以下のツールで固定する
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1224207691/57
・垂直同期を強制onにする
(コンパネ→nvidia control panel→3D設定→プレビューによるイメージ設定の調整→詳細な3Dイメージ調整→そこに行く→垂直同期→強制on)
※ GeForceの垂直同期はフルスク時にしか適用されない
RivaTunerのDirectX Overdriveだったかでウィンドウモードの60fps化は可能
3
:
名無しの避難民
:2013/06/04(火) 10:09:33 ID:uV3UhjAI
Acer iconia W510 マビ起動不可
Aspire oneの頃はAtomでも起動出来てたんだがなぁ
4
:
名無しの避難民
:2013/06/04(火) 11:44:52 ID:kt1mbENM
某bugなんとかエラーが出るの?
5
:
名無しの避難民
:2013/06/04(火) 14:55:18 ID:MJmpG9JE
Bugtrap DLLエラーならGoogle IMEを入れると治るらしいがのう
6
:
3
:2013/06/04(火) 16:52:39 ID:uV3UhjAI
いんやハックシールドエラー
多分年末頃に出るBaytrailならいけるんだろうけど
Z2760には荷が重かったようだ
7
:
<削除>
:<削除>
<削除>
8
:
名無しの避難民
:2013/06/06(木) 13:33:25 ID:xFjJg8Rk
VMwareで動かなくなったんだけど
うちのグラボがヘボいだけ?
9
:
名無しの避難民
:2013/06/06(木) 13:41:25 ID:53YJrxMM
GoogleIMEを入れれば直るらしいぞ
10
:
名無しの避難民
:2013/06/06(木) 19:10:09 ID:f/nKpBxs
>>8
ゲストOSに何使ってるかとか、もっと詳細を書かん限り答えようがない
>>9
それはVMだとか関係なくXPでコケる問題の対処法
11
:
名無しの避難民
:2013/06/07(金) 09:11:59 ID:GzNLkco.
>>10
聞く側がテキトーなんだから
答える側もテキトーでいいっしょ・・・
12
:
名無しの避難民
:2013/06/08(土) 01:02:59 ID:Y0A/ZcLM
マウスのホイールが復活したんだけど
喜びのレポートはこちらでいいのかしら?
■品物:ロジクール M505(ワイヤレスレーザーマウス)
■症状:下にスクロール出来るのに、上にスクロールがスムーズでない(ホイール)
■解決済:ホイール分解掃除
ネジ:トルクスx1(マウスのクリック部分と本体の固定)、マイナスドライバーでも押して回せる
ソールの下に隠しネジ(+)が各1本x4(上側と下側を固定)
下側に基盤固定用ネジ(+)x2、ホイール固定用(+)x1
構造:クリック部分、電池カバー、マウス上側(電池BOX)、マウス下側(基盤)
注意点
・分解時は必ずトルクスネジを外す
・下側と上側の分離時に電源ケーブルに注意
・ホイールのゴムは一方向にしか外せないコの字(V字)型で、外す場合は上下分解する必要がある
*無理にやると切れ始めて分解しないと再装着できません
・ホイールを台車から取り外して分解する際に、ボールベアリングを飛ばさないように注意
13
:
名無しの避難民
:2013/06/08(土) 01:06:06 ID:Y0A/ZcLM
と、途中送信しちゃった・・・主題は入ってるからいいや
ついでに基盤についてるフレキは外さない方がいいと思います
電池は外して作業してちょ
14
:
名無しの避難民
:2013/06/08(土) 01:59:04 ID:BiWDmiyQ
それはここで扱う話なのか?w
15
:
名無しの避難民
:2013/06/08(土) 08:04:34 ID:Meiwq1z2
ハードに関する雑談、よいではないか
16
:
名無しの避難民
:2013/08/07(水) 11:53:19 ID:VUovlwfY
暑くなってきたせいかキャラセレやログイン直後に
0x00000116 nvlddmkm.dllのエラーで頻繁にBSOD貰うんだけど
そろそろ3年経つしハードウェアがピンチなのかな
一応メーカーの何でも保証3年みたいなのはあるみたい
書類の捜索は必要
Alienware m11x R2 Dell
windows7pro
冷却台 cRadia flex
17
:
名無しの避難民
:2013/08/07(水) 16:39:17 ID:9KctOoHQ
nvlddmkm.dllでググるとわかるんだが、そいつはグラボの制御ドライバっぽいな
DELLからそのPC用の最新のドライバを入れてみて、それで駄目なら
物理的にアカンことになってる可能性が高いので修理、って事になると思う。
18
:
名無しの避難民
:2013/08/07(水) 23:33:51 ID:VUovlwfY
レスさんくす
やっぱりかー石自体がgdgdになってるようだな
以前にggrksした時はオレのPCだけは大丈夫なんだって信じてた
19
:
名無しの避難民
:2013/10/28(月) 09:18:11 ID:glfsNodo
>>3
Z3000シリーズは期待できそうだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=g6qvEVwN6T8
20
:
名無しの避難民
:2013/10/30(水) 08:31:50 ID:fdXdezJA
しかしマビだけ起動しない未来が一瞬見えた・・・
21
:
名無しの避難民
:2013/11/09(土) 15:00:42 ID:18xEByuU
Corei7 4500U(Intel HDグラフィックス4400)搭載のノートでマビしてみたので報告
ゴールデンタイム混雑時の1chでも大過なくプレイはできたけど、
FPSは15〜20くらいまで落ちるね。タラとかでも操作には問題なし。
でもやっぱ同じノートでも、グラボ搭載機と比べると一枚落ちる感
内蔵GPUのはしりのころよりはだいぶ使えるようにはなってるから
次の次の世代くらいではグラボに完全に追いつくんじゃないかな
22
:
名無しの避難民
:2013/11/14(木) 08:50:51 ID:jNwCU5ww
>>19
のT100考えてたけど、やっぱSurfaceくらいじゃないと厳しそうだなあ
23
:
名無しの避難民
:2013/11/14(木) 09:01:05 ID:I3jfZxS.
放置露店くらいならivy以降のPCなら何でもいけると思うけどね
実際ivyのi3でサブ垢動かしてるし
24
:
名無しの避難民
:2014/01/09(木) 10:01:33 ID:tZEr/hDI
公式にmiix2 8(Atom Z3740)で起動してる画像があるね
25
:
16
:2014/01/29(水) 01:13:52 ID:TA5.Hy6c
やぁ、久しぶり
PC修理して暫く経過したので報告に来たよ
そう、0x00000116 nvlddmkm.dllのエラーの件なんだ
必要ないって?そうだよな
因みにメーカーの修理箇所(良品交換)はマザーボードとHDDね
グラボはマザーに固定のオンチップだったのさ
これね、ドライバーを更新すると不意に再発する
頻度は冬だからか夏場よりは少ないが、出始めると非常に厄介
しかもマビノギ限定
で、自分で入れたドライバーを全部削除してWindowsアップデートに繋がらないようにした
再起動後にデバイスマネージャーによってドライバーが自動選択され
工場出荷時のドライバー(ver257.30)に戻った
嘘のように快適だ
実は昨年のクライアントのアップデートで
Optimus機能搭載機のインテル以外のグラボも設定画面に固定で表示されるようになった
しかし、工場出荷時のドライバーから変更するとインテルになってしまう
この場合はBSODが発生するようだ
新ドライバーにあって旧ドライバーにないものが原因なのか
マビのクライアントがダメなのか謎である
新ドライバー プログラム設定をしてもマビクラ起動時にグラボについて警告を受ける
AA等はNVIDIAコントロールパネルでかけることが可能
クライアントからは制御できない
旧ドライバー プログラム設定をすることでマビクラ起動時に警告を受けなくなる
AA等はNVIDIAコントロールパネルからプログラム設定を行う必要がある
クライアントからは制御できない
BSODを発生するダメなドライバー郡
WDMドライバー 要WindowUpdate
Nvidiaドライバー ver332.21等
Dellドライバー プリインストール済みのものは除く
よって
1.ドライバーのインストーラーが不出来であり更新がうまくいかない
2.ドライバーの動作を変えてみたがOptimusの挙動に合わない
どうやらNVIDIAが悪いようである
Optimus搭載機は使用中にトラブルがないならドライバーは更新しない方がいいかもね
26
:
名無しの避難民
:2014/01/29(水) 09:32:16 ID:QLTuDPok
今使ってる700系は特に問題でてないけど、前使ってた560Tiは
特定のバージョンのドライバでないとブロックノイズがでる・・・ってのはあったな
27
:
名無しの避難民
:2014/05/03(土) 01:40:35 ID:rbjNIZbw
インテル(R) HD Graphics(CPU統合グラフィックス)
ってどうなん?
GeForceの性能とくらべて
28
:
名無しの避難民
:2014/05/07(水) 11:08:43 ID:X/8MMmCw
>>27
一昔前のオンボードよりはマシだが、それでもまだまだ実用には耐えない
FPSなどもってのほかで、最低設定のマビならまあ遊べる・・・かな・・・?程度
ただし最上位のIris pro graphics 5200は別格で、
8000〜1万円前後のビデオカードに匹敵する能力は持っている
先々このIrisからフィードバックされた技術を内包したCPUが出回り始めれば、
ミドルロー以下のグラボは駆逐されていくんじゃないかなと俺は思っている
29
:
名無しの避難民
:2014/06/06(金) 08:32:24 ID:KCSWhivs
Athlon 5350と余剰パーツで組んだ3台目のPCでマビノギやってみた
・Athlon 5350/mem8G(DDR3-1333)/HDD/Win7pro 64bit
1024x768 16bit/最低設定/自動視野調整・簡素化・エフェクト簡素化ON
ダンバートン
1ch北口〜広場〜西口 1〜59fps 平均24fps
タラ
交易サポーター〜法皇丁(イーグル飛行) 18〜66fps 平均48fps
残された闇 IN 41秒/OUT 43秒
別ゲーで利用するために組んだけど、サブ用としてならマビもそこそこ動くね
30
:
名無しの避難民
:2014/06/13(金) 21:46:15 ID:dq6tbOw2
ちと相談なのだけど
よっしゃ4kモニタ買ったぜマビどうなるかなー思ったら不都合でまくり
構成は以下の通り
OS:Win8.1
グラボ:GF PGTX750TI-OC/2GD5
モニタ:PB287Q
接続:DP1.2
スケーリング利用時はワイドモードサポート解像度フルHDにしても
フルスクリーン4:3固定になるわdot by dotでフルスクリーン使うと
画面の真ん中にフルHD分だけ表示されるわでどうしようもナス
スケーリング切ってサブモニタをメインモニタ設定にしてやっと
サブモニタでまともな表示になるという本末転倒な状態
DPが原因なのか4kの超解像度が問題なのかモニタのスケーラがおかしいのか
Win8のスケーリング機能がダメダメなのか
単にマビが対応してないだけなのかまったく切り分け出来ない
同じく4kモニタ使いで問題出てない人がいたら構成もしくは設定教えて欲しい
もしかしたらこんな事になってるんじゃね?って予想ができる人が居たらアドバイスぷりーず
31
:
名無しの避難民
:2014/06/13(金) 22:07:00 ID:dq6tbOw2
結局4kモニタをdot by dot にして解像度をフルHDに戻して
プレイするってのが一番の解決法に…
普段スケーリング使ってるから面倒だなぁ…
せめて互換性タブの高DPI設定いじれればいいんだけど
Cliant.exeとかじゃ設定できなくなってるし…
ひとまずこれから4k買う人は40インチを買おう(推奨)
32
:
名無しの避難民
:2014/11/19(水) 13:08:11 ID:L2jIzIQE
現在DL可能なフルクライアント※要パッチ
ttp://faq.nexon.co.jp/faq/show/3565
33
:
名無しの避難民
:2015/01/22(木) 08:11:17 ID:TbsYFa0U
Win10の詳細発表もあったし
Win10のテクニカルプレビュー版で1ヶ月ぐらいプレイしたから報告を
■OS :Windows10 TechnicalPreview
■CPU.. :i5(2.9Ghz)
■メモリ :8GB
■ビデオカード. :GeForce 750M
■画面表示サイズ :1920x1600
■セキュリティソフト...:WindowsDF
■特記事項.. :
時々 郵便を閉じるのに時間がかかるが
それ以外は問題は見受けられません
初期バージョンだとアイテムショップが正常に表示されてなかったし、バージョンによって郵便の引っかかりもあったりなかったりなので
正規版が出ないことには何とも言えないけど参考になれば
34
:
名無しの避難民
:2015/01/22(木) 08:16:41 ID:TbsYFa0U
ディスプレイ1920x1080だ、ごめん
本スレには9番目のスレのリンクが貼ってあるけど
そっちに書き込んだ方が良かったかな?
35
:
名無しの避難民
:2015/01/22(木) 09:57:10 ID:f16GAwIA
いや、少なくともここに1名見てる人が居るぞー
10の正式リリース版がでたらやってみるつもりだったけど、
たいへん参考になります
36
:
名無しの避難民
:2015/01/22(木) 13:36:54 ID:.BU.UbU6
ここにもいるぞ
まぁ書くのはどっちでもいいんじゃない?
ショップ云々に関してはIE絡みの問題だろうね
37
:
名無しの避難民
:2015/04/10(金) 11:22:28 ID:OpYeaBYI
あれ、もしかしてChrome64ビット版だとマビは動作しなかったりするのだろうか
38
:
名無しの避難民
:2017/02/09(木) 03:34:57 ID:5Bqg3WeQ
Vistaのサポ終了するけど
未だにWin10の公式発表無いよね?
動作環境にはしれっと追加されてはいるけど
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板