したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【WoT】日本戦車雑談スレ 其の27【HE終了のお知らせ】

1名も無き冒険者:2019/10/18(金) 21:53:51 ID:aUe3BCVg0
前スレ
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の26【HESH搭載 Type 5 Heavy】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1549882141/

■次スレについて
次スレは>>980 の人にお願いします
無理なら以後、>>985 >>990 >>995 の人か、もしくは先に宣言して立ててください。

812名も無き冒険者:2020/11/17(火) 17:51:12 ID:anaNaz160
主砲横のライトが使えたらいつでも目標の車長の目を潰せそう
と思ったが夜間マップって無かった

813名も無き冒険者:2020/11/18(水) 21:09:31 ID:P9DjZGBY0
もしかしてSTBのオムツHD砲塔はガチャ回させるための策略だった……?

814名も無き冒険者:2020/12/21(月) 00:36:00 ID:NK1hf7RQ0
五式の3Dスタイルマダー?

815名も無き冒険者:2020/12/21(月) 09:48:22 ID:D0vemxkA0
どの五式だ

816名も無き冒険者:2020/12/21(月) 16:23:55 ID:NK1hf7RQ0
中戦車の五式に3Dスタイルなんて来たらWGに10万円貢ぐわ

817名も無き冒険者:2020/12/21(月) 19:05:43 ID:66p4TaUc0
チリならいくらでも金つぎ込めるな

818名も無き冒険者:2020/12/22(火) 11:08:31 ID:j/Z6LmPw0
ただでさえお金溶かしてるのにさらに溶かしてゆく
何千回も乗ってると気持ちわからんでもない

819名も無き冒険者:2020/12/22(火) 19:21:30 ID:ak21BA7.0
STA-2またバフされるのか…

820名も無き冒険者:2020/12/27(日) 12:33:37 ID:.spiJWq60
61式の隠蔽buffして…

821名も無き冒険者:2020/12/28(月) 22:35:04 ID:0iJhR61w0
WGは金策に困ってるっぽいので、ワンチャン真チリを課金で出さないかなと願ってる

822名も無き冒険者:2021/01/01(金) 15:15:51 ID:hLsruff60
OーIって10cm砲と15cm榴弾砲どっちがいいですか?

823名も無き冒険者:2021/01/01(金) 16:28:31 ID:HeCSU/Iw0
オイとオニなら榴弾砲でええよ
試オイは好み(大体はAP砲かも)で、オホ以降はAP砲が基本

824名も無き冒険者:2021/01/02(土) 22:18:24 ID:XGXTk4jI0
>>823
type 4ってやっぱり14cmでAP運用ですか?
貫通しないっていうストレスよりもHEのダメージ入らないストレスの方が大きい?

825名も無き冒険者:2021/01/03(日) 13:41:10 ID:iBg0K2xs0
4式5式の15cm砲はいつぞやのアプデで
KV2以下のウンコになったから14cm砲1択なんやな

826名も無き冒険者:2021/01/03(日) 15:10:50 ID:fB4HIQAM0
特に4式の14cm砲はTier9のHTでは最高峰の単発火力だからね
貫通も課金弾がAPだから物足りないだけで、通常弾は普通にそこそこある
精度が最悪だから弱点やキューボラ狙いにくいのが玉に瑕だが。

つか、15cm砲は基本性能がTier6のオイの15cm砲からほとんど変わってないんだぞ?
装填ちょっと早くなって単発ダメが10増えただけだぞ?
課金弾も非貫通ならダメ変わらんからな?
課金弾の貫通で抜けるような紙装甲と撃ち合う事なんてそうないし。
Tier9.10での戦場で使うようなもんじゃない

827名も無き冒険者:2021/01/03(日) 15:18:41 ID:fB4HIQAM0
あ、あと15cm砲だと4式5式でも正面に俯角制限が付いたはず
撃ちたいのに撃てないのは結構なイライラポイントになるよ

今だと4式5式でのうんこ砲運用は普通に戦犯扱いになるから、
15cm砲使いたいならオイかオニに乗ってください。
普通に他の人への迷惑になってしまう。

828名も無き冒険者:2021/01/08(金) 02:23:35 ID:k.94KXvg0
STB-1の拡張パーツ、みんなどんな感じにしてる?

ターボとラマーは鉄板として、残り1枠何にしよう
スタビでええんかなぁ?

829名も無き冒険者:2021/01/08(金) 12:35:51 ID:ZRyB2DsM0
ボンズ換気扇かなぁ

830名も無き冒険者:2021/01/09(土) 09:49:41 ID:HavX.qMQ0
ボンズ系があるなら、それでいいか
ターボとラマーはほぼ固定で、
レンズ・換気扇・スタビ辺りでとりあえず考えてみるよ
レンズの代わりに車長用視認性向上装置もいいかもしれんなぁ・・・

去年の拡張パーツの仕様変更の際に、昔の拡張パーツをのせっぱなしで放置してたから、
チリとケホくらいしか新しい拡張パーツ買いそろえてない状態なんだよなぁ
半額セールじゃないとクレがいくらあっても足りないし、
ろくに戦車に乗れない状況が続いてるわ

831名も無き冒険者:2021/01/11(月) 19:00:02 ID:B2.oqcvI0
吠えさせてくれ・・・

お前ら仕事しろ!!!


連敗プレーヤーより。。。

832名も無き冒険者:2021/01/11(月) 19:01:39 ID:B2.oqcvI0
ごめん・・・スレチ。。。

833名も無き冒険者:2021/02/02(火) 15:43:17 ID:yFWsl6Do0
カラフルタグはやめろクソが!

834名も無き冒険者:2021/02/02(火) 15:47:00 ID:yFWsl6Do0
あ、ごめ、スレチ

835名も無き冒険者:2021/02/13(土) 23:53:52 ID:PJ37Ak/.0
HEどころかWOT終了だろ

836名も無き冒険者:2021/02/16(火) 18:36:31 ID:VhsR0olw0
あああ、土日に拡張パーツ半減やってたんじゃん・・・!
また買いそびれたわ。
新拡張パーツ実装されてから全然買い替えれてないから、
最近ぜんぜん戦車に乗る気力起きないわ

837名も無き冒険者:2021/02/27(土) 14:56:06 ID:IV/4i9fY0
今月発売の月刊Panzer、チヌ・チト・チリか

838名も無き冒険者:2021/02/27(土) 20:25:53 ID:EWhqcTY20
需要あるか知らんが貼っとく

ファインモールド 日本戦車の系譜図
https://finemolds.co.jp/FM/IJA-tank-flowchart.html

839名も無き冒険者:2021/02/28(日) 04:24:18 ID:LZAQHTN.0
オイの場違い感よw

840名も無き冒険者:2021/03/04(木) 20:39:08 ID:UC4YqE6E0
STA2のバフ来たね。
精度上がって、ちょっと目がよくなった

841名も無き冒険者:2021/03/05(金) 10:03:01 ID:w.J64w7A0
うーん、別に乗らんかな…

842名も無き冒険者:2021/03/07(日) 11:45:12 ID:jvYbvbI60
自衛隊車両の拡張パーツって、
ターボ・ラマー・スタビでやってるんだけど、
他の組み合わせのオススメとかある?

レンズはずしたために、視界が445に届いてないんだよねぇ

843名も無き冒険者:2021/03/07(日) 15:44:41 ID:PYTshYiI0
STA1→換気 / スタビ / ターボ (+おにぎり)
61式→換気 / スタビ / 消音 (+おにぎり)

精度の補正したいので換気+おにぎりでやってる

844名も無き冒険者:2021/03/08(月) 17:27:03 ID:/W/zBxYM0
視界445m割るのが何となく嫌なのでTier8以降はラマー被膜スタビで統一してる
STBは遠距離狙撃型では無いんだけど視界減るのはどうしても抵抗あるんだよね
装填手が無線手兼任なら良いのになあって常々思う
チリはスタビ付けれないのでラマー被膜換気扇だったけどラマー被膜ターボに換えた
換気扇外した分で445m割った視界は被膜を改良被膜に換装する事で445mキープ出来た
食糧は消化器積みたいので積めない

845名も無き冒険者:2021/04/26(月) 18:31:45 ID:uCGJi7ds0
GWに拡張パーツ半額こないかなー
いまだに拡張パーツを更新できてないから、乗れる車体がほとんどないんだわ

846名も無き冒険者:2021/04/27(火) 20:58:36 ID:oZOJw1zg0
TOYOTAツリー実装はよ
https://tanks-encyclopedia.com/type-1-technical/

847名も無き冒険者:2021/04/28(水) 18:52:04 ID:33fegYsI0
>>845
今までちゃんとパーツ付けてたんなら外れた分は倉庫にごっそり最上ランク扱いで残ってるからそれ付けるなり売ってパーツ買うなりできるでしょ

848名も無き冒険者:2021/04/28(水) 21:09:38 ID:I/Edjlic0
WGの都合で使えなくなったパーツを、なんで定価で買いなおさなきゃいかんのさ
仕様変更時に半額セールしてくれてればこんな面倒はかけずに済んだのに
こっちはチリで常時クレ不足で悩んでんだから、定価で拡張買いそろえるとかしないわ

849名も無き冒険者:2021/04/29(木) 01:33:26 ID:IbSOVdc.0
>>848
いや、だから強制的に外された拡張パーツは全て昔でいう重戦車用パーツとして倉庫に保管されてるんだよ
結構前の話だから詳細は忘れたが例えばTDにカニカモラマー付けてて全部外されてたとしたら全部重戦車用に変換されて倉庫にあるはず
それ売ればTierや車輌にもよるけど逆に得するパターンも多々ある
少なくともメッチャ損ってパターンはそんな無いよ
例えばラマー以外殆どカニカモ1セットを全車で使い回してたってパターンなら大損だろうけど(もう使い回しできないから)

850名も無き冒険者:2021/04/29(木) 18:16:48 ID:Y6iCyMek0
>>848
明日から拡張パーツ半額来るぞ
良かったな

851名も無き冒険者:2021/04/29(木) 18:28:02 ID:Y6iCyMek0
ちなみに俺は拡張パーツ改変で700~800万Cr.ほど儲けたわ
保有車両クソ多い上に駆逐と一部の軽にカニカモ常備させてたのが良かったんかな
使い回してたらたまに付け替え忘れちゃうんだよ

852名も無き冒険者:2021/04/29(木) 22:45:25 ID:igffoKhQ0
とりあえず、あふれてたガンレイを20個ほど売って600万ほど軍資金追加した。
明日はいっぱい買い物しよう。

日本HTに内張・装甲材・ラマー、
日本MTにターボ・ラマー・自由枠、って感じで買いそろえるかなー
楽しみだ

853名も無き冒険者:2021/04/30(金) 18:05:25 ID:BL.pO16E0
ガルパン戦車、日本戦車じゃないのか・・・
ならスルーでいいや

854名も無き冒険者:2021/05/01(土) 06:23:35 ID:cwrVsCiw0
ただのプレ車ボーナス付きⅣ号H型(ただし7.5cm砲限定)だもんな
日本車だったらチヌ改の代わりに成れたのに
まあいうてTier5だしコレクターアイテムの域は出ないけど
ドイツ女性搭乗員欲しければ買っても良いって感じかな

855名も無き冒険者:2021/05/24(月) 21:11:18 ID:0EsJ2mo60
初期試オイの105ミリを貫通175のに変えた奴をTier6プレミアムTDで出して欲しい

856名も無き冒険者:2021/05/30(日) 14:37:39 ID:sohBY82Q0
四式と五式の15cmのAP、単発680って何だよ...

857名も無き冒険者:2021/05/30(日) 20:33:24 ID:MRwOn40M0
需要あるか知らんが貼っとく
https://twitter.com/Kunal_Biswas707/status/1398552408213491715

858名も無き冒険者:2021/05/31(月) 17:48:10 ID:uYjxSN8U0
チリの人の動画最近来てないなと思ってたら別のチリの人が来た

859名も無き冒険者:2021/05/31(月) 21:16:24 ID:RJNbw6nI0
さて、日重復権なるか?

860名も無き冒険者:2021/06/01(火) 00:01:36 ID:GTaBXpPQ0
>>856
しかも装填速度そのままで貫通252ミリ

861名も無き冒険者:2021/06/01(火) 00:08:24 ID:RAWo6dHk0
四式の方ならDPM1,856になるし標準化は大きいから何とか使い物になるのか?
五式は...装甲が削れたE100

862名も無き冒険者:2021/06/05(土) 08:11:34 ID:5k94SGD60
新しい15cmはTier9HTで元から単発トップだった四式ならともかく、五式でAPを使った場合は拡散以外60TPの下位互換という正真正銘のゴミ
194mmの課金HEでぶち抜いて行ける自信がなければ、15cm使うくらいなら60TPを使った方が有意義

863名も無き冒険者:2021/06/08(火) 06:00:52 ID:Z1EuesgQ0
ナニやら15cmが無個性砲になってしまうんかの?
正確な情報が知りたいところやが。

864名も無き冒険者:2021/06/08(火) 09:14:17 ID:6/TMdKBE0
ゴミがゴミになっただけやで。
使っても地雷認定されるだけだし、おとなしく14cm使っとけ

865名も無き冒険者:2021/06/08(火) 15:33:14 ID:YFY8Khtk0
これかぁ

Type 5 Heavy

15 cm/45 41st Year TypeにCommon Type 91弾を追加しました:

ダメージ: 680HP
貫通力: 252 mm
弾速: 900 m/s

14 cm/50 3rd Year Typeにおいて、散布界を0.40 mから0.38 mへ調整しました

15 cm/45 41st Year Typeにおいて、散布界を0.5 mから0.47 mへ調整しました


tier10戦場で貫通252とか、ワザワザ追加する意味とか何なんや?��

866名も無き冒険者:2021/06/08(火) 16:12:08 ID:bQKf44TU0
Mausや60TPの天板を抜けるのは案外デカイと思う
まあ利点らしい利点はそれぐらいだな

867名も無き冒険者:2021/06/08(火) 19:46:03 ID:MQkXtk1Q0
15センチ使わせる気毛頭ないじゃん
運営は五式に恨みでもあるんか

868名も無き冒険者:2021/06/09(水) 23:36:28 ID:WP/.V7Lo0
14cmの課金弾の貫通290でも低くてクッソつらいのに、252とかゴミかな?

869名も無き冒険者:2021/06/11(金) 21:33:21 ID:dcMNW7sM0
14cm:燃えるゴミ

����ポイント消費して取得、上位主砲

15cm:不燃ゴミ��

870名も無き冒険者:2021/06/12(土) 22:48:50 ID:XZF.h7EY0
九六式より単発が小さくて、14cmより貫通力低い…。
これ14cmの調整の間違いじゃないの?

871名も無き冒険者:2021/06/18(金) 07:35:39 ID:d/WxWnRc0
【お通夜会場の体現】

872名も無き冒険者:2021/06/22(火) 19:12:42 ID:9tI.uZdc0
15センチ案外悪くないかもしれん。とにかくゴリゴリに接近して天板にAPやHESHを捻じ込むインファイター。距離取られると死。

873名も無き冒険者:2021/06/23(水) 11:27:44 ID:EgrQn0mw0
それ、14cmでよくね?
15cmはただでさえ正面俯角取れない上に貫通も低いんやぞ?

874名も無き冒険者:2021/06/23(水) 12:03:11 ID:EK.xlJPg0
ゴリゴリに接近して側面に張り付かれて死

875名も無き冒険者:2021/06/23(水) 15:44:58 ID:TQ/7mZ6Q0
確かに15に出来て14に出来ないことは少ないね。
使い物にすらならないゴミではないと言いたかった。

876名も無き冒険者:2021/06/23(水) 19:39:15 ID:EgrQn0mw0
そもそも、装填に20秒かかる砲で接近戦するとかが自殺行為なんだよなぁ・・・

877名も無き冒険者:2021/06/24(木) 05:59:22 ID:/5NSmzgI0
>>876
ヤマトダマシイのリアルプレイングだから(震え声)

878名も無き冒険者:2021/06/25(金) 08:11:39 ID:LQh6EJs60
日重実装したのは失策だったのでもう乗らないで下さいということだろうな

879名も無き冒険者:2021/07/07(水) 14:37:17 ID:xMOlqW2Y0
>>876
完全にT49ディスってる件についてw

880名も無き冒険者:2021/07/07(水) 18:06:12 ID:vNw.8ftw0
T49で接近戦メインで戦ってる地雷とか考慮しねーよ
そも、機動力があり1発もあるLTと、
側面に張り付かれたら何もできず弱点じゃないと貫通できない鈍足HTじゃ比べるもんでもねーだろ

881名も無き冒険者:2021/07/07(水) 18:07:23 ID:azENNnKM0
一撃離脱のヒットマンとサンドバッグを一緒にしてはいけない

882名も無き冒険者:2021/07/07(水) 22:59:53 ID:xMOlqW2Y0
今まで側面でぶちかましゃ履帯切れて後追えない間に逃げるとかいうパターンもあったけど、最近派手に爆発だけして無傷とか割とあるからほんと割食ってると思う。

883名も無き冒険者:2021/08/16(月) 18:25:52 ID:.UEdFfr60
日本戦車の野戦改修のロールは、
MTはチトから61式までとSTA-2が狙撃型で、STB-1とエーデルワイスが万能型、
HTはオイから5式まで攻撃的、日虎とネームレスが突破型か

とりあえずチリはエンジン出力上げるためにレベルMAXにしたけど、
二次的改修案は、これ、ほんとどっちでもいいな
完全芋仕様もできなくもないが・・・ウチのチリは機動力重視だしなぁ

884名も無き冒険者:2021/08/21(土) 14:27:00 ID:UUFhsoto0
野戦改修で個別に砲性能アッププラン入れりゃ少しはマシになったろうに
馬鹿なんかな、運営

885名も無き冒険者:2021/08/22(日) 00:05:42 ID:jmA75W2A0
日本ツリーは趣味枠になったんだよ

886名も無き冒険者:2021/08/22(日) 22:33:16 ID:mfUXrAe.0
Type 5 Heavyを目指せ!

887名も無き冒険者:2021/08/23(月) 02:22:31 ID:fX4gybIM0
目指すだけ目指すよ!(使うとは言ってない)
っつーか15cm産廃砲めちゃフリーいるなあ
性能悪いんだからその分フリー減らしてくれんかな…

888名も無き冒険者:2021/08/25(水) 11:02:17 ID:44eSrNzo0
オイの15cm砲AP運用、結構楽しいじゃない
DPMゴミだが装甲抜ける格下にはめっぽう強いな
1発でゴソっと減るの気持ちいい
装甲固い格上にはHEで嫌がらせすることしかできないのが玉に瑕だが。

10cmのつまようじ運用の方が安定して強いだろうけど、あれはお財布にやさしくないしな

889名も無き冒険者:2021/09/01(水) 02:02:23 ID:Ed0V2yLU0
需要あるか知らんけど貼っとく
https://twitter.com/chobi_luck/status/1432632198520184832

890名も無き冒険者:2021/10/05(火) 14:53:20 ID:B0XWgh9U0
nameless 砲塔の旋回早くなった?

891名も無き冒険者:2021/10/05(火) 17:52:09 ID:BWAKSbnI0
変らんと思うけど・・・
野戦改修の効果じゃね?

892名も無き冒険者:2021/12/09(木) 09:42:22 ID:ikwFdwtE0
全開発ツリーにMTとHTが揃ったし
次は日本ツリーにTDがくる番だと思いたいが望み薄か

893名も無き冒険者:2021/12/10(金) 19:36:28 ID:nKPn2Mio0
WOTBので既に実装済なんだから、そのうち来るんじゃね

894名も無き冒険者:2021/12/10(金) 20:38:39 ID:D1enkvq.0
アレはちょっと…

895名も無き冒険者:2021/12/18(土) 17:16:42 ID:ubp.hE9g0
WotB独自の日HTルート実装されるらしいっすよ

896名も無き冒険者:2022/07/04(月) 13:38:35 ID:FpXMJ4uU0
ファンタジー化が止まらないゲームだが、併せて頭の中がファンタジー過ぎるもはや基地と言っていいレベルのプレーヤーが多くなりすぎた。
もはや運ゲー

897名も無き冒険者:2022/07/12(火) 15:32:23 ID:RxNsbXq60
おっほのBuffはあるんだろうか

898名も無き冒険者:2022/10/01(土) 19:43:36 ID:HRBBv/Ho0
最近の中華推しといい日本車の不遇ぶりといい、ひょっとしたら政治的な圧力でもあるんですかね・・・?

899名も無き冒険者:2022/11/25(金) 06:43:34 ID:ymhQoBDM0
日本駆逐、ついに来たか…

900名も無き冒険者:2022/11/25(金) 07:07:13 ID:PnsE.qKs0
また架空かよ
いい加減にしろよWGナス

901名も無き冒険者:2022/12/06(火) 14:58:35 ID:Fw2Npw/E0
本家WOTにホリっていないの?課金弾380mmの強化APでE100の正面すら容易に撃ちぬけておもろいよ

902名も無き冒険者:2022/12/14(水) 11:21:30 ID:3v6qQ9Y.0
ゲームに登場すると装甲モリモリされがちなホリちゃん
Tier7なら125mmでもギリギリ通用しそうですけどね

903名も無き冒険者:2023/02/17(金) 16:20:27 ID:efgqZSvM0
ジロ車キタコレ!

904名も無き冒険者:2023/02/20(月) 14:08:37 ID:ckBkbDxY0
時速40キロで走れるジロはジロなのか
下り坂限定というオチなのか

905名も無き冒険者:2023/03/28(火) 09:40:14 ID:tbVx1M6A0
ジロちゃん、平地で28km/hしか出ないアヒル仕様な模様

906名も無き冒険者:2023/03/28(火) 18:24:45 ID:HRDREoUc0
それでいいんだよ

907名も無き冒険者:2023/04/01(土) 10:15:04 ID:zYMKN8Io0
未確定とはいえ史実戦車の砲とか性能がハチャメチャなんだが
予算が足りないので最低限のモデルでツリー作りましたってのが透けて見える

908名も無き冒険者:2023/04/01(土) 12:03:00 ID:.hsQKppw0
んな訳無いでしょ。砲性能の調整なんて一番金が掛からないところだろうが。
バランス調整最優先で露骨に史実無視するようになった結果よ。

909名も無き冒険者:2023/04/02(日) 06:51:23 ID:hZBRV9Lw0
>>908
モデルと砲性能が乖離してるという話ね
例えばホニ3とジロは史実砲が最終砲になってるけど、ありえない性能になってる
今までのやり方なら開発で上位の砲に換装するのに、それをやってない

910名も無き冒険者:2023/04/04(火) 11:32:08 ID:73ReT4DE0
それ言い出したら、T30の史実砲の155mmなんてAP使っても貫通175くらいで、しかも本来は榴弾砲だって見た覚えがある

911名も無き冒険者:2023/04/04(火) 11:38:34 ID:o96xsOyM0
分類が榴弾砲かどうかは気にする必要は無いよ。
比較的長砲身か短砲身かで加農砲と榴弾砲に分類してるだけであまり意味が無いから。
適切な砲弾と初速だけ与えられればそれで問題無い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板