[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【WoWS】World of Warships 41隻目
548
:
名も無き冒険者
:2018/04/01(日) 20:16:29 ID:90QyqoTI0
砲がネオ河内位散るしでかいしで タヌキが配信でシャルンと殴り合って互角だったぞ
549
:
名も無き冒険者
:2018/04/01(日) 20:40:23 ID:gB7qhW5k0
スペック的に予想された事態ではあるけど、それでT9か。
精度上げるとか、長距離レーダーで煙幕射撃艦をぶちのめしますとか何か特徴が無いと厳しそう。
対空火力低いから、対空防御砲火が無ければ加賀にもやられそうだし。
550
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/02(月) 03:10:43 ID:x4PxxSlo0
>>546
(´・ω・`)積んでる飛行機が変化する云々って話は探しても見当たらないので、純粋に搭載機数が減るだけやと思います
551
:
名も無き冒険者
:2018/04/02(月) 10:14:20 ID:jRuNs.EA0
(´・ω・`)そんなー
(´・ω・`)ミッドウェイがいったい何をしたというの!?
(´・ω・`)Tier10戦闘機すら取り上げられ、さらに予備機まで大幅ダウンとか…
(´・ω・`)汚いな、さすが忍者汚い
552
:
名も無き冒険者
:2018/04/02(月) 21:50:39 ID:jVfqZE820
tier10なのにtier10相当のものをもたせてもらえない船おりゅ
553
:
名も無き冒険者
:2018/04/03(火) 00:31:27 ID:yBNlvfBo0
島風は隠蔽buff来るし不遇艦は居なくなるな
554
:
名も無き冒険者
:2018/04/03(火) 17:15:45 ID:pvHy3oh.0
グロゾヴォイ「」
555
:
名も無き冒険者
:2018/04/04(水) 09:32:44 ID:Vi7XIlJE0
アズレンコラボって・・・そっちかよw
世界的な知名度あんのこのゲーム??
WoWSも艦これも落ち目になってきたらコラボワンチャンと思ってたが
これでもう艦これコラボの芽は無くなったという事か。
556
:
名も無き冒険者
:2018/04/04(水) 10:03:00 ID:LwKm2Hg60
艦これコラボの機運があったのは「他社ゲームとは社内規定によりコラボ不可能です」とか言っていた頃だな
艦これの方も他コンテンツとはアルペジオくらい(だけ?)しかコラボやってないし、あの時三者で組まなかった時点でなくなってたよ
今となっては日本艦艇以外のボリュームが問題だし
557
:
名も無き冒険者
:2018/04/04(水) 10:52:21 ID:qt4h3fks0
>>555
艦暦とか史実ガン無視でシコリティ方面に特価した中国ゲーだからなー
558
:
名も無き冒険者
:2018/04/04(水) 19:24:51 ID:za02b1gg0
TAPのコメント欄も、なんで艦これじゃ無くてアズレン?みたいな反応だったね。
559
:
名も無き冒険者
:2018/04/06(金) 22:35:14 ID:ly/t1JPE0
>>555
アズレンの運営は中国のビリビリ動画
でもってASIAサーバーでプレイ人口一番多いのが中国
つまるところ今回は中国向けのこらなんだろう
560
:
名も無き冒険者
:2018/04/07(土) 03:15:26 ID:u6M50V4s0
なるほどねぇ
最近異常に平均ダメ高くて勝率低い戦艦増えてるけど、そういう事なんかねぇw
12km位で斜め向けて減速中の駆逐に初弾で命中させてくる戦艦が多いのも・・・
561
:
名も無き冒険者
:2018/04/07(土) 03:48:30 ID:FH3bsJh20
おっし!これは避けた!からのクソ散布界で被弾させてくるリヨン君ほんと絶滅してほしい
562
:
名も無き冒険者
:2018/04/07(土) 04:46:16 ID:YanFCjpY0
>>561
ちとわろたw
563
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/13(金) 03:23:43 ID:f9IPvw0o0
(´・ω・`)米CLの消耗品スロットに変更が入ったそうでして
:クリーブ
応急班/ソナー/対空防御砲火/観測機 or レーダー
:シアトル&ウースター
応急班/ソナー/対空防御砲火/レーダー/修理班
(´・ω・`)こうなったそうです
(´・ω・`)まぁそらそうなりますわな
564
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/13(金) 09:08:13 ID:f9IPvw0o0
(´・ω・`)おはようさん
(´・ω・`)ちょっと雑多に色々な話をば
(´・ω・`)まずは秋月ルートの先に関しての情報
(´・ω・`)Tier9は改秋月型が「北風」として登場するそうな
(´・ω・`)6連装発射管で、35ノットで、魚雷ブースターと煙両立可だとか、なんとか
(´・ω・`)ほいで、Tier10は砲塔が1基多い「春雲」だそうな
(´・ω・`)速度もより一層アップしてるらしく、37〜38ノットあたりかもとか、なんとか
(´・ω・`)おそらくではあるけど、追加の消耗品が貰えるなんて話もある様子
(´・ω・`)でもって、こいつら米巡洋艦ルート再編の次にススッと出てくるみたい
(´・ω・`)(EXPを)ためようね!
(´・ω・`)次の話
(´・ω・`)0.7.4テスト蔵からソ連BBルート用とおぼしき356/406/457mm砲弾のデータが見つかったらしいです
(´・ω・`)信管作動時間は全て0.015sに設定されてるそうな(ニコライと十月革命は0.01)
(´・ω・`)0.015sは英BBと同じ数値やね
(´・ω・`)で、356mmと406mmはHE弾が二種類用意されてて、データ見る限りでは「弾道ふんわりゆっくりな帝政砲」「高速ライナーのソ連砲」って感じの色分けを予定してる気配がするんス
(´・ω・`)帝政砲のふんわり度合いはニコライと十月革命の前例があるんで、356mmと406mmもあんな感じになると見ていいんじゃないかな
(´・ω・`)356mmが新旧二種あるってことはボロジノ級がB船体でアカくなるかもとか、旧式16インチ砲弾があるってことは帝政末期の16インチ砲搭載艦設計案がルートに入ってるかもとか、そのあたりのことも予想されますねハイ
(´・ω・`)後はソロモン諸島で夜戦だか払暁戦だかするシナリオが計画されてるとか
(´・ω・`)ガリソニエール、ケーニヒ、バイエルン、ワイオミング、ニューヨーク、アイアン・デュークに水上戦闘機が追加されるとか
(´・ω・`)日本はヒストリカルなユニーク艦長として56が用意されたけど、アメリカにも同じ枠でブル親父出すとか
(´・ω・`)そんだけ
565
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 11:07:40 ID:WNfe1cnI0
ブル親父って、ウィリアム・ハルゼー提督かな
566
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 12:57:48 ID:5y0kfjFg0
>>564
日本にまともなユニーク艦長実装はまだなの!?
567
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 17:48:17 ID:Ng6Qfjkw0
>>566
まともなユニーク艦長ねぇ…
とはいえ帝国海軍の指揮官層って56を筆頭に大体無能ばっかだしなぁ
568
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 18:31:40 ID:VG0yjQgw0
三笠実装されてることだし、東郷平八郎でもいいのでは
569
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 18:51:12 ID:Bv5BKnMM0
詳しく知らないがそこまで無能揃いなの?
570
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 19:20:25 ID:gYsAOu660
無能というより楽観と無責任が蔓延してたって感じ
個人より組織的な問題を抱えてた
571
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 19:46:06 ID:Bv5BKnMM0
じゃあ艦長として問題があったわけじゃない?
戦闘が優秀ならこのゲームに来てくれるのはいいんじゃないか
好みはさておいて
雪風の艦長とか強そう
572
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 20:30:35 ID:R5Y6WEVY0
木村少将とか角田少将とか南雲中将とか優秀な指揮官自体は居るからな。
まして艦長レベルで良いならね。
>>564
帝政末期の16インチ砲艦というと、三連装だったり四連装だったりする砲塔が、真っ平らに並ぶあの辺の事ですね。中々良いな。
そして日本の方は、改秋月型の北風と、それを拡大発展させたWG製の艦と言ったところか。
今度こそ秋月型には対空防御砲火がもらえるかな。
しかし、防空駆逐艦ツリーだったら815号艦や大型防空巡洋艦案をトップに据えても良かった気がする。
573
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/13(金) 21:04:27 ID:f9IPvw0o0
>>565
(´・ω・`)ほだよ、アイスクリームはちゃんと並んで食べるハルゼーおじさんだよ
>>572
(´・ω・`)春雲は「直衛艦」が秋月になってく過程で出てきた要求仕様か何かに改秋月要素放り込んだ物体でないかなーと思ったり
(´・ω・`)防空巡洋艦系統を避けたのは「発射管1個のみ+魚雷ブースター+煙」っていう遊び方をTier10まで維持したかったからでねぇかなぁと
574
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 21:19:40 ID:R5Y6WEVY0
まあ、そうなるな。
そして蔵にソ457mmとなると、T10は24号計画艦の18インチ案で決定か。
そしてニュースのクロンシュタット港のSSにしれっとクロンシュタット級巡洋艦が写ってると言う事は、意外とクロンシュタットの実装早いのかも。
575
:
名も無き冒険者
:2018/04/13(金) 22:19:50 ID:pabybfvg0
隠蔽次第だけどどんどんギアリングの居場所が無くなっていくな
島風は隠蔽貰って楽にはなる、依然としてZ52やパン駆は消耗品で炙りつつで優位を保てるし
10cmとはいえ足の早くなって砲が増えた秋月の上位互換と
576
:
名も無き冒険者
:2018/04/14(土) 05:28:03 ID:.MHroB6Y0
少なくとも島風よりは居場所があったんだから我慢しる。
577
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/18(水) 00:23:31 ID:MGImqVJw0
(´・ω・`)マサチューセッツとクロンシュタットに内部テストで調整入ったそうです
-クロンシュタット
:HPが59800から71050に
:シグマ値が1.8から2.05に
:主砲再装填時間が20秒から18.5秒に
:観測機のスロットにドンスコイと同じ性能のレーダーを追加
:水上発見距離が14.3kmから16.2kmに
:煙幕内発砲時発見距離が11.4kmから12.78kmに
-マサチューセッツ
:副砲射程距離を5.0kmから7.5kmに
:修理班の再装填時間を120秒から60秒(修理班IIは80秒から40秒)に
:応急班の再装填時間が120秒から180秒(応急班IIは80秒から120秒)になり、有効時間が20秒から30秒になる
:シグマ値が1.9から1.7に
(´・ω・`)こんな感じ
(´・ω・`)マサチューセッツだいぶ尖らせてきたね
578
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/18(水) 01:03:05 ID:MGImqVJw0
(´・ω・`)スターリングラードも内部テストで調整入ったってさ
:HPが84000から72500に
:シグマ値が2.05から2.25に
:AP弾の跳弾角度が米CAのようになる(=強制跳弾角度が60度から67.5度に?)
:散布界の大きさが戦艦と同じサイブになる(=大きくなる)
:AP弾のクルップ値(砲弾硬度)が2400から2700に(=カンツウパワーがアップ)
:主砲再装填時間が20秒から18.5秒に
:三番砲塔の射界を改善(救命ボートが除去され、艦首方向により回るように)
:対空防御砲火と同じスロットにモスクワと同じ性能のレーダーを追加
(´・ω・`)こうなったそうな
(´・ω・`)30.5cmのAPオンリーでも戦艦にちゃんとダメージ出せるように調整するみたいですね
579
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/18(水) 04:54:13 ID:MGImqVJw0
(´・ω・`)その他の内部テスト調整勢に関する話を十把一絡げにしてどばっと投下
-コロンビア(新クリーブランド)
:最大射程を13.3kmから14.2kmに変更(おそらくstock射撃管制装置の数値)
:主砲再装填時間が7秒(8.57r/m)から6.5秒(9.23r/m)になる
-バッファロー
:水上発見距離が13.14kmから13.62kmに
:煙幕内発砲時発見距離が7.6kmから7.98kmに
-ピッツバーグ(新ボルチモア)
:艦首/艦尾装甲が25mmから27mmに
:主砲再装填時間が13秒(4.61r/m)から10秒(6r/m)に
-ソルトレイクシティ(新ペンサコラ)
:砲モジュールを旧ペンサコラのstock203mmから旧ペンサコラの上位203mmに差し替え
-ワリヤーグ
:主砲再装填時間が9秒(6.67r/m)から8秒(7.5r/m)に
-ミッドウェー
:格納庫容積削減調整の内容を136機→96機から136機→116機に緩和
-白竜
:航空管制「type10 mod.2」を2-3-3から3-3-2に変更
-Z-39
:後部砲塔の稼動域が129度から143度に改善
(´・ω・`)以上おしまい
580
:
名も無き冒険者
:2018/04/18(水) 21:45:05 ID:jkmEC9VQ0
ソ連重巡洋艦はだいぶ精度が改善されるのね。発射速度も上がるし、打撃力はだいぶ改善されるのか。
レーダー距離を長くして煙幕射撃巡洋艦絶対殺すマンとか面白いんじゃ無いかな。
まあ、駆逐が割を食っちゃうから駄目か。艦種別にレーダー発見距離を設定するなんて出来ても良いんじゃん無いかな。
581
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/19(木) 02:18:16 ID:GY.Njpvg0
(´・ω・`)内部テストでオイゲンとアブルッツィの修理班が防郭ダメージ修理率33%になったそうなんだけど
(´・ω・`)アブルッツィはともかく、オイゲンって愛宕と同じ修理班だから元々33%になんと違ったっけ……?間違っちょるかな?
582
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/21(土) 21:13:58 ID:9cTYPti.0
(´・ω・`)内部テストで56さんに特殊効果追加してみたそうでして
:予防整備がモジュール破損リスク-30%から-45%
:熟練砲手が+2.5度/sから+3度/s(139mm以下)、+0.7度/sから+1度/s(139mm以上)
(´・ω・`)現状+αでこんな効果も持ってるって感じになるみたいです
(´・ω・`)突然のパワーアップ……
(´・ω・`)まさかこの56、苗字が山本から高野になってたりとか、「日進」で数本吹っ飛んだはずの指が五本全部ついてたりとか、そういう……
583
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/21(土) 23:22:30 ID:9cTYPti.0
(´・ω・`)ハルゼーも内部テストでテスト始まったそうでして
:いつもの熟練砲手(139mm↓3度/s、139mm↑1度/s)
:セガールと同じ仕様の熟練装填手(-50%の代わりに-75%)
:「共謀者」を取得したらその瞬間から主砲装填時間&空母艦載機整備時間-20%、魚雷装填時間-10%
:「連続攻撃」を取得したらその瞬間全発見距離-10%。連続攻撃を複数回取得した場合効果が累積していく
(´・ω・`)あとは砲弾色付きとか実績取得による特殊効果発動時には花火上がるとか、56と同じやつもちゃんとあるそうで
(´・ω・`)連続攻撃の隠蔽上昇が累積するのはさすがにマズいような……
584
:
名も無き冒険者
:2018/04/22(日) 02:51:19 ID:2HAdjHhc0
>>582
ラスト1行にワロタw
ついに56さんも使えるユニーク提督になるんか…
あとは色トレーサーを消してくれれば完璧やな!
585
:
名も無き冒険者
:2018/04/22(日) 02:52:39 ID:2HAdjHhc0
>>583
連続攻撃なんぞそう簡単には出ないから安心してくれ!
…俺が下手なだけか?w
ただ共謀者は結構簡単に取れるからやばいかもしれんぞ… ゴクリ
586
:
名も無き冒険者
:2018/04/22(日) 08:57:17 ID:gJXnD8xs0
デモインかウースターで共謀者狙いたい
587
:
名も無き冒険者
:2018/04/22(日) 10:21:37 ID:PNV1AzSQ0
ランダム1万戦やってるが、1戦のうちに連続攻撃を2回取ったことは無い
ハルゼー提督のユニークスキル、共謀者のほうがメインだな
モンタナで主砲装填20秒切るとかヤバイ
588
:
名も無き冒険者
:2018/04/22(日) 21:35:07 ID:PygPeLWs0
つまりエセックスで6回取れば島風を超える隠蔽に…
589
:
名も無き冒険者
:2018/04/23(月) 00:39:37 ID:Ev/mGJgQ0
>>582
生年月日が照和になってたら面白すぎるなw
590
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/24(火) 00:48:47 ID:6WBOMl.s0
(´・ω・`)公式動画のウォーターラインで「CWやランク戦で得られる『鋼鉄』と高Tierランダム戦で得られる『石炭』」なんて新通貨の情報が出てきたけど
(´・ω・`)露側の情報屋の口ぶりだと、どうやら石炭を大量に溜め込んだからってそれを鋼鉄に両替するなんてことはできない形になるようです
(´・ω・`)逆はどうもないこともなさそうな気配ではあるけど、まだあまりハッキリ言えない状況みたいで……
591
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/26(木) 21:01:01 ID:/4jQqSGc0
(´・ω・`)なんか蔵掘ってるロシア人が「いつもの人民解放軍スタイルではない汎アジア艦長を4人見つけた」とか言うてはる
(´・ω・`)「Adi Guntur」「Narong Duanta」「Tao Ji」「Wonyong Ryu」の四名だそうでして……順にインドネシアタイ台湾韓国の艦長……かな?
(´・ω・`)この四名が「汎アジア用ユニーク艦長」であるのか、はたまた「旗と同じように艦長の顔グラ/名前生成テーブルも選択可にするつもりで、今回発見されたのはその作業の切れ端」ということなのか……
(´・ω・`)さてさて?
592
:
名も無き冒険者
:2018/04/27(金) 14:18:45 ID:lFGPp2Bs0
https://ships-not-tanks.ru/skandaly-intrigi-majn-aziaty/
これのことね
一気に4人もユニーク艦長が増えるもんかねぇ
593
:
◆zHta7POLZ2
:2018/04/29(日) 00:40:33 ID:fHaJB5n.0
(´・ω・`)内部テストでまたまたあれこれと調整が入ったそうでして
-スターリングラード
:AP弾の信管作動時間を0.022秒後から0.033秒後に変更
:十月革命仕様だった応急班を一般仕様の応急班に変更(効果時間&クールタイムは普通のTier10巡洋艦と全く同じ)
:修理班の使用回数が1回減少(修理班I:2回/修理班II:3回)
-シアトル
:主砲再装填時間が7秒(8.57r/m)から6.5秒(9.23r/m)に
(´・ω・`)こんな感じになるそうです
(´・ω・`)そんだけ
594
:
名も無き冒険者
:2018/05/05(土) 20:02:57 ID:GpRHEHJk0
モナハン(アメリカTier6駆逐プレ艦)に魚雷装填ブースターねぇ…
元がファラガットだし、隠蔽と魚雷射程が同じだし
付いてもあんま嬉しくねぇな
595
:
名も無き冒険者
:2018/05/05(土) 22:39:25 ID:t9jwm3U60
そのtier帯のマップなら結構駆逐同士の交戦距離近いし、主戦場に島有ること多いから
対駆逐戦で移動妨害して殴るには強いとおもうが
596
:
名も無き冒険者
:2018/05/30(水) 22:38:25 ID:xwerDHrg0
うーむ、ペンサコラは装填と主砲旋回が遅い分使いにくくなったな。相変わらず撃ってれば強いのは変わらないけど。
ニューオリンズは普通に使いやすいTier7になった。使い心地は特に変わらず。
クリーブランドは発射速度はともかく相変わらずの糞弾道で残念。こりゃブルックリン級も難しいか。
597
:
名も無き冒険者
:2018/06/03(日) 07:07:45 ID:tJzjIKu20
5chが復帰する6月9日まで、ここ使うかー
598
:
名も無き冒険者
:2018/06/03(日) 18:05:26 ID:k/yufZjA0
5ch書き込めないよー
599
:
名も無き冒険者
:2018/06/03(日) 20:41:10 ID:MBnX1ZMY0
この板の存在を思い出したのが、メンテ後だったからな
メンテ前に思い付いておけば、こちらに誘導もできたんだが
まあ、いっか
600
:
◆zHta7POLZ2
:2018/06/05(火) 02:20:57 ID:orSCzX.c0
(´・ω・`)蔵王くん、12km魚雷貰えるらしいです
(´・ω・`)かなり余裕持った隠蔽魚雷できますね、やべーやつやね
(´・ω・`)あと、ギアリングがフレッチャーの10.5km魚雷貰えるなんて話も
(´・ω・`)地味だけどかなりありがたいやつ?かも?
(´・ω・`)そんだけ
601
:
名も無き冒険者
:2018/06/05(火) 08:25:51 ID:SuZ9VIC60
ギアリングがフレッチ魚雷貰えると使い勝手かなり良くなりそうだな
今となっては島風に対してアド無くなったし
602
:
名も無き冒険者
:2018/06/05(火) 08:56:48 ID:IHnY13nI0
zao君は敵駆逐艦ぶっ潰せば自分自身が駆逐艦になれるようになるのか
603
:
名も無き冒険者
:2018/06/05(火) 18:23:57 ID:nc/1TVSQ0
お前が駆逐艦になるんだよ!(迫真)
604
:
名も無き冒険者
:2018/06/05(火) 21:34:03 ID:yxhZdD8M0
Zaoは射角が悪いことを除けば今でも良い感じに魚雷使えるからな。
一昨日は開幕で舐めきった運動をしてきたモンタナを粛正できて楽しかったわ。
12kmなんかにしたら隠蔽魚雷流し放題で大変なことに。
所で、クライアントの中のスターリングラードが2隻に分裂しているんだけど一体何だろう。
クラン戦報酬用と一般ピープル用なのか。
605
:
名も無き冒険者
:2018/06/05(火) 22:18:04 ID:1jDlGVqs0
>>600
ご無沙汰じゃないっすかー、生きとったんかワレェ!(歓喜)
>>604
GZのときみたいな調整案その1、その2的な感じじゃないの?
606
:
名も無き冒険者
:2018/06/06(水) 01:02:46 ID:YwWIhd1A0
駆逐の装甲調整と、パンアジア駆逐の煙幕Nerfか
607
:
◆zHta7POLZ2
:2018/06/06(水) 03:27:55 ID:L4PfnBbk0
(´・ω・`)蔵の中で残像拳してるスターリングラードは「今まで通りのマジカルAPマンな1案」と「HEが撃てて普通のAP弾になった2案」だそうだよ
(´・ω・`)平行して調整してってどっち出荷したらいいか決めたいっぽいです
(´・ω・`)あと、グロザヴォイがブラックと同じレーダー貰えるそうです
(´・ω・`)他の消耗品とはスロット競合しない模様
(´・ω・`)そんだけ
608
:
名も無き冒険者
:2018/06/08(金) 02:00:42 ID:WJkVbtkM0
ヴォイのレーダーはやばいって。
609
:
名も無き冒険者
:2018/06/08(金) 19:01:13 ID:ptIlyB8w0
今でもグロザヴォイは普通に使える艦だとは思うんだけど、駆逐狩りがはかどるな。
610
:
名も無き冒険者
:2018/06/08(金) 23:28:33 ID:qPpBdQbg0
際限なくレーダー増えてくのな
611
:
名も無き冒険者
:2018/06/10(日) 14:31:23 ID:5n9pGlR20
際限なくオートローダー持ちが増えるWoTと同じ様相を呈して来てるな
向こうにしろこっちにしろ、新ユニット(とそれが持つ新要素)を増やすだけ増やして既存ユニットが対抗できるようにしないから新しい奴以外どんどん陳腐化してく
612
:
名も無き冒険者
:2018/06/10(日) 19:28:28 ID:amGzBqHY0
対策として駆逐艦にチャフ持たされそう
613
:
◆zHta7POLZ2
:2018/06/11(月) 09:36:52 ID:t.RZd7KM0
(´・ω・`)ロシアの情報屋が今後の新規実装ツリーに関してちょいとおはなしをしとったんよ
(´・ω・`)たーぶん内側から持ってきた情報だろうと思われるんで、そうであるという確証はないけれども一応訳して投下
・現在実装に向けて具体的に動いているのは英DD、ソBB、伊CA
・英DDの特色
1:Tier2(またはTier3)から最後まで魚雷の口径が533mm
2:縦向いてる敵艦に何発も魚雷を叩き込める単発発射モード
3:良好な旋回性能
4:トップクラスに良好な隠蔽率
5:下位Tier艦艇は上位Tier艦艇より高速である。下位Tierにおいては(同格他国と比較して)最良の部類だが、上位Tierにおいては(〃)最悪の部類である
6:防空能力は下位TierからTier10まで一貫して良好
7:火砲 - 下位Tierは103mmで、中位Tierになると120mmになり、上位Tierでは113(114)mm。なので、基本的には魚雷艇。IFHEがあれば砲戦雷撃両方こなす万能艦
-煙幕発生器の性能が低くなる可能性があり、上位Tierにはレーダーが与えられる可能性もある
・ソBBの特色
1:下位〜中位Tierの防空能力は脆弱であり、上位Tierになると十分な強さになる
2:旋回性能は良くない
3:速度はおおむね普通〜遅いの範囲
4:隠蔽率はそれなり
5:Tier4〜10まで3連装砲塔(Tier7のみ例外になるかも)
6:主砲性能の良し悪しがピョンピョンと変遷する - Tier3〜4では同格最高ランクで、Tier5〜6は普通レベル。Tier7〜8で再度上位陣に入り、Tier9でまた平凡になり、Tier10は上位グループへまた戻る
7:おそらくだが、回数制限付きの高速充電応急班が使える
-全体的なゲームプレイスタイルは日仏の中間。Tier10は24号計画艦の457mm案
・伊CAの特色
1:魚雷魚雷アンド魚雷。ザラ級を除く全ての艦艇&計画案は魚雷を持っているので、Tier3から最後までほぼ全ての艦に魚雷を期待してよい
2:Tier5から203mmが使える
3:Tier10はエレガントな230mmか240mm砲を持っているだろう
4:防空能力は弱いが防御放火とソナーが別スロット
5:下位Tierでは装甲が貧弱で、上位Tierへ行くと強力になる
6:面子の大半が高速艦(*ただしザラ級は除く)
7:高貫通。Tier10以外は超高速弾。恐らく超高速弾ではなくなるであろうTier10も、弾道特性は良好。もちろん貫通力も
8:おそらく、高隠蔽
-シンプルにして最大の魅力は「新規国家ツリー」であるということ
・英DDリリースに合わせてダイナモ作戦が再び遊べるようになる……という計画もある
・英DDはモデル作成が完了し、データも打ち込み終わっている。秋の中旬かそれ以降にリリースされるだろう
・ソBBのモデル作成作業も部分的にだが完了している
・伊CAはテストが行われているものの、ツリーの構成がまだ最終決定に至っていない
・なので、おそらく英DDの後はソBB→伊CAとリリースされるのでは?
(´・ω・`)こんな感じ
(´・ω・`)主砲が23〜24cmってこたぁ、伊Tier10CAはアンサルドのソ連向け22000t級巡洋艦案やろか
(´・ω・`)アレって速力37ノットだったハズやし、イタリア版アンリみたいな、そんなアレかな
(´・ω・`)あと、別の場所から獲れたクッソ怪しい噂なんやけど
(´・ω・`)秋月以降の二隻は8月リリース予定で、その次のパッチでCVリメイクがリリースされるとか、なんとか
(´・ω・`)そんだけ
(´・ω・`)当たるも八卦、当たらぬも八卦
614
:
名も無き冒険者
:2018/06/11(月) 18:16:44 ID:nHQQS6XU0
おう豚ちゃんお疲れ
なんだかTier10の調整が一気に進んで、参っちまうな
クラン戦やランク戦でTier10のみの戦場を解禁して、いろいろデータや統計が取れたんだろうが
グロゾにはレーダーじゃなく修理班が付く可能性もあるらしいが
そうなったら、煙幕と修理班のトレードオフのハバロは何だ?ってなるからな
調整は難しい仕事なんだろうが、ここ最近は慌しい気がする
615
:
名も無き冒険者
:2018/06/11(月) 19:14:46 ID:VHsHFO820
そうねぇ、ハバロフスクは少し弱体化しすぎた気もする。
しかし、8月の超秋月型の後にいよいよCVリバランスが来るかもしれないのか。
CVリバランスの後にならないと両生類は実装できないよって話だったから、クライアントに
利根が戻ってくる日が待ち遠しい。早く水上機母艦日進実装をお願いします。
616
:
名も無き冒険者
:2018/06/15(金) 15:21:27 ID:hXdiZoAs0
>>613
あらら、結局伊BBよりも先に露BB来るんかーい!
617
:
名も無き冒険者
:2018/06/15(金) 21:51:29 ID:XywEJx.60
またTier10特別アプグレの調整か
忙しいのう
618
:
名も無き冒険者
:2018/06/16(土) 08:06:57 ID:uJEyqYU.0
歴史的ゴミゲームと評価されるWoWSで熱くなれる奴等って草生える
619
:
◆zHta7POLZ2
:2018/06/17(日) 07:38:59 ID:PKR5CwZA0
(´・ω・`)ストリーム放送か何かにおけるQ&Aの「A」のほうだけを纏めたもんをロシアで拾ったんよ
(´・ω・`)適当に掻い摘んでざくざく訳して投下しとくんよ
:蔵王のHPをbuffする計画は今のところない。全体的に良いフネだし、無用な被ダメージを避ける能力もある。ただ、魚雷はbuffするつもり
:CV大規模リバランスの前にCVをbuffしたり何らかの調整をしたりする予定は今のところない。AP爆弾が没収されたりすることもない。
. 新プレミアCVが販売開始されたり、英CVが実装されたりといったことも、CVリバランスの前には起こらない
:リバランス後のCVは軽空母と攻撃型空母に分割される(*注:多分こういう意味だとは思うけど……「リバランス後のCVは攻撃と偵察が両方同時にはこなせなくなる」って意味かもしれない。あやふや)
. 強化スキルがCV向きなユニーク艦長も空母リバランス後には来る可能性が発生する
:Tier7〜8の巡洋艦を全体的に上方修正したいと思っている。修理班を与えることなく
:レーダーのメカニズムを根底から作り変えることはないだろうけど、逆探の導入という方向性は可能か不可能かで言えば可能
:巡洋戦艦を独自の艦種アイコンを持ったクラスとして新設する予定は今のところない
:深度魚雷と通常魚雷を選択可能制にするつもりは今のところない
:咸陽のbuffは今のところ予定されてない
:【恐らくはGKのことだと思われる何らかの艦】はbuffを予定している。でも再装填時間のbuffではないだろう。何かもっと特別なことをするつもり
:出雲は恐らくいくつかのbuffを受け取る
:チェザーレは「Tier5版ニコライ」とまでは行かないだろうけど……監視対象とすべき艦ではある。絶賛監視中
:CVリバランス後にTier4以上の全艦艇の防空能力が再調整される
:ローマのbuffは今のところ予定されていない
:島風の20km魚雷は今のところ除去されない方向
:独巡洋艦のHE貫通nerfは今のところ予定していない。あれは独巡洋艦のうまあじなので
:CVリバランスの際には全CVが補填対象となる
:最も成功したと思っているランク戦はシーズン4。今のシーズン9が次点
:現在のコンテナ(?)はリメイクする案がある
:もしスターリングラードが工廠から消えることになったら事前にアナウンスします
:次のフルサイズな新規ツリーは比較的早くアナウンスされる。gamescomでか、もしくはそれより早い時期に
:プレミア艦のトレード機能(WoTでやったようなやつ?)は今のところ予定していない
(´・ω・`)こんな感じ
(´・ω・`)そんだけ
620
:
名も無き冒険者
:2018/06/17(日) 16:06:48 ID:Sinr1j2E0
乙
空母リバランスで補填ってほんとに別ゲーになるって感じかー
621
:
名も無き冒険者
:2018/06/17(日) 16:16:29 ID:hd9Bj/iY0
出雲は恐らくいくつかのbuffを受け取る
やった!ついに出雲にBUFFが!
あとイタリアのチュザーレは、散布界が巡洋艦レベルだった頃が最もヤバかった
622
:
名も無き冒険者
:2018/06/17(日) 20:09:34 ID:RvmVaY8Q0
CVのリバランスか。何が起こるのか分からなくて、不安でドキドキしちゃうな。
623
:
名も無き冒険者
:2018/06/23(土) 17:03:08 ID:L6y3RxSU0
あれだけの難産だったGZが早くもリバランスかw
サイパンとエンプラによって壊滅している中位帯の空母ユーザーが増えるといいな
同じ課金空母でありながら、逆立ちしてもサイパンには勝てない加賀も救われる…と願う。
624
:
◆zHta7POLZ2
:2018/06/23(土) 18:22:23 ID:e.mwTlac0
(´・ω・`)ロシアの情報屋曰く「開発者Blogでこれから英DDルートの情報公開はじまるよー」とのこと
(´・ω・`)んで、その公開される英DDの内訳はこういうふうになっとるとか、なんとか
Tier2:メディア(メディア級)
Tier3:ヴァルキリィ(アドミラルティV級)
Tier4:ウェイクフル(アドミラルティW級)
Tier5:アカスタ(A級)
Tier6:イカルス(I級)
Tier7:ジャーヴィス(J級)
Tier8:ライトニング(L級後期型)
Tier9:ジャトランド(バトル級後期型)
Tier10:デアリング(デアリング級)
(´・ω・`)こんな感じだそうな
(´・ω・`)
>>613
の情報通りの特色持ったツリーになりそですね
(´・ω・`)稀代の幸運艦ジャーヴィスがツリーに入っとるのう
(´・ω・`)準同型艦のガジャ・マダとどう差異をつけてきますかいのう
625
:
名も無き冒険者
:2018/06/23(土) 22:49:29 ID:4bH2nq3o0
ふむ、ジャービスみたいな艦はプレ艦にすると思っていたのだが。
使い勝手の良さそうなツリーになりそう。ちょっと足が遅いけど・・・。
626
:
名も無き冒険者
:2018/06/24(日) 03:04:10 ID:3VA/nGrg0
>>624
英駆逐かぁ…他国駆逐とどう差別化するつもりやら
しかし揃いも揃って清々しい厨ニネーミングっすね、英国のそういうとこ大好き
627
:
名も無き冒険者
:2018/06/25(月) 11:08:31 ID:yQ.xD8IU0
いや別に中二っぽくはないな。これが日本の船の名前だったならそういえるかもな。
628
:
名も無き冒険者
:2018/06/25(月) 22:40:34 ID:cTXz.FW.0
日「英国艦は中二ネーム」
英「日本は艦名で俳句でも詠むのか?」
629
:
◆zHta7POLZ2
:2018/06/26(火) 19:52:54 ID:GPm50i9g0
(´・ω・`)どうでもいいっちゃどうでもいい細かいおはなしを雑多に投げとくね
(´・ω・`)むかーしむかし大昔、ファンキットにモデルの入ってた信濃だけれども
(´・ω・`)今んとこTier9に設定されてるとか、なんとか
(´・ω・`)んで、赤城がTier8なんだそうで
(´・ω・`)本実装へGOサイン出るなり、プレミア艦としてリリースするなりする際にはまたTierが変動するかもだけど
(´・ω・`)あと、アラスカがTier9ないし10で出てくるそうな
(´・ω・`)開発初期段階なのでまだTierがフワッフワ
(´・ω・`)それから、スターリングラードとセーラムはどっちもクレジット収入係数がプレミア艦品質ではないそうな
(´・ω・`)さすがにTier10だとそうなりますわね
(´・ω・`)そんだけ
630
:
名も無き冒険者
:2018/06/27(水) 12:27:41 ID:zUbrXaYc0
アラスカはクロンシュタット、スタグラ枠なのかな
好きな船だからフリー経験値と交換枠ででて欲しい
631
:
◆zHta7POLZ2
:2018/06/27(水) 22:57:21 ID:kNXXvCL.0
(´・ω・`)こういう話は需要あるかどうかわかんねぇんだけど、一応投下してみる
(´・ω・`)露助ちゃんの「クラン戦におけるユニークアップデートの個人的評価」でございます
*戦艦
-レピュブリク
:砲塔回転速度と(クラン戦においては過剰な)射程距離を代償にして装填時間を加速。悪魔のようなレピュブリクは一層邪悪になります。必須級
-GK
:レピュブリクと同じようなトレード。そもそもGKがクラン戦でそれほど居場所のある艦ではありませんが、それでもGKを使うのであればこのアップグレードは必須級でしょう
-大和
:精度は7%増加しますが、装填時間は相対的に劣化し、砲塔旋回速度には苦しめられます。DPM面での苦労を甘受できるほど精度上昇に強みがないので、クラン戦でのユニークアップグレード使用はお勧めできません
-モンタナ
:消火時間短縮を隠蔽率と引き換えにゲット。生存性を考えるのであれば適宜隠蔽状態に入るほうが遥かに効果的なので、このアップグレードは必要ないでしょう
-コンカラー
:隠蔽率はコンカラーの強みであり、それを最大限に引き出す必要があります。それを捨ててまで得るほど機動性に価値はありません
*巡洋艦
-蔵王
:私は舵マシマシ構成の熟練者ではないので何とも言えませんが、もしあなたが蔵王は舵マシマシ以外考えられないというのであれば、隠蔽アップグレード+ユニークアップグレードの構成はあなたの為に存在しています
-ヒンデン
:トリガハッピー運用になりがちで、結果頻繁に照らされている艦なので、隠蔽はあまり必要ありません。したがって、ユニークアップグレードで生存性を上げるのは完璧な選択肢になります。必須級
-アンリ
:ユニークアップグレードを使ったアンリはあまりにも大きく隠蔽率を失ってしまいます。なぜヒンデンのバッタもんを作るのですか?それをするぐらいなら素直にドイツへ行きましょう。ユニークアップグレードの必要性ゼロ
-マイノ
:煙幕マイノーターはクラン戦でほとんど使われていないので、このアップグレードは役に立たないでしょう
-デモイン
:レーダー作動時間4秒と引き換えに機動性と加速性能ゲット。レーダー照射能力は低下しますが、それでも私はこのアップグレードをお勧めしたいと思います。デモインは根城へ頻繁に魚雷を流し込まれるので、急加速しての回避が頻繁に行われます
-ウースター
:隠蔽率は消耗品の余分な稼働時間よりも重要です。ユニークアップグレードの必要性ゼロ
-モスクワ
:精度&射程距離とDPMのトレード。難しい選択ですが、モスクワは現状でもかなり精度が高いので、DPMのほうがより重要になるでしょう
*駆逐艦
-ハバロ
:このアップグレードはハバロフスクを「クソな路面電車(*訳注:翻訳として正確かどうかは怪しいです。ハバロフスク市電に引っ掛けてるだけではないかなぁと……)」へと変えるものです。ユニークアップグレードの必要性ゼロ
-Z-52
:隠蔽率を悪化させて魚雷再装填時間を加速。これを使ってもZ-52は最高の魚雷スパムマンにはなりません。なぜなら魚雷の射程が短く、そこへ持ってさらに隠蔽率が低下するので。あまりにもリスクが高く、頻繁に過ちを犯すことになるでしょう
-島風
:他の重要な特性を悪化させることなくクラン戦における主要破壊兵器の性能を向上させます。必須級
-ギア
:ギアリングから島風を作ろうとするときには。しかし、島風が欲しいときには素直に島風を使うことをお勧めします。役には立たないでしょう
-ユエヤン
:隠蔽率の代わりにDPM。非常に危険なトレードです。私はお勧めしません
-グロゾ
:魚雷DPMと引き換えに主砲DPMゲット。あなたはグロゾヴォイを使って市電じゃないほうのハバロフスクを作ろうとすることができます。作ろうとすることはできますが……それ以上のことは言い難いです
・これはあくまでも「クラン戦に限った評価」です。ランダム戦における有用性を判断する材料としては使えない……どころか、有害ですらあるかもしれません
(´・ω・`)だ、そうな
(´・ω・`)そんだけ
632
:
名も無き冒険者
:2018/06/28(木) 19:15:29 ID:Z8LgrVn.0
中々面白い評価ですねw
633
:
名も無き冒険者
:2018/06/28(木) 19:22:03 ID:g2z0VXd.0
豚ちゃんの前ではアゲカス完全敗北ww
634
:
名も無き冒険者
:2018/06/28(木) 20:13:22 ID:eMqbKfmg0
もう駆逐には乗るまいとお月様を見上げながら決意
635
:
名も無き冒険者
:2018/07/01(日) 07:43:36 ID:AM/AQ8A60
アゲカス言うけど書き込み1000超えのスレを落とす為もたまには上げる必要があるんですが
636
:
名も無き冒険者
:2018/07/06(金) 18:38:54 ID:KJ3O/Ytk0
航空戦艦て登場しないの?
637
:
名も無き冒険者
:2018/07/06(金) 21:22:56 ID:XsGNCTzc0
ハイブリッド艦はCVリバランスの後と明言されてる。来るとも言ってはいないが、一時期利根のモデルはクライアントに有ったよ。
638
:
名も無き冒険者
:2018/07/06(金) 21:48:49 ID:KJ3O/Ytk0
>>637
教えてくれてありがとう
どんな化け物が来るか想像もつかないけどじっくり待つとするよ
639
:
◆zHta7POLZ2
:2018/07/10(火) 04:58:21 ID:puEwbcKw0
(´・ω・`)どうもアンリIV世と同型艦の「ブレンヌス」なんてもんがコッソリと蔵に入っているらしく……
(´・ω・`)舵が15.4秒になってること以外はアンリそのままの性能っぽいんだけど、何か消耗品に大きな違いがあるかも分からんです
(´・ω・`)今のところどういう位置付けでどういう入手法なのかは全くの謎です
(´・ω・`)テスト艦の可能性もあるかも分からんね
(´・ω・`)そんだけ
640
:
名も無き冒険者
:2018/07/12(木) 07:36:46 ID:4JqvstlA0
>>639
主砲装填ブースターでしょ
露豚ちゃんならもう情報ある程度掴んでるでしょうに
641
:
名も無き冒険者
:2018/07/13(金) 19:28:12 ID:ziSvE.sI0
T9艦出雲しか持ってなかったワイ、ついに武蔵をゲット
・・・なんじゃこりゃあああ
642
:
名も無き冒険者
:2018/07/13(金) 19:47:45 ID:MD/XKiLY0
http://nazr.in/11xA
643
:
名も無き冒険者
:2018/07/14(土) 14:54:48 ID:UxcDAHc60
アカウントのサーバーが調子悪いのか?
アイテム購入とか修理ができなくなるんだが
644
:
名も無き冒険者
:2018/07/14(土) 15:49:26 ID:CoF0o1Gk0
再ログインで直った
なんだったんだこれ?
645
:
名も無き冒険者
:2018/07/14(土) 19:35:01 ID:fUpFfeeE0
分からぬ。
買った物の反映に週明けまでかかったり、時々トラブルは起こるね。
646
:
名も無き冒険者
:2018/07/14(土) 20:13:02 ID:K/5fjF820
俺もさっき!マークがゴールドシルバーの数字上に出て修理出来なかったわ 謎
647
:
名も無き冒険者
:2018/07/17(火) 19:52:10 ID:cD8AW5Go0
出雲のバフってもう来た?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板