したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレ 10問目

1名も無き冒険者:2014/06/18(水) 01:27:56 ID:Dbg86CSE0
質問する側の注意
・あらかじめwikiは読んでおきましょう。
・立ち回りの質問はできるだけ詳しい状況説明を添えましょう。

答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。

前スレ
初心者質問スレ 9問目

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1387432733/

951名も無き冒険者:2017/09/09(土) 00:23:17 ID:Yy7IFQGs0
>>949
あー北米垢です
どこの鯖でもやってるイベントかなにかだと思ってた

952名も無き冒険者:2017/09/09(土) 00:39:49 ID:Yy7IFQGs0
自己解決しました
http://tankrewards.com/
https://worldoftanks.com/en/news/game-events/tank-rewards-august-september-2017/
このイベントでした
ご返答ありがとうございました

953名も無き冒険者:2017/09/14(木) 10:55:20 ID:El6kTjAQ0
「新兵訓練」をみたいのですが、新しいミッション表示になってからわかりません。
全部達成したので確認する意味はないのですが、気になります

954名も無き冒険者:2017/09/16(土) 01:54:16 ID:85bdap9I0
戦闘モード選択のところで行けないかな?

955名も無き冒険者:2017/09/16(土) 05:04:55 ID:e1ao20FE0
今MTの練習したくて、T-34-85Mによく乗ってます。
かなり硬めの装甲と砲が強くて気に入っているのですが、WR48%程と結果が良くありません。
PSに関しては搭乗員EXP3倍の時にプレ垢とリザーブ増し増しで6感つくのに60戦弱かかる腕です。
(この時はWR42%ほどでした。)

現状
・カモフラを中心に6感、状況判断力、オフロード走行等を取得中
・生還率35%、平均被ダメージ567、装甲活用率0.31
で芋りすぎてるような感覚もあるので、そのあたり含めて
MTで基本的な立ち回りや重要性が高いこと等アドバイス下さい。お願いします。

956名も無き冒険者:2017/09/16(土) 06:51:13 ID:TfU1.fxw0
MTの基本的立ち回りなんて漠然としすぎていてアドバイス不能
お前がうまいなーって感じる人のプレイみるとかして学べ

957名も無き冒険者:2017/09/16(土) 08:19:23 ID:e1ao20FE0
T-34-85Mは似通った車両も多いし、プレイ動画漁って見ます。
コメ返し有難う御座います。

958名も無き冒険者:2017/09/16(土) 08:35:38 ID:cGq3Cg.U0
アドバイス求めるならリプレイ出すのが一番いいよ

959名も無き冒険者:2017/09/16(土) 10:16:49 ID:cSfb.B06O
T34-85Mが売れないから必死のステマがあるらしいな
一寸前に配布してた車両に金出す奴なんて、そういないだろ

960名も無き冒険者:2017/09/16(土) 10:56:11 ID:mZESxYh.0
>>955
平均被ダメより平均与ダメとアシストいってくれた方がまだアドバイスもあると思うが

基本的な立ち回りとかはマップ見ろと丁寧に扱う位しか思いつかない

961名も無き冒険者:2017/09/16(土) 11:50:53 ID:QWaKaTco0
>>957
パーツはラマー・被膜・換気扇付けて戦うのがいいよ
基本の視界範囲が広がるとそれだけで戦闘の機微がわかるようになってくる
後、カモフラと修理のスキルは何よりも強いのでオフロードやクラッチ、速射なんか取りたくなっちゃうけどこの2つをとった後から考えた方がよい

962名も無き冒険者:2017/09/16(土) 12:04:17 ID:IM.nlmZU0
>>954
戦闘モード選択にはないですね
「新兵訓練」の説明文章をもう一度確認したかったのですが、消えちゃったってことですかね

963名も無き冒険者:2017/09/16(土) 12:04:37 ID:dXFSd4fwO
>>961
そうなのか?
車長、6感、カモ
砲手、速射、カモ
装填手、弾薬庫、カモ
操縦手、オフロ、カモ
にしてるけど…。あとは、無線手兼務してる奴に視界延びるのつけてる予定…。搭乗員構成、これで合ってるよね…。

964名も無き冒険者:2017/09/16(土) 16:02:02 ID:kqiEtum.0
>>963が乗ってるのはMじゃなくてRudyかな?たしかMは5人乗りだった気がするんだけども
無線手が兼任の車両で視界が360くらいしか無い車両は視界スキル後回しでもいいとおもうよ
自分なら>>963のスキル構成の車長のカモフラと他搭乗員の一周目を戦友にするかな。戦友が取れているなら修理

965名も無き冒険者:2017/09/16(土) 17:06:44 ID:nvgJ0X6.0
無線手が犬を兼務してるのがRudy
乗員構成が本当にそれならそれはMじゃなくてRudyだけど…
装甲厚いって書いてるから多分勘違いだと思う
Mはこの間ミッション景品で大量に配布されたやつだからそれでしょ?

スキルは基本それで問題ないと思う
(個人的には戦友が好きだけど一般的にはそれで問題ないと思う)
パーツは961が書いてるのが一番無難
で、WRの割に生還率が高すぎるので、本人書いてる通り芋すぎんじゃないかな?
勝負所でHP使わないとだめよ
とはいえ100戦以下だと勝率なんか軽く10%はぶれるからリプレイでもあげてくんないとわかんない

うちのT34-85M見てみたけど装甲活用率が0.47あって与ダメ810で勝率56%強
だからその0.31という装甲活用率はちょい低すぎるかもしれん
(自分のRudyあたりは装甲活用率0.19しかないから85Mとの装甲差は歴然)

T34-85M特有の戦い方で、車体正面がTier5HTに貫通されないのを使って
あえて車体撃たせて…ってプレーができる
中戦車相手だから相手もわざわざ金弾撃ってこないし
砲塔より車体撃ってくる奴が多いからなんだけど
実は85Mの車体は相当へましなければTier5の通常弾じゃ抜けないからね

中戦車だけど装甲を使うべきときに使えるので状況次第で考えてもいいかも

966名も無き冒険者:2017/09/16(土) 19:25:30 ID:dXFSd4fwO
>>965
すみません…。勘違いしてましたわ…。RudyもMも有るから間違えてたね…。
Mの方も同じ様なスキル構成にしてるなぁ…。いまいち、戦友の有り難みが分かってないのかな…。

967名も無き冒険者:2017/09/16(土) 19:41:40 ID:kqiEtum.0
>>966
戦友のありがたみというか、オフロはともかくT-34-85で弾薬庫と速射はそこまで優先度高いと感じないから
そうなるとオフロを後回しにして車長さんのカモフラを戦友にして、車長3週目でカモフラ(レベル型スキルだから70%くらいまですぐ上がるしね)がいいかなと
戦友の効果で一応足回りや砲収束もよくなるからオフロ速射分丸々性能下がるわけじゃないしね

968名も無き冒険者:2017/09/16(土) 21:09:48 ID:dXFSd4fwO
>>967
なるほど。ゴールドと相談してみます。

969名も無き冒険者:2017/09/16(土) 22:13:25 ID:e1ao20FE0
与ダメは485、ダメージ比率は0.86から0.88ほど、撃破比率は0.90から0.93くらいを動いてます。

リプは取ったこと無いです。撮りなってきました。

正面向けるとtier5 HTにも強く出れるんですね。ハルダウンの時工夫してみます。
機銃口?正面弱点も付いてるんですね。気を付けてみます。

戦友で足回り強化は考えてませんでした。今後付け替えます。

970名も無き冒険者:2017/09/16(土) 22:41:52 ID:nvgJ0X6.0
>>969
与ダメ比、撃破比は生還率なんかに依存するから芋気味の人は一見いい成績になります。

大事なのは、与ダメ、発見、アシスト

971名も無き冒険者:2017/09/17(日) 01:20:14 ID:alYRUp920
T-34-85Mで質問してた者です。

漁師の港 http://wotreplays.eu/site/3826627?secret=78292d6c87c1a8799ac2ee4ec8308e2c#stats

初動:中央様子見
→TDを避け、ジャンボとクロムB狙いに切り替え。
その後森側の敵に気づかず、町側のT29の狙う。(失敗)
(中略)慌ててKV-3を撃ち、下がろうとするも、
次の行動が思い付かず、撃沈(´・ω・`)

のどかな海岸 http://wotreplays.eu/site/3826666#serene_coast-one_punch_iron-t-34-85m

初動:中戦車ポジに(T29も来そうだけど)ダッシュ
打ち勝てないと判断して、裏取りに。
序盤だから深く行く気はないけど、スポットだけして逃げる算段。
詰めてくるHTの迎撃しようとするが爆散。

特にダメだった試合をPU
指摘ポイント多すぎだろうとは、思えるんですがコメントもらえると凄く助かります。
よろしくお願いします。

972名も無き冒険者:2017/09/17(日) 01:45:05 ID:alYRUp920
特に失敗行動の後とか困ることが多いです。
その辺りもお願いします。

973名も無き冒険者:2017/09/17(日) 05:41:11 ID:CX2J/NZ60
リプレイ動画を見て気になった点は
六感で発動後は10秒回避行動しスポットを切るのを意識したほうがいい
発砲後は下がる、撃ったら見つかると考えて遮蔽物や物陰に隠れる癖を
やたら撃ちに行こうとしてるけど、撃った後の退避をまったく考えてないように見える
芋りすぎってより逆に突っ込みすぎように見受けられる
おそらくだけどMAPが見えてないか、前しか見れてない
のどかな海岸の4号がケツに撃たれる前にはMAPには表示されてるに気がついた様子がない
後、スポットは基本LTに任せとけ、LTが手が回らない時ぐらいにしとけ
漁師の港の方のLTの芋りっぷりは流石にひどいけどさ

974名も無き冒険者:2017/09/17(日) 08:57:22 ID:alYRUp920
目の前に夢中になって、マップ見れてないことは本当に多かったです。
芋るときは何ていうか、味方の初動に対する違いが原因の一つかもしれません。
→前線少ないと前に出る。前線多めだと足は速くないから芋がち。HTよく乗るので

結構プレイに焦りが出やすいので意識してみます。

975名も無き冒険者:2017/09/17(日) 11:56:52 ID:6svdw/oE0
のどかな海岸
稜線でT29見つけてすぐ退いたのはいい判断だと思う
ただその後
https://i.imgur.com/TuPydBs.jpg
D2から裏とりしようとした?のは悪手
F2,F3にいる敵を見てなくてC1の敵しか見てない
MAP見る以前に十数量生きてる序盤で敵進行ルートを通って裏取りはまず成立しない

その後
https://i.imgur.com/RwNjQdh.jpg
B4の坂から進行止めようと動いてF3のTDに撃たれてるけど
これもT29,3485M,1Sしか見てない
未発見のTD2両がF2,F3にいるかも とは考えてない

もう少し見えてない敵のことを考えたほうがいい
ピンポイントにここに潜んでいるかも じゃなくていいから
https://i.imgur.com/23wne1g.jpg
こういう風に敵が動ける範囲を面で捉えて、そこから射線通る位置は避ける・走り抜ける とかでも全然違うと思うよ

976名も無き冒険者:2017/09/17(日) 15:04:17 ID:bvYhbjFw0
>>971
漁師の港
Sタンクに撃たれたのはさすがに迂闊
西側GHラインに敵が潜んでいるのを1回目の六感の時点で考えておく必要がある
あとは、単独で動いているより味方のT29援護してやった方が良くないかねという雑感

のどかな海岸
裏どりして何したいの?という疑問
パンター達を無駄死にさせてそれ以上のリターンあるのだろうかという
下がった位置から援護とかは考えても良かったのでは?

何というか味方を助ける、味方と歩調を合わせる意識があまり無さそうなのが気になった
必ずしも助けなくても味方の視界で攻撃しても良いんだし、もっと味方を使って良いと思う

977名も無き冒険者:2017/09/17(日) 17:12:02 ID:g/sDoKD20
やっぱ真摯な質問には真摯な回答がなされるんだな
世の中捨てたもんじゃない

978名も無き冒険者:2017/09/17(日) 18:10:45 ID:zwa9pFdI0
これはいい質疑応答だ

979名も無き冒険者:2017/09/18(月) 01:14:08 ID:inOBP.o20
質問に答えてくれた方、UL見てくれた方有難う御座いました。

地形(特に岩、家、稜線)の把握が全然なので、TDポジ等覚えて、
動くようにします。後マップですね。
分かりやすい回答の数々感謝です。

のどかな海岸での決死パンターさん達、もったいないですね。あれは(´・ω・`)

980名も無き冒険者:2017/09/18(月) 02:39:47 ID:L.f7UoGU0
退く判断できるしキューポラ狙ったりしてるからMAPよく見て迂闊な行動減らして 数こなせば結果ついてくるよ
あとMAPは視界の邪魔にならない範囲で拡大しとくといいよ してるかもしれんけど

981名も無き冒険者:2017/09/18(月) 10:56:45 ID:Zd6BDDC60
関係ない人が見てもわかりやすくてすぐ実践できそうな事、
かつ、今まであまりネットなどでも見かけない事で
中堅以上の人なら必ずやってる事ってのは
>>975の最後に書いてある敵のいそうな位置を面で捉えるという奴かな

俗に前線とか戦線とか、戦場は「線」と記述される事が多いんだけど
まさにこの敵がいそうな面の境界が「線」なんだよね。
そして前線だの戦線だのの言葉がメジャーなのはその線がとても重要って事

中堅以上だと意識しなくてもこういう事は自然にやってるし
かつそれらの面から撃たれづらいポジなんかも把握してるんだけど
初心者は目先の事しか見えない人が多いから
ミニマップを多く見て常に推理判断する事が大事なんだと思う

当然だけど味方についてもこのラインの把握は大事で
味方の配置を見ればやばそうなとことかがわかるようになるし
それについてどうすべきかを考える事ができる

982名も無き冒険者:2017/09/18(月) 11:30:21 ID:Zd6BDDC60
リプレイは漁師の港だけ見ました

やりたい事はわかるけど、ビジョンがないので右往左往してるだけ…という印象です。

個別に書くと

いい点
中央で踏ん張ろうという意欲はいいと思う
味方のAMXが糞すぎるてMTががんばるしかないし、あそこは中央取られたら終わりのマップ
常時動いてるのは悪くはないスポットされると中央排除したいSPGに撃たれるし
まぁ当たってるけどそれはしょうがない

悪い点
中央でスポットしようというのはいいんだけど初動はT29が行ったとこに行くべき
街に行くHTがスポットできるからスポットにいくならスポットできるポジに行く事
無駄な動きが多いのでスポット地点に行くのが遅すぎ
決め打ちして最初からポイントにダッシュ
スポットできるポイントをいまいち把握してないでただうろちょろしてるだけになってる
前に出るときは出て下がるときは下がるというメリハリ大事

Sタンクに撃たれるのは(うかつだけど)まぁしょうがないとして
そこでラジオチャットうってるけど意味がない
あそこにTDがいるのは誰でも知ってるから無駄な行為でうるさいだけ
そんな事より自分がやるべきことに集中

本人も書いてるけど森側の突撃にはもっと早く気づくべきだし
そうすれば対処も違ったはず
結局ミニマップを見てる量と考えが足りない

突っ込みすぎという指摘もあるけど、個人的には(このリプレイでは)そうは思わなくて
何すべきかという判断ができなくて前線やや後方でうろちょろしてるだけという印象を受けた

「中央は俺が抑えとくから他のラインは任せた」とか
「中央は一台じゃ無理だからどっちかのラインに移動」とか
戦闘中にミニマップみながら状況判断して方針を決めてそれに合わせてきっちり行動する

それができてないからただ右往左往してるだけになるんじゃないかな
勝つ流れ負ける流れの押すべきときひくべきときのポイントがわかってない感じ

もっと考える事が少ない(やる事がはっきりしてる)HTだと
成績残せそうなのに実際に成績見るとそうでもないので
HTでどう動いてるかが知りたい
プラ組んであげるのが一番いいんですけどね…

983名も無き冒険者:2017/09/18(月) 20:01:29 ID:PaenlOhQ0
こんなに詳しくアドバイスもらえるならリプレイ貼ろうかなあ

984名も無き冒険者:2017/09/20(水) 13:49:31 ID:mukf4SFE0
リプレイ張る=IDを晒してるわけで
そこまでする人にひどい事をする人はいないっていう話ですね

985名も無き冒険者:2017/09/20(水) 15:46:20 ID:jPVR6nPg0
それに
わざわざリプレイをダウンロードして、始めから終わりまで再生して
分析して良い点悪い点注意点をまとめてアドバイスを書き込む
そんな事ができる人は、奇特な人だと思います

986名も無き冒険者:2017/09/20(水) 15:48:56 ID:jPVR6nPg0
で次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1505890077/

987名も無き冒険者:2017/09/20(水) 18:24:18 ID:McapkSrI0
問題はアドバイスしてる人の力量がわかんない事かな
でも過去のリプレイスレ見ても書いてる内容見るとアドバイスしてる人は最低でも緑くらいある印象

988名も無き冒険者:2017/09/20(水) 22:37:08 ID:ggM0icPo0
>>987
否定の意見が無ければ大丈夫

989名も無き冒険者:2017/09/23(土) 11:23:01 ID:dh3yBYPI0
noobから這い上がってきたものだが(通算黄猿、直近ギリ青虫)、撃ち合いのうまさとかハルダウンがうまいとかは自然と身に付くが、マップ見ることだけを考えてみたらいいと思う。それだけで劇的にかわるから。マップなんて二の次思ってる奴は重要な場面で目の前の敵だけみて孤立するから。

990名も無き冒険者:2017/09/23(土) 11:35:56 ID:dh3yBYPI0
ちなみに今でもマップ見ないで死ぬことあるから、その例も出しとく。
3/4号、修道院にて、E7の丘で東の一本道を抑えてたのだが、そもそも東ルートを抑える味方がダメダワロタしかおらず(撤退が正解)、Dラインから登ってきたのにはさまれ死亡。
wolverine、オバロにて、9、0ラインがとられたのに西に流れるのが遅く死亡。

991名も無き冒険者:2017/09/23(土) 13:11:11 ID:vDYcI5Pg0
直近ギリ青とかいう変な見栄っぱりがなおらないといつまでも初心者だよ
自分の実力を受け入れる事が大事

992名も無き冒険者:2017/09/23(土) 14:28:57 ID:B/EuCGOsO
>>991
と言っている人の成績が気になる何とか緑なNoobでした。

993名も無き冒険者:2017/09/23(土) 15:21:30 ID:ypiC6uts0
ゲーム内で韓国や台湾のガイジに絡まれたら通算黄色だけど直近青だぞゴルァって言うの?

994名も無き冒険者:2017/09/23(土) 18:28:43 ID:2ZzaLZ5U0
>>990
味方が少なかったら無理に攻めないというのも大事だしな
修道院の東側が重要かどうかは置いておいても、DW2と2両だけでE-7まで進攻してもとは思うし

995名も無き冒険者:2017/09/23(土) 19:17:00 ID:46jidlLs0
>>993
お前俺が戦績自慢してるように見えんの?そーだとしたらアホやと。noobが健常者になりました、と言っただけだが。

996名も無き冒険者:2017/09/23(土) 19:23:45 ID:yGYswkMU0
スレタイと>>1読んでね

997名も無き冒険者:2017/10/01(日) 06:02:54 ID:9.X66oSk0
ST-1に乗り始めたけどつらい
さすがにBL-9はフリー突っ込んだけど頭もフリーつっこんだら楽になる?
最終砲までのフリーは残ってない

998名も無き冒険者:2017/10/01(日) 10:24:55 ID:3Ii9oNxM0
>>997
BL-9??初期砲塔?辛い?ふざけてんの?
なんでお前みたいな猿がTier9乗るんだ?

999名も無き冒険者:2017/10/01(日) 12:09:19 ID:9.X66oSk0
>>998
なんかいろいろ大丈夫?

1000名も無き冒険者:2017/10/01(日) 12:18:58 ID:9y.NlB7Y0
>>999
お前の方が心配だ

さて質問いいかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板