レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者質問スレ 9問目
-
質問する側の注意
・あらかじめwikiは読んでおきましょう。
・立ち回りの質問はできるだけ詳しい状況説明を添えましょう。
答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。
前スレ
初心者質問スレ 8問目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1379524709/
-
>>950
ありがとうございます
ときどきあの辺り狙って撃ってましたが火災にはならないんですね
-
味方がレミングス状態になった場合、ヘタに逆サイドで孤立するよりも、
レミングスしてる味方の近くで逆サイドをスポット出来る位置取りしたほうがいいんだろうか?
-
>>952
読んでて大草原地帯の南を連想した
あそこの場合だったら西の丘使うか隠蔽によっては南端の山上ブッシュだな
-
青ネって1度なった人って再度なりやすいとかある?
今まで何回か誤射して1度も青ネになった事ないんだけど、1度誤射しただけで青ネになってた人もいた
-
あるよん
フラグが立ちやすくなってるみたい
-
あるのか。青ネになる条件って味方にダメージを与えるのが引き金になってるっぽいけど、
車種によってでも車種によって与えるダメージが違ってくるけどその辺はどうなってるんだろ
HTだと一発誤射で相手死んだ場合、一撃で青ネになっちゃうのかね
-
TK判定のシステムが変更された時に、誤射はペナルティポイントが低くなるって説明があったよ。
たぶん射線に移動中の味方が割り込んできていた場合は、事故だと判定してるんだろうと思う。
E100で射線に飛び込んできたType61を撃破してしまった事あるけど、それで青になったりはしなかった。
ペナルティポイントは同じ試合で味方撃ちを繰り返すごとに加点が大きくなっていき、一定値に達するとTKプレイヤーと判定され青くなる。
敵にダメージを与える事で減点されていく。
話を聞いて推測すると、ポイントは持ち越しで、一度青になるとゼロにはならないか、中々そこまで低下しないみたいだね。
-
たまに、50m以内なのにminimapに表示されない/画面で表示はされているが赤枠強調とかがない戦車がでてくる。
数十戦して一度あるかないか(もしくはあっても誰かが撃破しているか)なのでそこまで問題にはならないんだけどなんでだろ。
回線不良が頻発するとき出やすいからそのせいなのかな。
-
初めてからそろそろ1ヶ月
ようやく1000戦近くになりました。
T82で500戦 T40で200戦ほど
スキルとかはまだまだだけど、そろそろTier5のM4Shermanに
手を出しても迷惑かけないでしょうか?
-
>>957
なるほどなあ。結構長いことやってるけどそういう判定の仕方だったのね
そう考えると一発の誤射で青ネになってるような人は、よっぽど頻繁に味方打ってるって事だよね
>>959
敵を発見する/される仕組みだとか、ある程度MAPのセオリー覚えたらドンドン先進めるべきだよ
モチベも経験値とかお金の効率もよくなってくるしね
-
>>958
見てないからなんとも言えんが、ラグじゃないの?
Ping高かったらその可能性も…
>>959
積極的にすすめるべき、1000戦のtier5は普通にいるしゲームなんだからチームに迷惑かけない限り自分の乗りたい戦車に乗るのが一番!
-
>>959
軽戦車と自走砲以外はどんどんティア上げて大丈夫。ちなみに駆逐のT40から中戦車のM4へ兵は乗せかえず、軽、中、重、駆逐、自走で個別育成するのお勧めする
兵隊セットは多いほど後で楽になる
-
>>962
おおむねあってる
けど兵員セットで同じ種類、例えばアメリカ駆逐セットを2組作っちゃうと、まぁ交互に駆逐回せて便利は便利だけどスキルが育ってきてから後悔することになる
無駄に多く用意するのも考えもの
-
>>959
トイレにいくのもみんなの許可を求めるタイプ?
-
やっぱりラグなのかな
でもそれ以外は機能してるからなー
もいちょい検証してみる
-
>>959
戦闘数なんて気にせず、どんどん進めなさい。
戦闘数よりも、与ダメとかがちゃんと出せているかを省みてごらん。
-
各統計サイトで微妙にWN8が違うのは何でですか?
-
Otsuの乗員のセカンダリスキルについて
操縦手以外は全て車長が兼任しているのですが
1つ目が100%になる前はどれをとったらいいですかね?
教官は乗員がもう一人しかいないので効果が薄いと思うのですが・・・
ちなみに100%になったらリセット六感で大丈夫ですか?
-
>>968
どれを取るかは好きでいいとは思うけど(乗り方による)、車長以外の専門スキルをとった場合、
この先、別の戦車に乗せ換えた時に車長が兼任してないと死にスキルになる。
もちろん、その時にはスキルリセットで取り直せばいいだけの話だけど。
スキル100%の時にスキルリセットをかけて、100%を維持できるのは、ゴールドを使ったリセットだけだから注意。
あと、もしプライマリースキルが100%以下の場合、そっちに吸われて100%切るからそれも注意。
-
>>968
Otsuの乗り続けるのかどうなのかは知らんが車長だし6感安定
そこまでのつなぎのスキルは何でもいいけど軽戦車でまわすならカモフラージュ(といってもも乗り換えるとそんだけロスするが)
Otsuなら速射も候補に入ってくるかな(こっちはこっちで経験値がそもそも少ない、ぶっちゃけ初心者ならスキルのことはまだ先にしたほうがいいかも)
ちなみに自分の計算があってれば2つ目のスキルが47%かつプライマリスキルが100%でリセットしないと1つ目のスキルは100%以下になる
-
otsuって何かと思ったら日本T1か。HTでも何でも1個目はカモでいいっしょ
前線付く前に撃たれるのは萎えるし
-
HT共通スキルは修理だろ
明らかに数字的効率が悪すぎる
HTが到着前に打たれるのはルート取りが悪いか、ちんたらしてるか
マウンテンパス西ルートみたいに先遣隊が抑えこんどかないと厳しいところもあるけど
-
車長一つめって六感か教官で育ててリセットして六感じゃねーの
カモは車長以外でもとれるしな
-
ところで優等マークって何を基準にしてるんですか?
-
バージョン9.1の紹介VTRにあった
「軽戦車のいい知らせ」ってなに?
VTR最後までみてもその紹介がなかったんだけどw
-
Tier IV から Tier VII 軽戦車のマッチング上限を減少
VK 28.01 suspension で硬化した地盤を移動する際の性能を 20% 増加
VK 28.01 suspension で中程度の地盤を移動する際の性能を 18% 増加
VK 28.01 suspension で軟化した地盤を移動する際の性能を 10% 増加
VK 28.01 verstarkteketten suspension で硬化した地盤を移動する際の性能を 22% 増加
VK 28.01 verstarkteketten suspension で中程度の地盤を移動する際の性能を 20% 増加
VK 28.01 verstarkteketten suspension で軟化した地盤を移動する際の性能を 11% 増加
最高前進速度を 60 km/h から 68 km/h に変更
M4 Sherman:
105 mm M4 gun の照準時間を 2.3 秒 から 2.5 秒 に変更
105 mm M4 gun の装填時間を 8 秒 から 9 秒 に変更
A-20:
マッチング上限を変更、上位2つの戦闘レベルを削除
MT-25:
MT-25 suspension で硬化した地盤を移動する際の性能を 12% 増加
MT-25 suspension で中程度の地盤を移動する際の性能を 11% 増加
MT-25 suspension で軟化した地盤を移動する際の性能を 6% 増加
MT-25 reinforced suspension で硬化した地盤を移動する際の性能を 14% 増加
MT-25 reinforced suspension で中程度の地盤を移動する際の性能を 12% 増加
MT-25 reinforced suspension で軟化した地盤を移動する際の性能を 6% 増加
V-16 エンジン (600 馬力) を V-16M エンジン (700馬力) に置き換え
-
よくVTRみろ
俺w
-
>>972
修理+工具箱って六感で被害を最小限に減らした上で機能するもんだと思うんだ
スキル無しHTなんてベース上でも見つかるんだから、それならカモ+ネットの方が生存率高い
・・まぁ好みの問題だし質問内容と関係ないんだけどw
-
>>978
数値的な意味でカモはたいして効果ない
ネットは3秒止まらないと機能しないから常に見つかりつつ動き続ける重戦車にはいらない
ここまでまるきり反対の意見はビックリだ
-
HTとしては隠蔽高めのIS(0.17以下)でも
0.17*0.375=0.06375 0.06375*500=31.875 で
全員カモ100%にしても32m以上の効果はないんだよね
ネットも然りで25m 対価無しでこんだけ上がってくれるなら万々歳だが…
-
>>980
あれ?そんなにあったんか
こないだTiger2で計算したとき2mくらいしか変わらなかった気がするんだが
ISは隠蔽がいいからかな
-
>>969-972
ありがとうございます
日本車は全てコレクションするつもりなのでOtsuからの乗せ替えはしません
とりあえず1つ目はカモで行くことにします
-
Tig2は隠蔽0.0914で半分程度しかないし、
今回は相手の視界範囲をかなり大きめの500m(メガネつき高TierLT)に設定したから
-
>>983
なるへそthx
自分は400設定でやってた
もっかい計算してみっかなー
まぁ戦友修理他重要度高いのいっぱいあるから選びそうにないけど
現状スキル5つめの段階でも誰もカモとってない
-
インストーラの件で質問なのですが、ASIA用クライアントのfull versionパッケージというものは無いのでしょうか?
NA用サイトの場合は[Download full client – Latest Version]というのがありますが、ASIA用サイトには見当たりませんでした
->最新版にするためのパッチのみ?
ランチャーでのアップデート時に何故かブルースクリーンとなってしまうためfull versionでのインストールを考えましたが、八方塞状態です。
お分かりの方がいましたら、ご教授願います
-
それPCを疑えよ。
特にブルスクが頻発するのは電源周りだわ
-
>>986
似たようなゲームのwar thunderは普通にプレイできてるんですよね…
ゲームと運営自体が違うから参考程度にしかならないけど
プレイ中なら熱負荷とか予測はつくけど、ランチャー如きでそれはおかしいんじゃねーかと思ったんです
まぁ、ランチャーで躓いてたらプレイしたとしても問題出そうですよね
しばらく放置しますわ。ありがとうございました
-
優等生マークが表示されないんだけど(設定でチェックしてます)
なんででしょうか?
それと修理部品(消耗品)は重量かんけいあるんでしょうか?
おしえてくだされ
-
マーキングは平均ダメージ65%以上 かつ Tier5以上車両でのランダム戦でもらえる
LTだけは観測もカウントの模様
あと消耗品に重さがあってたまるか!!
-
>>988
装備品とは異なり、消耗品に重量は無い。
-
988です。ありがとうございます
ついでに消耗品を消耗せず戦車が大破した場合
消耗品はへりますか?
-
砲弾と同じで減らない ってか大修理キットとかがなくなってたら発狂する
-
優等マークの平均ダメージって、同じ車両乗っている人の平均よりも
何%増のダメージを与えたってのですよね?
Mバッチと何が違うのでしょうか?
-
MはEXP
マークはダメージ
-
三突でハリコフ攻略法おせーて!
-
急にログイン出来なくなった
味方誤射したせい?
-
NAならただのアプデ
自分はなったことないからわからんがBANなら理由がちゃんと表示されるらしい
-
NA鯖だが23時半現在、WoTに接続できない。皆同じ感じか?
-
NAの告知には、メンテの日付は出てても、時間帯が出てないんだな。
http://worldoftanks.com/en/news/pc-browser/17/9_1-overview/
-
>>1000ならnoob脱出
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板