したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【他】議論用スレッド

160銀杏羽:2016/07/17(日) 23:38:30
お手数ですが、なるべく全員が納得できる結果の為に、
金言部所属のPLの方は議論に参加していただけると幸いです。

まず、突然の失踪による個スレの停滞、移住者発生のときに迅速な反応ができなかったことをお詫びします。
今後の金言部の活動についてですが、現状、部員PCのうち小角さん、荊木さんが移住しており、
朱鷺宮さん、鈴元さんも移住に前向き、青田さん、ニコラさんは不明、というスタンスだと認識しています。
その上で、私は分裂時に板にいなかったため、移住に関して非常にフラットだという点はあらかじめ表明しておきます。
ですので、移住に対してはあまり忌避感はありません。ただ、特別な理由がなければ残留が無難、とも考えています。
今回の場合『部員PCのうち二人が移住済み』というのが『特別な理由』にあたり、
二人の欠員に対して、一番円満に解決できる方法を考えたい、というのが現在の私の方針です。
その上で、私が提案できるのは、

1.銀杏羽PCは移住させず、移住部員PCについては転校などでいなくなった処理にする。
2.銀杏羽PCを移住させ、金言部スレも移住後に設立する。
3.銀杏羽PCは黄金板に残し、新たに星見板に金言部の代わりとなるPC組織を立ち上げる。
  (GMは私が行い、一応名目上の(銀杏羽にあたる)部長NPCを登場させる)

の三択です。それぞれのメリットと問題点については、

1.
メリット:
・移住PCはいないが、確実に『今までの銀杏羽明日乃』と金言部の活動ができる。
・二つに分けるよりも私にかかる負担が軽減できる。
・おそらく一番面倒事が起こる可能性が少ない。
デメリット:
・合宿を再開する場合、移住PCはNPC化処理を施すことになる。
・合宿終了後、移住したPCの部からの離脱を余儀なくされる。
・副部長の役職を持つPCがいなくなっている為、フォローが必須。
 (フォローの為のイベントや後任などで『ストーリー的な整合性』をとるつもりはあります)

2.
メリット:
・移住PCと共に『銀杏羽明日乃が率いる』金言部の活動ができる。
・二つに分けるよりも私にかかる負担が軽減できる。
・合宿ミッションが再開できる可能性が残る。
デメリット:
・移住を希望しないPCは部からの離脱を余儀なくされる。
・不在PCがいる以上、再開できてもNPC化処理を行う可能性が高く、
 ミッションが板を跨ぐなどで処理的な問題が生ずる可能性は大いにある。
・『ザ・カレンシー・クリック』の能力はZAKIさんの供与技能に
 強く依存するものであり、移住前に運用の確認をしなければ確実に『揉める』スタンドである。
 (これについては向こうの管理人さんと相談するつもりではあります。
  調整打診の意志は向こうに話を通しているわけではないので、完全に私の独断ですが)

3.
メリット:
・移住PCは『銀杏羽明日乃が率いる』ものではないものの、PCの恩恵で言えば近似値の個スレで活動できる。
・移住、非移住両方のPCが両案に比べて比較的今まで通りに近い活動をすることができる。
・NPCとして運用する為、部長NPCのスタンドをある程度都合することが可能(と思われる)。
デメリット:
・そもそも移住PCが『銀杏羽明日乃が率いる』ものでない個スレでの活動を望んでいるか不明。
・私のGM活動が前提になっている上、新設定の考案が必要な為行動まで時間がかかる。
・二スレを同時に運営する為、私の負担が大きくなる。

すぐに思いつく限りでは、これらになります。
三つめは心情的にも実務能力的にも『非推奨』ですが、要望があれば(時間がかかっても)やる覚悟はある、という表明のつもりです。
他にこういった方法もある、という妙案がありましたら、提案してくだされば考慮します。
ただ、どの選択を選ぶにしても、以前ほど精力的な活動はできないという点はご留意いただきたく思います。

その上で、部員の皆さんのご意見を伺わせてください。
どの選択肢をどの程度望んでいるのか(1でなければ退部で構わない・など)をお教えいただければ。
最終的には私が私の責任で今後の方針を決定しますので、理屈や義理は考えず、感情で仰ってくださってかまいません。
ただ、意見が割れた場合は最終的に私の感情で決定いたしますので、そこのところはあらかじめご承知おきください。

また、これから同時並行で向こうの管理人さんの受け入れ体制について確認する腹積もりですので、
その結果次第ではそもそも銀杏羽の移住自体が不可能になる、という可能性も考慮の上でお願いいたします。
…………本来ここを先に進めておくべきでしたが、少々勇み足がすぎました。すみません。

161朱鷺宮PL:2016/07/17(日) 23:49:02
>>160
移住については自分はまだまだできないとは考えております。
色々と心残りなことも多くあり、移住するにしても自分は
即座とは行かず、なるべく熟考、心残りが無くなってからになりそうです。

それを踏まえると、現状決定というわけではありませんが
1.の状態にしておきたいです。
ただ、転校したという扱いにはせずに
なるべく触れない形で扱えれば良いのですが…

162青田:2016/07/17(日) 23:58:12
青田のPLとして考えというか。

まず青田のPLとしては、こちらも登場頻度が落ちていたので、
どうこう言える立場ではないと考えますので、どれが良い、とはありません。
棄権のようなものです、私の意見は『PCを移住させる気は全くない』というだけとお考え下さい。

163鈴元:2016/07/18(月) 00:01:35
>>160

私は2の方針を推します。
移住PCとも歩んでいきたいと思っていますし
向こうからこちらに戻ることは出来なくてもこちらから向こうに行くことはできます。
なので、こちらに何らかの事情を残していた場合でもいずれは合流できる
また現在のメンツでの活動が出来る可能性が高い選択肢であると思います。

移住後のスタンドの調整を向こう側で行っている、ということもあるので
その際にスタンドの運用なども相談してみるのもいいと思います。

164小角:2016/07/18(月) 00:03:45
>>160(金言部)
率先して移住した身ではありますが、
議題が議題なので書きこませていただきます。
ご不快に思われる方には申し訳ございません。

移住した身である以上、提案は『2』を選ばせていただきます。
デメリットはある程度カバーできます。以下に、その根拠を述べます。
これが基礎スタンスであり、ここから議論に参加したく思います。
感情的にならないよう努力はいたしますので、皆さまよろしくお願いします。

>・移住を希望しないPCは部からの離脱を余儀なくされる。
これについては、(1を選ぶ人ももちろんそうでしょうが)飲みがたいデメリットです。
黄金→星見に移住する事は出来ますが、帰ってくる事は出来ません。
つまり、小角・荊木は半永久的に金言部設定から切り離される事になってしまいます。
逆ならば、その気になれば(遊ぶ場所より金言部を優先するなら)再合流出来ます。
また、鈴元PCも移住に前向きという事で、ミッション参加者の人数的な差も起きません。

移住を躊躇う朱鷺宮PLのお気持ちは分かりますが、
『なるべく触れない形で扱う』のは、黄金側に残ったPCでも行う事が出来ます。

>・不在PCがいる以上、再開できてもNPC化処理を行う可能性が高く、
  ミッションが板を跨ぐなどで処理的な問題が生ずる可能性は大いにある。
『オイラ達に明日はあるんか?』というミッションが板を跨いで行われ、
特に問題も発生しないまま、円満終了までこぎつけている前例があります。
また、星見板の管理人として、可能な限り再開のサポートはさせていただきます。
NPC化処理については、どちらにせよ行う必要があるので、お願いする形になります。

>・『ザ・カレンシー・クリック』の能力はZAKIさんの供与技能に
 強く依存するものであり、移住前に運用の確認をしなければ確実に『揉める』スタンドである。
星見板では、移住時に一部のスタンドの『調整』が行われています。
多少それを待っていただく形にはなりますが、
『星見板用の運用』はその機会に確立できるはずです。
繰り返すようですが、可能な限りのサポートはさせていただきます。

165銀杏羽:2016/07/24(日) 11:37:49
>>161-164
みなさん、迅速な回答に感謝します。
一週間ほど経ったのでレスいたしますが、ニコラさんのレスがあればそれも勘案して判断し直します。
(そもそも間が空いたのは私が最近まで失踪していたのが原因なので)

星見板での受け入れ体制については把握しました。こちらも丁寧な対応に感謝します。
星見板での受け入れ体制について不勉強ゆえの質問でしたが、
私(カレンシー)の事情がどうであれ、既に受け入れ体制が構築されているなら、
私がとやかく言える(言ったところで考慮してもらう筋のある)ことではないと判断しました。
移住を決断する前からの不躾な質問、大変失礼しました。

朱鷺宮さんについてはすみません。完全に意思を推し量り違えていました。
こちらについても、申し訳ありません。大変失礼しました。

移住について、見解が割れているようですのでそれを踏まえて私の見解を決定しました。
ここしばらくの間、不在時の黄金板、星見板の議論のログなどを参照しました。
私個人としてのスタンスはこれまでと変わりありませんが、
個スレの主催たる『金言部』GMとしての立場は、少しですが変化しました。
というのも、かなり悩みましたが、黄金板の各種議論、ツイッターなどを見るに、
将来的な銀杏羽(金言部)の移住はした方が多くのPCにとって都合が良いでしょうが、
現状での銀杏羽(金言部)の移住は将来的に新たな不和を生む原因になる可能性が高いと判断しました。
決め手になったのは『ファム・ファタール』の『質疑』・『成長』スレッドのやりとりで、
調整を拒んだ(後に色々と揉め事があった)朱鷺宮さんの持ちスタの調整をハイジさんが拒み、
それに対し朱鷺宮さんが調整依頼を断念し決裂、という結果になってしまっている部分です。
(この件自体について私は特に事実の認識以上の意見を持ちません)
私の感覚では、FUS調整について理解を得ないまま移住を行ったところで朱鷺宮さんが納得できるとは考え難く、
納得できないまま移住となっても新たな揉め事の種になる可能性があると思うからです。
(この件について別の場所で決着がついていたら申し訳ないですが、その他の言動を見るに不安感は未だにぬぐえていないようなので)

金言部で中心になって活動していたPLの主戦場が星見に移っている以上は、
所属PCの今後を考える上では銀杏羽及び金言部の移住が最善手であるという風に感じております。
銀杏羽が黄金に留まっていることで移住を望んでいるPLがPCを移住させづらいというのは、私の本意ではありません。
移住案ならいずれ全員が集合できる可能性は残る、という意見にも頷ける部分はあります。
しかし、その結果新たな問題の火種が生じ、諍いが起こる可能性が生まれるのも、私の本意ではありません。
ゆえに、朱鷺宮さんが『FUS』の調整を行うことに納得してからでなければ、
銀杏羽の移住もまた(禍根を残しそうで怖いので)『したくない』、というのが私の正直な本音になります。
もちろん具体的な調整がどうなるのかに対して移住前の段階で介入するという事例を作りたいというわけではなく、
あくまで朱鷺宮さんが『FUS』の調整を行うことに納得を得られるまで移住の決断を待ちたい、という意図です。
納得というのは、調整の結果がどうあれ朱鷺宮さんが異論を言わないと確約する、ということですので、
これは私が朱鷺宮さんに強制できることでは到底ありません。ですので、いつまでかかろうと私は気にしません。

本文超過だったので分割します。

166銀杏羽:2016/07/24(日) 11:39:54
>>165続きです。

ただ、それでは宙ぶらりんなままではあると思うので、移住の判断とは別に、
私がとりえる合宿ミッション再開の順序・形式として、

1.荊木さんと小角さんをNPC化して黄金板で再開。終了後に朱鷺宮さんの任意のタイミングで銀杏羽が移住。
2.荊木さんをNPC化して黄金板で再開。終了後に朱鷺宮さんの任意のタイミングで銀杏羽が移住。
3.まず銀杏羽が移住。その後朱鷺宮さんが移住したタイミングで星見板で再開。
4.まず銀杏羽が移住。その後朱鷺宮さんの移住を待たず朱鷺宮さんと荊木さんをNPC化し星見板で再開。
5.現状維持。朱鷺宮さんが移住したタイミングで銀杏羽も移住し、星見板で再開。

の五種類の方法を提案します。個人的に4.は論外、2.が望ましいと考えていますがどうでしょうか。
当該ミッションは私の不手際ゆえに小角さんの移住前に完結できなかった事情があるので……
と言いたいところではありますが、正直小角さんとしても移住前の板でミッションをするのは辛いかもしれません。
それに、それ以外からも不満や異論の声があがる可能性のある選択という自覚もあります。
ですので、これは提案というより私の身勝手な希望、第一志望だと思っていただいて構いません。
また、何かしらの問題がある場合は、即座に再考するつもりではあります。
3.は先程の話とは矛盾しますが、朱鷺宮さんがいずれ移住することを前提として、朱鷺宮さんの移住がなければ
揉め事が起こらないのであれば、状況が整うまで朱鷺宮さんの移住は一旦棚上げし、
先に時間がかかるであろうカレンシーの調整を開始してもらった方が
時間的節約になるのではないか、という考えです。実務的にはともかく、心情的には少し気が引けますが……。
5.については一番現実的な選択肢かもとは思っています。何も現状は変わらないので、出来れば避けたいですが。
もしどの選択肢も看過しがたい問題点があるなどの場合は、無理に強行せずこの選択肢を選びたいという感じです。

ただ、少なくともミッション再開の為にメンバー即時移住という選択は、今の私には選択できません。
もちろん私は当時板にいなかった身ですので、種々の認識については、必ずしも事実にそぐわない可能性があります。
(特に、朱鷺宮さんの意識についてはツイッターなどを見た限りでの私の推測なので……)
誤認があるようでしたら、即刻訂正しますし、その内容によってはまた異なる結論を出す可能性もあると思います。
もし認識に食い違いがあった場合、それは大変失礼なことですので、謹んでお詫びいたします。

167小角:2016/07/24(日) 13:00:13
>>165-166(銀杏羽PL)
ご熟考に感謝いたします。

前提として小角は既に星見板に移住したPCであり、
それが今になって黄金板のミッションに参加するというのは、
移住制度の曖昧さに繋がる前例になりかねないと考えています。
そして、心情的にも、あまり気の進むやり方ではございません。
つまり、現時点で、僕にとっては『2』が論外ということになります。

そのため、こちらが現時点で希望する選択肢は・・・

3.まず銀杏羽が移住。その後朱鷺宮さんが移住したタイミングで星見板で再開。
5.現状維持。朱鷺宮さんが移住したタイミングで銀杏羽も移住し、星見板で再開。

このどちらかです。4は論外という事で、省かせていただきました。
僕としても、両板に必要以上の不和が起きるのは避けたく思います。
また、朱鷺宮PLの心情も尊ぶことが当然である、と思います。

じゃあ1はなんでダメなの?と思うかもしれませんが、
単純に、このミッションに私の稼働中のPCを貸したくありません。
つまり、貝橋さんにとっての3と同じく『心情的に気が引けます』。
もちろん、銀杏羽さんのGMとしての腕前は以前と変わりない物と信頼しています。
人間的にも一定の信頼を抱いていますし、また一緒に遊べるのはとても嬉しいです。
ですが、点呼スレでの復帰宣言時にご自身でもおっしゃっていられたように、
現状、『PLとしての信頼はまだ回復しきっていない』のではないでしょうか。

離脱は仕方のない事情の中で起きた事であるとは思いますし、それを責めはしません。
しかし僕にとっては、100%の信頼を以って「小角 宝梦」を預けられる状態ではないです。
大変失礼な物言いかとは思いますが、僕にとってPCを預けるのはそれほど重いことです。
スタンド能力や行動の判定は任せられても、ロールまで預けるというのは相当に重いことです。

スタンドがどのように変化をしようとPCはPCのままですが、人物描写はそうではありません。
たとえNPCとしてだとしても、PCの言動は歴史として板に残り、消える事はありません。
僕というPLにとっては、自らの手で一から演じた『キャラクター』こそが板で遊ぶ原動力です。

ですので、僕が望むのは3または5です。加えて言えば、どちらかといえば3が本意です。
3ならば朱鷺宮PLは不安・不満を押し殺さずに済み、誰もNPC化されず、鈴元PCも移住を果たせます。
実務的にも銀杏羽さんの言う通り、早期にカレンシーの調整を終え、活動計画につなげる事が出来ます。

もっとも、銀杏羽さんの心情も、あるいは実務面以上に尊ばれて当然とは考えております。
僕自身が主に心情的な理由で1を拒むのですから、それは当然の事かと考えております。
なので、意見が纏まらない場合には、消極的とはいえ傷が浅くなる5を選ぶのがいいかな、と思います。

168銀杏羽:2016/07/24(日) 17:10:32
>>167
迅速な回答に感謝します。ご意向の方は承知しました。
ご意見については大変ごもっともだと感じています。むしろ、提案の前に私が先回りして考慮しておくべきでした。
考えられる選択肢はなるべく挙げようとした結果でしたが、短慮でした。申し訳ありません。失礼しました。

その上で、3.については心情的に少し気が引けると言いましたが、
朱鷺宮さんの方針については先日のやりとりで『今は無理』という方針が強い印象を受けましたので、
忌避感の要因は銀杏羽移住後、朱鷺宮さんが移住するまでの黄金板での活動に少々制限がかかる
(主に『銀杏羽及び金言部は移住している為名前を出しづらい』など)点にありました。
ですので、朱鷺宮さんがこの点に目を瞑っていただけるのであれば
この場である程度合意の取れている3.を選択するのが望ましいと考えています。

…………レスを待たずに議論を進めて大変申し訳ありませんが、朱鷺宮さんのご意向をお伺いしてもよろしいでしょうか?

169朱鷺宮PL:2016/07/24(日) 17:38:54
>>168
どうも議論になかなか入らずに申し訳ございません。
おおまかな流れについては銀杏羽PLさんの見解であっております(質疑関係)

個人的には5.の状態が自分には望ましいでしょうか。
当然ながら、移住していくことへの個人的な感情が大半ですが…
正直、能力が変わってしまったりするのは自分のみならず
他者のものを見ていても苦痛を感じるものです。

自分のスタンドはそれなりに思い入れもありますし、
何より一度断られた人間が
いけしゃあしゃあと何移住してきてるんだ?と思われかねないような感覚も
今の自分にはないわけではありません。

部長のスタンドもそうなったら嫌だなという感情がとても抜けません。
…もちろん強制するわけではないので、煩わしく思うならば問題はないです。

移住は検討していないわけではないですが、
もしその中で管理人様に拒絶される、もしくはどうしようもなくスタンドの弱体化を要求される
などがあった場合は完全に断絶するものと考えています。

大丈夫だとは思っていますが…

…話が脱線してるようですみません。
5.が望ましいですが、気になさらないのであれば3.でも大丈夫。
というのが結論です。

170銀杏羽:2016/07/24(日) 18:45:45
>>169
いえ、こういった内容の話は、発言するだけでも多大な労力を必要とすると思います。
発言を急かしてしまったことをむしろお詫びします。申し訳ありませんでした。
また、こうした意見を表明するのはとても勇気の要ることだったと思います。本当にありがとうございます。

方針についてですが、朱鷺宮さんが望まないのであれば、私はまだ状況を進めるべきではないと考えます。
ですので、言動が二転三転して申し訳ありませんが、現段階では5.を選ぶほかないと思います。
これまでは方針が定まっておりませんでしたが、これについては私の方針として確定させました。

その上で、朱鷺宮さんの『他者の使うスタンドが移住により変化することに対する苦痛』については、考慮できません。
私も自スタに対する愛着はあります(自分から移住を俎上にあげておいて何をという話ですが)。
カレンシーは成長前提スタであり、成長に関する試みを多少ですがしていたこともあって、未練もあります。
他にも色々と移住を躊躇う要因はありますが、銀杏羽のPLとしてはそれと『遊ぶ相手』を天秤にかけて後者を取りました。
(黄金板に残る心残りよりも、金言部メンバーと遊ぶことを優先させた、という意味合いです)
大変身勝手な理屈ではありますが、その中でスタンドが大きく変容する可能性については
(調整後もまた良いものになるであろうという信頼もあって)呑み込み、納得しているものですので、
それ以上どのような要因であっても考慮することはできない性質のものである、という考えです。
無論、朱鷺宮さんにも同様の葛藤があることは容易に想像できますので、
朱鷺宮さん自身の移住については朱鷺宮さんがどのような選択をしても私はその決断を支持します。

ただ、銀杏羽PL個人としてはともかく、『金言部』GMとしては個スレ移住については
細心の注意を払って行う責任があると認識しておりますので、中心となって活動しているPLの中に
移住を是とできない方がいらっしゃる事情を鑑みて、現状の対応は『保留』とします。

以上を『金言部』GM及び銀杏羽PLの見解として確定させたいと思います。
皆様、突然の呼びかけにもかかわらず迅速な応答、また親身な議論をしていただきありがとうございました。
朱鷺宮さんの移住判断につきましては私個人が口を差し挟める類のものではないと思いますので、
私からはコメントは差し控えさせていただきたきます。


なお、今にして思うと『NPC化』というのは誤解を生む表現だったので、
私が想定していた処理は『空気化』と同義だった、ということは注釈しておきます。
(もちろん、だとしても>>167のご意見に差異はないだろうとは思いますが、
 ここの意味合いによって私の思考の受け取り方が大きく変わってしまいそうなので、
 あくまで進行の為のもので、参加不可PCをGMが操縦する意図はなかったという釈明だけ)

171ニコラ・エバーホワイト『プリティ・メイズ』:2016/07/25(月) 19:54:35
今気づきマシた。ゴメンなさいデス。

>>160
ふぅーム…………なるほど。
私としては1デスかね…銀杏羽サンの負担などを考えると、それがベストな気、しマス。
その上で、既に意見出てるデスが、明確に『転校』『離脱』と処理してしマウのではなく、触れないようにする、というので良いと思うマス。
『副部長』に関してはおいおい決めていくでイイ思うデスね。

172ニコラ・エバーホワイト『プリティ・メイズ』:2016/07/25(月) 20:43:22
って読み進めると何だかもうほぼ結論出てるデスね……。
とりあえず確かなのは、私は移動の予定は無い、ということ、基本姿勢としては金言部が移籍するのであれバ、金言部の去就については明確な発言は避ける方向でいく、という事デス。ハイ。

173銀杏羽:2016/07/25(月) 23:05:17
>>171-172 >ALL
まず、応答ありがとうございます。ニコラ先生のレスを待たずに議論を進めてすみません。
選んだ選択肢としては『1.(ただし移住関連はぼかす)』に近い形になりました。

また、現状維持という形ではありますが、明確に黄金板での活動を維持すると決定したので、
合宿ミッションについては『一時中断』という形をとり、のちほどスレを解放したいと思います。
(これは合宿がいつまでも継続中だと残留PCが金言部として活動する際の障害になるためです。
 >>170の決定だけでは現状維持という名の金言部関連完全凍結にしかならない可能性があったので)
ただ、あくまで『中断』であり、『打ち切り』というわけではないので、
合宿ミッションについては、同じように『なるべく触れない』方向でお願いいたします。

少々強引すぎる対応かなとも思いますが、最低限部活として動ける形を作っておかないと
現状維持(私が失踪していた頃の)となりかねず、それでは議論の意味がなくなってしまうので、
どうかご理解のほどよろしくお願いします。

『現時点では移住しない』『合宿再開の可能性も残す』という方針は変更しませんが、
それ以外の細かい対応について異論がある場合、仰っていただければ最大限考慮はします。
たとえば『状況が動くまで金言部関連凍結の方が都合が良い』という場合は、
それもまた一つの選択だと思いますし、私としてもそう考える方がいてもおかしくない、と思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板