したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【戦】『2012新春!バトルトーナメント』 第二会場【祭】

1『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/03(火) 00:31:47
トーナメント表:

                ┌── 5.春上朋之『シューティング・ギャラリー』
          ┌──┤
          │    └── 3.薄金次郎『アヴェンジド・セヴンフォールド』
    ┌──┤
    │    │    ┌── 7.日向ナツ『ニンジャマン』
    │    └──┤
    │          └── 2.フェリシア・B・レッチュベルク『セイヴ・フェリス』
──┤
    │          ┌── 6.青田『トライブ・コールド・クエスト』
    │    ┌──┤
    │    │    └── 4.柏葉鉄心『ハード・ターゲット』
    └──┤
          └───── 1.無明『ビザール・インク』


【戦】『2012新春!バトルトーナメント』 第一会場【祭】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325518065/

76『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/07(土) 00:10:20
>>74(ナツ)

   『 ズパ      ズパ
         ズパ      ズパ ッッ !!!』


君は『焙烙玉』をスタンドに投げ込ませようとした。
だが、それよりやや早く、飛び込んできた『バリア』の破片が『ニンジャマン』を切り刻む。
手は僅かに鈍る。だが停まらない、『停まるワケがない』。

その焙烙玉を握る手はもはや勝利を半ば掴んでいるに等しくッ。

  振るう腕、弧を描いて、過たず。――――窓ガラスをブチ破るッッッ!!!



          『ガッシャアアアアンッ!!!』

          『パッシャアアアアンッ!!!』


それと同時。
反発した『十字手裏剣』とシンバルが『食堂』内に飛びこむのを見た。


>>75(フェリシア)

    『パリリリリィンッ !!』   『 ズパ      ズパ
                         ズパ      ズパ ッッ !!!』


君はシンバルに仕込んだ『バリア』で、ガラス片を反射して叩き返した。
それが相手のスタンドを切り刻んだのを認める。そして更に『ダメ押し』。


         『パリィインッ』

『バリア』を押し、『十字手裏剣』と『シンバル』を押し出し、一気に勝利を掴む。

   弾き合う刃と楽器。打ち合わせて歪な音が鳴る。―――――閃く火花ッッッ!!!


          『ガッシャアアアアンッ!!!』

          『パッシャアアアアンッ!!!』

それと同時。
君は視界の隅で窓ガラスがブチ割られて何かが飛びこむのを見た。

77『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/07(土) 00:11:23


       『 
         ト"


            ツ

            
           ク"

            オ

             ォ

            ォ
             ォ
            ォ

            、
             ノ

            !! 
                 』

78『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/07(土) 00:12:02






――――君は勝利した。

79『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/07(土) 00:14:18
『彼女』の敗因はあくまで安全圏に居ることをこだわるあまり、自身を危地に追い込んでいると気づかなかったこと。

そう、緊急に離脱しようとしても『爆破圏内』から逃れることは叶わない。


ゆっくりと立ち上がるといい……
いくら、机の下に隠れたといっても、ガス爆発の衝撃は身を応えたろう。
爆発の衝撃は上に逃げるものだ。身を低く屈めていたので、致命には至らかなかった。


それが君の勝因だ。おめでとう。

日向ナツ、そしてそのスタンド、『ニンジャマン』よ。

80日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/07(土) 00:31:04
>>79
「……………


  ぷっは………   ケホッ  ケホケホッ………

    きっつー………しぬかとおもったぁ…………」


顔の煤を袖で拭いつつ、机の下から這い出す。


「いろいろ、みすったから……しょーじき、やばいかなって、おもったけどさ………
 ま……わるくおもわないでね、おねーさん。

  これぞ、『しのび』の『ごくい』………『 けっかおーらい 』 ………なり!」


自らの頼もしい『スタンド』とハイタッチ。


      ピシ  ガシ  グッ  グッ


「 『なつ』 ……… 『うぃんず』! 」

81『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/07(土) 23:38:16
日向ナツ『ニンジャマン』 ⇒ 『勝利』

賞金『5万』+GMから『4万』 ⇒ 『9万円』GET!



フェリシア・レッチュベルグ『セイヴ・フェリス』 ⇒ 『敗北』

GMから『1万』 ⇒ 『1万円』GET!

82『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/08(日) 00:31:30
3.薄金次郎『アヴェンジド・セヴンフォールド』

           VS
               7.日向ナツ『ニンジャマン』



MAP:『幼稚園』(1Fのみ使用。運動場あり)
ttp://www.iuk-y.ac.jp/map/map.html

開始位置:

薄金  ⇒ 畑
ナツ  ..⇒ 砂場(地図右下側)

互いの距離は、『40m』。
(保育室は10m×10mとする)

83『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/10(火) 22:02:12

試合開始前に、
GMから『ニンジャマン』の判定基準について、前置きしておく。

・『焙烙玉』の威力、範囲は、以下の通りに設定する。

 半径50cm内:パワーA
 半径1m内  :パワーB
 半径3m内  :パワーC

・『焙烙玉』の『消耗度』は、手裏剣基準で『50発』に匹敵。
 『煙玉』は『25発』、『マキビシ』は『0.5発』とする。
・『焙烙玉』の着火はメール欄で構わないが、必ずGMに分かるようにすること。
 最低でも、2レス経過しなければ『10秒』は経過しない。
・カウントについてはGMが判定しづらいため、
 PCの提示する爆発タイミングから逆算して判定する。
 (つまり、2レス後であれば任意のタイミングを狙ってよい)

84日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/10(火) 22:11:07
>>83
了解です。

85日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/10(火) 22:31:26
>>82
【概要】
『忍者』の装束を着た小柄な人型。
様々な『忍具』を携え駆使する。

『ニンジャマン』
破壊力:D スピード:B 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:B 成長性:A

詳細:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1311712763/30

外見:『爆発ツインテ』の幼女
服装:デニムのオーバーオールにフリースの上着、ローラースニーカー
所持品:なし


-------------------------


「うわ、ひろ……っ!
 あたしも、こんな、おっきくて、りっぱな『よーちえん』、いきたかったよー……むー」

世の中の不平等をひとしきりボヤいて、さっそく行動。
爪先立ちで周囲をぐるり見渡し、動くもの、『敵』とおぼしき姿を探す。
ついでに、人差し指に唾をつけてかざし、『風向き』と『風のおおよその強さ』を確かめておく。

86薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/10(火) 22:38:57
>>82
『アヴェンジド・セヴンフォールド』

『引いて』『斬る』能力。

破壊力:C スピード:B 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:B 成長性:B

詳細:
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1311712763/50


外見:『学生服』。長髪を後ろでまとめて縛っている。
    縛る紐は『刀の下げ緒』にも使用される『真田紐』。紐の色は『紺色』――(長さだが、『六尺』のものを使用したいが『長すぎる』なら切ってもらいたい)






―――――

「敵は『ニンジャ』か」

シュル!
       ザッ!!

髪を解き、『ザンバラ』。
紐を手にして『四連ブランコ』に駆け寄り、できるだけ長く『鎖』を『二本』。切り取りたい。
『巻きつければ電柱すら切断する』・・・・『アヴェンジド・セヴンフォールド』。すなわちそれは『鉄(筋)』をも断つという意味だ。

87『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/10(火) 22:56:05
>>85
戦いの場は幼稚園。
心温まる風景も、無人となれば逆に空虚さに拍車がかかる。
いや――無人ではないようだ。

校庭の西側、『40m』ばかり先に、男の姿がある。
それ以外、動くものは見当たらない。

  ヒュォオオオオオ……

一陣の風が吹いた。
風向きは『東から西』、つまり『追い風』。
風速がどれくらいかはわからないが、強風というほどでもない。

  ザギャン! ザギャギャギャン!

男が、いきなりブランコに向かうの見えた。
そして響く、『斬撃音』。
鎖が一本、地面に落ちる。『前情報』通りの危険な能力だ。

>>86
真田紐は、今回は『1m』とする。

紐を取ると、ブランコの鎖に『斬撃』。

  ザギャン!

ただ引っ張るだけでは、火花は散るものの、切断は出来ない。
そこまでの威力は、『斬撃』にはない。
しかし――『電柱』すら切断するというその意味を、薄金は悟る。

ザギャギャギャン!

紐を捲きつけたまま、連続しての『斬撃』!
『チェーンソー』のように、『日本刀の一撃』を連ねれば、
確かにこれは『切れぬものなし』――

            ジャラァアンッ

まずは一本、ブランコの鎖を断ち切った。

88薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/10(火) 22:59:40
>>87
「いいぞ」

確認できたことは『二つ』。

『斬れる』こと、そのやり方と、『火花』の出し方。

斬りとった『鎖』を拾って長さのおおよそを測り、同じような長さで、もう一本。(紐で)
もはや『切断』は当然に可能と知れたがゆえに、『巻きつけて』『斬る』、その数瞬で周囲を見渡し、敵影を探る。

89日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/10(火) 23:06:00
>>87
「『いち』が、よくない…かぁ」

敵は、道具さえあれば壁だろうと天井だろうと『斬り落として』武器にできる能力。
しかも、『体育館=器具庫』にも『教材庫』にも敵のほうが近い……時間を与えれば、『道具』は取り放題だ。

「ま、そのほうが、ふぁいと、わくけどね……ッ!」

『風向き』はこちらの味方。
自分と『男』との間、『ジャングルジム』の方向めがけ、『煙玉』一発を投擲。ス精BB
こちらの動きを見せないことが狙いだ。
『男』との間に煙の壁ができたら、すぐさま地図下、木の列車=『ビッグウッディトレイン』の向こう側を目がけて全速でダッシュしたい。

90『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/10(火) 23:31:12
>>88
鎖は切断できたが、それはブランコ。
切り取ってはいない……繋がったままだ。

ザギャギャギャギャギャン!

同じ要領で、再度、『切断』。
これで好きな長さの鎖が『一本』、手に入るはずだ。
(5m以下であれば、自由)

  ボワン!
         ぼわ わ わ  ・・・・

ふと見ると、東側は煙に覆われていた。
こちらが作業している間に、向こうも動いたということだ。
白い『煙』が、ジャングルジム周辺を覆っている。
東側の遊具のほぼ全て、そして日向の姿が見えない……!

>>89
鎖を切断している相手に向かって、『煙玉』を投擲した。


  ボワン!
         ぼわ わ わ  ・・・・

5、6mの範囲を煙が覆う。
風向きが変わらなければ、しばらくは視界を遮ってくれるだろう。

タッ タタタタタタ……

その間に、ビッグウッディトレインへと駆け出す。
それは鎖で宙吊り(高さは30cmばかり)に吊るされた、
木製の電車の遊具だ。一両の長さは『2m』ばかりで、全長は『6m』ばかり。
電車には裸の席が三つ設けられており、乗った子供が体をゆすって遊ぶのだろう。

91『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/10(火) 23:35:44

ベンチブランコ           タイコ橋                             ┃
    i、  /    4連ブランコ  、  . ,    4連ブランコ   Ⅰ ┌―┐        |
    ./ ̄'i、.     ┌―――┐    〕Ⅲ〔      ┌―――┐ 鉄Ⅰ |砂|        ┃
               i、__/  .   ´   `       i、   / ......棒Ⅰ |場|        ┃
    ┌―┐     / 薄 'i、                 / ̄ ̄'i、     Ⅰ └―┘        |
    |畑|    └―――┘    ┌┐ナツ  ..└―――┘                    ╋━
    |  |                  └┘                              |
    └―┘ 動物ベンチ.  ジャングルジム            動物ベンチ...         ╋━━━┛ 
              ⊂⊃           _.               _⊂⊃             |
    ┌―┐  ┌―――┐       | |           _| |                ┃
    |田|  |飼育舎|  |二二 ̄_二 ̄二コ       |   二 ̄|           ┃
    |園|  └―――┘     |__|   |__| .    iニ二__|  |_ニコ        |
    └―┘          遊具(ビッグウッディトレイン) 遊具(ヘルクライムピラー)      .┃
                                                  ╋

92薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/10(火) 23:42:21
>>90

ジャラ

『5m』の鎖が、一本。

  ザギャッ!!!

そして、『二本』になる。
真ん中で斬って…『2.5m』の鎖を、『二本』だ。

『アヴェンジド・セヴンフォールド』。得物はこれで用意できる。片手に一本ずつ――『二刀流』に携える。


「煙玉か」

「良いね」


『飼育舎』に走り寄り、中身を確認したい。注意は『煙』。何か飛び出してこないとも限らないからな…

93日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/10(火) 23:47:26
>>90
息つく間もなく、『ジャングルジム』の南側を回り込み、
『煙玉』の煙と音が姿と足音を隠してくれる間に、『ビッグウッディトレイン』の細長い車体に沿って、
『飼育舎』をめざして走る、走る、走る。

『飼育舎』が目に入ったら、その『ドア』が見える位置にあるか、また外側からすぐに開けられそうかを把握したい。

94『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/11(水) 00:04:30
>>92
ザギャギャギャギャギャギャギャ

                       ザギャッ!!!

鎖を真ん中で切断し、『2.5m』を二本にした。
『連続切断』は威力は強烈だが、
『引き』続けるため、時間がかかるのが難点だ。

二本の鎖を両手に構えるが……あからさまに『重い』。
『アヴェンジド・セヴンフォールド』は、『切断』するスタンド。
重いものを動かすパワーは『人間並み』だ……
ブランコの鎖のような太い鎖は、引き摺るのがやっとで、
振り回すのはいかにも難しそうだ。

飼育舎が気になり、振り返った時だった。


   タタタタ タッ!

煙幕の向こうから、日向ナツが飛び出した!
まっしぐらに飼育舎へ向かっている!
狙いは『同じ』ようだ!

薄金から飼育舎までは、まだ『8m』ある!


>>93
敵の斬撃音が聞こえてくる。
あれだけの音が響いていれば、こちらの足音など掻き消されるだろう。
ただひたすらに、走る、走る。

煙幕を回り込んで、遊具の脇を駆け抜け、飼育舎まであと『5m』。
飼育舎は公衆トイレほどの大きさの小屋だ。
北方向に金網が張られており、扉は北と南に一つずつ見える。
鍵がかかっているか、中に何の動物がいるかは、
ここからではわからない。

95薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/11(水) 00:13:53
>>94

「…軽そうに見えたんだがな」

いや、長さか。
長いから重い。それはそうか。一本ならどうだろう。

「今度からは細めの鎖を使おう」   「機会があれば」

学習/反省。
一本でも重ければ、さらに『半分』に斬る。
一本で扱えそうなら、即座に『飼育舎』へ走る――
目的地は『同じ』か。

できる限り急ごう。

96日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/11(水) 00:15:12
>>94
「やっぱり、『どうぐ』が『ゆうせん』か……それじゃ、かてないよッ!」

  ヒュッ!

『斬撃音』の方向めがけ、『十字手裏剣』一枚を飛ばし、
その行方を見ずに、『飼育舎』の敵から遠い方=『南側の扉』を目指して駆け抜ける。
もちろんダメージは狙っていない――当たってくれれば儲けもの。
一瞬でも『こちらへ向かう』敵の行動を遅らせれば、十分に『飼育舎』へ先回りが可能なはずだ。

97『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/11(水) 00:31:04
>>95
一般的な駐車場の前に張られている鎖が、ほぼ同じ長さ、太さだろう。
武器として人間が使うには、重さが勝ちすぎる。

一本を捨て、両手で持つことで、何とか道具として使えそうだ。
もちろん『2.5m』のリーチは望めないが、使えないよりはましだろう。

そして、飼育舎へ向かおうとした時――
 
     ヒュアッ!

手裏剣が飛来する――が、これは届かない。
相手も威嚇が目的だったのか、確認もせず、走っている。
飼育舎の南側に、敵の姿が消える……

>>96
不敵につぶやくと、手裏剣を一枚、投擲。(姿は見えている)
『10m』近く離れた薄金には届かない――
パワーが足りていないのだ――が、結果は気にしていない。

   ザザザッ!

相手より圧倒的に早く、飼育舎の南へ到達した。
扉は小さく、木製の作りだ。カギはかかっていない。
南側は金網作りではないので、中の様子は伺えないが……

     ココッ

鳥の鳴き声が聞こえた。

98薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/11(水) 00:37:53
>>97
「…」

ビシ


「いいな」


右手に紐を巻きつけるように持ち、その上で鎖を両手持ち。
何度かピシピシと張って、何とか使い物になりそうな実感は得る。
(手と手の間が60cm感覚、あまりは左右にブラリと垂らす持ち方)

『8m走』だ。全速力で『飼育舎』に向かう。

99日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/11(水) 00:48:30
>>97
(よし…あいてる! おっけー!)

「わるいけど、ちょっと、てつだってねー!」

ガチャッ!
      ――― ポイッ

ドアを開け放ち、2発目の『煙玉』を『飼育舎』の中へ放り込む。
中にいるのは、大きくても『鶏』や『ウサギ』までだろうが、
飛べる鳥でなくても、煙に驚いて飛び出すことで敵の注意を反らしてくれるだろう。
そして、煙は金網の目から敵のほうへも噴き出す―――第二の、『二重の』目くらまし。

『煙玉』を投げ込んだら、飛び出す動物の邪魔にならないよう、すぐにドアの脇へ寄る。

100『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/11(水) 00:59:56
>>98
左右の手に鎖を持つと、急ぎ、飼育舎に向かう。
しかしその足取りはいかにも遅い……
両手でなければ持てないような鎖を手にしているのだから、
当然ではある。両手に水入りのバケツを持っているようなものだ。
威力は『十分』……その分、機動力は削がれてしまう。

それでも可能な限り走り、飼育舎まで『4m』に達した時。

  ボワンッ!
            モワワワァ・・・・

またしても――『煙幕』!
金網から漏れ出す白い煙が、みるみる飼育舎を覆い隠していく。
そして聞こえてくる、動物達の『喧騒』。

>>99
二発目の『煙玉』を投げ込み、扉横で待つこと、しばし。
すぐさま、飼育舎の中は大騒ぎになった。
鶏の泣き叫ぶ声、けたたましいさえずり、動物がもがく音。
確認はしていないが、確実に北側からも煙は出ているだろう。

そして……まず鶏が一羽、南の扉から飛び出した。
狂ったように走りながら、遊具の方へ向かっていく。
続いてウサギ。丸い体が突っ走る様は、毛皮の弾丸のようだ。
ただ、どちらも北側に向かってはいない。
相手の気を逸らす役に立つだろうか……?

逃げ出す数が少ないのは、舎内にも仕切りがなされているかだろう。

101薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/11(水) 01:09:17
>>100
「……」

「…………」 『………』

いや、『アヴェンジド・セヴンフォールド』が何か言うわけじゃあないが、何となく顔を見合わせてしまうな。
いかにも遅いこの『重み』。待てよ?今度の敵は忍者だろ?おいおいこれでいいのか?って突っ込まれてる気分だ。

「ぼくのスタンドなのに」   『……』

だからこそか。
いや、うん。

「よそう。『アヴェンジド・セヴンフォールド』は鎖を運ぶ能力とは違う。なに。二つ得たうちの一つを手放すってだけだ」

「つまりプラス2マイナス1で合計プラス1だな。いいじゃあないか」

ポイ

『これは使えない』。時間をかけて用意したものの、使えないものを持っている意味はない。『威力』など、『紐』と同じなのだ。『アヴェンジド・セヴンフォールド』が持つ限りは。



「そして、早速『仕込まれている』って感じだ。『煙に紛れて』…」

何をやってる?
『身軽になって』駆け寄れば、とにかく『金網』のあった辺りに『紐』による『斬撃』を浴びせてみる。
(煙の中には入らない。とにかく振るって、煙の深さを探るのが第一目的。何かに当たったとき、こころもち手前に、下向きに引っ張ってみて『斬撃』に足る摩擦を生めるかどうか確認が第二目的。『金網』が第三目的だ)

102日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/11(水) 01:14:03
>>100
(よーし……もーちょっと、さわいでてよー……)

動物たちの騒ぐ声に紛れて、煙の中―――『飼育舎』の奥へと向かう。

>>96>>99メル欄にて準備しておいた行動、
『ニンジャマン』の背中から『忍刀』を受け取って鞘から抜き、正面に構え、
切っ先に数cmだけ鞘を引っかけるようにして、鞘の下げ緒を本体の口にくわえる――――
視界のきかない場所を進むための忍びの技………『座探りの術』。 ttp://www.youtube.com/watch?v=pqfKwDuf0Ss
リーチを倍近くにした『忍刀』の鞘で前方を探りながら、飼育舎北側の金網に向かって歩く。
鞘の先が金網に触れたら、ゆっくりと金網の目の外へ鞘を突き出していく。

敵の攻撃が鞘を払い落したら、即座にその方向へ前進して敵を刺し貫けるよう、神経を研ぎ澄ます。

103『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/11(水) 01:47:20
>>101
自分のスタンドの『訴え』?を信じ、
あえて鎖はその場に捨て去った。

足取りも軽やかに、煙幕に包まれかけた飼育舎に辿りつく。
屋内で炊かれたこともあり、煙幕の厚みは限定されている。
白い塊が金網を覆う様は、雲のようでもある。

   シュバッ
   
そこへ、『紐』を放つ――

                   カシャンッ

『1m』の紐の先端が、金網にぶつかる音。
同時に、『引く』――

                    ズバァア!

手指に引っかかった感触があり、『切断音』が轟いた。
おそらく金網の目の中に紐の先端が入ったのだろう。
ほんのわずかな摩擦でも、『切断』を生むのが
『アヴェンジド・セヴンフォールド』の強み。
そして、煙幕の厚みが、『1m』あるかないかということがわかる。

煙の向こうは、相変わらず動物の鳴き声で騒々しい。
気配はいくつも感じられ、中の様子などわからない。

と、そこへ――まったく、唐突に。

    ドヒュオ!!

日本刀の刃が、煙を貫いて突き放たれる!
狙いは腹部の高さ、スピードは――『人間並み』だ!

>>102
小動物の喧騒は続いている。特に鶏は大活躍だ。
この調子なら、しばらくは動きを勘付かれることはない。

飼育舎に忍び込み、忍者の技の一つ、
『座探りの術』を自ら試みる日向。

剣の先に鞘を引っ掛け、金網の外へそっと突き出す。
金網で落ちれば元も子もないため、手さばきは遅く、慎重になったが……

           カシャンッ
                    ズバァア!

『切断音』と同時に、鞘の重みが消えた。
全身の神経を研ぎ澄ませ、煙幕の向こうへ、
体で押し込むような『突き』を放つ――!


(TO BE CONTINUED)
(次回は11日23時)

104薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/12(木) 22:15:56
>>103
突き出される『刃』。
一瞬。
『高さ』=腹の位置/速度=人間並み。

対策。『真剣白刃取り』。刃をとり、捻ってもぎとる。その際『柄』は『刃』と化すハズだ。『攻防一体』――




「――――『だが』」




『ここにこうして刃を突き入れている以上、それは当然に予想された対策である筈だ』。
『セヴンフォールド』にとって殊更遅いその切っ先。――敵は、『忍者』だ。その『遅さ』にすら策を弄するだろう。


「『得物の取り合いなんかしない』」

   ギュ  ィ

               ヒ ュ ッ !
行動。(パス精CBB

西洋の剣士が、レイピアを突き出す構えのイメージ。
即ち、片足を踏み込むことで『半身』、正面からの『刺突』を流すように。そのままでは、腹の中身に突き刺さる軌道を、『こっちの体を捩ることで』回避。
多少切り裂かれるかもしれないが、切り開かれたり、内臓に直接食らわねば良い。腹筋を多少切られたくらいで死ぬわけじゃあない。

そして同時に!レイピアの代わり。『紐』を、『刀』に沿って目測した『敵の手』に放つ!
金網を通しているということは、紐一本も通らないほどそのスキ間が埋まっている、ということは考えにくい。
そして金網を通しているから、『横薙ぎの追撃』はありえない。一度『刀を引く』必要がある…

「『切断する』」

「『触れて』『引けば』、それだけで『切断』できる。最も大きな成果では『手首』。どんな小さな戦果でも、『背』から切り込むわけだからな」

敵の『刀』を使い物にならなくするほど、切り込む程度は可能だろう。
どう転んでも敵は損をする。

105日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/12(木) 22:17:00
>>103
(『まんまる』じゃなく、『あたし』が『かたな』をもったのは……りゆうがあるんだよねー)

『忍刀』の刃渡りは元々あまり長くない上に小学生のパワー……たとえ刺さっても、仕留めきれないだろうことは先刻承知だ。

『忍刀』の『鍔』は、高所へ登るときの踏み台などに使うために、通常の刀の鍔よりも幅が広い――当然、敵に刺さらなくても、金網の目に引っ掛かって止まるだろう。

   タンッ!

『手応え』が『あってもなくても』、『忍刀』の柄から手を放し、『一歩』後ろへ退がる。
怯えた動物が足にぶつかってきた場合に備えて、膝に力を込め踏ん張っておく。……まさか『イノシシ』は飼っていないだろう。

本体は、『煙が晴れれば敵から丸見えになる位置』を保ち、
『ニンジャマン』を『飼育舎北側の扉』のそばへ『スB』で移動させたい。
金網から一歩離れれば、その左右延長上にある『扉』の位置は煙の中でもおおよそ把握できるはずだ。
動物が寄ってきても、『ニンジャマン』ならば問題なく『受動的透過』できる。

(『おとり』は……『あたしじしん』……!)

『扉』までスタンドが辿り着けたら、態勢を低くさせ、すぐに開けられるよう準備する。

106日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/12(木) 22:18:52
申し訳ない。一部訂正。

>>103
(『まんまる』じゃなく、『あたし』が『かたな』をもったのは……りゆうがあるんだよねー)

『忍刀』の刃渡りは元々あまり長くない上に小学生のパワー……たとえ刺さっても、仕留めきれないだろうことは先刻承知だ。

『忍刀』の『鍔』は、高所へ登るときの踏み台などに使うために、通常の刀の鍔よりも幅が広い――当然、敵に刺さらなくても、金網の目に引っ掛かって止まるだろう。

   タンッ!

『手応え』が『あってもなくても』、『忍刀』の柄から手を放し、『一歩』後ろへ退がる。
怯えた動物が足にぶつかってきた場合に備えて、膝に力を込め踏ん張っておく。……まさか『イノシシ』は飼っていないだろう。

本体は、『煙が晴れれば敵から丸見えになる位置』を保ち、
『ニンジャマン』を『飼育舎北側の扉』のそばへ『スB』で移動させたい。
金網から一歩離れれば、その左右延長上にある『扉』の位置は煙の中でもおおよそ把握できるはずだ。
動物が寄ってきても、『ニンジャマン』ならば問題なく『受動的透過』できる。

(『おとり』は……『あたしじしん』……!)

『扉』までスタンドが辿り着けたら、態勢を低くさせ、すぐに開けられるよう準備する。

107『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/12(木) 22:43:58
>>104
突き出された刃を見つめ、冷静に対処する薄金。

煙幕からの奇襲は、当然日向に有利な点だ。
しかし、狙いが当てずっぽうであったこと、
『引く』という攻撃方法故に、
刀の反撃時点で、『アヴェンジド・S』が身を引いた状態であったこと、
そして本体の攻撃ゆえの、スピード差。以上が、薄金に有利に働いた。

   ギュ  ィ
               ヒ ュ ッ !

身を翻して剣尖をかわしながら、
真田紐を振るい、金網越しに巻きつける――
高度な技術も、『アヴェンジド・S』の精密動作性があれば問題ない。

狙いは、忍者刀の柄。そして、それを握る敵の手。

   ヒュヒュ!

巻き付く手応えを感じ取った刹那、『斬撃』を放った。
引き戻される真田紐。そして――

   ズババババババァァッ!!


煙幕の向こうで、鈍い斬撃音が響いた。
人の肉を切る音ではない。手応えは『硬い』……
敵もさるもの、この反撃を読んでいたのか。
ともあれ、刀の柄は『切断』した――そう確信する。

>>105
とっさに手を離し、一歩引いた瞬間。

   ヒュヒュ!

   ズババババババァァッ!!

煙幕立ち込める手元の先で、残された刀の柄が
捩れるようにして、複数の破片に分断されるのを目の当たりした。
握ったままなら、自分の手がそうなっていただろう。

本体は喧騒の続く飼育舎に立ち尽くす一方で、
スタンドは小屋の左手(西方向)にある扉の前へ移動させる。
その動きは、わずかに鈍い。
日向自身も息が上がっているのを感じる。
『煙玉』を連発した疲労……『ツケ』が来ているのだ。
扉の前で姿勢を低くし、探る。鍵はこちらもかかっていない。

じき、煙幕は晴れるだろう。
それまで、身を潜めておくか、それとも……

108薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/12(木) 22:50:31
>>107

「何――」

この『手応え』は!
違うッ!柔らかいものを斬る『手応え』じゃあない。さっき『鉄』をたくさん斬ったが…それに似ている。

「飛距離と『巻いた』感覚が正しければ…『つば』の向こう側は確実に捉えた。『柄』は確実に。それでこの手応え、ということは――!」

『敵は、刀を捨てる気だった』ということか!

  バ!!

横一文字に『紐』を構え、跳び退る!
『警戒』すべきはこの『煙幕』の向こうから飛んでくる『もの』。

「既に刀を捨てていたということは!」
「すぐに『手裏剣』とか飛び道具を打たれても不思議じゃあない。間に合うか、紐の防御!」

神経を研ぎ澄まし、煙を突き破るものがあれば即、斬りおとす構え。
そのまま『煙幕』が晴れるまで、待つ――!

109日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/12(木) 22:53:23
>>107
(これで、はずしたら……やばいかもね。
 …………でも……ッ!)

『切り札』は『惜しみなく』使ってこそ、『切り札』。

ドアを少しだけ『ニンジャマン』に開けさせ、
>>106メル欄にて『点火』しておいた『焙烙玉』を金網の外へ転がすように投げさせる。


建物ごと斬られるリスクのある『屋内』にあえて自ら入ったのは、近距離での『爆発』から身を守るため。
『焙烙玉』を『斬って』も、玉の中に詰まった火薬が露出し、その分『爆発』のタイミングが早まるだけだ。


「……ごめんッ!!」

巻き添えでローストになるかもしれない動物に心の中で手を合わせ、
本体は、力を込めておいた膝をバネにし、残る体力を振り絞ってドアの陰へジャンプする!

110『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/12(木) 23:10:37
>>108
敵の力量、その不可解な行動の意図に気付く薄金。

  バ!!

横一文字に『紐』を構え、跳び退った、その時だった。

 コロン コロン コロン・・・・

飛び退いたその足元を狙い済ますように、『焙烙玉』が転がってきた。
わずかな隙間を開けた、飼育舎の北扉を確認する余裕はなく。

ジジジ……!
火縄に取り付いた火種が、爆弾本体へと、迫る、迫る――!

薄金と飼育舎の距離:『4m』。
薄金と焙烙玉の距離:『至近』。

>>109
すでに!『焙烙玉』には火が点いている!
音もなく扉を開け、『ニンジャマン』の最終兵器を転がした。
敵はこちらの行動を読んでか、飼育舎から飛び退いたところだったが、
その飛び退いた先へと転がす――
疲労はあれど、『ニンジャマン』の腕なら『可能』だった。

最後に小動物に謝罪しながら、扉影に飛ぶ日向。
(南側?北側?)

建物を盾に、敵を殲滅する策の成功を祈った。

111日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/12(木) 23:12:46
>>110
すみません。ジャンプするのは『北側の扉』に向かってです。

112薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/12(木) 23:20:55
>>110

「―――」

「よかった」

漏れた一声。

『投げつけられていたら』。『空中で、回転する標的を狙う羽目になったら』。どうしようもなかった。
首の皮一枚ってところだが…望みは繋げる。

「この向こうは『扉』だったわけか。そして『切り込み』を誘い、『爆破』」

見事な組み立てだ。だが斬り開く。構えた手を、下に振る。『紐で地を打つ』、そういう動きだ。


「『焙烙玉』なら知ってる。『地面』にあってよかった」


『迫る』火縄。見る見るうちに短くなる『火縄』。『だがまだ、爆薬には到達していない』。
『斬れる』。


      ビ!     ヒュッ   !!!


構えた手を、下に振る。『紐で地を打つ』、そういう動きだ。狙いは――

「 『火縄を斬りおとす』ッ!! 」

空中なら、危うかった。だが地面を転げる標的なら、五分五分だ。
『アヴェンジド・セヴンフォールド』なら。人を超えた速度と、狙撃精度を持つ彼ならば! 『可能』だッ!!(ス精BB

113日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/12(木) 23:25:13
>>110
咄嗟に動ける体力はおそらくもう残っていない。

「………『なむさん』………ッ!」

自らの運を信じ、頭を両腕で庇い、
ドアを閉めた『ニンジャマン』とともに、盾とした『北側の扉』の陰に身を伏せる。

114『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/12(木) 23:41:04
>>112
安堵――
それは、己のスタンドに対する絶対の信頼あればこそだった。

地面に転がした『焙烙玉』の回転では、
『火縄』は地面側に隠れにくい。
そして――『アヴェンジド・セヴンフォールド』であれば。

      ビ!     ヒュッ   !!!




                             シュカァ!

軽い手応えとともに、導火線は断たれた。
存在意義を失った『焙烙玉』が、薄金の足元で止まる――

飼育舎の煙が、次第に薄れていく。

>>113
己の運を信じ、スタンドとともに頭を庇って、
北扉の裏で祈る日向。

投げたタイミングは、わずかに『早かった』。
それは自覚している。
もし、失敗するとすれば、原因はそれだけのはずだが。


      ・  ・   ・ ・

脳内の『カウント時間』が、終了した。
爆発音は聞こえない。『不発』だ――!

115薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/12(木) 23:49:21
>>114

「改めてコレに火をつけて、投げ返すだとか」

「火薬を取り出してどうこうだとか」

「出来そうもないことは、しない」



  シュル ン


   ビシ!


ふたたび、横一文字に『紐』を構え。

薄れる煙の向こうに。


「ぼくはこれしかできない。だから、これだけでやってやる」 「そしてそれで、充分なんだからな――」


   「『アヴェンジド・セヴンフォールド』」


  ビ ウ!


『扉を斬る』。中に隠れた敵は、何を仕込んでいても不思議ではない。
手で開けず、斬りひらく。即座に踏み込まず、『扉』が破壊されることで何らかの仕掛けがある、という前提で警戒は怠らず、『中を観察』。

116日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/13(金) 00:02:47
>>114
「……………………」

爆発は起こらない………『しくじった』という事。

「……これまで、かな」


『降伏』はしない。

(『しのび』は……『うしろ』へは、たおれない)

映画『ドラゴン怒りの鉄拳』のラストで、警官隊の銃口めがけ突進するブルース・リーの心境。
敵がドアを破り、止めを刺しに来るのを待つ。

「『まんまる』…………いざ『さんげ』せん!」

ドアが開いた瞬間、自分の精神に残るありったけの力を『ニンジャマン』に注ぎ込み、
その向こうにいる者に向け『飛び蹴り』を放つ!

117『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/13(金) 00:13:09
>>115

  シュル ン
           ビシ!

扉の前に立ち、紐を振るうが――扉は、『切れない』。
『引く』ことで『斬る』のが、薄金のスタンド。
その威力は強烈無比だが、相対した『平面』には通用しないのだ。


   ゴ ゴ ゴ ゴ

煙が、飼育舎から消え始めた。
動物は相変わらずうるさいが、少し落ち着き始めている。

金網越しに見る限り、飼育舎の中に日向の姿は――『ない』。

>>116
『煙玉』二発に加えて、『焙烙玉』を使った疲労は、
『500m走』をフルで終えた直後のよう。
石のように強張る手足に対して、心臓は過剰に脈動を続ける。
何らかの『休憩』を取れば別だが……
少なくともこのままでは、満足に戦えるはずもない。

扉を引っかくような音が聞こえた。
薄金は確実に扉の前に来ている。

残された力を『ニンジャマン』に込め、『散華』の覚悟を固める……

118薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/13(金) 00:25:37
>>117
「・・・・」

そうか。『金網』をとっかかりにして、さっきは斬れた。


  クル

クルン


ペシペシ当たって、そのまま『摩擦』は起こらないってワケか。

「中には居ない…いや」

疑心暗鬼が最も良くない。一つ一つ確認して、納得するのが重要だ。

「罠か?だとしても、だ」

『この扉は開ける。そして、中を確認する』。
先程のように紐をただ振っても、切断はできない。

 スッ

なら、こうすればどうだ? 『斬り方』もまた、一つ一つの確認の積み重ねが大切だ。

     コ ツ

紐を垂らして持ち、扉に軽く当てる。
そして、『下から上に』、こころもち『手前』に、引けば…
『平面』でも『斬り込める』のでは? 斬り込めたら即座に『蹴破る』。プラ板に切れ目を入れてから折るように、だ。

119日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/13(金) 00:28:02
>>117
「……………」

どんなリーチのある道具でも、『引っかける』手順を踏まない限り、 敵は『ドア』を斬れない。
ドアを開けるには、敵自身がある程度近づかねばならないはず。
まだだ……まだチャンスは残されている。

腕を頭から離し、顔を上げドアに視線を注ぐ。
早鐘のような心臓の鼓動をも敵に聞かせまいと、左胸を押さえる。

『散華』は、『あきらめ』ではない―――身を捨てて、『敵に一矢を報いる』こと。

(いっくよぉ………『まんまる』ッ!!)

ドアが開き、隙間から光が差し込むその瞬間を、待ち受ける。
その瞬間に…すべてを懸け、 『ブチかます』ッ!

120『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/13(金) 00:51:21
>>118
薄金は『思考』を巡らせ――『試行』に至る。

正面の平面は決して切れない。
ならば、自らの角度を変えればいいのだ。

扉に触れられるほどに近づき、紐を垂らす。
振り子のように動かしたその尖端を扉に当て、
その瞬間――『引く』。

             即ち――『引き上げる』。


        ズッバァ!

下から上に『斬撃』が発生した。
高さは膝丈、長さとしてはごく短いが、木製の扉が縦に切り裂かれる。

続いて、スタンドによる蹴り――
                       ドゴォン!

扉を突き破るつもりで放ったそれは、思わぬ抵抗を受けた。

>>119
敵に一矢報いる……その覚悟を改めて固める日向。

扉の向こうから、音が聞こえる。
かすかに擦れる音に続いて、

        ズッバァ!

耳を聾する『斬撃音』。
木製の扉の真ん中に、小さいが裂け目が生じ、光が差し込む。

躊躇う余地はない。同時に、『ブチかま』したッ!


>>119-120(両者)

            ドカァァッ!!

薄金と、日向、両者のスタンドの蹴りと体当たりは、
奇しくも正面から激突した。

パワーに勝る『アヴェンジド・S』だが、
『覚悟』に勝る『ニンジャマン』の、身を絞るような力は、
その一撃に拮抗した。

  バリィ! ガランガラン!

縦に真っ二つに裂けた扉を挟んで、
小柄なスタンドと紐を構えたスタンド、
しゃがんだ日向と屹立する薄金が、正面から『対峙』する――!

121日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/13(金) 01:04:47
>>120
「………・ッ!」

『忍んでいる』時間はない。
『考えようとした』その瞬間にすべてが終わっているだろう。

身長と態勢の『低さ』を利用し、
リーチは『忍刀』に劣るが、アーミーナイフの如く至近戦にも投擲にも適正の高い万能の『忍具』――『苦無』を、
斜め下から、相手の『大腿動脈』から『股間』、骨で守られていない腹部へと一気に『斬り上げる』。パス精DBB

「『ぶちまけろ』ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!」

122薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』:2012/01/13(金) 01:10:18
>>120
「ッ!」

扉の傍か!!

「『灯台下暗し』か? だが――!!」

先手は呉れてやる。
『動く』という先手。だが、『切り裂く』のは我が指。我が手。我が『アヴェンジド・セヴンフォールド』だ。
ムチのように!

 シャ  ァッ!!


上に抜いた紐を、再び下へ!
『敵にそれが触れた瞬間』!!

『手前に引いて、切断する』ッ!!

123『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/13(金) 01:24:45
>>121-122
爆殺の危機を脱した緊張の『緩み』か。
はたまた、敵を追い詰めた『油断』からか――
対峙した直後に生じた、薄金のわずかな『遅れ』。

それを、『忍』は見逃さなかった。


  ズッバァァァアア――――z_________!!

残った力をかき集めた、
文字通り渾身の、最後の最後の一撃。
『苦無』の刃が、薄金のスタンドの太ももから股間を切り裂いた。
無防備にさらけ出されたそこは、普段であれば
まず攻撃の通らないであろう『急所』。
薄金を裏切ったのは、『薄金自身』だった。

バッ ババッ

     ドシュウウウ――――z_________!!


鮮血が、熱いシャワーのように日向を叩いている。
力を使い切った『ニンジャマン』が崩れ、ヴィジョンが消えていく。

ボロッ ボロボロッ
              ガシャアアアアンッ

その目前で砕け散る、『アヴェンジド・セヴンフォールド』。
『大量出血』による『ショック』で事切れた薄金が、
それを追うように倒れ伏す――

124日向ナツ『ニンジャマン』:2012/01/13(金) 01:40:13
>>123
「!」

顔に飛び散る生温かい感触、唇に感じる鉄の味。

「…………」

それが『自分の血』ではないことを悟り……
ゆっくりと身を起こし、立ち上がる。

「………ごめんね……おにーさん。
 『かいしゃく』、してあげたいけど………
 『まんまる』も、もう、そのちから、のこってないみたい」


崩れ落ちた『薄金』の動きが完全に止まったのを見届けて、

「でも……『あのこたち』が、ぶじにすんで、よかったよ。
 ……おーい! おどかしてごめん。
 もう、もどってきていいよー!」

『薄金』が焙烙玉を不発にしてくれたおかげで、爆発の巻き添えにしなくて済んだ動物たちに、
飼育舎』に戻るよう呼び掛けつつ、幼稚園を後にした。

125『2012新春!バトルトーナメント』:2012/01/13(金) 01:45:07
日向ナツ『ニンジャマン』 ⇒ 『勝利』

賞金『5万』+GMから『3万』 ⇒ 『8万』GET!

薄金『アヴェンジド・セヴンフォールド』 ⇒ 『敗北』

GMから『3万』 ⇒ 『3万』GET!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板