したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【供】『Force of “D”Evil』

1『邪悪な許しがたい異端の』:2011/12/18(日) 23:59:52
黄金町、駅前周辺にある一軒のカフェ。
カウンターの店員にある人物へのお目通りを願えば、
店内奥に隠れて存在する個室へと案内される。
ただし、必ず『手土産』を持参すること。


もし、『彼女』に会うことが出来たなら
『彼女』の注ぐ『紅茶』を一口でもいいから飲む。
それを済ませて、初めて彼女は友人たる君の望みを聞くだろう。


     「さて、どんな力をお望みかしら?」

915『財産目録』:2013/04/22(月) 00:50:33
>>912(貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』)
>・『バベット』って、尻尾ある?
> (もしも尻尾があるとして、デザイン以上の意味があるとしたらスペックとダメージ共有の対応位置もお願いしたいわ)
アナタの見た通りって感じね。
(※デザイン上のモノなら存在する可能性がある。好きに設定してよい。ただし実用には使えない)

>・そういえば、『バベット』って侍女服を着ているらしいけど、このデザインを利用したり(武器をしまったり)できる?
あくまでそういうデザインであって、仕舞うことは出来ないわね。

>・『バベット』は常に床から僅かに浮いているらしいけど、お茶会中のテーブルの上に着地したりしたときみたいに、
> 土台以外に物品が置かれているものの上に立った場合は物品を基準に浮く? それとも土台を基準に浮く? あるいは選択可能?
選択可能ってところかしら。
これは『歩くタイプのスタンド』全般に言えるけれど、『浮いている』のは足音や
足跡が残らない、程度の意味なのね。だから踏みつけることも選べるし、
地面を歩いていて落ちてるモノを気付かず踏んでしまう、ということもあり得るでしょうね。

>・『バベット』って、あたしの精神から生まれたもの? それとも何か別のところで生まれた後、あたしの精神に適合したもの?
> あるいは……『財産目録』自身に聞かなくちゃあそのどちらなのかは『知る由もない』……ということだったりする?
> (あたしは『財産目録』に対して電話だったり直接足を運んだりで『質問』することはしてないっていう『設定』だからねーッ)
さあねえ? 『バベット』は答えないみたいだけど?

>・宇宙の果てを聞くようなことだけど……『バベット』が食べたものって、どこに行くの?
――――答えても、いいのかしら?
『残酷な真実』というのはこの世に存在するわよね。

>・『トランク』の中の亜空間だけど、『トランク』の底面(広い部分)が亜空間になっているの? それとも内側は側面含めて全て亜空間になってる?
> 内側でも接合部を狙って攻撃すれば亜空間の影響を受けずに破壊できる……なんて弱点はないわよね?
底面が暗い『暗黒空間』になっているわね。
周辺に縁は存在するから、そこは普通に干渉し得るわ。
そして残念だけど、中央の接合部分は普通に存在するわね。
ここは破壊すれば分断されて、一撃で破壊されうる『弱点』よ。注意なさい。

それと……大量の物品が同時にいきなり詰め込まれたり、
大きなパワーで押しこまれた物質が固定されてた場合、『反動』が発生するわ。
後者は例えば、『スゴイパワー』のスタンドが棒を押し込もうとして、『放出』するワケだけど、
スタンドが掴んで固定しているから『放出』のパワーが逆に働いて、トランクが動くってワケ。
この際生じる『反動』は『放出』の勢いに等しいわね。

>・『トランク』が破壊されて破片が発生した場合、破片ごとの解除はどういう風に判定されるかしら?
> 任意解除の場合と射程外解除の場合の二ケースについて教えてほしいわ。
『トランク』の破片は生じた時点で消え去って、解除の対象にはならないわね。

>・『トランク』が破壊された場合、一部に触れてさえいれば『茶会道具』の発現は可能かしら?
> (例:グリップ部分と本体部分が外れて、グリップ部分だけを持っている場合、など)
『茶会道具』の発現は、本体部分を持っていることを前提に可能ね。
だから、グリップだけなら取り出しは不可能よ。

916『我が赴くは星の群れ』:2013/04/22(月) 00:52:03
>>913(阿倍野ベル太『アウルズ・クリーク』)
>・スタンドの正確な射程距離
正確な射程距離は15メートルだ。

>・スタンドの正しいヴィジョン。DFはある?
触手の寄り集まった極めて醜悪で奇怪でおぞましい人間の
頭部大の球体、と言ったところだ。触手の中には君の四肢と
対応している長さ50cmほどの太い『触腕』を備えられているようだね。
眼鼻に当たる部位はないが、視聴覚は何故か備えているらしい。

>・空中の移動速度もC?
その通りだ。移動速度は人間の早歩き程度の動きの速さとなる。

>・銀河の流れの距離とパワーの比率
下のような感じだと思ってくれ。

 〜4メートル未満:『破壊力:C』
4〜6メートル未満:『破壊力:B』
6〜8メートル以上:『破壊力:A』│

>・銀河って途中から逆流とか出来る?流れる方向決まってる?
流れる方向は末端から末端に向けて。
いずれかであれば好きな方向に流せるだろう。

917『地母神礼賛』:2013/04/22(月) 00:53:46
>>914(スミシー『ザ・ウィズ』)
>・本体から離れた位置にいるスタンドは『ザ・ウィズ』の展開で『押し退け』られる?
可能だよー。

918スミシー『ザ・ウィズ』:2013/04/22(月) 00:55:10
>>917

回答感謝。

919阿倍野ベル太『アウルズ・クリーク』:2013/04/22(月) 01:06:55
>>916
「おーきに。もーちょいつきあってや」

・『触椀』て何本あるん?
・指とかある?もの掴んだりできる?

・素の星のダメージの『突き刺さるよう』てどんな感じ?
・このダメージて、弱めたり出来るん?流れてる時もそやけど。
・銀河の流れのスピードは変えられるん?

・銀河のダメージてオレも絶対受けるん?『アウルズ』は?
・この銀河って破壊したり出来るん?
・銀河を解除する時は全部いっぺん?部分的とかあり?
・銀河の星の感覚ってどれくらい?無理やり抜けれたりできる?
・銀河に重ねて銀河とか、あり?

920『我が赴くは星の群れ』:2013/04/22(月) 01:36:29
>>919(阿倍野ベル太『アウルズ・クリーク』)

>・『触椀』て何本あるん?
四肢と対応している四本のみだ。
全て、手のように動かすことが出来るね。

>・指とかある?もの掴んだりできる?
触手が寄り集まっているため、指めいたものがある。
しかし、器用に扱うのは難しいだろうね。

>・素の星のダメージの『突き刺さるよう』てどんな感じ?
失礼、答え忘れていた。

『星々』は『固定されたマキビシ』のようなものだと思ってほしい。
これはきわめて鋭く、触れるだけで傷つける(破壊力:C相当)。

>・このダメージて、弱めたり出来るん?流れてる時もそやけど。
不可能だ。一定と考えてくれ。

>・銀河の流れのスピードは変えられるん?
スピードは『急流』程度だね(スピード:B相当)

>・銀河のダメージてオレも絶対受けるん?『アウルズ』は?
『アウルズ』のみは抵抗を受けることはない。
また、彼は流れる『銀河』に『乗る』ことも可能なようだ。

>・この銀河って破壊したり出来るん?
エネルギーの塊のようなモノだから、破壊は可能だ。
ただし、殴り壊すような破壊は相手の手を傷つけるだろう。
道具を使えば、道具が傷むだろうね。

>・銀河を解除する時は全部いっぺん?部分的とかあり?
一つの『銀河』なら、同時に解除されるだろう。

>・銀河の星の感覚ってどれくらい?無理やり抜けれたりできる?
先も行ったように『空間に固定されたマキビシ』のようなモノだ。
無理に突っ込めばズタズタに切り裂かれてしまうだろうね。

>・銀河に重ねて銀河とか、あり?
可能だが、『銀河』の濃度は常に一定だ。
重ねることで『流す』の威力は変わったりしない。
また、十文字に重ねるなどした場合は、一つの『銀河』として扱われる。
この際『支流』が生じるわけだが、いずれからいずれの末端へと流すかは選べる。
ただし流せるのは一点から一点のみ。一点から二点の末端へは流せない。
流した『銀河』のみ解除される、という形になるだろうね。

921阿倍野ベル太『アウルズ・クリーク』:2013/04/22(月) 20:54:18
>>920
「おおきに。
 もうちょい教えてもらうで……デス」

・銀河の最大同時設置数は?個別に解除出来るン?
・複数ありやったら、両方流せるん?
・円形につなげたら、ぐるぐる流せる?
・銀河の中の星と星の隙間ってだいたいどんくらい?
・銀河の射程距離は?
・銀河の長さの限界とかある?
・星はマキビシみたいなもんて話しやったけど、
 じゃあ、そっと触れたら傷つかないんか?
・例えば、止まってる銀河(星)の上に、新聞紙をそっと置くとかしたら?
・星に当たったら、突き刺さるだけで、反発はせーへんの?
 ちょっと、星に触れたらどうなるかのイメージがわからん。
 例出して説明してくれへん?
・銀河は一般人にも見える?

・多分そやろ思うけど、『アウルズ・クリーク』のDFはドタマでええん?
・星は破壊出来るみたいやけど、止まって状態やったら、
 パワーどれくらいで破壊可能?
・銀河って、もしかして、端から流しきったらなくなってまうん?
・『アウルズ』は抵抗を受けないってことは、銀河を透過して動けるってこと?
・銀河を→に流してるのを、逆流はさせられる?
 もしできるなら、逆流する時のラグとかはどんくらい?

922『財産目録』:2013/04/22(月) 23:16:26
>>921(阿倍野ベル太『アウルズ・クリーク』)
>・銀河の最大同時設置数は?個別に解除出来るン?
設置数は無制限のようだ。
解除は重なっていない限り一つと見なされ、任意で可能だ。
また『15分』の時間経過でも解除される。

>・複数ありやったら、両方流せるん?
可能だ。

>・円形につなげたら、ぐるぐる流せる?
その通りだ。
末端がないため、何かにぶつかるまで循環を繰り返すことになる。
この際は円を描いた始点と終点までの距離が破壊力となり、
循環して距離が伸びるほどに破壊力は増大する。

>・銀河の中の星と星の隙間ってだいたいどんくらい?
実際の星々の密度に近く、
細かな網のように密度がある。

>・銀河の射程距離は?
スタンドから50メートルといったところだ。

>・銀河の長さの限界とかある?
能力射程が許す限りは限界はない。

>・星はマキビシみたいなもんて話しやったけど、
> じゃあ、そっと触れたら傷つかないんか?
触れるだけで傷つく鋭利なエネルギーだ。
接触時の勢いは関係なく、触れるだけで傷つける。

>・例えば、止まってる銀河(星)の上に、新聞紙をそっと置くとかしたら?
接触を続ける限りこまめに傷がつき続けて、四散する。
高圧電流に晒された物体がショートして破壊されるのに近い。
ただし、新聞は相応に質量が軽いからこのようになるがね。

>・星に当たったら、突き刺さるだけで、反発はせーへんの?
> ちょっと、星に触れたらどうなるかのイメージがわからん。
> 例出して説明してくれへん?
鋭く鋭利で触れただけ傷つける、『電流の流れた鉄条網』の
ようなエネルギーの帯、と考えるのがいいかもしれない。
触れることで物理的な衝撃は生じないが、破壊的な干渉は
受け続けるため、表面から次第に傷ついて破壊されていくだろう。
ただし、傷つくことを厭わなければ無理やり通り抜けることは可能だ。
この点を指して、『空間に固定されたマキビシ』のよう、と形容した。

>・銀河は一般人にも見える?
視認は可能だ。

>・多分そやろ思うけど、『アウルズ・クリーク』のDFはドタマでええん?
その理解でいい。

>・星は破壊出来るみたいやけど、止まって状態やったら、
> パワーどれくらいで破壊可能?
拳に傷をつくのを恐れないなら、獣並みの膂力(破:B相当)から破壊可能だ。
この場合は砕けたガラスやマキビシに手を突っ込んだように拳に傷がつく。
金属のような相応の硬度を備えた物体を用いるなら、人間程度の膂力(C相当)でよい。

>・銀河って、もしかして、端から流しきったらなくなってまうん?
その通りだ。
ちなみに、末端へと到達した時点で星々は弾けて周囲に飛ぶ。
レールに従って動いていたのが、レールがなくなり拡散する感じだ。
これは散弾のように周囲にある物質を破壊するだろう。
威力はその時点での『銀河』の長さで生じる距離に等しい。

>・『アウルズ』は抵抗を受けないってことは、銀河を透過して動けるってこと?
透過しても動けるし、触れても干渉されず影響がない、ということでもある。

>・銀河を→に流してるのを、逆流はさせられる?
> もしできるなら、逆流する時のラグとかはどんくらい?
一度流し始めたのなら、『逆流』は不可能なようだ。

923『我が赴くは星の群れ』:2013/04/22(月) 23:17:59
>>922
失礼。ミスだ。

924ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/25(木) 22:01:56
ハイハイ!質問!

・『EOC』の蓋が開くときが私の蓋が開くとき?
 『EOC』だけ蓋を開けるとか、私の体だけ蓋を開くとかはできない?
・もし相手が私の中の宝石箱に手を入れた場合、宝石は傷つくの?
・閉じるときも触れないとダメなんだっけ?

925『財産目録』:2013/04/25(木) 22:11:19
>>924(ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』)
>・『EOC』の蓋が開くときが私の蓋が開くとき?
> 『EOC』だけ蓋を開けるとか、私の体だけ蓋を開くとかはできない?
アナタだけに限らず、殴った際はスタンドと本体の両方に
『蓋』を設置することが可能だけれど、いずれか一方でもOKなのね。
つまり、本体だけ殴ってスタンドに設置やその逆もOKってこと。
そして、一方の『蓋』だけを開けることは普通に可能よ。

>・もし相手が私の中の宝石箱に手を入れた場合、宝石は傷つくの?
取り出せないからそもそも不可能ね。

>・閉じるときも触れないとダメなんだっけ?
その通りよ。蓋で開いた『宝石箱』の縁にでも触れていなければダメね。

926ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/28(日) 22:25:27
質問
宝石箱に異物が入った場合、強制的に弾かれる?
それとも手を入れて取らなければならない?

927『財産目録』:2013/04/28(日) 22:38:53
>>926(ジョセフィーヌ)
>宝石箱に異物が入った場合、強制的に弾かれる?
>それとも手を入れて取らなければならない?
生命を持たない物質は入り込むことは可能だけど、
それによって影響が生じることはないわ。入って次の瞬間には
放出されて(パス:DD相当)、『宝石箱』が『強制解除』されるわね。
異物が入ることで『宝石』が傷つくことはないわね。

928ジョセフィーヌ:2013/04/28(日) 22:40:36
>>927
それはパスBBの勢いのものでもはじき返されるの?

929ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/28(日) 22:42:34
後、もう一つ質問!
蓋が攻撃されちゃったらどうなるの?具体的に教えて!

930『財産目録』:2013/04/28(日) 22:49:37
>>928-929(ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』)
>それはパスBBの勢いのものでもはじき返されるの?
勢い等は関係ないわね。
入り込んだ時点で、一旦慣性は消えて、
次の瞬間には排出、という形になるわ。

>後、もう一つ質問!
>蓋が攻撃されちゃったらどうなるの?具体的に教えて!
蓋は基本的には金属質だけど、破壊されたなら
設置した個所に破損が生じるわね。解除したなら
同じ部位に同様の傷が生じる、ということになるわ。
また、蓋を完全に破壊されちゃったら、『宝石箱』化は
解除されて、同時に設置した部位も破壊されるわ。

それと、こっちも訂正ね。

>>926(ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』)
>宝石箱に異物が入った場合、強制的に弾かれる?
>それとも手を入れて取らなければならない?
生命を持たない物質は入り込むことは可能だけど、
それによって影響が生じることはないわ。入って次の瞬間には
放出されて(パス:DD相当)、『宝石箱』が『強制解除』されるわね。
異物が入ることで『宝石』が傷つくことはないわね。

931ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/28(日) 22:51:34
>>930
了解、返答感謝。

932ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/28(日) 23:31:55
またまた質問!
光条の幻覚を見ている間は対象は動けますか!

……バトルとは関係ないけど、自立型スタンドに光条当てたらどうなるの?

933久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』:2013/04/28(日) 23:37:15
活動記録

【個】学生寮『白亜荘』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1324220488/477-506

934ようこそ、名無しの世界へ…:2013/04/28(日) 23:42:39
>>932(ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』)
>光条の幻覚を見ている間は対象は動けますか!
『幻覚』の質に応じて変化するから、
対象次第、というところね。衝撃のあまり動けないことも
あるでしょうし、既に『幻覚』だと気づいているのなら、
躊躇なく行動することもあるでしょう。ただし……
『五感』はあくまで、全て『幻覚』を受けた状態にあるわ。
『動作の精度』は落ちる、と考えていいでしょうね。

>……バトルとは関係ないけど、自立型スタンドに光条当てたらどうなるの?
そのスタンドに寄るわね。
『幻覚』を理解する高度な『五感』を備えているのなら、
受けることもあるでしょうけど、相手の知性で反応は変わるでしょうね。

935ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/29(月) 00:29:15
何回もごめんなさい。質問です!

・傷になった部分を蓋にするとどうなる?
・蓋の開け閉めってスピードどのくらい?

936『財産目録』:2013/04/29(月) 00:40:01
>>935(ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』)
>・傷になった部分を蓋にするとどうなる?
『傷ついた蓋』が設置されることになるわね。
出血なんかは一時的に止まるけれど、
強度は通常の蓋より脆くなってしまうわ。

>・蓋の開け閉めってスピードどのくらい?
人間が開く程度(ス:C)ぐらいかしらね。
これは触れて自動的に開く速度よ。
手ずから開くならその速度に準じるわね。

937ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/29(月) 01:13:55
じゃあを作る部分に何かが刺さっていた場合とかどうなるの?

938ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/29(月) 01:19:28
蓋を作る部分に、何かが刺さっていた場合、どうなるの?

939『財産目録』:2013/04/29(月) 01:22:04
>>938(ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』)
>蓋を作る部分に、何かが刺さっていた場合、どうなるの?
異物がある場合は、『蓋』を設置することは不可能よ。
それと、『蓋』の設置数は『2つまで』が限度ね。

940ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』:2013/04/29(月) 01:30:23
>>939

スタンドが月まで吹っ飛ぶほどショッキングッ!?

じゃあ違う質問、エレメント・オブ・クライムと私を同時に蓋を展開させる場合、同じ部分でなければダメ?

941『財産目録』:2013/04/29(月) 01:37:39
>>940(ジョセフィーヌ・フォン・ジョバーナ『エレメント・オブ・クライム』)
>じゃあ違う質問、エレメント・オブ・クライムと私を同時に蓋を展開させる場合、同じ部分でなければダメ?
その通りね。スタンドと本体に同時に発現するのなら、
対応する同じ部位に『蓋』が出現するわ。

942坂本俊介『アリス・スウィート・アリス』:2013/05/01(水) 00:44:29
アリスの助走無しの跳躍力はどれくらいか?(メートル単位で教えてほしい)
アリスは肩の上に乗るなどの芸当は可能か?

943『財産目録』:2013/05/01(水) 00:47:24
>>942(坂本俊介『アリス・スウィート・アリス』)
>アリスの助走無しの跳躍力はどれくらいか?(メートル単位で教えてほしい)
せいぜい女子供並み……スピードも考えるなら
小型の野生動物程度の跳躍力ってところかしら。
(※メートル等で明確に定義は出来ない。)

>アリスは肩の上に乗るなどの芸当は可能か?
可能じゃあないかしら。

944エイノー『フィストフル・オブ・クォーターズ』:2013/05/01(水) 23:14:53
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1355645332/166-
現在進行中のミッション『暗殺のセオリー』関連で質問します。
『ハンドグリップのメッキ』カートリッジを当該戦場『ボイラー室』天井を
『配線・配管のなされたより高度(大型かつ複雑な『基盤』)』として
『装填』した場合の可否と範囲の回答をお願いいたします。

945『アイスクリームの皇帝』:2013/05/01(水) 23:20:26
>>944(エイノー『フィストフル・オブ・クォーターズ』)
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1355645332/166-
>現在進行中のミッション『暗殺のセオリー』関連で質問します。
>『ハンドグリップのメッキ』カートリッジを当該戦場『ボイラー室』天井を
>『配線・配管のなされたより高度(大型かつ複雑な『基盤』)』として
>『装填』した場合の可否と範囲の回答をお願いいたします。
設置した『スロット』を中心として『半径50cm』の範囲が『メッキ』化されンな。
これは例えば壁や床なんかでも同じだ。その範囲にあり、パイプみてェに
固定された一部となる物体があるなら、『メッキ化』されちまうだろうねェ。

946『ザ・プレイヤー』の『託宣』:2013/05/01(水) 23:25:00
>>933(久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』)
   「本日の『信仰』」

   「『3万円』な〜り〜」

  「遅れてすまなんだのう」

『奉納金』内訳:
場スレでの活動(絡んだ人数×2) ⇒ 『3万円』

                      合計『3万円』(即時キャッシュバック)

947久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』:2013/05/10(金) 22:30:45
『霊水の加護』について、いくつかの質問 その5

・『霊水』が『霊水』としての効能を保てるのは2ヶ月ほど、との事だけど、その期間を過ぎるとどうなる?
『消えてなくなる』『ただの水になる』『ただの美味しい水になる』『血液に戻る』のどれか?それともそれ以外?

『傀儡の加護』について、いくつかの質問 その8

・『傀儡』の『乙女』は、スタンドを認識できる?

948『財産目録』:2013/05/10(金) 22:37:24
>>947(久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』)
>・『霊水』が『霊水』としての効能を保てるのは2ヶ月ほど、との事だけど、その期間を過ぎるとどうなる?
>『消えてなくなる』『ただの水になる』『ただの美味しい水になる』『血液に戻る』のどれか?それともそれ以外?
『ただの水になる』、が正解ね。
貴女の血が変化した『実体化スタンド物質』だから、
それを過ぎると元に戻ってしまう、ってワケ。

>・『傀儡』の『乙女』は、スタンドを認識できる?
可能よ。彼女たちはスタンドに近しい存在だからね。

949久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』:2013/05/12(日) 02:07:59
『霊水の加護』について、いくつかの質問 その6(?)

・『霊水』を使い、『バベッツ・ギャスタブッド』がお茶を立てた場合、なんらかの付加効果、相乗効果等は発生する?

950『財産目録』:2013/05/12(日) 02:18:26
>>949(久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』『バベッツ・ギャスタブッド』)

>・『霊水』を使い、『バベッツ・ギャスタブッド』がお茶を立てた場合、なんらかの付加効果、相乗効果等は発生する?
効果が相乗することにはなるけれど、あくまで加算であって倍増ではないわね。お茶+霊水の効能という形になるわ
……現時点では。『バベット』次第、というところかしら。

951貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』:2013/05/16(木) 00:34:00
【個】『御蔵神社』【場】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1358071164/677

上記スレで、縁組さんから『霊水』を頂いたわ。
……一応、『バベット』の眼鏡に適う『逸品』ではあると思うけど……。

952【The Outfit】:2013/05/16(木) 00:47:02
>>951(貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』)

《ウミャウゥゥ〜〜ッ》

              『ガコ』
                    『ポーイ』

『バベット』が『霊水』を『トランクケース』の中に放り込んだ。

  『放出』が生じない。そして『バベット』が『霊水』を取り出す。

             『グビグビ』

  それを自ら一息に飲み干して、解除して消し去ったのち――

                     『ドヒュ!』

    『更にもう一つ』――『新たな霊水』を『トランクケース』から取り出した。
    自慢げに君の顔を『バベッツ・ギャスタブッド』が見上げている。

───────────────────────────────────────────

『バベッツ・ギャスタブッド』。
――秘められた『トランクケース』の能力。

『トランクケース』には新たな『飲食物』を入れられる。
一度入れた『飲食物』は、『トランク』に記録される。
以降は記録を元に、『無尽蔵』に好きなだけ取り出せる。
新たに『トランク』に記録できる『飲食物』は『五種類』まで。
この能力はスタンド能力による『飲食物』も対象となる。
『スタンド飲食物』は『逸品』として永久に記録される
記録可能な『五種類』の制限からも例外として扱われる。
ただし、同時に取り出せるのは『一種につき一つまで』。
記録された同じ『飲食物』を複数個、同時には取り出せない。

953貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』:2013/05/16(木) 01:32:21
>>952
…………、……にへへ。
やるじゃん『バベット』……。

……でも、これ縁組さんにどお説明しようかしら……。

とりあえず、この新たな能力について実験。できない部分は『バベット』に質問するわ。

・入れられる『飲食物』は、今まで発現不可能だった『主食』や『アルコール飲料』も含む?
・新たに取り出した『飲食物』の性質は、今までの『お茶類』や『お茶菓子』と同じ?
・同時に出せるのは一種につき一つまでらしいけど、
 『恒常的に発現できるのは一種につき一つまで』という意味?
 それとも『一度に発現できるのは一種につき一つまで』という意味?
・飲食物は、実際に場スレやミッションの活動の中で記録しなくてはならないという認識で良い?

・『逸品』が何らかの性質を持っていた場合、その性質はオリジナルと変わらない?
・上記の質問次第でもあるけど、持続時間なんかの解除条件はオリジナル優先? それとも『バベット』基準優先?

・『霊水』を『ジャグ』の中に熱湯状態で発現したりといったことは可能?
・今回得た『霊水』だけど、『バベット』の『コレクション』となったことで『お茶』との併用に何かプラス作用がついたりしない……?

954『財産目録』:2013/05/16(木) 01:42:32
>>953(貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』)
>・入れられる『飲食物』は、今まで発現不可能だった『主食』や『アルコール飲料』も含む?
ええ、含まれるわね。

>・新たに取り出した『飲食物』の性質は、今までの『お茶類』や『お茶菓子』と同じ?
その通りよ。

>・同時に出せるのは一種につき一つまでらしいけど、
> 『恒常的に発現できるのは一種につき一つまで』という意味?
> それとも『一度に発現できるのは一種につき一つまで』という意味?
後者になるわね。

>・飲食物は、実際に場スレやミッションの活動の中で記録しなくてはならないという認識で良い?
ええ、それが理想的ね。
日常的に手に入るものならその限りではないけれど、『逸品』は
いつ手に入れたかをちゃんと記録するべきでしょうね。

>・『逸品』が何らかの性質を持っていた場合、その性質はオリジナルと変わらない?
ほぼ変わらないわ。
ただし、物品によっては再現しきれない場合もあるわね。
(※NPCの能力の場合、バランスを欠く可能性がある。
  能力を提示してもらえれば、こちら能力で出来る範囲を再設定する。)

>・上記の質問次第でもあるけど、持続時間なんかの解除条件はオリジナル優先? それとも『バベット』基準優先?
『バベット』の基準が優先されるわね。

>・『霊水』を『ジャグ』の中に熱湯状態で発現したりといったことは可能?
ええ、可能よ。
『素材』となるなら加工することも出来るわね。

>・今回得た『霊水』だけど、『バベット』の『コレクション』となったことで『お茶』との併用に何かプラス作用がついたりしない……?
今のところ『バベット』はまだ『霊水』の真価を把握していないわね。
使いこなしていくうちに変わってくる――か・も。

955貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』:2013/05/19(日) 11:28:18
>>954
なるほどね。ついでに色々と『分析』してみるわ。
(ただの記録した飲食物を『記録飲食物』、スタンド能力の飲食物を『スタンド飲食物』と呼ぶわ。暫定だから何か良いネーミングあったらヨロシク)

・『バベット』が食べたものは……って話だったけど、その、『フィードバック』が行われるタイミングっていつごろかしら? すぐ?
・たとえば、食べられない物を『バベット』が誤って食べてしまった場合でも、『フィードバック』は行われる?

・今まで茶会道具の取り出しは『バベット』が許してくれていなかったけど、今は何か変化あるかしら?

・『トランク』の記録について。『亜空間』に飲食物を入れることで、記録を行えるという認識で良い?
・飲食物の記録は任意? それとも強制? 任意の場合、記録しない選択をした場合は今までどおり放出されるってことで良いわよね?
・『スタンド能力が取り憑いただけの飲食物』を記録した場合、『逸品』として保管されるのかしら? それとも記録飲食物枠?
・記録した飲食物のオリジナルは消滅しちまうのかしら?
・五種類の制限以上のものを記録しようとした場合、どうなるのかしら? 古いものから消えていく? それとも消すものを選択できる?
・記録飲食物も、スタンド飲食物同様素材から加工することは可能かしら?
・上記の質問もそうだけど、『加工』っていうのはどの程度までOK?
 素材だけを使った料理・素材をメインに使った料理・素材を使った料理どれまでOKか。主食・アルコール飲料は可能かどうか。
・記録飲食物やスタンド飲食物は、『テーブルセッティング』での発現にも対応している?
・特にスタンド飲食物とか発現にスタンドパワーを使いそうなイメージだけど、
 記録飲食物もスタンド飲食物も発現インターバルは既存の茶会道具と同じ程度だって考えていいかしら?
・その他、位置知覚や発現時間延長なんかのルールも、既存の茶会道具と同じ扱いで良いわよね?

・『霊水』について。『霊水』の性質は、オリジナルと比べて何か違いがあるかしら?(何か調整がある?)
・『霊水』の基本的な性質についてだけど、自我のあるスタンドが『霊水』を飲んだ場合、中毒なんかの諸々の症状はスタンドが負う?
 それとも自我のありなしじゃなく、フィードバックのありなしで考えたほうが良い?
・『霊水』は『魅了の加護』の促進作用として、二杯飲んだ後に『煌き』を見ると一時的に中毒になるという効果があるけど、
 二杯飲んでからどれだけ時間が経ってもこの促進作用は有効なのかしら?
・あ、そうそう。あたしは『霊水』の性質について、大まかなことを知っているという認識で良い?

956久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』:2013/05/19(日) 19:54:48
活動記録

【個】『御蔵神社』【場】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1358071164/605-684

957『財産目録』:2013/05/22(水) 21:53:17
>>955(貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』『ザ・プレイヤー』)

>(ただの記録した飲食物を『記録飲食物』、スタンド能力の飲食物を『スタンド飲食物』と呼ぶわ。暫定だから何か良いネーミングあったらヨロシク)
そうねえ。ただの記録した飲食物は『通常食』、能力の飲食物は『能力食』、
『バベット』が最初から出せる『飲食物』は『茶会食』――で、どうかしら?
実際、どう呼ぶかは自由だから好きにすればいいと思うわ。

>・『バベット』が食べたものは……って話だったけど、その、『フィードバック』が行われるタイミングっていつごろかしら? すぐ?
食べてすぐ、みたいね。

>・たとえば、食べられない物を『バベット』が誤って食べてしまった場合でも、『フィードバック』は行われる?
能力のフィードバック、ということかしら?
ケースバイケースかしらね。そもそも食べられないモノという
想定範囲が広すぎるわ〜。ああ、でも単なる毒物とか
スタンド能力によるものでないなら平気よ。

>・今まで茶会道具の取り出しは『バベット』が許してくれていなかったけど、今は何か変化あるかしら?
まだ許してくれないみたいね〜。

>・『トランク』の記録について。『亜空間』に飲食物を入れることで、記録を行えるという認識で良い?
その通りよ。

>・飲食物の記録は任意? それとも強制? 任意の場合、記録しない選択をした場合は今までどおり放出されるってことで良いわよね?
任意ね。アナタか『バベット』の許可が要るわ。

>・『スタンド能力が取り憑いただけの飲食物』を記録した場合、『逸品』として保管されるのかしら? それとも記録飲食物枠?
ケースバイケース、かしら。
『パールジャム』で考えてみるなら――アレはスタンドを一緒に調理して
作られた『能力食』、と考えられるわ。DFがないみたいだし、消費しても
一定時間で再生するようなら、十分能力の範囲になり得るわね。

>・記録した飲食物のオリジナルは消滅しちまうのかしら?
記録した時点で、すぐに取り出そうと思えば出せるみたいね。
その場合、記録に変化はないし、取り出さない場合は消えるわ。

958『財産目録』:2013/05/22(水) 21:53:50
>>955(貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』『ザ・プレイヤー』)
>・五種類の制限以上のものを記録しようとした場合、どうなるのかしら? 古いものから消えていく? それとも消すものを選択できる?
消す物は任意で選択可能よ。

>・記録飲食物も、スタンド飲食物同様素材から加工することは可能かしら?
>・上記の質問もそうだけど、『加工』っていうのはどの程度までOK?
> 素材だけを使った料理・素材をメインに使った料理・素材を使った料理どれまでOKか。主食・アルコール飲料は可能かどうか。
両方とも調理、加工済みでない限りOKね。
例えばステーキを記録したとして、それ以上の加工は不可能だけど、
リンゴなら、それをベースにアップルパイを作る、みたいなことも可能よ。
ただし、その範囲は通常の『バベット』の出せる『飲食物』の範囲――
つまり、『軽食』で作れる範囲に限られるわね。あと、アルコール飲料も
通常出せる『茶会食』に組み合わせることも可能になるけれど、
アルコールをふんだんに使用した加工や調理は不可能よ。
(例:紅茶にブランデーを足す⇒OK お茶を用いたカクテル⇒NG)

>・記録飲食物やスタンド飲食物は、『テーブルセッティング』での発現にも対応している?
両方ともOKよ。

>・特にスタンド飲食物とか発現にスタンドパワーを使いそうなイメージだけど、
> 記録飲食物もスタンド飲食物も発現インターバルは既存の茶会道具と同じ程度だって考えていいかしら?
『能力食』による、といったところかしら。
前も言ったけれど、再現が困難でスタンドパワーを大きく消費する、ことはあり得るわね。
(※NPCなどの、著しくバランスを欠く能力の産物や複雑な工程を経てようやく
  作り出されるモノは相応の制限がかかる可能性がある。それらは申請時に設定される。
  ただし、継続して使用することで『バベット』が性質を理解し、『改良』される可能性もある)

>・その他、位置知覚や発現時間延長なんかのルールも、既存の茶会道具と同じ扱いで良いわよね?
ええ、そう思って頂戴な。

>・『霊水』について。『霊水』の性質は、オリジナルと比べて何か違いがあるかしら?(何か調整がある?)
『霊水』を作ることによって『血液を失う』のデメリットはないわ。

>・『霊水』の基本的な性質についてだけど、自我のあるスタンドが『霊水』を飲んだ場合、中毒なんかの諸々の症状はスタンドが負う?
> それとも自我のありなしじゃなく、フィードバックのありなしで考えたほうが良い?
これは通常造られた『霊水』も同じだけれど、自我のあるスタンドは
本体とは個別に『霊水』の影響が及ぼされるみたいね。

>・『霊水』は『魅了の加護』の促進作用として、二杯飲んだ後に『煌き』を見ると一時的に中毒になるという効果があるけど、
> 二杯飲んでからどれだけ時間が経ってもこの促進作用は有効なのかしら?
『三時間』程度が効果の持続期間ね。

>・あ、そうそう。あたしは『霊水』の性質について、大まかなことを知っているという認識で良い?
『バベット』は手に入れた『能力食』の性質を理解しているし、
それはアンタにも周知させるから、それはOKよ。

959『ザ・プレイヤー』の『託宣』:2013/05/22(水) 21:59:10
>>956(久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』)

    「本日の『信仰』」

   「『10万円』な〜り〜」

  「忠告は上手く伝わらなんだ。悪いことをしたのう」

   「……まあ、宣伝をするにはよかろうて」

『奉納金』内訳:
場スレでの活動(絡んだ人数×4) ⇒ 『5万円』
イベント(『端午の節句』)         ⇒ 『5万円』

                      合計『10万円』(即時キャッシュバック)

960貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』:2013/05/24(金) 01:45:12
>>957-958
>そうねえ。ただの記録した飲食物は『通常食』、能力の飲食物は『能力食』、
>『バベット』が最初から出せる『飲食物』は『茶会食』――で、どうかしら?
気に入った――ッ!

・>能力のフィードバック、ということかしら?
 質問が悪かったわ。『食べたものが本体の皮下脂肪となるフィードバック』は食べられない物……
 たとえば食べ物っぽいデザインの消しゴムとか、おままごとの泥団子とか……
 爆発寸前の時限爆弾とかスタンドとかも、皮下脂肪となってフィードバックする? って意味だったの。
(『バベット』には酷な例だけど、可能ならスゲー安全で完璧な処理方法だもの。…………ダイエットの必要があるってことを除けば……)

・『アルコール入りお茶』が可能らしいからそこに追加質問だけど、
 『アルコール』による『酩酊作用』は『飲んだ人の健康を害している』と判断される?

・『調理済みでない限り』と言っても、たとえば焼きソバはそれ以上に『焼きソバパン』に調理できるし、
 たいていの食べ物はカレーになるまで延々と調理できるもんだけど、そういう節約術みたいなマネは不可能ってことよね。
・>『バベット』は手に入れた『能力食』の性質を理解しているし、
 ってことだけど、『記録食』についても同じって認識で良い? 細かいことだけど、一応。

961『財産目録』:2013/05/24(金) 20:36:23
>>960(貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』)
>・>能力のフィードバック、ということかしら?
> 質問が悪かったわ。『食べたものが本体の皮下脂肪となるフィードバック』は食べられない物……
> たとえば食べ物っぽいデザインの消しゴムとか、おままごとの泥団子とか……
> 爆発寸前の時限爆弾とかスタンドとかも、皮下脂肪となってフィードバックする? って意味だったの。
>(『バベット』には酷な例だけど、可能ならスゲー安全で完璧な処理方法だもの。…………ダイエットの必要があるってことを除けば……)
そういった場合はそもそも『バベット』が受けつけないでしょうね〜。
スタンドとはいえ、好き嫌いはあるし、食べ物しか食べないわよ。

>・『アルコール入りお茶』が可能らしいからそこに追加質問だけど、
> 『アルコール』による『酩酊作用』は『飲んだ人の健康を害している』と判断される?
度合いによって変わって、『ほろ酔い』程度なら問題ないみたいね。
ただし、重ねて飲ませてさらに酔わせる、ということは可能でしょうね。

>・『調理済みでない限り』と言っても、たとえば焼きソバはそれ以上に『焼きソバパン』に調理できるし、
> たいていの食べ物はカレーになるまで延々と調理できるもんだけど、そういう節約術みたいなマネは不可能ってことよね。
ええ、そう考えてちょうだい。でも、調理済みの食品の場合は、
『調味料の追加』程度ぐらいならOKみたいね。塩やスパイスを足すぐらいならOKよ。

それと、新たに記録された食品はそのままの状態での記録が可能よ。
鉄板焼きのステーキを記録したなら、その載せられた熱せられた鉄板も一緒に記録されるわ。
その状態を基本として、ステーキのみを別のお皿に載せ替えることもOKみたいね。

>・>『バベット』は手に入れた『能力食』の性質を理解しているし、
> ってことだけど、『記録食』についても同じって認識で良い? 細かいことだけど、一応。
ええ、その通りね。

962貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』:2013/05/24(金) 23:35:32
>>961
なるほどなるほど。
引き続き『分析』を続けるわ。

・『テーブルセッティング』後は30秒のインターバルが必要なわけだけど、このインターバルっていつの時点から必要になる?
 『敷物』を発現したあと『茶会道具』を発現せずに放置した場合とかでも、30秒のインターバルが必要になる?

・>ただし、重ねて飲ませてさらに酔わせる、ということは可能でしょうね。
『酩酊作用』ってのは『お茶』の特別な効能のつもりで書いていたんだけど、重ねがけ可能ってことは『酩酊』は効能には含まれないの?
・『お茶』の治癒の効能についてだけど、入院中に『定期的に「回復速度上昇」の効能の「お茶」を飲む』ことで入院期間を縮めることは可能?

963『財産目録』:2013/05/25(土) 00:34:30
>>962(貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』)
>・『テーブルセッティング』後は30秒のインターバルが必要なわけだけど、このインターバルっていつの時点から必要になる?
> 『敷物』を発現したあと『茶会道具』を発現せずに放置した場合とかでも、30秒のインターバルが必要になる?
当初想定した『茶会道具』全てのセッティングを終えてから、ね。
『テーブルセッティング』が完了するまで、新たに『茶会道具』の発現は不可能よ。
『敷物』だけの発現なら、必要ならインターバルは通常と同じ、『5秒間』らしいわね。

>・>ただし、重ねて飲ませてさらに酔わせる、ということは可能でしょうね。
>『酩酊作用』ってのは『お茶』の特別な効能のつもりで書いていたんだけど、重ねがけ可能ってことは『酩酊』は効能には含まれないの?
『お茶』の効能とは異なるわね。『お茶』の効能は薬効に近いけれど、
お酒のアルコールで酔うことは、薬効とは言えないわよね?

それと、仮にお茶と組み合わせるなら、飲んで『ほろ酔い』にする程度が限度だけれど、
これは『バベット』が組み合わせる上で、あくまでお茶を主軸にして調理するからなのね。
だから、『通常食』のアルコールを単独で出す分には、その効能は削がれないわ。

>・『お茶』の治癒の効能についてだけど、入院中に『定期的に「回復速度上昇」の効能の「お茶」を飲む』ことで入院期間を縮めることは可能?
毎日欠かさず飲むのなら出来るかもね〜。
(※病院GM、あるいはミッションGMの判定に一任する。
  行う際は、定期的に『お茶を飲む』というロールが必要となる。)

964【The Outfit】:2013/05/31(金) 19:20:01
「休暇は楽しかったわね〜」

「さて、次へ進みましょうか」

【供】『Force of “D”Evil』 〜Duo〜
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1369995273/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板