したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【供】『TA2 You』

1『TA2 You』:2011/07/15(金) 03:03:07

≪諸注意≫
・『刺青』を希望する者は、『名前』、『年齢』、『希望する図柄』、
 『希望する部位』、『その図柄を選んだ理由』を記入すること。
・『図柄』によっては、非常に時間のかかることや、死に至る場合もある。
 『覚悟』しておくこと。
・付き添いは認めない。施術前日はよく睡眠をとり、アルコール類を控えること

≪『刺青師』コメント≫
――『特別な世界』に旅立ちたい者を待つ。
『さらに特別な世界』を望む者は、個別相談を申し出ること。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・『初志願』の者は、メール欄にその旨を書けば善処する。
・『静』と『動』、どちらかをメール欄で希望してよい。

941『刺青師』:2013/03/15(金) 00:23:21
>>928(愛川楓月『スクリーム・アウト・ラウド』)

>・液蜘蛛ちゃんが柔らかい液体のような存在であるのなら
  『バケツ』とか『鍋』みたいな、水を溜められるものを用意すれば遠距離まで放り飛ばしたりできるのかしら?
  『水鉄砲』に詰め込んで発射したりできる? 浸透しちゃって難しいかしら。
投げるほどの圧をかければ『浸透』するため、ほぼ『不可能』。
山なりに『そっと投げる』か、浸透させた物質を投げるしかない。
『水鉄砲』も同じ理由で『不可能』。

>・液蜘蛛ちゃんの『毒』は本体自身、つまりアタシにも効果があっちゃうのかしら?
  『指令』により、特定の人間には触れても毒の効果を与えない、みたいな状態にはできるのかしら?
本体には効き目がない。
襲う対象であれば『限定可能』だが、毒の対象を特定することも『不可能』。

>・『命令』を受けて、それに返答してもスタンドを使わない、ということは可能かしら?
  それとも日常生活で「愛川くん、書類コピーしといてくれ」みたいな指示に従うだけでアタシから液蜘蛛ちゃんがダダ漏れするのかしら?
『可能』。
ただし、『憎悪』や『敬愛』が強ければ、我知らず発現することがある。

>・本体の水分を媒体に実体化して複数存在できる自動操縦の液蜘蛛ちゃんに、
  「スタンドから本体」のダメージフィードバックはないと思うのだけれど、「本体からスタンド」のダメージフィードバックはあるのかしら?
  つまりアタシの目が潰れると液蜘蛛ちゃんの視覚もなくなったり、アタシの足がへし折れたら液蜘蛛ちゃんの足も8本ポッキリ行ったりするのかしら?
どちらも存在しない。

>・スタンドである以上は、アタシが念じたり気を失えばスタンド能力は解除されると思うのだけれど
  個々の液蜘蛛ちゃんを「個別に解除」することはできるかしら?
『浸透』中であれ、『可能』。
本体が接近する必要もない。

>・スタンドが解除されたとき、すでに生物やスタンドに作用している『毒』の効果はどうなるのかしら?
瞬時に解除される。

>・ところでイレっちのさりげないメール欄。なんだか数字が書いてある気がするけど、
  それとは別に『採掘』の鑑定(何が発掘できるか知る)には10万円のマネーがかかるってことでいいのね?
その通り。

942ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/03/15(金) 00:37:10
>>939
答えてくれてありがとよ!
でもな、まだ質問があるんだ。


・気体以外ってことは、『液体』でも『スタンド物質』でも『塊』にできるか?
・『銃』から発射された『弾丸』やその他投げられて飛んできたものでも、
 『掌』でキャッチすれば『塊』にできるのか?
・『気体以外』っていうけど、『光』や『熱』や、『電気』とか『炎』とかはどういう扱いだ?『塊』にできんのか?
・コンクリートや土などの『壁』や『地面』も『塊』にできるのか?
・例えば『ペットボトル』を掴んだとして、ベチャッとひっつくように『塊』になるのか?それとも出来る限り形を維持したまま『塊』になるのか?
・『解除』したときはいくら『遠心力』をかけても地面に落ちる?それとも勢いを維持してブッ飛んでったりする?
・『解除』したときは『塊』がバラバラになるのか?それとも『塊』のままか?

943薬師丸 幸『レディ・リン』:2013/03/15(金) 00:38:41
>>940
回答感謝

944薬師丸 幸『レディ・リン』:2013/03/15(金) 00:49:24
おっと、質問追加。

・本体と『レディ・リン』それぞれに鈴が三つずつ着いている場合、『幸運防御』は発動出来る?

945『刺青師』:2013/03/15(金) 00:57:31
>>942(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>・気体以外ってことは、『液体』でも『スタンド物質』でも『塊』にできるか?
液体は『可能』。
『スタンド物質』は、『実体化』していれば対象となる。

>・『銃』から発射された『弾丸』やその他投げられて飛んできたものでも、
  『掌』でキャッチすれば『塊』にできるのか?
その認識でよいが、
『掌』で受けるまでもなく、『引力』の働きで吸引さえ『可能』。

>・『気体以外』っていうけど、『光』や『熱』や、『電気』とか『炎』とかはどういう扱いだ?『塊』にできんのか?
実体のないエネルギーは『不可能』。

>・コンクリートや土などの『壁』や『地面』も『塊』にできるのか?
『引力』のパワーで破壊可能な距離に接近すれば、『可能』。
ただし、地面を対象にすると際限なく穴を掘ることになるので、
無意識に『制限』を加えている。

>・例えば『ペットボトル』を掴んだとして、ベチャッとひっつくように『塊』になるのか?それとも出来る限り形を維持したまま『塊』になるのか?
後者の認識が正しい。
『引力』そのもので、物質が破壊されうことはない。

>・『解除』したときはいくら『遠心力』をかけても地面に落ちる?それとも勢いを維持してブッ飛んでったりする?
後者が正しい。

>・『解除』したときは『塊』がバラバラになるのか?それとも『塊』のままか?
解除した状況によって異なるが、
遠心力がかかった状態であれば、散らばることは少ない。

946『刺青師』:2013/03/15(金) 00:58:22
>>944(薬師丸 幸『レディ・リン』)

>・本体と『レディ・リン』それぞれに鈴が三つずつ着いている場合、『幸運防御』は発動出来る?
『可能』。

947ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/03/15(金) 01:18:54
>>945
ふんふん、なるほどな。
ひとまずこれでだいたいがわかったみてーだな、ありがとな!
また質問したい事ができたら来るぜ!じゃあな!

948薬師丸 幸『レディ・リン』:2013/03/15(金) 01:18:58
>>946
質問追加。

・では、『レディ・リン』に6個、本体に三個着いている場合、本体は幸運防御を発動出来る?
・ダメージ軽減について、どの程度軽減されるかの基準は有る? 状況次第だろうか?

949『刺青師』:2013/03/15(金) 01:29:04
>>948(薬師丸 幸『レディ・リン』)

>・では、『レディ・リン』に6個、本体に三個着いている場合、本体は幸運防御を発動出来る?
その認識でよい。

>・ダメージ軽減について、どの程度軽減されるかの基準は有る? 状況次第だろうか?
状況次第だが、
ダメージはほぼないか、非常に『軽微』になる。

950薬師丸 幸『レディ・リン』:2013/03/15(金) 01:55:06
>>949
んー……ではもう一つ、軽減について。

・軽減について、何か「根拠」があって(偶然相手がくしゃみをしてパンチが弱まる等)ダメージが減るのだろうか?
其れとも、そういった物は全くもって無いのだろうか?

951『刺青師』:2013/03/15(金) 01:59:04
>>950(薬師丸 幸『レディ・リン』)

>・軽減について、何か「根拠」があって(偶然相手がくしゃみをしてパンチが弱まる等)ダメージが減るのだろうか?
  其れとも、そういった物は全くもって無いのだろうか?
『鈴』の壊れ方によって、ダメージが『運良く』逃げる仕組み。
これは何度行っても同じで、『確実』に発生する。

952薬師丸 幸『レディ・リン』:2013/03/15(金) 02:19:19
>>951
回答に感謝。

953赤月 刀鳴『ブラッド・フィースト』:2013/03/15(金) 03:17:15
ここって俺も見てくれんのか?

954『刺青師』:2013/03/15(金) 09:51:25
>>953(『発掘』『鑑定』)

『発掘』の対象者は、
『TA2 You』での志願者及び、移住者のスタンドのみ。

955『刺青師』:2013/03/16(土) 22:26:02
>ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』

バトルに先立ち、未質疑の重要な部分を開示しておく。

・『引力』は、遮蔽物の向こうには届かない。
・『引力』のパワーは、同じパワーのスタンドが『押し引き』する状態に同じ。
 全体に負荷がかかるため、部分的な破壊にはなりにくいが、
 これによる『破壊』は、発生する。
・『引力』によって引き寄せられるスピードは、基本『C』。
 近づくにつれて加速していく。(人が歩く>走る>全力疾走)
 重量物であれば、加速はやや落ちる。

956ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/03/16(土) 22:29:20
>>955
おう……ごめんな、もうちょっと頭捻って質問しときゃよかったぜ。
教えてくれてありがとな!なんか質疑したいことが出てきたらまた来る!

957『刺青師』:2013/03/16(土) 22:34:02
>ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』

追記。

・『引力』を放っている間は、その掌を停止させる必要がある。
 この時、手を動かせばスタンドは解除される。
・『武器』作成後でも、『引力』発動は『可能』。
 ただしこの際にも、その掌を動かすことは出来ない。

958ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/03/17(日) 00:15:29
質問。

>・『引力』を放っている間は、その掌を停止させる必要がある。
> この時、手を動かせばスタンドは解除される。

これは掌を動かさないでも身体は動かせる、という解釈してたんだけどさ、身体も動かせないの?

もしそうなら、『塊』を脱離させる場合はスタンドを解除するっていうけど、おかしくねェ?
『吸引』と『凝固』でスイッチングできる、っていうことなの?

959『刺青師』:2013/03/17(日) 00:18:28
>>958(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>>・『引力』を放っている間は、その掌を停止させる必要がある。
>> この時、手を動かせばスタンドは解除される。
>これは掌を動かさないでも身体は動かせる、という解釈してたんだけどさ、身体も動かせないの?

体は動かせるが、掌の位置は動かせない、ということ。

>もしそうなら、『塊』を脱離させる場合はスタンドを解除するっていうけど、おかしくねェ?
  『吸引』と『凝固』でスイッチングできる、っていうことなの?
後者の認識が正しい。

960ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/03/17(日) 00:19:59
>>959
回答ありがと。納得したぜ!

961ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/03/17(日) 01:02:59
もう一個質問だ!

左手と右手で別々に解除は出来る?それとも解除は一律同じ?

962『刺青師』:2013/03/17(日) 01:05:42
>>961(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>左手と右手で別々に解除は出来る?それとも解除は一律同じ?
後者の認識が正しい。

963ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/03/17(日) 01:08:57
>>962
回答感謝!ほんとたびたびごめんな!

964天野織彦『シンフォニティ』:2013/03/18(月) 22:55:33
質問です。

・ある相手に『魂の楽器化』を行い、『楽器』をその相手の肉体から切り離した状態で
 本体から30m以上離れた場合、『魂の楽器化』の強制解除(楽器が相手の肉体に戻る)は
 発生するのでしょうか?
・『魂の楽器化』によって、複数のパーツで構成されている楽器、
 例えば『バイオリン(+弓)』や『太鼓(+バチ)』などが出現した場合、
 一つのパーツだけを手放したり、一つのパーツにのみタクトで触れたりした場合は、
 どのようになるのでしょうか?

965モリー『フラクタル』:2013/03/18(月) 22:57:50
質問です。

・『フラクタル』が破壊不可能な強度の物体に縁の面から衝突した場合どうなるのでしょうか?
・『フラクタル』を2〜5枚機動させている際の、本体の行動リソースへの負担の目安を
 各枚数ごとに教えていただけますでしょうか?

966ようこそ、名無しの世界へ…:2013/03/18(月) 23:57:53
『名前』:リド・近藤(LIDO KONDO)
『年齢』:19
『性別』:男
『希望する図柄』:心臓へと這い上がってくる炎のライオン
『希望する部位』:両腿
『その図柄を選んだ理由』:

じいちゃんから聞いた話。
俺にはどっかの部族の血が流れてて、そこでは大人になる為に炎を飛び越えるんだってさ。
イニシエーション?つーの?ちょっと調べてみたんだけどライオン殺すやつとかあるんだってな。
無茶振りだろとか思うわ。でも憧れた。

物の本によればイニシエーションってのは個人を超越した痛みや恐怖を体験することで、
『子どもって生き物』はそこで死んで、『大人っていう生き物』に生まれ変わるっつー考えが根本にあるんだと。

で、こっからは俺の話。
俺はちゃんとした大人になりたい。ちゃんと自活(克)して、ちゃんと自立(律)して、ちゃんと自生(省)する為の、
『明確な痛みを伴った証』が欲しいんだ。『これ』をイニシエーションにしたい。それが理由。

967静樹 遵『パールズ・ビフォー・スエイン』:2013/03/19(火) 07:52:55
質問……来た…よ

・空気は光を吸収して、空気分子がエネルギーをもらって振動が激しくなるんだ。
これを続けて大気の温度を上昇させ続けることは可能ですか?

透過加熱の限界範囲は…?

『電子レンジ』の真似とか可能…?

夜の弱体化。
できないこととか不便なことはある…?

968古崎 達郎『イージー・ワールド』:2013/03/19(火) 08:07:33
質問でーす

『ランドマーク』に行ったり戻ったりする時、姿勢とかは変えられます?

『ランドマーク』の上空に『帰還』は不可能?

『ランドマーク』に帰還する時は必ず重なっているの?

『ランドマーク』に『何か』が重なっていた場合、帰還は可能?

『ランドマーク』は『靴』や物体に設置可能?

大きな敵が接触している時に、『世界旅行』をすると敵も来てしまう?
拒否は可能?

『EW』は浮ける?

『ランドマーク』から『EW』が、本体の場所へと帰る時の隙は?

969『刺青師』:2013/03/19(火) 16:33:59
>>964(天野織彦『シンフォニティ』)

>・ある相手に『魂の楽器化』を行い、『楽器』をその相手の肉体から切り離した状態で
  本体から30m以上離れた場合、『魂の楽器化』の強制解除(楽器が相手の肉体に戻る)は
  発生するのでしょうか?
『30m』の能力射程は、『楽器』と『シンフォニティ』の距離を規準とする。
『楽器』が範囲内であれば、『魂』なき相手がどれだけ離れても解除はされず、
『楽器』が範囲外に出れば、強制解除され、元の肉体に戻る。

>・『魂の楽器化』によって、複数のパーツで構成されている楽器、
  例えば『バイオリン(+弓)』や『太鼓(+バチ)』などが出現した場合、
  一つのパーツだけを手放したり、一つのパーツにのみタクトで触れたりした場合は、
  どのようになるのでしょうか?
弓やスティックなどの道具に関しては、
『タクト』で触れた場合、手放した場合ともに、それを使用する部位(右腕、左腕)が『死ぬ』。
(手放した場合は、『楽器』に触れれば元に戻る)

970『刺青師』:2013/03/19(火) 18:23:33
>>965(モリー『フラクタル』)

>・『フラクタル』が破壊不可能な強度の物体に縁の面から衝突した場合どうなるのでしょうか?
破壊できない強度の物質に衝突、前進した場合、
『円盤』は瞬時に破砕する。

>・『フラクタル』を2〜5枚機動させている際の、本体の行動リソースへの負担の目安を
  各枚数ごとに教えていただけますでしょうか?
2枚・・・・両手を同時に使う感覚。ごく軽い負担。
3枚・・・・お手玉(3コ)。適度に意識しないと失敗する。まだ余裕はある。
4枚・・・・お手玉(4コ)。かなりの集中が必要。ゆっくり歩く、簡単な会話程度しか出来ない。
5枚・・・・お手玉(5コ)。移動や会話さえ不可能。全神経を集中。

971『刺青師』:2013/03/19(火) 18:37:30
>>967(静樹 遵『パールズ・ビフォー・スエイン』)

>・空気は光を吸収して、空気分子がエネルギーをもらって振動が激しくなるんだ。
  これを続けて大気の温度を上昇させ続けることは可能ですか?
『可能』だが、熱された空気は循環するため、
急激な温度の上昇は見込めない。

>透過加熱の限界範囲は…?
質問の意味が不明。

>『電子レンジ』の真似とか可能…?
『不可能』。

>夜の弱体化。
  できないこととか不便なことはある…?
質問の意味が不明。

972『刺青師』:2013/03/19(火) 18:53:54
>>968(古崎 達郎『イージー・ワールド』)

>『ランドマーク』に行ったり戻ったりする時、姿勢とかは変えられます?
多少は変えられるが、『便利』には使えない。
(スタド発現時同様)

>『ランドマーク』の上空に『帰還』は不可能?
『不可能』。

>『ランドマーク』に帰還する時は必ず重なっているの?
その通り。

>『ランドマーク』に『何か』が重なっていた場合、帰還は可能?
半径『1m』内に収まるサイズであれば、
それを避けた『傍』に『帰還』する。
それ以上であれば、『帰還』そのものが出来なくなる。

>『ランドマーク』は『靴』や物体に設置可能?
『不可能』。

>大きな敵が接触している時に、『世界旅行』をすると敵も来てしまう?
  拒否は可能?
『可能』。
例え掴まれていようとも、『置き去り』に出来る。

>『EW』は浮ける?
浮いていない。
重量はないが、跳躍が必要なタイプ。

>『ランドマーク』から『EW』が、本体の場所へと帰る時の隙は?
発現時と同程度。

973ようこそ、名無しの世界へ…:2013/03/19(火) 19:12:14
『名前』水溜 ココロ
『年齢』17
『希望する図柄』十色のハートマーク。細部はおまかせ。
『希望する部位』両手の十指の腹に一色ずつ
『その図柄を選んだ理由』
一人きりは嫌だが、友達を作る勇気はない。
とりあえず十人分の顔(顔そのものだと人面瘡みたいで嫌なので紋様にする)を持っていれば、寂しくはない気がする。

しかしマジックペンで描くとすぐ消えそうだ。若者風に言うなら「ズッ友だヨ☆」って感じが良い。
という事で、刺青にする。痛いらしいが、友達作りの為ならなんのこれしきである。

974静樹&古崎:2013/03/19(火) 20:49:33
>>971>>972
回答感謝です

975天野織彦『シンフォニティ』:2013/03/20(水) 19:09:08
>>969
回答有り難うございます。追加で質問です。

・付属品を手放した場合、『楽器』に触れれば元に戻るとありますが、
 これはどのようになるのでしょうか?
・『サンタクロース・イズ・マイン!』において、『シンフォニティ』のタクトが
 敵に奪われるということがありましたが、タクトは『シンフォニティ』の手から離すことが可能なのでしょうか?
・『サンタクロース・イズ・マイン!』において、演奏を強制した相手が歓喜や恍惚を感じている描写がありましたが、
 演奏の強制にはそういった精神効果があるものなのでしょうか?
・演奏を強制は、その相手の行動リソースに全く負担を与えないのでしょうか?
 例えば演奏をしながらスタンドを操作することは平常時となんら変わらないのでしょうか。
・スピードBの人型スタンドを持つ相手に対し、『人間のスピードでは不可能だがスピードBのスタンドなら可能』な
 速度の演奏を指示することで、スタンドの手による演奏を促すことは可能でしょうか?
・『魂の楽器』に対して下記のスタンド能力の行使が可能か教えていただけますでしょうか。
 1:『プロペラヘッド』でプロペラを取り付ける。
 2:『アヌビス・ゲート』の『MBH』で削り取る。
 3:『ガイデッド・バイ・ヴォイシズ』の本体を楽器の表面に映せる場合、その鏡像支配による操縦。
 4:『ダウンタウン・フィクション』によって『姿、音、匂い、味、実体』いずれかを置き去りにして盗む。
 5:『ラム・オブ・ゴッド』の物理的独立によって切断する。
 6:『フィドラーズ・グリーン』による舐め取りや舐め伸ばし。
 7:『フラット・フット・ストンパーズ』でバネ仕掛けにする。またそれによって楽器の一部を発射する。
 8:『イエスタ・ベルリング・サーガ』の引力で引き寄せる。

976『刺青師』:2013/03/22(金) 01:51:33
>>966
・・・・『おめでとう』。
君は無事・・・・『生まれ変われた』ようだ。
『刺青』とともに君が得た、新たな『力』について説明してあげよう。

『狩猟民族』を思わせる、人型のヴィジョン。
『彼』は君の『分身』であり、君のもう一つの『魂』の形だ。
優れた身体能力を持つが、それは人と比べてのこと。
『彼』の驚くべき特徴は、その身体を完全に変化させてしまうことにある。

――『変身』。
『彼』の能力を一言で説明すれば、それだ。
『アフリカ原産種』――何故アフリカなのかは、君の祖先のみが知る――の、
生物に限定こそされるが、その『変身』はおよそ自在。
『アフリカ象』から『ツェツェバエ』まで、実に幅広い。
『変身』中は実体化し、他人の目に止まる点も特徴的だな・・・・
『力』に付随する『射程距離』も、この間は問われないようだ。
ただし『変身』の持続時間はごく短く・・・・わずかに『30秒間』。
同種への『変身』は『24時間』中は行えず、類似種にも連続しては『変身不能』だ。

『変身』を終えた『彼』は元の『人型』に戻るが、
この時、変身した『動物』の特徴を、一つだけ『獲得』することが出来る。
例えば象の鼻、ハエの飛翔能力などを『彼』が備える・・・・そういうこと。
ただし、『獲得』には『変身』を『完遂』することが必須条件。
『変身生物』としての『30秒間』を、生き切らねばならないわけだ。

『獲得』した特徴は、次に『変身』すれば消えてしまう。
つまり、常に一つしか備えられないが、これも条件次第で『例外』がある。
その条件とは・・・・『危険を犯し目的を果たす』こと。
『変身』した『生物』の身でそれを成し遂げれば、
特徴は消えることなく、次の『獲得』を得ても残り続ける。
永遠に――というわけではないが・・・・『成長』を実感するはずだ。
それはいつか、君の本当の『成長』に繋がるだろう・・・・


さあ――『彫り上がった』。
己の道を『駆け上れ』・・・・

『ガッシュ・ゴールド・ヴァーミリオン』
破壊力:C スピード:C 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B

977『刺青師』:2013/03/22(金) 02:29:43
>>973
さて・・・・君も『目覚めた』か。

君が『エアピアノ』をすることで現れる、
ファンシーな『鍵盤』のヴィジョン――これが君の『力』だ。

能力は『小物操作』・・・・至極、簡単だ。
『鍵盤』で曲を奏でる間、
君の周囲に存在する、全ての『小物』は君の『友達』になる。
『小物』たちは演奏に乗って踊りながら、君の指示に従うだろう。
一度に複数の作業はこなせないが、
一つの目的のために、それぞれに『役割』を与えることは『可能』だ。

『友達』となる『小物』の条件は、
『てのひらサイズ』であることと、『愛らしい』こと。
この『愛らしい』は、まったく君の主観だが、
君が『愛せない』ような『小物』は操作できない。
同じ理由で、汚れたり壊れたりした『小物』も対象外になるな。

『小物』は小人めいた挙動で歩き、足があるように跳ねる。
その力は見た目通り脆弱だが、本来の『役割』・・・・
『小物』本来の使い道であれば、本来の『強さ』で動く。
押しピンや釘は刺さり、ホッチキスは挟む、という具合だ。

説明は『以上』だ・・・・『友達』になれるといいな。


さあ――『彫り上がった』。
『奏でたまえ』・・・・そして、『叶えたまえ』。

『RLP』
破壊力:なし スピード:なし 射程距離:E
持続力:B  精密動作性:なし 成長性:A

『RLP』(小物)
破壊力:E スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:D 成長性:A

978『刺青師』:2013/03/22(金) 02:42:13
>>975(天野織彦『シンフォニティ』)

>・付属品を手放した場合、『楽器』に触れれば元に戻るとありますが、
  これはどのようになるのでしょうか?
失礼、言葉足らずだった。
付属品に対象が触れれば、元に戻るということ。

>・『サンタクロース・イズ・マイン!』において、『シンフォニティ』のタクトが
  敵に奪われるということがありましたが、タクトは『シンフォニティ』の手から離すことが可能なのでしょうか?
基本的に『不可能』。
あれは敵の能力によるところが大きい。

>・『サンタクロース・イズ・マイン!』において、演奏を強制した相手が歓喜や恍惚を感じている描写がありましたが、
  演奏の強制にはそういった精神効果があるものなのでしょうか?
不愉快な『演奏』でなければ、快感を生む面があり、
癖になる者も現れる。ただしあくまで『相手次第』。

>・演奏を強制は、その相手の行動リソースに全く負担を与えないのでしょうか?
  例えば演奏をしながらスタンドを操作することは平常時となんら変わらないのでしょうか。
ある程度の負担はあるが、実際の演奏同様、余裕は常に存在する。
スタンド操作において、難度の高い状況においては効果を発揮する。

>・スピードBの人型スタンドを持つ相手に対し、『人間のスピードでは不可能だがスピードBのスタンドなら可能』な
  速度の演奏を指示することで、スタンドの手による演奏を促すことは可能でしょうか?
『可能』。

>・『魂の楽器』に対して下記のスタンド能力の行使が可能か教えていただけますでしょうか。
  1:『プロペラヘッド』でプロペラを取り付ける。
  2:『アヌビス・ゲート』の『MBH』で削り取る。
  3:『ガイデッド・バイ・ヴォイシズ』の本体を楽器の表面に映せる場合、その鏡像支配による操縦。
  4:『ダウンタウン・フィクション』によって『姿、音、匂い、味、実体』いずれかを置き去りにして盗む。
  5:『ラム・オブ・ゴッド』の物理的独立によって切断する。
  6:『フィドラーズ・グリーン』による舐め取りや舐め伸ばし。
  7:『フラット・フット・ストンパーズ』でバネ仕掛けにする。またそれによって楽器の一部を発射する。
  8:『イエスタ・ベルリング・サーガ』の引力で引き寄せる。
『可能』・・・・1.3.4.7.
『不可能』・・・・5.8
『条件次第』・・・・2(一瞬で完全に削り取る)

『楽器』の物理的性質は、原作6部のDISCに同じと考えてよい。

979『TA2 You』:2013/03/22(金) 02:48:01
次スレ:
【供】『TA2 You』 −弐−
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1363888004/

980『RLP』:2013/03/22(金) 02:58:08
>>977

「わぁ可愛い。でも、これってますますリア友減りません?」

「いや元々ゼロですけどね」

質問。
・効果範囲の「周囲」とは具体的に何m?

・鍵盤は実体化している? どの程度のパワーで破壊される? フィードバックはある?

・演奏の音は非スタンド使いにも聞こえる?

・友達化する小物は視認する必要がある?

・相手が投擲して来たかわいい(わたし基準)小物を、自分に命中するまでに友達化する事は可能?

・どんな指示でも可能? また演奏中の指示切り替えや、指示しない事は可能?

・『友達』化した小物は浮遊している? していない?

・『脚があるように跳びはねる』とあるが、どれくらい跳びはねられる?

・一般的な感性では、どの程度汚れるor壊れると操作不能になる?

・同時に指示出来る小物の数に制限などはある?

・歩く、とあるが、小物から手足が生える、という事ではない?

・一般的な『包丁』は手のひらサイズの範疇だろうか?

・本来の『強さ』とあるが、ホッチキスはともかく『針』や『押しピン』とか、『ナイフ』の『本来の強さ』って何? 人間が使う時の強さって事?

・『小物』の範疇は何処までだろうか? 何か具体的な『区切り』はある?

・自分の服や髪に着いて居る飾りボタンやリボン、飾り紐などを『小物』と出来る?

・他人の所有物、特に他人が現在手で持っている物なども『友達』化出来る?

・『RLP』の読み方は「あーるえるぴー」で良い? 何か他に想定されている?

981ようこそ、名無しの世界へ…:2013/03/22(金) 03:13:32
>>980(水溜 ココロ『RLP』さん)

>>979に次スレが立っておりますので、
そちらへ質問なさったほうがよろしいかと思われます。

982水溜 ココロ『RLP』:2013/03/22(金) 03:16:43
>>981
それもそうですね。誘導に感謝します。

983静樹 遵『パールズ・ビフォー・スエイン』:2013/03/24(日) 08:49:40
質問

『透視』によって建物内の人間やスタンドを発見することは可能?

物体の中身の焼きパス精:AAAは、コンクリの内部を熱してガラス化させることは可能?

『姉座』は地球以外の星や現象を見ることは可能? 太陽など

『姉座』は地球から離れることは可能ですか?

984静樹 遵『パールズ・ビフォー・スエイン』:2013/03/24(日) 08:55:13
追加質問

夜になると『光熱線』とかは弱体化してしまう?

建物内だと『妹』は弱体化するかな?

985ようこそ、名無しの世界へ…:2013/03/24(日) 19:36:31
>>983-984

>>979

986ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2013/04/01(月) 01:45:23
質問。

・特定のものを『イエスタ』から切り離すことはできない?
 その場合、解除してから再度『吸収』しなければならない?

987Rin:2013/04/01(月) 01:46:14
>>986(ヴァイさん)

>>979の次スレに移行しておりますので、質問はそちらへどうぞ。

988山手二郎『パンツレス・ギャング』:2013/12/15(日) 03:25:58
質問だ。

1 出演させる『男優』は任意で選べるか?
2 作成した『ポルノ』は時間経過によって消滅するか? するのであればそれはどれくらいの期間か?
3 『お歳暮』は何がいい?

989ようこそ、名無しの世界へ…:2014/11/04(火) 22:02:05
『名前』香住 高緑(かすみ こうろく)
『年齢』30
『希望する図柄』メロンの断面とそれを囲う蔓草
『希望する部位』左手の甲
『その図柄を選んだ理由』
「果実の断面を広告に使えるのは果汁100%のものだけ」というが…
私の中身は一滴残らず「老舗大酒造・高澄(たかすみ)」の血だ。

ここまで、苦労はなかったが自由の少ない人生だった。
家のため己を封じ本心は、網目に覆われた固く分厚い皮の下。
そのことに不満はないが…、会社を継ぐ『完熟』の時を迎えた今、自分の内側はどんな色に熟したか?

割って見てみよう。

990989:2014/11/04(火) 22:06:46
>>989 (失礼、過去スレであった)
「……『うっかり色』、か?」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板