[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ダークソウルの世界観を考察・語るスレ part4
147
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/19(土) 07:21:42 ID:VfyEulug
ゴーさんて格安で骨片売ってくれるけど、どこから仕入れてるんだ
装備目当てで襲ってきたPLをコロコロして集めたのかね
148
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/19(土) 12:45:00 ID:b0e9raOg
>>145-146
長いッ!?
可能性2が好きです。
シンプルだし指輪は狼だけでなくもう一つはめていて、深淵に侵されてシフに盾と共に託した。
それはキアランへの形見分けのつもりだった。
キアランも死に、結局シフが持っていた。
指輪には深淵の力が宿り、ハムの深淵を歩くことができる。
皮肉な説明文というのも流石フロム、痺れる(憧れる)となる。
149
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/19(土) 21:56:00 ID:MZbzg4ho
ちょっと気になること発見したんだが
巨人骸骨の尻に尻尾のなごりのようなものがあった
ちなみに人間サイズのやつには無かった
150
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/19(土) 23:32:45 ID:WSmjlpqc
>>145
可能性4は無いかな、個人的に。
説明文は全て真実だと思う。なんていうか「小説は地の文で嘘を書いてはいけない」っていう鉄則みたいな?
可能性1と2の中間を推してみる。
契約はカアスとのもので、同時に罠だった。
中途半端な深淵歩きの力を与えて失敗作であるハム達を始末させ、更にアルトリを自滅させる。
徹底して自分では手を下さない蛇らしいやり口だと思う。
主人公は元々闇属性だから、深淵の穴は平気。本物の深淵は指輪の助けを得て歩けた。
可能性5は…好きだぜそういうのb
151
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/20(日) 11:56:33 ID:D0P2607k
アルトリウスはカアスと契約して
足場のない深淵だけ歩けるようになる指輪もらって
ウーラシールに宵闇助けに行ったけど人間性に食われたんで
指輪をシフに渡して盾で結界張って闘技場まで帰ってきたところを
ノンケでもホイホイ倒しちゃう主人公にやられて死亡
主人公の功績はザベスもキアランもゴーも黙ってるからアルトリウスのものになった
これだけの話で疑問なんぞ何もわかないぞなもしー
152
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/20(日) 21:18:44 ID:HU8qcjzw
そもそも深淵の魔物と契約っておかしくね
なんで敵と契約するんだ。もし仕方なかったとしても
ソイツをその後にぶっ殺すぐらいしないと変だろう
153
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/21(月) 00:44:12 ID:RO/o8vqs
俺も
>>151
のように指輪ごと託したのではないかと思われる
もしくは盾に指輪が付属されていたのかもな
可能性5は…熱いな
154
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/21(月) 12:05:45 ID:/auIidio
デモンズソウルのボーレタリア王城2から見えてた街?ってこのダークソウルの場所だったんですかね?
155
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/21(月) 15:55:15 ID:ArIyVG12
>>154
デモンズとダクソには直接の繋がりはないと思う…んだけど、前作を参考にデザインしたものもあるかも?
156
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/21(月) 16:24:45 ID:PdDHTwSw
マヌスの左腕、いっぱいウニウニしてるんだけど
その中にアルトリウスの腕ってまざってるのかな?
157
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/21(月) 17:58:49 ID:jbmkmpbM
マヌスは生温かい人間性の塊だからノンケのアルトリウスは混じってないと思う
158
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/22(火) 01:16:45 ID:tkclyda.
結界の大盾で護られているシフが
アルトリウスの大剣をくわえてるんだけど、
アルトリウスの大剣って2本以上あるのかな?
159
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/22(火) 07:04:07 ID:WSmjlpqc
>>158
あれは単におそろいの剣ってだけかと。言うなれば「シフの大剣」
160
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/22(火) 12:22:55 ID:tkclyda.
>>159
となると、森のアルトリウスの墓前に墓標のごとく突き刺さっている大剣は、
シフの大剣ってことにならないか?
161
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/22(火) 18:19:58 ID:8vf0LHlo
ていうか大きすぎるよねあの剣
それは置いといて
アルトリウスだって何本か予備の剣持ってったんちゃう?
162
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/23(水) 01:01:34 ID:M2LV//kU
>大きすぎ
巨人の鎧とかゴー弓をプレイヤーが縮小して装備出来る世界だからな
武具のサイズは触れてはならない気が
163
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/23(水) 20:22:11 ID:SMpvfRmw
※ 画像はイメージです。実際の装備とは異なる場合があります。
164
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/23(水) 23:59:14 ID:0N.EJNrQ
オンスタなんざ目の前で巨大化するし、サイズのいい加減さは原哲夫ワールド並みだろw
165
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/24(木) 03:41:00 ID:WV2Zlolo
>>161
キアランの様に小回りが効くアサシン系ならともかく、他の四天王?+α
みたいな感じになってくると自分専用の武器が1本あればそれで
十分って感じになってくるんじゃないかなと思ってる。
大体あの手の大きさの武器なんてそうそう何本も持ち歩けるものでも
無いだろうし。
という妄想をしてみた。
166
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/24(木) 19:33:04 ID:ZnzHkHR.
シフと一緒にごはんをもりもり食べて大きくなったんだよ
167
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/25(金) 10:02:54 ID:4L3OSfSM
>>145
個人的には可能性1前提で、アルトリ契約指輪については装備者の深淵耐性なるものを上げるものと解釈してます
アルトリウスは本来なら即死するゾーンを黒焦げ指輪みたくスリップダメージで進み、力尽きたのではないかな
主人公にとっては、マヌス時代は深淵耐性の高い人間なら生身で歩けるが火の消えかけた現在では人間ですら入れないため、
アルトリ指輪を失敬して来ましょうという流れ
深淵の濃度は場所に関わらず時代で変化するのかも
こう考えてくるとアルトリウスが深淵の魔物と接触するには、魔物の方が深淵から出てきてくれてる状況しかありえない
既存のキャラで考えるとカアスが出向いてきたか……ただカアスに対して深淵の魔物という呼称は役不足にも感じる
実はアルヴィナが深淵の魔物の正体かもな〜とか想像してます
168
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/25(金) 21:38:06 ID:4CI.J9DQ
・混沌の苗床
正体は明らかだが全く謎がないというわけではない。
それは左右のコア。
普通はコアを壊されるとパワーダウンするはずである。
だが苗床はコアを壊されることで力が解放され、混沌の炎を剥き出しにするようになる。
ところでコアの色だが非常に発色の良い橙色をしている。
これは王の封印のあの通れない壁の色にそっくりだ。
黒騎士の装備の説明に、混沌のデーモンが出てくる。
そもグウィン王は黒騎士を率いて混沌のデーモンの討伐に出たのである。
つまり彼らは一度はイザリスに赴いたはずだし、そこで戦果も挙げたはずだ。
苗床の左右にあるコアはだから苗床由来のものではなく、グウィンが彼女にかけた封印である。
なので壊すことにより本来のイザリスの力が目覚める。
それにしても何故グウィンはあれほどの強さがありながら、
全ての王のソウルを手に入れず、あろうことか他者に分け与えたのだろうか。
グウィンの意図と王の器の仕組みがこのゲーム最大の考察ポイントだな。
蛇の言う事が全て信用ならない以上、そのあたりから探っていくしかない。
169
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/27(日) 00:51:21 ID:ErZxFZEk
age
170
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/27(日) 06:08:36 ID:natI4ZRE
なんで蜘蛛姫とか蜘蛛みたいになったんだ?
OPでは人型してたよな
171
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/27(日) 09:56:39 ID:5Tcuv/d6
>ところでコアの色だが非常に発色の良い橙色をしている。
>これは王の封印のあの通れない壁の色にそっくりだ。
そうなると、炎司祭前の封印もイザリスそのものを封じ込める目的ってことか
巨人墓場や書庫の封印も新しい薪への試練じゃなくて、グウィン不在時の危険因子を排除する狙いなのかもね
172
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/27(日) 11:19:13 ID:SFSRpnZ.
イザリスって指の関節が多いんだろ?
魔女は小人とは違う種族で虫に元々近かったんじゃないの
クラーナ師匠フード取ったら複眼だったりして
173
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/27(日) 12:20:13 ID:R8jvpXXY
でもイザリスのグラナは人型だったし、おおよそ人間に近いフォルムなんじゃない?
あと、炎司祭の衝撃波とクラーグの衝撃波が似てることにいまさら気がついた
司祭が最後の炎の魔術の使い手って説明文にあったけど、クラーグとはぐれデーモンも生き残りなんじゃないかと
はぐれがあんな所に引きこもってるのもグウィンの追っ手(=黒騎士)を恐れてなのかな
174
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/27(日) 20:49:41 ID:6WZayM0.
爛れちゃんとか明らかに人の姿してないからな
黒金糸脱いだらすごいカラダしてる可能性も微レ存
175
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/27(日) 21:51:11 ID:WSmjlpqc
OPに登場した年長組は人型だけど、世代が新しくなるほど人外化していったとか。
176
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 00:44:33 ID:m1B3m20A
何故そんなに魔女に人型であってほしいのか
母親が指の関節多い時点でもうだめ擁護不可能
177
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 04:01:22 ID:O6/h6SrE
いきなり戻るが、アルトリは実はシフだった説に近いかな、俺の脳内では
アルトリの契約指輪はシフが持ってた大剣に変化していた説
やたらでかいシフ戦の剣もオンスタがスモウのソウルを使って巨大化してるとすれば
武器もその所有者のソウルによって変わる、みたいに考れる、ならシフが持ってるアルト大剣も
ちと無理矢理だがつながるかなーと
大盾は過去で主人公に渡して(落として?)いるためシフにとってはいらないのかも(結界の糧にって説明にあるし)・・・?
魔物との契約はアルトリ本人がしたが、シフを逃がすときに指輪を一緒に渡した、白霊の時の剣はそれが変化したもの
だからシフが契約指輪を持っている
マヌスの負けて暴走したならシフにとって実質主人(友)の仇みたいなもんだし
恩返しついでってなんか可愛いじゃん、あのワンちy(ry
長文、駄作すまん
178
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 05:18:51 ID:Q5Lp3jAs
流れに全く関係ないんだけどさ、シバって倒した時にこれでお前も追われる身だ…って言うのな
で、鉄の円盾ってよくよく見ると丁度ムラクモの太刀筋になる傷が入ってるみたいなんだ
つまり東の国に居た頃殿様みたいな奴をぶったぎってそいつの円盾を奪い逃走→狩猟団にって過去なんじゃないだろうか
森の端にある東国、病み村にある影はそれぞれシバを追って来た奴のって考えてる
179
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 06:00:48 ID:Zo/ecpuY
円盾が殿様殺してまで奪うような貴重なものとは思えない。
東国でムラクモ&円盾は一般的なもので、追ってのムラクモを受けた傷と考えたほうが自然じゃないか?
180
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 09:23:20 ID:BjBirjcQ
ムラクモをガードするシバさんは不死の鑑
181
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 19:58:54 ID:1JnN1QGM
>>178
ただの願望なんだが、
東国セットはシバ特有の防具であって、断崖絶壁にある死体は追っ手に追い詰められたシバの成れの果てであってほしい。
182
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 20:14:06 ID:gOEmXlCM
>>178
確かに鉄の円盾の由来は謎めいた風に書かれているな
高名な品ではあるようだし、好き者のシバさんがムラムラきて強奪した可能性はあると思う
追われる身ってのは、円盾を奪還する目的の追っ手に付け狙われるって意味かもしれない
183
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/28(月) 20:47:27 ID:ArIyVG12
>>182
であれば『これでお前も追われる身だ』っていう捨てゼリフも納得だ〜
盾を奪う形になる訳だから
184
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/29(火) 18:04:59 ID:PQz4oEeU
いや「お前も追われる身だ」ってのは
お前も自分と同じ追われる身になったなってことじゃなく
普通に猫森の人に追われる身になったって意味だと思いますけど
ちょっと深読みが過ぎませんか
185
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/29(火) 20:06:39 ID:ArIyVG12
>>184
そうですね、肝心の猫の人達を忘れてました(^_^;)
186
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 10:06:41 ID:Bh55zBkA
カアスが人間に味方する理由って
結局、闇の世界が訪れた後で操るためだよね
竜の出来損ない扱いの自分達(蛇)が世界をにぎりたいとか
闇の王エンドでも服従を示してるけど
あの腹黒い蛇でもが、おとなしく従うと思えないしw
187
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 16:18:02 ID:4L3OSfSM
世界の蛇って概念的な存在だと思うんだよね
これからの世界の可能性を2種類示してるだけの存在で、あいつら自身の目的は無いと思う。実体が無いというか
何事も直接には手を出さないところからもそんな印象
蛇は竜の出来損ない、不完全の意味を持つことから、火の熾った後の時代の象徴としてふさわしい
火の熾る以前の完全な世界が竜の時代だったならば、神族にしても人間にしても魔女にしても、蛇であると言えるのかもしれない
188
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 17:37:54 ID:Bh55zBkA
三人羽織って、ニトの眷属?
ニトの死の力を盗んでってどこかのアイテムの説明にあったから
ニトが寝てる間に入り込んだんだ泥棒魔術師かと思った
あの羽織の中身は、どうなってるのやらw
>>187
んん…その考察に沿うなら闇の王エンド後も
カアス達が普通に主人公に仕える可能性もあるんだよな
ダークソウル2に期待だわ
189
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 18:12:57 ID:n15OzxEI
>>186
のID見たらああなるほど馬鹿なんだなって思った
普通に考えて
>>187
そして
>>188
でさらに馬鹿を晒しているという
ダークソウル2はロードランの話じゃねーから
190
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 18:22:25 ID:b0e9raOg
>>188
MOBの三人?羽織がたむろしてるのがニト部屋前なんで眷属かはわからないけど敵ではないよねぇ
やつらはなんなんだろう結構シュールな形してるけど。謎の人達
191
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 18:28:07 ID:Bh55zBkA
>>189
いきなり乱暴な人だな…
IDにあるからって、軽々しく人に馬鹿とか言わない
そんなにおかしなこと言ってるか?別に
>>187
を否定してるわけじゃないよ
色んな感じ方や思ったことがあってもいいじゃないか
192
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 19:12:31 ID:n15OzxEI
>>191
すみません!IDを見たらBkAだったのでいじらずにいられなくて!
許してください!何でもしますから!
193
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 19:50:42 ID:Bh55zBkA
>>192
…まったく、無礼な若造じゃ
ワシが温厚でなかったら、とんでもないことになっとったぞ、まったく
194
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 20:33:55 ID:n15OzxEI
ヒャッハー!この老蛇寝てやがるぜ
竜王両手R2をお見舞いしてやる!
195
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 20:46:07 ID:btolu26Q
>>186
俺もそんなこと考えてたぜ
具体的には人、神、竜は三すくみの関係になっていて竜のできそこない
である蛇どもは神を人に倒させて、密かに竜の時代に戻ることを望んでいる
とか。主人公は飛竜とかバッタバッタと倒すけどカラミットは
ゴーの助けがないと倒せなかったし、石の古竜はどうあがいても倒せないしね
196
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 20:58:36 ID:N9zd8PgA
カアスに関しては存在自体が隠し要素だから深読みする必要ないよ
アイテムの説明文でミスリードを誘ってて
条件を満たして実際にカアスに会うと真相がわかる仕組みになってる
俺らはwiki民で簡単にカアスに会えてしまうから
ここが謎の終わりじゃないだろう?まだ何かあるんじゃないか?と思ってしまうだけ
197
:
名無しの蛮族さん
:2013/01/30(水) 22:05:50 ID:DBrPIx9E
前にも似たようなこと言ってたな
深読みしすぎ、深読み不要の人はフロムの中の人か? 答える必要ないけどな
198
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/01(金) 18:29:14 ID:nJ9CXjns
あまりにも見当違いな方向に全力疾走してる奴いたら
そら誰かしらからつっこみ入るわな
199
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/01(金) 18:45:20 ID:gKUIdWvY
とりあえず次回作は舞台がロードランでなくとも世界の蛇はストーリーに関わってきてもおかしくないな
200
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/01(金) 18:47:28 ID:nJ9CXjns
寒そうだから出てこないんじゃない?w
201
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 12:30:27 ID:ArIyVG12
スレチだけど2のPV雑談
・舞台はロードランの外?アストラとかソルロンドとか未出の国とかとか小人の国
・時代はダクソの後?火の炉人間みたいな絵を見ると、火継ぎEDのプレイヤーかな??
・PVの騎士は何してるのか?女性に鳥の羽渡される?お守り?もっと意味あるもの?竜の巣が鳥の巣みたいだけど何か関連は?仮面さん達はなぜ騎士を襲う?騎士の探索の邪魔をしたい?もっと別の意味が?騎士の目的が何なのか、少しでも予想できたらなあ〜…まだわかんないことだらけ。
202
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 17:30:42 ID:4gggqWJo
古竜(不死)の世界に最初の火がおきて、その影響でニト(生と死の概念)と
イザリス(魔女、後のデーモン)、グウィン(光の存在、神族)、小人(闇の存在、人間)が誕生
最初の火が強い頃は光の存在である神族が繁栄し、闇の存在である小人は神族に仕えるしかなかった
古竜の中には最初の火の影響を受けて不死ではなくなった竜が現れ始め、
生き残る為に神族側(火の時代側)に協力するようになった(シースの裏切り)
そして古竜達(不死の時代)を世界の隅に追いやり繁栄を極める
↓
しかし火はいずれ消えてしまう事を悟ったイザリスとグウィンはなんとかしようとする
イザリスは自ら火を作り出したが、それは混沌の火となり魔女を飲み込み自滅、それを苗床としたデーモンが生まれる
それを見たグウィンは、火の時代を気に入ったフラムトによって最初の火を注ぐという方法を教えてもらい(唆された?)、自ら薪となる
↓
火の時代は続くが、でもやっぱり火は消えてしまう運命
グウィンを薪にして火を注いでも、その火が衰えるうちにやがて神族も衰えていった
火が衰えるうちに生と死の概念が希薄になり、小人の中からダークリングを持つ不死の小人が現れるようになった
フラムトは今度はその不死の小人を不死院からアノールロンドに至る道で選別し、
強い者に王の器を与えてソウルを集めさせて薪にしようと考える
↓
いつまでたっても火を消そうとしないフラムトにカアスは怒って別行動を開始
王の器を与えられた主人公に、いっそ火を消しちゃえば小人の時代が来るんじゃね?と唆す
↓
(表ED)
フラムトに唆された主人公はグウィンと同じく薪となって、後もしばらく火の時代(神族と小人の時代)が続く
しかし、その火もやがて消え、最後は不死の時代が来るだろう
(裏ED)
カアスに唆された主人公はグウィンを屠り、火の時代が終わった
大量のソウルをその身に宿した主人公はそのまま王になるが、それは小人の王ではなく不死達の王であった
不死の時代の到来である
っていう解釈なんだけど、どう?
構図としては火の時代vs不死の時代で
フラムトやカアスは古竜と同じ不死のカテゴリなんじゃないかと思う
主人公もグウィンもフラムトに利用されたと言えば利用されたに過ぎないから腹黒く映るのかもだけど
フラムトの火の時代が気に入った気持ちは本物なんじゃないかと
そうじゃないとカアスと対立する意味が無いしね
でも、フラムトを信じて薪になっても結局いつかは火の時代は終わり、
カアスを信じた貪欲な主人公は頭が蛇みたいになってきてセンの古城にいる蛇人みたいになって
フラムトとかカアスみたいな蛇頭に囲まれて過ごしてハッピーエンド・・・((((;゚Д゚))))
やっぱりフロムゲーは救われねぇな!
みたいな妄想を垂れ流して長文失礼しました
203
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 20:47:42 ID:xn2yz/b6
太陽=ロードランなんてどうだろう?
海ないし、色々変なとこあるし。
そんなことより、どーなるってなんなのさ
204
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 21:15:22 ID:dPsfwFgg
>PVの騎士は何してるのか?
某所の考察スレで語られてた内容だけど、
兜の額部分に竜と戦う戦士の装飾が施されている(1:46辺り)ことから
竜退治を目的としている可能性が指摘されてた
205
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 21:32:44 ID:ZagP4D6.
長文頑張って読んだけど
フラムトはグウィンを気に入ったから
蛇の役割蹴ってまで火の時代長引かせる工作に加担したんだよ
206
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 21:55:37 ID:dPsfwFgg
>フラムトはグウィンを気に入ったから
>蛇の役割蹴ってまで火の時代長引かせる工作に加担したんだよ
いいね、その説
どの辺が気に入ったのかで妄想膨らますか
207
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 22:09:34 ID:ZagP4D6.
説じゃなくてゲーム内でそういってるやないか!
208
:
名無しの野良さん
:2013/02/04(月) 22:36:33 ID:uVMKeZjk
主人公以外の登場人物の年齢を予想してみた。スレチだったらすまん
あと人間(不死人)じゃない種族の奴とかは予想するの難しいんで人間換算で。一部スルーしてるかも。それとビアトリスとか作中では既に死んでる人もスルーしてると思う
アストラの上級騎士=20代半ば
青ニート=20代後半か30代
アナスタシア=20代前半か半ばくらい
ペトルス=30代後半か40代
レア=20代前半辺り
ヴィンス=20代半ばか後半
ニコ=20代後半
アンドレイ=30代後半か40代前半
ソラール=20代半ばか後半
ロートレク=20代後半か30代
グリッグス=20代後半
ラレンティウス=20代後半か30代
クラーナ=人間換算で20代半ば
イングウァード=60代か70代?
あまりにも長くなるとアレなのでとりあえずここまでで一旦区切り
209
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 23:28:59 ID:vAq3nlXs
レア様ご一行はペトルスいわくご学友?だった気がするから同い年くらいじゃないかな?
ヴィンスの顔ってけっこう若く見えない?
210
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/04(月) 23:56:44 ID:8NlIWIEk
俺はこう思う。
不死とか抜きにしてな。
アストラの上級騎士=30
青ニート=30
アナスタシア=25
ペトルス=45
レア=22(大学生のようなイメージ)
ヴィンス=22
ニコ=22
アンドレイ=65
ソラール=35
ロートレク=35
グリッグス=25
ラレンティウス=30
クラーナ=35(長女ですし)
イングウァード=80
ローガン=80
パッチ=30
主人公=25(グリッグス世代のイメージ)
211
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 00:17:45 ID:8NlIWIEk
ジークマイヤー=45
ジークリンデ=18〜20
結晶武器売ってる奴=28(鎧の中身はおっさんだけどね)
心折れたバーニス騎士=30
免罪野郎=35
シバ=35
素晴らしい人=35
ウーラシール=25
ビアトリス=30
クラーグ=25
蜘蛛姫=19
エンビー=50
真鍮かぼたん=25
爛れ弟=15
アルトリウス=25
キアラん=25
ゴー=40
オーンスタイン=35
リリケット?=25(魔法鍛治の人)
グウィン=65
太陽の長子=30(予想)
グウィネヴィア=25
グウィンドリン=22
プシドラ=22
パッチを修正=25
こんなもんかな?
無言忍者はシバと同期かもうちょい若いくらいかな
212
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 00:38:56 ID:zEE2vjPU
俺の疑問
・アノロンになんで楔のデーモンいるの?
・ウラシルに猫が幻影で登場したのか?
・7周目ヘルカイトさんって倒せるの?
・アストラの直剣(笑)
213
:
川越シェフ
:2013/02/05(火) 01:02:27 ID:zEE2vjPU
なんでスモウのソウルは、フラムトに食わせると1なんだろう??
214
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 01:06:11 ID:WwTTqP/M
装備品も結晶武器とかシース絡みは1だよね
逆に竜武器とか神様系は1000とか高め
フラムトの好みが絡んでいそうだけど、スモウにボコられた過去でもあるのかなあ
215
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 02:23:10 ID:4L3OSfSM
スモウといえば、オンスモ戦は終了時に人間性獲得するんだよね
ボスで人間性落とすのはデーモン系など人間性に晒されたタイプのやつがほとんどで、神族や竜は落とさない
竜は貪食とプリシラが例外で、神族に至っては誰一人、アルトリウスですら落とさない
と考えるとスモウってやっぱり巨人族なんじゃないの?
216
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 06:40:50 ID:dg5Ymx2Y
>オンスモ戦は終了時に人間性獲得
>>83-86
メタで冷めた考えもあるみたいだけど、俺はスモウハンマーで吸収されたって脳内補完してるぜ
217
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 07:01:16 ID:WSmjlpqc
>>214
女性関係の防具も妙に高い。あのエロ蛇め…。
218
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 08:39:44 ID:cqiem6E6
レアはゲーム中で17歳と推測されたような気がするけど違ったかな?
219
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 09:34:00 ID:PdDHTwSw
>>202
でも裏EDも結局カアスだけじゃなくフラムト両方があなたに仕えます〜
みたいなこと言ってるけど。
フラムトは内心嫌なのかな??
220
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 18:37:39 ID:mYLvb9m6
グウィンも死んだししょうがねえってんで
気持ち切り替えて元のお役目に戻ったんだろう
221
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/05(火) 21:22:51 ID:WSmjlpqc
>>218
詳しく聞かせてもらおうか。
222
:
川越シェフ
:2013/02/06(水) 00:49:08 ID:zEE2vjPU
ダクソ2で素晴らしい人くる〜
223
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/07(木) 03:52:24 ID:rOU3gBfU
このゲームの主人公の何が凄いって、何度やられても亡者化しない鋼の心を持ってることだよね。
「ゲームだから」とメタなことを言ってしまうとアレだけど、数ある死線を乗り越えて尚亡者にならないってのは他のNPCと比べると凄まじい精神力を持ってるような気がする。
それくらいの気概がないと、神には挑めないってことなのかな……。
224
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/07(木) 18:55:27 ID:Wzy.d/js
前作の話だけど
創造神が去り際に残した「アンバサ」って言葉の意味は結局なんだったと思います?
私は正直「この世界は失敗作だ食べられないよ」みたいなニュアンスのこと言ったんだと思ってるんですけど
225
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/08(金) 07:23:30 ID:bU4pK14Y
2の主人公はロイドの騎士でラスボスは闇の王らしいね
226
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/08(金) 07:59:45 ID:6.F28LQA
おお、何か新しい情報が出たのか?
227
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/08(金) 11:15:57 ID:ArIyVG12
>>225
では!その設定で妄想。
かつて多くの不死が神の試練に挑み、二人の英雄が現れた。
ひとりは神の火を継ぎ光の時代を支える薪人、もうひとりは試練を乗り越えながらも神に背いた闇の王。
薪人を保護し、神の威光を守ろうとするソルロンドの白教だったが、アストラを中心に勢力を拡大していく闇の勢力に圧され追い詰められる。
そんな中、起死回生の苦肉の策として一人の不死に使命が与えられる。闇の刺客を退けながら、唯一闇の王に対抗できるかつての古竜の力を探れというものだった。
華々しいロイドの騎士としての経歴を捨てて捨て身の探索行に就く男と、彼を見送るある火防の聖女の別れのシーンから、新たな物語が始まる…(嘘)
228
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/08(金) 20:19:59 ID:7Yr/9kUs
ここの奴らにこそFF11やってほしい
設定厨の餌の量がダクソの比じゃない
229
:
川越シェフ
:2013/02/09(土) 19:39:23 ID:zEE2vjPU
どうやら、素晴らしいさんは闇の王の部下らしい。
230
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/11(月) 18:49:29 ID:eGMhplOM
下らない話だけど
ゴーさんが糞団子売ってくれるのってやっぱそういうことなんだろうか
231
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/11(月) 18:54:50 ID:WSmjlpqc
むしろ金払ってウ○コを買って、ウン○を99個持ち歩き、○ンコを投げながら戦う主人公はいったい…。
232
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/11(月) 20:03:04 ID:E/tlZMag
良心的に考えれば、過去森で大抵の消耗品を買えるようにした場合に
糞団子担当は誰になるかという消去法
233
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/11(月) 20:15:04 ID:FqZuU77I
素晴らしい人が素晴らしい○団子を売ってくれれば・・・
あとは王の刃さんのなら1000ソウルでも買う連中がいるかも
234
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/11(月) 22:06:34 ID:hCbHIxQs
は?キアランはトイレとか行かねーから
235
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 00:41:48 ID:8NlIWIEk
竜狩り隊の新入隊員歓迎会では新入隊員が先輩にゴー隊長のクソ団子を食わされてたよ。あれは笑ったなぁ。
236
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 10:49:56 ID:0S3657AY
>>235
そんなことしてるから顔面樹液で溶接されるんだな
237
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 11:23:12 ID:ZaHP8ST6
巨人にとって自らの糞団子をふるまうのは最上級の歓迎のしるしなんだよ知らんのか
238
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 12:14:58 ID:aUpAyDOU
そもそもゴーさん何食ってるの?
239
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 12:57:41 ID:faxMtcPc
あそこにから出れなさそうだし
うんこだろ
240
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 15:30:37 ID:aUpAyDOU
ゴーさんってやっぱ食事の時も兜かぶってるのかな?
だとしたらどうやって食ってるんだ……
241
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 18:22:38 ID:/61ZG6cM
もう脱げないみたいだから何も食べてないよ多分
242
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/12(火) 22:57:40 ID:WSmjlpqc
神族は「火の者」と称されている。火こそがエネルギー源なんだよ。
ようするに光合成。
243
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/13(水) 13:11:47 ID:32eT.sWs
ロードランの人たちって、飯や風呂やトイレはどうしてたんだろう?
民家にはトイレは無いし、風呂どころか水浴び出来そうな場所自体あまりない。飯にいたっては人肉料理と雑草くらいしか見あたらない。
244
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/13(水) 20:38:44 ID:p0T5AXPQ
エスト瓶の中身は飲むためだけだと、いつから錯覚していた?
245
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/13(水) 21:19:59 ID:8NlIWIEk
ゴーさん酸素排出してるのか
...エゴー...
246
:
名無しの蛮族さん
:2013/02/14(木) 13:31:34 ID:hCbHIxQs
不死人だし飯いらないんじゃないか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板