レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【Twitch】LoL実況 Part2286【youtube】
-
on duty^v^
Twitch TVを始めとするLoLプレイ配信の実況スレだよ
・公式大会スケジュール
ttp://na.lolesports.com/schedule/
・配信サイト
Twitch TV
ttp://ja.twitch.tv/directory/game/League%20of%20Legends
前スレ
【Twitch】LoL実況 Part2285【youtube】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/7609/1508502625/
-
ちよっとの起伏(ガイジ化)
-
Cloudtemplar:
Huniがいなければ負けてた試合も多い
だからHuniとFakerはうまくやっている
Peanutは自分の持ち味を生かしきれてないのは確かだが、だからといって
Blankがすごくうまくやってるわけでもない
二人とも不安定だけど、まぁ相対的にBlankのほうがマシか?って程度
でもBOTはWCSでももっと不安定になってきている
今までの流れを見たらね?
MISFITSのPick、こういう攻撃的な選択は本当に話題になったけど
序盤のJGのにらみ合い
でも、ここでSKTがJGを完全にヘルプしたわけじゃないから
にらみ合いがずっと続くんだ
Maxloreが逃げていたら、SKTの流れになってたと思う
だって、相手の赤スタートするってのはどういうことか?
SKTのMIDTOPが楽になるってことだ
SKTのMIDTOPがCarryする組み合わせなんだから、当然SKTは相手の赤スタートしたら
相当の有利を取れることになる
だから、Blankも相手の赤に命をかけているんだ
でもそれはMaxloreも知っている
Gragasを最大限自陣の赤に縛り付けておいたら、TOPMIDが押されることはないのでは?
Gragasを最大限縛り付けておいたら、攻撃的なPickをしたBOTでなにかしてくれるのでは?
Gragasを最大限縛り付けておいたら、お互い腐ったら俺が有利なのでは?
だから、ずっとアイバーンも赤に張り付いているんだ
Fakerはこの状況を見てられなかった
Gragasがジャングルを回れてないじゃないか
だからFlashを使ってまでなんとかしてあげたかった
でも、アイバーンがFlashを使ったことなんてなんの意味もないよ
むしろタリヤのFlashを消費させられたほうが大きい
アイバーンをけん制したかったはずなのに。
OGNのオブザーバーとRiotのオブザーバーが違うけど、よくみると
SKTのBOTがMISFITSのBOTをめっちゃぶん殴ってた。だってサンダーロードLuluだからね
SKTもBOTにがっつり力を入れたんだ。アーデントメタじゃない
普通、アーデントだったらLuluが違うキーストーンを選ぶでしょ
最初のアイテムもこうじゃないはずだ
アイテムがLate向けでもないしSKTがレーンを勝つんだという意思なんだ
いっぱい殴ってたし
でもLeonaが熱情だから、AAがめっちゃ痛いんだ
AAが痛すぎるんだよ。戦う構図もよかったし
SKTの立場でこの構図を解説するとしたら
Trisを追ってはいけなかった。Trisを殴ろうとしてミニオンを殴りすぎたから
レオナを殴るべきだった。でもこれは結果論だし
重要なのは結果的に負けた、そしてFlashを使わされた、JGも腐った
-
SKTのbotは本人からすると過去最高の出来らしいぞ
-
どこぞのTOPみたいに負けたらJGのせいにしていけ
-
デンプシーロールって連続してフックだすワザやろ?そんな例え悪いやろか
-
てんぷらも認めるフニキのワンマンチームなんだよなあ
-
わかりやすいのもさることながら熱意がすごい
-
Cloudtemplar:
SKTの肯定的要素は、J4とJayceがけん制を受けてないこと?
そうなったらJayceが一方的な有利がとれるけど
でもこの状況じゃなにも意味がない
解説のときもいったけど、こういうJGがお互い腐ると
アイバーンがはるかに有利とれる
アイバーンがJGレベリングに有利だし、Gragasは序盤Gankしなければいけないのにできないし
そして、アイバーンはアーデント積むでしょ?
皆さん、アーデントってなんでOPなんですか?
アーデントが完成した序盤、中盤でOPだからでしょ?
そして、LateになってもOPだからでしょ
MISFITSはLeonaで有利をとり、JGでアーデント作ってるから
Luluだけアーデントを作ってるSKTとくらべかなり先を行った
そして、Gragasは2レベル、アイバーンは4レベルなんだ
こういうときFlashもないのに相手にLeonaがいるんだ。誰が死んでもおかしくない
じゃぁなんでVayneなんて選んだんだって言われると思うけど、それはレーンで負けるとは思わなかったんだよ
レーンで負けると思ったんだったらEzのほうがよかった
EzでTower下でCSだけ取る選択でよかったよね
Vayneは、腐った場合マジでゴミカス蛆虫Pickになるんだ
育っても一人前の働きをするのは難しい
育っても一人前の働きができないのに、腐ったらマイナスになる
にもかかわらずVayneを選んだのは、レーンで勝つためだと思う
あとはFakerの合流
これ、普通の人がみたらFakerの合流が早かったね、ぐらいで終わると思うけど
その前の状況からゆっくり見たら、話が違ってくる
PoEがOrianaマスターなのはみんな知ってるね?
マップを見ると、Orianaがレーンをめっちゃ強くPushしてた
タリヤ、お前どっかいくなよってことで強く強くPushしてた
でも、Fakerがなんとか押し返したかのように思える
HPバーを見ると、Fakerがなんかうまくスキルを入れて、一瞬Orianaを押し返した
そして、その押し返したタイミングでBOTに出発したんだ
あの一瞬の隙、あれは簡単ではなかったと思うがね
チャンプの特性、Vayneが1Tierになれない理由
腐ったVayneはレーンを引きFarmしなきゃいけないんだけど
何もできない。三歳児か?
Vayneが育っても、Oriana持ってるからなんとかなる。育っても怖くないのに
育ってないから、MISFITSもVayneを無視する方向に動いた
これだけ見たらVayneをなんでやったんだ、BangがなんでVayneをPickしたんだ
そういうことを言うファンもいると思うが、そういう問題じゃないんだ
もうこれしかやるものがない状況にMISFITSに追い込まれたんだ
Banpickはみんなでやるものだからね
-
わけのわからないってのは
> なんか見た目不味そうなご飯があったら食わないだろ?
> 美味いかどうか確かめる前に捨てる
これのことやすまんな
-
おまえらガイジガイジいってるけど本物のプロ目線じゃやっぱhuniってすげえいい選手っていう評価やん
-
ちゃっかり昨日の塩分過多試合を就寝して回避してるのすこ
-
フニキがやらかさなかったらマジで歴代最高のtopになってしまうからな
-
ゴミカス蛆虫pickすき
-
ここでも筋力は素晴らしいけど発症したらガイジになるって同じこと言ってんだよなあ
-
フニキ普通にいい選手で爆発力はあるけど安定性に少し欠けるからな
常勝しなきゃいけないSKTだとやらかしのときの負債が痛い
-
Cloudtemplar:
J4はTPを持っている Vayneはこれない
だからJ4がTPを利用したい
だからTOPにWardを仕込んでおく
どうせVayneはこれないんだから そういうのが完璧にかみ合った
相手がキルをとりすぎて、相手のダメージが強すぎるんだ
もうカバーができる段階じゃない。レオナもTrisも強すぎるからCCを一回食らうと
何もできず死ぬんだ
Vayneが合流しても何もできないから意味がない。
VayneはBOTにいるしかない
そしてHardTankerもいない。誰でもCC食らったら死ぬしかないよ
SKTがもし有利をとれていたら、Jayceとタリヤが1:3:1をできていたら
相手はSplitを止められる構成ではなかった。MISFITSが序盤ゲームを壊しすぎて
そういう場面はでなかったけどね
ある瞬間からSKTが流れを取り戻したか?そういう感じはした
SKTがもう少し時間があればJayceがJ4をぶっ潰せるタイミングがくるからね
JayceがなんとかSplitをしようとしたが、相手の進軍速度が速すぎた
強制イニシエートがGragasしかない
だから、解説のときああ、これ無理です。これどうイニシエートすればいいんだ、と
でもBOTでFakerがやってくれました。FlashがないOriを正確に狙った
FakerがFlash使ったのは、相手がカバースキルが多いから確認のため、確実に殺すため
使ったと見るべきでしょう
でももう難しいんだよ
Leonaに食らいつかれた瞬間死ぬんだ
最後、SKTは賭けに出た。でもStealされチームファイトも大敗した
最後のチームファイトをIgnarの視点で見ると
IgnarがアーデントをVayneから切り離すんです
一人でFakerとWolfに圧迫をかける
だから、SKTも構図が悪かったわけではないが、勝てない戦いだった
SKTも力は出したが、MISFITSのプレイがより精巧で、綺麗で、ミスもそれほどしなかった
2セット目、3セット目、美しいBanpickとすばらしいプレイ、相手の穴であるBOTを攻略
SKTがTOPMIDに力を入れようとするが結果はでない
俺は、これSKT負けちゃうよ!ってこの時点では思った
-
言うても今のSKTに安定性ある奴なんておらんぞ
-
正直マジでSKT負けたと思ってたわ
-
まぁ春に比べるとかなり不安定だよな
-
春の時点でも同格との対戦はまじでフニキのおかげみたいなところあったからなぁ
流石に今ほどではないけど
-
結構危ない場面あるからそろそろ賞味期限切れ
-
>>968
橋自身がこのまま韓国帰るんだろうなって思ってたって言ってたみたいだしね
実際4本目も5本目もかろうじて拾えた勝利だし
-
4試合目
ttps://www.youtube.com/watch?v=uMtEBNY6u1A
Cloudtemplar:
RyzeってLOLを象徴するキャラだと思わない?
そして、Fakerを象徴するチャンプもRyze、そう思わない?
これって不思議だなぁ、と思うわけ
Banpickのコンセプトは、MISFITSは一環して”機動性”にあわせている
アーデントがないのは他のところで埋め合わせをする
SKTのコンセプトも明確だ。TOPとMIDで勝ちにきた
そしてBOTのPickを変えた。Trisを持ってきったから、1TierのPickだから安定感があるし
WolfのBraumPick、こういうパターンの変化が良かったと思う
TrisBraumというPickだと、BOTが崩れない確率が非常に高まる
相手の速度にかき回されないぞ!という意思を感じる
そして、MISFITSのPickをSKTがカウンターしたんだ。もちろんMISFITSが勢いがあったけど
MISFITSのPickはおねがいSivirCompでしょ?
でもSivirが大嫌いなチャンプをSKTがずらりとならべたんだ
J4が囲い、Trundleが柱を立て、Braumが殴る。Sivirがダメージ出せる環境か?
4セット目からSKTのBanpickパターンが変わったといえる
FakerがHuniを助けてあげるシーン
急がば回れってあるでしょ?Huniを見てみろよ
最短距離には相手がスキルをおいてるから、しれっと避けて動く
マジでHuniのフィジカルはすげーよ。Huniのフィジカルはマジすげぇ。
そしてMISFITSがレーンスワップを行う
これは序盤はTowerが硬いからレーンスワップの意味がないが
そのTowerが硬いタイミングが解除された瞬間レーンスワップをすること
この戦略は旧ROXがよく使っていたね
この戦略は、レーンで耐えられないとき、もしくはゲームのスピードを上げてイレギュラーを
生み出すときに使うんだ
Ignarはコンセプト上、いつも靴から買うからSKTの予想よりはやくくる
でも、実際SKTがちょっと振るわないのは確かだが、やるときはやるしCarryもするだろ
BOTがへたくそだ、へたくそだ、BOTがクソだから負けた、こういう風に非難するのはおかしい
選手個人の誹謗中傷する人はBANするね
Fakerがうまかったのは確かだが、BOTがずっと穴だったらMISFITS戦は負けてたよ
4試合目、5試合目に活躍したからSKTがなんとか勝てたんだ
もちろん、相対的に穴なのは客観的に見たらしょうがないけどさ
-
三歳児か?すき
-
wolfと橋は安定してるやろ
bangは最近不調だけど
-
MSFが残した功績は大きいな。いかにセンサーが試合を糞にしてるか、格下の底力、メタに沿ってなくてもここまで試合ができること。負けたのは本当惜しいけど興行としては完璧だった。せっかくのEUをアピールするチャンスを潰したオワティックは反省してどうぞ。
-
ニセモノ結構捕まって死ぬのが多かったからなぁ
-
Cloudtemplar:
MISFITSがうまかったのが、やりたいことが明確すぎた
俺たち、こういうことがやりたいんだ、というプレイをやりきる
SKTはそれを軽く考えていた
俺たちMID1st割った。解散!少し残ってMIDのレーンだけクリアしたね!
そういう考えが非常に安易だったし、牛がこういうDiveプレイがうまいよね
警戒していたら死ぬことはなかったと思うけど、対処してなかったから一方的にやられた
そして、MISFITSが暴れまわるイノシシみたいに相手をぶっつぶす
MISFITSは相手を見たら退くという選択がない。戦おう、戦おう
FakerがWolfを助けようとしたが、Fakerだけ死んだよね
Baron周りでも本当によかったのが
Baronを最後まで殴るのはちょっとオーバーだったよ
でもくるっとHuniを狙う判断も鋭かったし
Baronを食う判断も本当にすばらしかった
ChoのULTはディレイがあるから一緒にスマイトを使うのが本当に難しいんだ
でも、リプレイをみると、ほら、完璧に同時に使ってるでしょ?
これが本当に難しいんだ
組み合わせはSKTが良いのに、流れもよかったのに
MISFITSの勢いが怖い。この勢いに流されてつぶされる可能性がある
そして、ここでMejaiについてお話します
Mejaiは元々、理論上で言えばSnowballを転がすとき、自分が死ななければ効率的なアイテムだから
わからなくはない。
でも、違う観点でお話すると、ほんとうにギリギリの状況だとMejaiを買うのは難しい
たぶん、PoEは元々帽子を買いたかったんだとおもう
でも、帽子を買うにはお金がたりないし、Mejaiはかえる。そういうのはわかる。わかるよ?
だからMejaiを買うってことが、Mejaiの象徴性があるからね。
俺が選手をやってたときも、相手がMejaiを積んだらマジでぶっ殺したくなったから
そういう象徴性のあるアイテムだからね。しょうがないね
-
負け試合の個々人の評価は結構難しい
橋も周りが負けてる時はガンガンリスクとって有利稼ぎに行くタイプだし
-
ノックアップステージは毎回NAEUはボロ負けでつまんねえからここまで楽しませてくれただけで俺は満足だわ
毎回グループステージ終わったらある意味WCS終わったって感じだったのに嬉しい誤算だった
-
あんなにpoe上手いとは思わんかった
-
スニカスがC9のビデオでPUBGのTシャツ着てるの草
-
>>945
オワライフを超えたポンコツ
-
Cloudtemplar:
Mejaiは相手を挑発する効果があるんだよね
俺が選手時代、Mejaiを買うと絶対ぶっ殺す。必ず勝つ。お前、死なないって確信してるのか?
まぁ、もちろん理論上一理ある選択ではある。でもやられるほうはマジでむかつく選択だからね
Mejaiは本当に象徴的なんだ
これをもしMisfitsが勝っていたら・・・SKTからしたら悪夢だよ
Mejaiスタックが20以上たまってMISFITSが勝っていたら・・・想像もしたくないね
Karmaも、Mejai買わなかったら帽子買えてたでしょ?Mejaiと帽子の差は想像以上に大きいよ
最後のMIDファイトについてお話しよか
まず、豚姫のULTを投げた。消費された
だからMISFITSは一旦退く
でも、WardでTrundleがTOPに行くのを把握した
だからMISFITSはもう一度仕掛ける判断をする
そして牛がしかけるが、BangがULTを使う
このULTを使わされたことにより、SKTは相手の突進についての抑制力がなくなった
でもMISFITSはここで戦わない
狭い場所で戦うと不利だから、平地に誘い出す
Karmaのマントラを待つ。そしてマントラとULTで一気に畳み掛ける!
こういう行動の一つ一つがすべて意味があるプレイなんだ
意味のないプレイをして負けるチームは雑魚チーム
プロの動きはひとつひとつに意味があるんだよ
そして、MISFITSは推進力を得た
一人カットしたし、俺たちが勝てる!
Trundleを倒せ!Trundleを倒せ!ChoのULTがある!
でも、ここでWolfのスーパーセーブ、柱の位置、FakerとBangのKiting、
Fakerの前Flash、そして追撃
これが一呼吸で行われたが、本当にすごかった。4人が動きが完璧だった
SKTは、何回も行動を起こすわけではない。一つの呼吸でうまく戦うんだ
Trundleを倒せていたら話が変わっていた
Trundleを狙うのが間違っていたか?といわれたそうではなかったと思う
だってTrundleにCCがうまく入っていたし、ChoのULTがあるから
でもWolfのイグゾーストのタイミング、ULTの位置が完璧だった
もう一回MIDのチームファイト、Trundle、Trundleを倒せ!とCallが出たが
このチームファイトの核心はSivirとKarmaだけ見てればいい
SivirとKarmaが何してるかを見てればいい
何もできてない
Sivirが何回か殴り、Karmaが数回スキルつかっただけ
これがCompCounterなんだ
SivirとKarmaを使ったとき、Sivirが腐るとね、Karmaも一緒に腐るんだ
Karmaはサポじゃないじゃん?MIDなのにさぁ
でも一緒に腐っちゃうんだ。これがMISFITSの致命的な点だったんだ
最後のチームファイト、SKTの集中力がすごかったね
Karmaをみてごらんよ。SivirとKarma
-
ほんとこのBo5は熱かった当分これ超えるのない
-
勝てる試合を落としたんだから熱くないわ
-
>意味のないプレイをして負けるチームは雑魚チーム
鮒対RNGで嫌というほど見せつけられましたね・・・
-
基準はなんだよそれ
-
pick/banから面白すぎたな
-
5試合目
ttps://www.youtube.com/watch?v=SqHeXXldaCc
Cloudtemplar:最後までMISFITSはブレなかった
俺たちは攻撃的にいくんだと
MISFITSはShenを選んだが、相手はJayceじゃん
俺は、Shenでいろんなキャラに殴られてみたが
Jayceはマジでやばい。もう殴られ方が半端じゃない
Jayce、KennenみたいなPickに対してShenはマジでつらいんだ
でもShenを選んだのはSnowballを転がしたいと
ここでMIDをLebを持ってきていたらSnowballに集中したPickになったと思うが
それはとがりすぎてるな、ってことでSyndraで妥協した
Syndraをとって対峙も強いし、ShenでSplitもある程度対処しよう
SKTは最終試合、相手を認めた
今日相手のBOTが攻撃的にきている。そして俺たちはやられている
4試合目はBraumを選んだが、BraumはBANされた
そこでタムケンチを出す。これがSKTの長年の経験から選んだんだ
ここでタムケンチを出せるサポおる? 普通はラカンとか使うんじゃない?
ラカンも悪いPickではないが、タムケンチはうまく耐えられるんだ
相手がVarusとThreshだとしても、Trisタムケンチで十分いけると
TopはほっとけばJayceが勝つ
SKTは正面からぶつかるより、マクロを選んだ形になった
最初の場面、ここでMISFITSが判断を誤った
SKTがよそうより早く赤を狩った
そしてMISFITSに視界がなかった
赤をJ4がとってしまったんだ。そうなってしまうとLv2J4がぶん殴ってるんだから
MISFITSとしてはどうしようもないよね
元々、JayceやEliseみたいなPickがULTがないのと同じだから
序盤から強いんだ
そういうチャンプのなかでUdyrはちょっとごみだけどね
ゴミクソ蛆虫チャンプだけど
Udyrは状態変化するのはあるが、全部スキルだからね
Udyrはスキルを4つも作る必要がないだろ。一つはPassiveにしろよ
虎フォームとか誰も使わないだろ。みんなフェニックスじゃん
Remakeしろよ
熊フォームが強いって?熊フォームがBolibearのアレに似てるけど
両方マジゴミだからね
ちょっと脱線したけど、PoEが相手のGankを上手く避けたし
SKTがこの試合も楽ではなかったが、その中心にPoEのSyndraがいた
Syndraの圧力のせいでSKTはいつもプレッシャーを感じていた
SKTが5試合目が楽だったのは、いろんな理由があるが
BOTのPickだとおもう。Trisとタムケンチ
これで安定化した。Botで爆発することがなくなった
だからBlankも安心してTOPとMIDのCarryのカバーに回れるんだ
-
ブリッツ戦以外普通の試合だったな
SKTが弱かっただけ
-
CS時代にpoeと3位枠をかけて争って敗れていったOceloteとAlexichも天国で喜んでいることだろう
-
Udyrはウジ虫w
-
突然のUdyr批判に草
-
今日でかませは居なくなりKRvCN構図が明確になるわけか
-
最近のスキルショット当てないとダメでしょ系に真っ向から対抗してクソゴミなUdyr
悲しいなあ
-
Udyrにもoracle飲んで元気にjungle走り回ってた時期があったんだぞ
-
亀甲羅と賢者の石積んで走り回ってたような記憶もある
-
udyrワロタ
-
ブリッツオブブリッツ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板