レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
十三章「新天地」
-
Fランお絵かき師、ここに立つ・・・!
-
感覚としては遠いほど小さく見える、
細くなって最終的に線が交わって点になる所が消失点
調べれば理論はすぐ解ると思いますわ、俺は解からん
-
写真撮って加工して使っていこう
-
適当に探してきた
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=9691458
-
取り敢えず先も見てみよう
-
この道の感じで一点透視法だと相当左になるかも
-
こまけえこまけえ、それっぽく見えれば勝ちや
それっぽく見せる為の知識なんですけどね
-
一点透視で何かを描こうと思うと相当特殊な状況になると思うw
-
それはつまり、二点透視法だって事じゃないんですか
-
暗ちゃんおいすー^^ノ
アイレベルもうちょっと上だと思うよん
-
あんちゃん は こんらん している!
-
こういうのは人に教えてもらったほうがわかりやすそうだなw
自分もそうだったw
-
めっちゃおしえてあげたい!w
-
もどかしいwww
-
やべえ俺も解んなくなってきたw
-
背景と人物の比率を合わせるのは簡単な棒人形をかくといいよん
-
えっ足そっち向いてたのか…今知った…
-
なんだろう、凄い高いところに座ってるように見えたww
棒人間だけだとだけどw
-
座ってる棒人間と立ってる棒人間描くといいかも
基準を作ると楽ですよ
-
同じところで大丈夫ですね
-
ゴクリ…背景グラデーションにするか!
って俺ならなりそうだわ
-
まだアイレベル低いですね
この絵を自分の視界とおもってみましょう
自分が立っていて座ってる人を見てるなら座ってる人より視線が上ですよね
座ってる人同士がみあってるのなら別ですがw
-
あかん、迷宮入りしそう
-
わかりにくいのでキャンパスを大きく(余白を増やす)するといいかも
-
ブロック型でもいいんじゃね
-
自分で座ってたってみればどれくらい座ってる人と立ってる人では差があるかわかりますよ
-
空気イスでもいいんじゃないw
-
よし次はアイレベルだ
-
頭が爆発しちゃうよお
-
消失点を利用して大きさが作れるんだけど・・・
-
線っていうかものの大きさによってかわるよねそれw
-
人間と同じ高さの木とか描くとわかりやすいよ
-
どこでもいいんだよ
-
アイレベルを基準に考えるんだ
-
アイレベルは大体でいいんです
目安ですから正確に割り出す必要はないです
-
完全に迷宮入り
-
キャラのちょっと上くらいかな
-
そうそこ
-
らへん
-
ちょっとお絵かきチャットでもはいってスカイプしようか・・・・
-
そうそう最初は1点透視法のがわかりやすいと思うよ
-
消失点の位置を変えれば…いいのか?、プロに任せよう
-
キャラからパースをもってくるか
背景からパースもっていくかの2通りの方法があるんだよねw
今はキャラ描いちゃってるからそれに合わせた背景が必要になるからややこしくなっちゃう
本当はある程度パース線かいてから描くのがベスト(キリッ
-
背景を描こうと思うだけスゴイw
-
背景興味ねぇ・・・w
-
初心者はとりあえず線画だけ練習する人が多いと思うなー
-
いい心がけだよ
-
ナニが悲しゅうて木の皮の質感を出すために四苦八苦しなくちゃいかんねん
おっぱいのほうがよっぽど描く気力わくわ!
-
次スレの季節です、背景有ると格好良いよね
ttp://nartworks.sakura.ne.jp/img/fzwa1.jpg
-
流石に埋める・・・
-
眠れ、安らかに。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板