したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ボス情報攻略スレ

1名無しさん:2010/12/02(木) 00:46:42 ID:JwE00hF.
ボスの攻略方法やドロップについて語るスレ

2名無しさん:2010/12/02(木) 00:49:51 ID:JwE00hF.
シドナイから変形したキューブがドロップ

インベントリ拡張(36マス)効果やアイテム合成が行えるアイテム

3名無しさん:2010/12/02(木) 01:36:40 ID:5Dip9vJc
今で言う314の精神世界だかに固有ユニ装備があったような・・・・
昔の話だが記憶違いかな

4名無しさん:2010/12/02(木) 03:55:35 ID:DSHePb1k
>>3
射撃速度24発/分の火炎ノヴァガンのヘスティアヴィジョン?

5名無しさん:2010/12/02(木) 09:04:46 ID:S1FuYIxw
ロンドンではシドナイ後にレベルそのまま2週目があって
そこでクエストボスからの固有ドロップ狙ったりがあったんだが
今も出てるならクエボスをヘル回しとかやってんのか?

大きなゴーレムボスのアバドン王とか何か持ってたはず

6名無しさん:2010/12/02(木) 12:43:25 ID:Kr7sCV0s
よく聞くシドナイってどこにいるんでしょうか?

7名無しさん:2010/12/02(木) 13:56:26 ID:S1FuYIxw
シドナイはAct5のボス
セントポールヘルゲート

8名無しさん:2010/12/04(土) 13:42:26 ID:E1jXT2Hk
840 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 08:08:32 ID:4gHy1ZTp
旧ゲートでも良いトレハンspotだったから知らない奴用に。
ロンドンタワーへ行け。のクエストから自動派生の「不協和音」クエをPTメンバー誰か一人持ってることが前提(多分)

アバドン HP1950/シールド180
大きいときは足踏みでスタン範囲攻撃とゲロ吐いて発火(?)範囲攻撃
縮小して判定が出ると同時に白いフェルボア(離れるとショック付の遠距離を近くに居ると殴りを使ってくる)。縮小してる時はアバドン本体は攻撃してこない

・リポップは入り口の対角線上のMAP角
・MAPに設置してある砲台を使うとビームが発射されて、それを2本当てると縮小して攻撃判定が出る
 アバドン出るのだけ待って砲台に近寄りもしない奴はゴミ
・更にビームを切らさないように当てるとでかくなっても判定が残る
 元の大きさに戻るまでで終わる事の方が多いけど
・アバドンの死体が消えたら誰でもいいので町に戻ってPTポータルで再びロンドンタワーに戻るとリポップする
・発火中に殺すと死体が即消える

9名無しさん:2010/12/04(土) 23:54:43 ID:FWTnwueg
ラストミッションのヘルってAct5クリアしたら入れない?
あとシドナイもう出なくなるの?

10名無しさん:2010/12/05(日) 17:04:26 ID:.Is0GkBs
>>9
ヘルにはいつでもはいれるし
ダンジョン初期化すればいくらでもシドナイと会えるよ

11名無しさん:2010/12/06(月) 05:07:16 ID:wSlnp06w
クエと同じ様に黄色ネーム5匹倒すとシドナイが自分の位置に突っ込んで来る
たまに変なとこで引っ掛かってるので来なかったら探しに行く

12<削除>:<削除>
<削除>

13名無しさん:2010/12/07(火) 20:30:50 ID:WKWxc1yo
シドナイさんはさっさとキューブだけGETしたら卒業してその後の作業レベリングに突入したほうがいい
30-36までは憤激の門とアイテムあれば拠点防衛
36-審判の門周回という作業が待ってる

14名無しさん:2010/12/09(木) 15:51:22 ID:KBlU5AFw
アスタロスがハメられると聞いたのですが具体的にはどうすればいいのですが
テンプラーとワイヤーガンが重要らしいのですが

積極的にハメプレイするわけではなくハメを求められた時に困るので
知識として持っておきたいんですが

15名無しさん:2010/12/09(木) 16:26:33 ID:UxM2E0vs
出来る人のPTに混ざれば良いじゃん
別に出来ないやつにやれなんて言わないよ

16名無しさん:2010/12/09(木) 16:48:04 ID:mUvj/FTc
そもそもハメ必要な敵かと

17名無しさん:2010/12/09(木) 16:49:57 ID:UxM2E0vs
じゃあ時間を存分に使って頑張ってヘルPTで倒してきてくれ

18名無しさん:2010/12/09(木) 17:30:18 ID:NOhhuxD2
バグ利用しといてなんでそんなに偉そうなんだろうか

19名無しさん:2010/12/09(木) 19:53:25 ID:ND5nppvs
ワイヤーガンでアスタロスたんをひるめまくれば無敵になって子分召喚しないので
楽に倒せるってことじゃね

たぶんヘルだと子分相当固いし通常の方法だとすごい時間かかると思う
そんなバグ利用とか顔真っ赤にするほどのことじゃない

20名無しさん:2010/12/09(木) 20:20:44 ID:NOhhuxD2
時間かかって当たり前だろ
ゲーム内で一番レベルの高いボスが完全に無抵抗になるのにバグじゃないって?
dupeしておいて「ゲーム内で出来ることなんだから仕様だろ」って言ってる不正者と同じようなもんだな

21名無しさん:2010/12/09(木) 22:49:59 ID:iYXWfS9g
そこまで噛み付くことかと
まあハメとdupeを同列にしてる時点で相当アレだが

22名無しさん:2010/12/09(木) 23:24:38 ID:2B5rw0jc
十分バグ技だろ

23名無しさん:2010/12/10(金) 01:31:27 ID:96jg9kPY
正式ならまだしもβテストでバグの確認をして噛み付くのは理がないぞ
十分に故意に見えても再現性をテストしていたと言われたら何も言い返せない
仮に言い返せてもテストの妨げをしている立場になってしまう

24名無しさん:2010/12/10(金) 02:35:03 ID:MwdeNuXg
ハメPTに入るとスタン使うなって怒られるよw

25名無しさん:2010/12/10(金) 02:48:11 ID:lPyD8v02
>>23
なんで再現性をテストしてるだけなのに何度も倒してるの?
テストなら倒さなくてもいい、というか倒さない方が何度も試行できるんじゃないの?
再現と悪用じゃ全く違うだろwww言い訳にもなってねーよww

26名無しさん:2010/12/10(金) 03:10:59 ID:1wLTC9y6
こういうのはカス運営ならやったもん勝ち
良運営なら時間の無駄になる
ちゃんと動画添付して通報すれば運営がどちらの対応するか分かるだろ

27名無しさん:2010/12/10(金) 03:42:09 ID:Q/9IKD0c
アスタロス以降のボスもハメれんじゃねーの?w
ほんま糞つまんねーゲームやな

28名無しさん:2010/12/10(金) 03:45:00 ID:96jg9kPY
>>25
だからテスト期間なんだって
たとえに一々噛み付いても意味がないし、自分なりの方法でテストしてるって言われたらそれまでなの

29名無しさん:2010/12/10(金) 05:52:46 ID:lPyD8v02
自分なりのテストだろうがなんだろうが、バグを利用して不当な稼ぎを得てる事には変わりないだろ
しかもこの場合、迷惑掛けずにバグ確認する方法なんてどんな馬鹿でも思いつく
故意に他人に迷惑掛けてるんだから叩かれる立場にあるのは理解してる?

30名無しさん:2010/12/10(金) 09:30:01 ID:qBI24ycQ
>>3
314のは各クラス用に2個ずつあるよな、確か
俺が知ってるのはカバリスト用だけどフォーカスのテックスミスの奇妙な手袋と
プラグブラスターのノクシアスなんたら

手袋はクソだけどプラグブラスターは凄い

31名無しさん:2010/12/10(金) 15:07:38 ID:9ZrkEdxs
処罰のアモン対策BM版
召喚orGRDがタゲ持つ
BMはアモン後ろに回って7メートルまで下がる
7メートルでも赤文字の場合と緑文字の場合があるが、どっちでもダメはくらってる(ハンパーで確認済)
7メートルまで下がったらそこから攻撃
アモンがこっちむいても攻撃し、縦方向へのフィールド発火スキル使ってきたら左右のどっちかに逃げる
危なくなったら8メートルまで下がればまた背中をこっちに向けるから同じ事の繰り返し

7メートルから攻撃しててもこっちを向かない時がある
この時はもう好きなようにボコ殴りすれば良い

32<削除>:<削除>
<削除>

33名無しさん:2010/12/10(金) 21:43:32 ID:HQQcfj.A
アバドンさんがアルターで消えなくなってる
最高の素材狩場がオワタ

34名無しさん:2010/12/11(土) 03:44:46 ID:QtWDrx0o
ベリアル倒せない奴はレベル不足
相手はLv50なんだからレベル上げて来い

35名無しさん:2010/12/11(土) 11:33:56 ID:eXL14Jbs
ベリアル倒したらもうアビスいけなくなるの?

36名無しさん:2010/12/11(土) 12:08:55 ID:mn0uXFU6
>>33
低Lv装備は分解しても素材少ないよ
アバドンが出すユニーク目的じゃないならさっさとレベルあげた方がマシ

37名無しさん:2010/12/11(土) 12:20:11 ID:FLH1iBk.
いや30秒ごとに大量のレアドロップ拾えたアバドンさんは憤激や審判やるより断然効率よかったような

38名無しさん:2010/12/11(土) 18:58:11 ID:/6r75WFE
いや画面がプチフリするくらい高lv装備ドロップするヘルアビス行った方が全然いい
高LvMODとかはアバドンででないし、アバドンでトレハンするものないし
最終的に素材なんて腐るほどあまるし、ドロップするお金もアビスの方が多いし

39名無しさん:2010/12/13(月) 07:57:37 ID:JdHdZXp2
アモンの回復はヒールトーテム即撃破で阻止出来るのかな?結構早めにトーテム類倒しても全快されてたり、マスター全然出さないでファイアとか二回目出したりするし
5分で終わることもあれば10分掛かる事もあってしんどい

40名無しさん:2010/12/13(月) 12:57:21 ID:kbWZsZbQ
ベヒモスってクエ進めちゃうと最後までやらないと自力じゃ入れない?
ヘルのベヒモスでトレハンしたいんだけど
メインクエ進めないと便乗するしかないのかな?

41名無しさん:2010/12/13(月) 23:17:42 ID:9SN7jiks
>>39
ヒールだけ壊して墓石作って駅に戻って3分待ったことあるがほとんど回復してなかった

42名無しさん:2010/12/15(水) 06:02:28 ID:1YDgtjdQ
無理だと思いきや、34ENGソロでモトロフ・ナパームなしだったけどアスタロスいけた。

43名無しさん:2010/12/15(水) 08:30:21 ID:6eLagff.
>>42
ヘル?

44名無しさん:2010/12/15(水) 12:12:01 ID:x6BOpaXU
毒使いの意味不明なダメージさえ気をつけてれば早々死ぬもんじゃない

45名無しさん:2010/12/15(水) 13:57:19 ID:DiDw0aoc
いや、ノーマルでw召還と回復するから半ば無理かなって思ってた。装備も整ってないぽいしw
なんか召還3〜4回して以降は偶然か知らないけど召還しなくなったから、本体は岩陰利用して
ドロンたんは当然壁にして共にアサルト持ってタクティカルスタンス・モード・ビーコン使って攻略。

46名無しさん:2010/12/15(水) 14:03:23 ID:DTwkOpvU
一番ぬるいとされているサモナ、ENG
かつノーマルとか、躓く要素がない

47名無しさん:2010/12/15(水) 14:13:48 ID:x6BOpaXU
80% 60% 40% 20% で召喚する
召喚後は自然回復なので倒すの遅いと全快されてたりする
40%で召喚後、全快されたとしても80%、60%で召喚してこないから安心して20%まで殴れる
以上

48名無しさん:2010/12/16(木) 00:28:55 ID:SZeyNhsM
ぬるゲー期待してサモナーやるやつは後半のアビスあたりで挫折する
ほぼ毎CT毎に死んでいく召還の再召喚とブロムカースのかけ直し
ドクターやカナゴアのHP管理と再召喚のたびに武器も持ち替え
しかもこれらの事やりつつ自身のパワーとヘルス管理にシールドブースター
ノヴァやサクリファイスや通常攻撃とか考えるとどう考えても
後半一番忙しいのはサモナー

49名無しさん:2010/12/16(木) 00:42:02 ID:GFc6/QAM
>>48
それお前のスキル構成か装備かステ振りかあるいはその全部が貧弱なせい。
召喚して殴ってるだけでヘルのボスもおk

50名無しさん:2010/12/16(木) 01:40:40 ID:ISgOw/dQ
召喚+系のOP完全に無視してんじゃねぇの…?
いくらなんでも貧弱すぎるだろお前の召喚。

51名無しさん:2010/12/16(木) 02:21:39 ID:i0G2ZiKQ
>>48
フォースの力を信じるのじゃ

52名無しさん:2010/12/16(木) 12:25:46 ID:e4At2Qvg
後半になればなるほどサモは死にはしないけど低火力になるけどな

53<削除>:<削除>
<削除>

54名無しさん:2010/12/18(土) 17:05:43 ID:U8RcUT9g
一応書いておく
アモンからはエリクシルが出る
気になる奴はマーケットで性能確認してみろ

55<削除>:<削除>
<削除>

56名無しさん:2010/12/22(水) 16:47:45 ID:JD7SSkrk
アモン体感ネタ(ちげぇよボケ、そこはこうだよって突っ込みよろしく)
ファイア…ファイヤーなんたらってMobを召喚するトーテム
バーブ……反射ダメージを持つトーテム
ヴェノム…全く分らん
ヒール……アモンを回復するトーテム
マスター…存在するトーテムの全能力を持つトーテム

アモンは80% 60% 40% 20%のタイミングでトーテムを作り出す。
マスターを破壊すると存在する全トーテムが壊れる。
超火力でトーテム作る端からガンガン壊すとマスタートーテム生成が遅い気がする。
作り出したらある程度削るだけで壊さない方が良いかも?
火力が足りないと感じたら無理にヒールを目の敵にするんじゃなくて
全段階で全快から削りなおすと割り切ってマスターだけを狙ってつぶした方がいい。
やっとヒール潰した、と思ったら大量のその他トーテム作られてた上に
さらにヒールトーテムお代わり!とかになって泥沼がありえるので。

57名無しさん:2010/12/22(水) 16:55:54 ID:JD7SSkrk
アスタロス
テンペストを発生させ、その周辺に攻撃してくる。
テンペスト生成射程はフィールド全体。
80% 60% 40% 20%のタイミングで半透明化になり雑魚召喚。6匹固定?
雑魚を全て潰すまで攻撃不可能、その間自然回復する。
本体と距離をとると全方位に火の玉を投げてくる。難易度によっては致死性の威力。
召喚された雑魚は射線を柱などで遮っても移動に消極的なので
テンプラー等がアスタロス周辺の雑魚を無理に潰しに行くとこの火の玉に焼かれることが多い。
スキルの捕獲、捕獲銃で誘き寄せるて大きく本体と距離をとろう。
雑魚を潰すまでに時間がかかって全快されてもアモンと同じで使用回数に制限が有るので
死なないことを大前提に動けばそこまでヤバイ敵ではない。

58名無しさん:2010/12/22(水) 17:06:41 ID:8UGQfo0.
>>56
マスターが存在する間はアモンが無敵だったはず

59名無しさん:2010/12/22(水) 17:11:21 ID:JD7SSkrk
ああ、ごめん。書き損ねてた。

80% 60% 40% 20%のタイミングでトーテムを作り出す。
マスタートーテムを潰すまで攻撃不可能。自然回復はしないか微小?

って感じでどうだろ。

60名無しさん:2010/12/22(水) 23:17:17 ID:.q761O1w
1000埋まったスレより上には上げておこう

61名無しさん:2010/12/22(水) 23:49:23 ID:GvlGPYnY
攻略と言っても、jobごとに特性が違いすぎるからなんとも・・・。

62名無しさん:2010/12/23(木) 00:33:17 ID:/ICgMFoI
ゴリ押しでほとんど倒せるしな・・・。特殊なやつは職業別スレで語られるし。。

63名無しさん:2010/12/23(木) 00:35:10 ID:QD0/UR86
行動パターンの把握だけでも便利なもんじゃね。

64名無しさん:2010/12/23(木) 06:42:29 ID:6mtStNKo
アスタロスは黄色エフェクトの毒?攻撃がうざすぎる
火の玉は避けれるけどあれはいつの間にか喰らって死んでる

65名無しさん:2010/12/24(金) 07:15:13 ID:h6uXH6R.
ヘルアモンはヒールトーテム無くてもマスター破壊中にもりもり回復する

66名無しさん:2010/12/24(金) 15:05:12 ID:IoYeFFWM
回復の有無で討伐時間が最小を1とすると10や20まで余裕で伸びる。
ヘルのマスタートーテムを瞬コロできる火力が欲しいよう。

67名無しさん:2010/12/24(金) 19:49:17 ID:lxYjAnNY
アモンはマスター,ヒールが場にあると赤十字のマークがマスターに付いて回復だね
一瞬でもあると全快するから高火力でもヒール→マスターやマスター→ヒールの順で出されると・・・
後ドロップ補正もあるから旨いのは45前後まで

68名無しさん:2010/12/25(土) 16:20:25 ID:qyaZuf86
【一部ボスモンスタードロップアイテム内容の上方修正】
 一部上位マップのボスモンスタードロップに「スキルポイント+1」が追加されました。
 「スキルポイント+1」は低確率で入手する事が出来ます。
 また、使用できる回数はメインクエストの報酬と合わせて10回に限定されています。



このあたりの情報がほしいね

69<削除>:<削除>
<削除>

70<削除>:<削除>
<削除>

71名無しさん:2010/12/25(土) 17:04:32 ID:ZSoii4ek
>>68
モロクから出る

72名無しさん:2010/12/25(土) 17:40:55 ID:qyaZuf86
一部上位マップのボスモンスタードロップ

課金マップだけかひでえ

73名無しさん:2010/12/25(土) 19:17:23 ID:.1Es2OzA
モロクたん
・ファイアブレスっぽいなにかを発射、発火効果
 →ベリアルとかのおなじみの攻撃、普通によけれる
・ボス中心に尻尾範囲攻撃、スタン効果
 →エフェクト違うが、強いてあげるならベヒモスのような攻撃、中心に近ければ近いほど痛い気がする
・HPある程度削るとヒールMOB召還数体×2回
 →あまり働いてないヒールMOBなきがする。召還中もモロク攻撃可能
 →2回召還した後は召還せず。(自分の場合はそうだっただけかもしれん)

近づかなければ倒せる簡単なお仕事。

74名無しさん:2010/12/26(日) 11:39:35 ID:.9Pxnl.I
韓国のボスドロップまとめおいときます
ttp://hg.hanbiton.com/Community/Tip/View.aspx?post_key=511975

75名無しさん:2010/12/26(日) 12:45:17 ID:APc0OeeM
韓国情報はアテにならないと

76名無しさん:2010/12/27(月) 04:33:46 ID:5LRmfpm2
PTの平均レベル39-40で難易度ヘルのモロクと戦ってきたんだけど
シールドはあっさり剥がせたのにダメージが全く通らなかった。
何の攻撃を当ててもダメージ1、で心折れて帰ってきたんだけど
そんなにモロクって硬いの?それともバグ?
シールド剥がせたから無敵バグじゃないと思うんだけど・・・
因みにBMさんが必死で斬りかかってモロクがピカピカ光ったりしてたけど
やっぱりダメージは1でした。
モロクのレベルは忘れたけどパーティメンバーはレベル補正が出るほど差は無かった
と言ってました。

77名無しさん:2010/12/27(月) 04:52:15 ID:fCwpLfAw
エルゴスからスキル拡張器のドロップ確認
関係あるかわからないがドロップした時のエルゴスのレベルは51だった

スキル拡張器のドロップ報告がモロクとベリアルしか見たことなかったので一応報告(´・ω・`)

78名無しさん:2010/12/27(月) 18:02:26 ID:Odgxdwsg
>>56
>>57
>>73
wikiにまるまるコピペ転載してもいいですか?

7956,57:2010/12/27(月) 23:44:49 ID:.Ml6Rxhw
いいけど、コピペじゃなくてそのあとに突っ込まれてる分を加味して
修正したの書いてくれると嬉しいなぁ。

80名無しさん:2010/12/28(火) 10:21:00 ID:FU9FOGJE
ベリアル体感ネタ(ちげぇよボケ、そこはこうだよって略)
43BMが岩ハメチキン戦法でノーマルベリアル撃破時に取得した知識
当然ながら間違いも多いので鵜呑み厳禁

ベリアル
遠距離時、アスタロスよりも密度の高い火炎放射
 手を掲げて火の玉を作り出したらこれ。近距離で食らうと複数HITするのかほぼ確実に死ねる。
 放射状弾道なので遠距離だと隙間が開いて単発HIT、もしくは隙間で避けれる
 出来れば横にスプリントで逃げて確実に避けた方がいいけど。
白いファイヤーストームみたいな直前エフェクトの出る鎌攻撃?
 耐性3000でたまにスタン 心なしか威力が高い 目視して余裕で避けれる
毒虫
 纏わり付いてくるダメージフィールドのようなもの
 状態異常回復薬で消せず、走って逃げるか耐え切るかしかない 無抵抗だとまず確実に死ぬ
 走って逃げるといってもただのスプリント程度では逃げ切れない
炎柱移動
 雑魚がやってくるアレと一緒 目を離したタイミングでこれやられると長時間隠れちゃう気がする
 隠れてる間も自然回復してるみたいでイラ壁
取巻き召喚
 マカブロ、モなんたらを召喚 2匹とも撃破するまで本体無敵 初期状態がこれ
 アスタロスと一緒で残HPで自動発動の残弾制っぽい 数えてないけど恐らく5回?
 大抵取巻き2匹片付けた後はHPが全快近くまで自然回復してる
 ノーマルだとHP5,000代の次にHP2,000代でやってくるので折れない心が必要
あとなんか毒ダメージフィールド展開するけどノーマルだと正直空気技
 精々2000ぐらいの毒耐性で稀に毒に掛かる

マカブロ
取巻きその1 正直空気
雑魚召喚
 サベージフィーンドを6匹か8匹か召喚してくる
ダメージフィールド
 これも空気過ぎて覚えてない
地割れ
 もしかしてモなんたらの方だったか?直線状範囲攻撃だけど石ハメ戦法中に撃ってくることはほぼ無い

モなんたら
取巻きその2 こいつで死んだ回数が一番多い
雑魚召喚
 サベージフィーンドを6匹か8匹か召喚してくる
ダメージフィールド
 これも空気過ぎて覚えてない
ショック+スタン重ね攻撃
 薬を使う→スタン治る→ショック状態は残ってる→サベージフィーンドを召喚→WWが使えない→2秒後に墓石
 ショックを治す→サベージフィーンドを召喚→まだスタン中→2秒後に墓石
 食らった直後に離れれば安全なんだろうけどついつい欲張ってしまった結果がこれ

サベージフィーンド
 取巻きが恐らく無限に呼び出す雑魚
 ブレードダイナモが脆くなった代わりにさらに攻撃力UPしたような存在
 あとピョンピョン飛び跳ねて襲い掛かってくる
 WWで一撃で片付けられるなら一気に脅威度が下がる、が殺されるときは殺される

81名無しさん:2010/12/28(火) 10:23:48 ID:FU9FOGJE

キャラスペック
43BM アーマー800弱で軽減77% スタン耐性3000ちょい 他2000未満
武器はベヒモス+5 電撃属性攻撃+18%

利用したもの
岩ハメ(ポータルの横に有る2つの岩のこと)
レーダー
SoJ2
WW 7
最高級ヘルスインジェクター 80個ぐらい
最高級パワーインジェクター 20個ぐらい
最高級活力剤        60個ぐらい
心臓            5個ぐらい(死亡回数は20回以上 駅から走って戻っただけ)

入ったタイミングでレーダーで取巻きがベリアルから距離をとってるパターンだとGood。
ベリアルは少なくとも51mまではこちらに反応することは無いので、
取巻きに見つけてもらって入口の岩まで誘導。
広場でガチると距離をとる→追いかける→ベリアルに見つかる→火炎放射→墓石コンボか
サベージフィーンド集団に追いかけられるハメになる。
岩まで誘導したら上手く岩陰に隠れ各種遠距離攻撃を無効化。
岩にくっつくほど近づいてきたらこちらも素早く接敵し、あとはひたすらSoJで刻む刻む。
距離をとろうとすることがあるので、ベリアル      岩自分敵 みたいな位置関係を狙おう。
パワーインジェクター(活力剤)込みで常時撃てるだけのパワー総量とサージメンタルが欲しい。
スタンとひるみで大体無力化できるが、これがモなんたらの場合は重ね攻撃に注意。
サベージフィーンドを召喚したら即WW発動で殲滅。ダメージ軽減効果のお陰か一斉飛び掛りでもそうそうは死なない。

片方倒したらベリアルと残りの取巻きに見つけてもらうために前進。
もしもう片方の取巻きも単体で引っ張れるなら単体で引っ張って良い。
コールオブチョーズ持ちなら見つかる前に引っ張れるサベージフィーンドをこれで片付けておいてもいい。
両方ともこっちに向かってきたら岩陰に隠れて岩に敵がくっつくまで近づくのを待つ。
岩の対角線上に立てばどちらも容易に岩に引っかかるので、
上手くベリアルが引っかかり取巻きがこっちに向かってくる位置取りをする。
あとは全く動かないようにして取巻きを刻む。(このタイミングで重ね攻撃→墓石が実に死因の8割)
取巻きを2匹とも倒したら、ベリアルを広場とは逆側の方向岩ハメして、広場のサベージフィーンドをお片づけ。
無視すると後述の毒虫避けのときに見つかってボコられる。

ベリアル戦もSoJで刻むだけ。直前エフェクトの出てくる攻撃は容易に避けれるので避けておきたい。
ベルアル戦に限らず、ちょっとHPが減ったら活力とヘルスインジェクターを高速で叩いておきたい。
毒虫の音が聞こえたら急いでWW発動。早足とダメージ低減効果が有るので死ぬことだけは避けれる。
ヘルス1335で残ヘルス21で生き延びたりもしたのでこのヘルス、軽減、WWレベルが最低限のボーダーかもしれない?
HPを削るとまた取巻きを2匹呼び出すので岩にベリアルを嵌めて取巻きを各個撃破。
取巻きはベリアルに比べてちょっと距離が有ると積極的に接近してこないので、
ベルアルの位置にだけ注意しておけば意外と簡単に取巻きとタイマンが出来る。
あとはこれの繰り返し…かな。

82名無しさん:2010/12/28(火) 10:30:25 ID:K.iyV3aY
あと完全に余談ですが、この戦法自体はLv42の時点で考えついてはいました。
が、取巻き1匹引っ張れるラッキーパターンでも半分も削れず殺されており
全く勝てる見込みがありませんでした。
Lv43になったので記念挑戦したらあっけなくマカブロが沈んだので
あれ?いけるんじゃね?と思いそのまま続けたら勝てた、という感じです。
何が言いたいかというとレベル補正マジやべぇ、ってことです。

83名無しさん:2010/12/28(火) 17:29:43 ID:.BLR.Zw6
もう普通に倒せそうだけど神殿20Fボス近接用
ボスはシンシアクエのネームレスと同型2匹にシドナイの同型1匹
IN時の無敵時間中に急いでポータルの裏の岩陰に隠れる
3匹とも距離が有るので少しずつ近づいてネームレスを片方引っ張る
本体性能は低いので岩陰近くで普通にボコる
発光しだしたら高威力範囲攻撃なので死角になる岩陰に隠れてやり過ごす
終わったら元の位置に戻ってまたボコる
ネームレス2匹倒したらシドナイとタイマンして終わり
行動パターンはシドナイと一緒なんで対応も一緒

84名無しさん:2010/12/28(火) 23:50:28 ID:le28.AYs
正直これは実用性が怪しい

ベヒモス
全方位地割れ
 事前モーションあり 説明しにくいがなんか溜めっぽいことしたらこれ
前方直線地割れ
 事前モーション無しの即死級攻撃 ふざけるなと言いたい
紫弾
 多分これ移動速度ダウン付き ほとんど離れてないので遠距離時の行動がよく分からん
クリスタルデーモン召喚
 4-5匹召喚 アビスに雑魚として居る奴と大差ないかな?
 これも残HP、残弾性っぽいけど自然回復みたいなのがほとんどないから
 それっぽく見えただけなのかどうか判断が付かない

まずはクリスタルデーモン複数に囲まれても仁王立ちで余裕を持って勝てる実力が有ることを確認。
次にベヒモスが居る階に通じる上り通路の急な段差の存在を確認。
最後にベヒモスをその段差に連れて来てたらすっと横をすり抜け、
ベヒモスを下に自分を上にの立ち位置にする。
最後は一切移動せずその位置でベヒモスを攻撃し続けるだけ。
この配置だと唯一、かつほぼ確実に死亡する羽目になる前方直線地割れが当たらない。
あとは自分のヘルスに気をつけて回復しつつ焼くも煮るもお好きにどうぞ。
PTで行くなら通路の下の方にメンバーを待たせて合図でOK。

85名無しさん:2010/12/29(水) 02:55:17 ID:X/JHRWI6
アビスのナヘマの挙動なんだが
今みたいに凄く頻繁に攻撃の後に位置を微調整してたっけ?
壁際に追い詰めても、ナヘマが攻撃するたびに
こっちの当たり判定を無視してすり抜けて数歩移動してるぽいんだが…
何回かソロで倒してるんだが、ここまで変な挙動って印象に残ってないんだ
これ、メンテ前にもあったか?

86名無しさん:2010/12/29(水) 03:31:07 ID:RvgENooo
ナヘマさんデフォでワープ持ちですし

87名無しさん:2010/12/29(水) 04:32:49 ID:X/JHRWI6
いや、ワープとは違うんだ
歩いて、通り抜けられそうにない通路の端とこっちのキャラの間をすり抜けて距離を取るんだ
メンテ前は、召喚と重ねて通路の端へ追い込んでもそんなに動き回らなかったから普通に殴り倒せてたんだが
あきらかにそれが出来なくなってさ

88<削除>:<削除>
<削除>

89名無しさん:2010/12/30(木) 14:34:00 ID:JF7/feBM
スキル拡張ドロップ情報
アビス:ナヘマ・ベリアル
ストヘ:エルゴス・モロク

ストンヘッジは全種類から出そうだけどなあ
アビスはベリアル以外空気だからベヘとリリスから出るのかは謎
まあ上位ダンジョンマップだからアビス全種ボスからも出そう的なニュアンスではあるな・・・

90名無しさん:2010/12/30(木) 23:43:26 ID:SGJzL.5I
リーダーのレベル次第かもなストーンは
20代で10回行って出ないから

91名無しさん:2010/12/31(金) 15:08:13 ID:DrnI9GVM


92名無しさん:2010/12/31(金) 19:54:07 ID:wkBl51HY
>>89
以前神殿20Fボスからも出たって書き込みがあったよ
確かにニュアンス的にはアビス全種類から出そうだなあ

93名無しさん:2011/01/03(月) 16:00:50 ID:EE7FaEH6
ベヒモスは前方直線地割れで即死するときとカスダメしかでない時があるんだよな
モーションも同じで見分けが付かないし

94名無しさん:2011/01/03(月) 16:06:05 ID:tw7d7ArM
クリのときや多段ヒットしてるときが大ダメージ
復活売るためにPCが死ぬように作ってあるのが閉鎖以降のボス

95名無しさん:2011/01/05(水) 15:19:16 ID:m6yGVT2o
リリス体感ネタ(ちげぇよボケ、そこはこうだよって略)

ヘルファイア
 エフェクトの出る部分になんか直撃判定あるのかなぁ?火炎フィールド部分より痛いような。
テンペスト
 離れてないと撃ってこない気がする。大して痛くない。
紫弾
 地味な癖にディフレクションで消さないと死にそうになる威力。ゼール展開してたらヘルス消費が激しくなって焦った。
通常攻撃はしてないんじゃないかな?

分身召喚
 2匹の2回、合計4匹召喚。リリスを回復する&恐らく死なない。
 本体から1匹だけ隔離して殴り続けたがシールドは減るがヘルスが減る気配がなかった。

既に気づいてると思いますがこれはBMのヘルソロでの記録なので他職には役に立たない可能性があります。
まずは捕獲銃2丁持ちスロットを用意。
リリスの居る階層を全掃除して、戦闘開始。ディフレクションを展開して紫弾を消しつつ削る。
ある程度削ると1回目の召喚を呼ぶので、捕獲銃で分身を引っ張って下の階層への通路まで持っていく。
段差の関係で引っ張りにくいけど、頑張る。
再度削って2回目も下層まで持っていくか、リリスと同じ階層の端っこに持ってく。
同じ階層に引っ張る場合は分身−リリス間に地形が障害物になる感じのところに置くと
確実に引っかかってくれるのでGood。あとはひたすら殴るだけ。
ヘルス1700弱にサージレストレーションMAX、ディフレクション展開で自然回復だけでぶち殺せる程度の強さ。

正直こいつだけはヘルフルでも大差なし(流石にインジェクター消費は増えるけど)
だけど道中雑魚のタンカーが怖すぎて漏れそう。

96名無しさん:2011/01/05(水) 15:21:24 ID:blCHbsx.
あとこれはBMに攻略かいてくれた人の真似っこです。
私が発案したわけじゃないので一応。

97名無しさん:2011/01/06(木) 16:29:10 ID:qLzZuVMc
倒せない取巻き召喚は何を考えて作ったのだろうな。

98名無しさん:2011/01/07(金) 12:25:05 ID:q1j3MYYE
ノーマルだけどナヘマ分身は倒せた。
経験値がちょっとだけ入った気がする。

99名無しさん:2011/01/07(金) 16:30:10 ID:HJV/HXo6
スキル拡張とか100回ぐらいくってるけど出ないよ?
アビスSHモロクベリアルでな

100名無しさん:2011/01/08(土) 21:18:39 ID:EReGibBg
取り巻きを引っ張るなら、穴の開いたでっぱりを挟むように置くだけで充分かと




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板