[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
アカウントハックの被害者
86
:
72
:2013/08/16(金) 22:25:48 ID:cRHwyOBo
俺は4アカ分パスワード英数大文字小文字混ぜてランダム16桁だった
いつか破られるにしても数時間でアクセスされたっていうのがあまりに怪しい
87
:
名無しさん
:2013/08/16(金) 22:33:50 ID:f0OKmTWs
パス自体が漏れてたら複雑さなんか関係ないわな
88
:
名無しさん
:2013/08/16(金) 23:05:47 ID:ckAsNPlk
>>86
PCユーザーの方ですよね?
じゃあVITA関係ないのか・・・
パス変えられてないのも一緒だし同じ手法でハックされたっぽいね
>>22
,29みたいにOTP無視出来るところから見ると
>>87
の言うとおりIDやPASSが認証サーバーから抜かれてるか
認証スルーする方法があるとしか思えませんね
89
:
名無しさん
:2013/08/16(金) 23:29:25 ID:cRHwyOBo
>>88
仰るとおりPCユーザーです
そう、パスも変えられてないしゲーム内でしか被害が見られない
同じ手法でハックされたに同意
ID自体は共通部分+連番だったからアタックしやすかろうとして
ランダム16桁のパスをたった数時間でほぼ同時に割るのはちと無理があるように見える
なのでIDだけ知れてしまえば突破される方法があると推測している
90
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 00:43:53 ID:FLLV4SnQ
>>89
被害内容は?
アカウント保護だけ?
91
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 01:55:05 ID:cRHwyOBo
>>90
大雑把にしか覚えて無いけど
所持メセタが1,3M→4kに
FUNは6000→1000
所持品は衣装だけ変わっていた、スクラッチ衣装→初期衣装へ
倉庫内アイテムは50個満タン→スキル再振りパス2つとモノメイト1つだけに減っていた
マイショップ出品券が倉庫に3枚あったが不正アクセスを受けた次の日ショップが開かれていないことを確認
倉庫アイテムと衣装をNPC売りされたと見ている
ログインしたときショップエリア3Fからユニット屋前に移動してたし
ついでに他にも情報を幾つか
・被害を受けた垢は6月頃一度不審なIPからログインを試行されたがパスが違って未遂
・まだ被害を受けていない垢一つを不正アクセスを受けたアカと同じパスに変更してみて放置しているが4日間不審なIPからのアクセス形跡無し
92
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 02:16:11 ID:FLLV4SnQ
>>91
それはきついなぁ。
でもOTP入れてたら補填してもらえるんでしょ?
93
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 02:33:59 ID:cRHwyOBo
>>92
OTP入れてたら補償すると書いてあるね
でも補償は問題じゃないと思う、個人的に
あくまでもパスが割られたのか、そうでないのかが重要だ
PSO2だけで完結してくれる問題ならいいけど
OTPを導入していないWEBサービス全般の信頼性が壊滅ってことになるから
94
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 02:36:26 ID:JJRddnWY
>>75
そんなのは、サニタイズを手抜きしている言い訳でしかない
>>83
>>85
Vita紛失なら、気付き次第速攻で機器認証の強制解除すれば被害の拡大は防げる
それ以前にスクリーンロックの有効化くらいしとけとは思うが
95
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 03:01:08 ID:e7hgBW.M
サニタイズ言うなキャンペーン
96
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 07:53:57 ID:5UzUGh.c
当人一言もVitaを紛失したなどと言って居ないのにいつの間にかVita紛失したことになっててワロスw
97
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 08:00:54 ID:iwA2O37U
vitaでのOTP対応の可能性を書いただけで、べつに紛失したとは書いてなけどな
98
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 08:46:43 ID:ra8USN72
ずっと規制されててネ実3のスレに書けないのでここへ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1371378127/981 へのレス
>WindowsFireWall有効にしてるだけでも、勝手に接続しようとしたら、許可するかしないか?でてくるわけだし
>それ以前に、うちのPCをどんな理由から直撃で狙い撃ちできるのか?
まずウィンドウズファイアウォールは初期状態のままじゃアウトバウンド塞げないのでダメのダメダメです
有効にしてるだけじゃ何も対策できてません
もちろんちゃんと設定すれば普通に一線級の働きをしてくれるFWです
FWはちゃんとルール設定して使うことが前提、馬鹿には宝の持ち腐れです
同様にウイルス対策ソフトはこまめに定義更新をし、こまめにファイルチェックをかけないとダメです
OTPが有用でないように感じてもちゃんと導入するべき
OTPを入れてない奴はセキュリティ云々語る土俵に上がってない
99
:
78
:2013/08/17(土) 16:50:32 ID:ckAsNPlk
78です、経過報告ですが
VITAは紛失していないです
そもそも持ち歩いていませんので大丈夫です
今日警察署へ被害報告してきました
SEGAさんから電話で不正アクセスか調べるからちょっと待ってと言われていたので
少し時間かかった形になってしまいましたが、とりあえずスタートって感じかな
プロバイダーの契約書?とゲームの画像、SEGAとのメールの印刷があると
スムーズに進むみたいです
100
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 05:39:50 ID:uNPAqgAY
YES
OTP導入してる?→割られる訳ねぇよ。嘘付くな死ね
↓
↓NO YES
PSO2のパスワードは固有のもの?→お前の管理が悪い
↓
↓NO YES
Hotmail又はYahooメール?→あれだけ言われたのにバカじゃねーの?
↓
↓NO
ならIDとPWを他のサービスで使ってたんだろ。死ね。
101
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 07:31:16 ID:6djKnDO.
俺ヤフメだけどOTP入れてるから平気かな
102
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 07:54:44 ID:Q6z.AybA
OTPは絶対最強なんて誰が決めたんですか、乗っ取りや成り済ましによって
無効化されるなど弱点もあり、ネトゲやサービスなどで事例があります
バカ正直に数字を解読してくれれば不可能でしょうけれど
フリーメールだから弱いと言うのも変なような気がしますね
プロバイダから提供されるメールサービスとの違いはなんですか?
OTPが利用できいいのではと思いますが、利便性を取る人間はやらないでしょうね
103
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 11:51:22 ID:ckAsNPlk
今回OTP解除されているしね
Yahooは解らないけれどHotmailは数回認証失敗するとロックされる
復旧にも数十項目の認証が必要になるからそこら辺のプロバイダーのメールよりは強固だよ
Microsoftからパス入手してPSO2にアタックするよりは
直接SEGAから入手した方が早そうだしね
今回パスワードの変更もされていなく、メール侵入の形跡も無いのにまだメールからだと信じてる人がいるのに驚く
104
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 13:12:25 ID:cRHwyOBo
OTPが最強だとかフリメからハックされたとか、
外部要因を攻める主張が多いのはSEGAが責任逸らししているから
ハックを体験した人は気付いてるでしょ
フリメからのハックの可能性無し
→Hotmailにアクセスログ開示してもらい、確認できる期間で自分以外のアクセス無しを確認
リストアタック
→ゲームのログイン履歴で一発ログインされている、試行されている形跡なし
→ランダム16桁のパスが変更後から数時間で4つ同時にハックされていて総当たりには見えない
OTP
→IDとパスでの認証を突破した方法について考えているのでそもそも問題ではない
105
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 15:15:01 ID:Q6z.AybA
>>104
ゲームにログインしながら試行するアホがどこの世界にいるんだよwww
はいはい、じゃあもうSEGAからもう情報がダダ漏れでガバガバに開発されたビッチサーバーでいいよ
ならもう書き込みする意味すら無くなったよね、このスレ終わり^^
106
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 16:05:08 ID:ckAsNPlk
>>105
いやだからダダ漏れなんでしょう
一般的なサービスと違って何度アタックしてもロックされていない時点でご想像の通りですよ
勘違いしているみたいだけど、いくらSEGAでもアクセスログくらい取っているし、
メールハックした場合侵入者はパスワードの再発行を行い進入するから
その場合元のパスワードが侵入者に入手されるわけじゃ無いんだよね
あなたが心配するような魔法使いもいませんよ
107
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 16:37:41 ID:cRHwyOBo
>>105
IDに対して候補のパスを入れていって弾かれながら当たりを見つけるんじゃないの?リストハックって
他のMMOで猛アタックされたけど未遂でロックされた経験上そう考えてたんだけど
違うなら当たりのIDとパス一対をどこで手に入れたと?それもPSO2固有のものを
ID全てがダダ漏れってわけでもなさそうだから
SEGAのサーバから流出したわけでも無さそうだ
どこでも使われがちなIDがパス無しで入れるようなクライアントの脆弱性があったと考えると一番しっくりくる
あと突っ込まれなかったんで書き忘れてたけど
PCもESETで週一フルスキャンしてるけど脅威が検出されたことは無かった
108
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 17:37:42 ID:f0OKmTWs
AviraかAVGにしとき
109
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 22:17:51 ID:PJ6f27rs
AviraもAVGもFWはないよね
いいの?
110
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 22:27:52 ID:f0OKmTWs
無料の入れてるからでしょ
111
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 23:59:01 ID:4EjjlkD.
YES
OTP導入してる?→割られる訳ねぇよ。嘘付くな死ね
↓
↓NO YES
PSO2のパスワードは固有のもの?→お前の管理が悪い
↓
↓NO YES
Hotmail又はYahooメール?→あれだけ言われたのにバカじゃねーの?
↓
↓NO
ならIDとPWを他のサービスで使ってたんだろ。死ね。
112
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 01:07:13 ID:Q6z.AybA
>>105
一般的なサービスってどこのサービスだよ
凍結はされてるんだよなぁ…ここの掲示板でも見かけるはずだけどさ
たとえば6回パスを間違うとロックしますとした場合、俺なら5回ギリギリまで試行するかな
6回目からは変えて再チャレンジするよ、もっと回数を減らせば検知される確率が経るかもしれないね
だのここまで単純じゃないだろうけど、本人がバカやってんのか第3者なのか分かるんすかねー(昏睡
113
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 01:59:21 ID:cRHwyOBo
>>112
他のMMOでは自分の間違いでロックされたことがある
15回くらい間違えたような
PSO2は最初のアカが被害の連絡した半日後だった
PSO2別アカは被害連絡する前だったが試行回数ではなく不審なIPからのログインという理由で凍結された
ハック被害の連絡が増えたから慌てて監視を始めたという印象だったな
ただ機械的なリストアタックの場合はもっと露骨で
1秒間に3回とか異常な速度でアタックしている
メルアカとか個人サーバへのアタックを受けたときの経験上言うが
人力だと有り得ない速度、回数で管理者だったら目星が付く
詳細な設定はハッカーが対策するネタになるので公開なんてしないと思うが
賢明な企業なら自身も他社の経緯も情報収集して対策してるだろう
114
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 04:40:32 ID:JJRddnWY
>>106
>>107
最近だと、リバースブルートフォースなんて手法も顕在化してきているよ
パスフレーズは固定のまま、IDを次々と変えてアタックする手順
旧来のブルートフォースと比較して、アカウントのロックアウト対象になり辛いのが厄介
115
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 08:12:32 ID:nKSHtzAA
ログイン履歴に失敗の記録がないだとか
PSO2以外、セガ以外のサービスからの流出を考慮していないとか
どうも考えがお粗末なのが居るな
IDとパスワードでログインするのはゲームにだけじゃないだろ
AC購入ページとかも同じIDとパスでログインするの忘れてないか?
そして、ゲームに入った時に見れるログイン履歴はゲームへのログイン履歴だけだぞ
116
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 11:40:44 ID:JFcNUsXM
正直アカハックもRMT詐欺もする方が居なきゃ被害者は出ない訳だが、被害を受ける側も何とも言えないよな
俺はハックはされた事無いし、くっそ長いパスワードを定期的に変えてるからな。詐欺は普通に10万単位で奪われたが
警察は動かん。見切り付けて諦めるべきじゃねーの?他で使ってるIDとかパス使ったらOUTだろうしな
そもそも以外に運営側の人間がハックしてんじゃねーのwwwwww
117
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 19:02:47 ID:Q6z.AybA
>>116
その10万円で救えた命があったかも知れないのに、お前は何をやってるんだよ(懺悔
psoのIDが250万あるとして約半分の100万が人間とするだろ?、この中の2%が課金する人として
もし1ヶ月に2万人が1万円課金すれば、焼肉ぐらいは食える儲けが出てるから自らハックする理由が無いよ
118
:
名無しさん
:2013/08/21(水) 23:56:14 ID:f0OKmTWs
ぱったりレスやんだけど運営休止期間終わったからかな
119
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 00:46:05 ID:cRHwyOBo
どうにもSEGAが他者のせいにして自衛しようって気が更々無いみたいだから
警察と消費者センターに連絡取ってるところであまり進展がない
>>114
なるほど、IDとパスの当たり方を逆にすると確かに目に付きにくくなるね
面白い情報ありがとう
でも、その方法なら真っ先にやられるアカが複数残っているので今回は当てはまらないと思う
>>115
ACページじゃもうOTP関係無しってことでOK?
OTP使えません、でもOTP設定してないと補償しませんって考えたらおかしくないか
最低限何度もアタックされたらアカウントロックくらい企業側で対応してもいいんじゃないかね?
それをしないのは唯のSEGAの怠慢
つか、ハックされたアカのうち2つは他のWEBサービスでも使っていて
アタックを受けても防げている実績があって、気休め程度でも現在進行形でセキュリティとして役割を果たしている
のになぜPSO2だけボロボロこぼしてんの?
120
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 08:55:02 ID:5UzUGh.c
ID・パス認証を突破した方法について考えてるからOTPは問題じゃないんじゃなかったんですか・・・
OTP設定してればAC購入ページもOTP要るからOTPはOTPで抜ける手段が要るよ
121
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 12:23:59 ID:cRHwyOBo
OTPについては余所で話題になってたの見て話が逸れてしまった、すまん
あくまで気にしているのは指摘の通りIDとパスの認証を抜けた方法
自分のアカウントの状況を見るとただ割れたにしては腑に落ちない点が多い
ウィルス、メールハック、IDパスの使い回しとPSO2外を原因と主張するレスが絶えないが
全部該当無しと考えているし、その根拠はこれまでの俺のレス通り
122
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 12:32:06 ID:5UzUGh.c
AC購入ページやSEGA ID管理ページのログインで失敗しまくったらどうなるかは試したこと無いからわからんけど
仮に普通にアタックされたんだったら、PSO2のログイン履歴に残らない場所はあそこしか思いつかないな
あまりにアタックされてたら、SEGA側もロックなりなんなりしそうなもんではあるけど・・・
123
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 14:55:12 ID:Ad.EEAio
>>121
フィッシングに引っかかったとか身内の犯行とかは?
vita放置してたら同居人にイタズラされたってのが過去にあったね。
124
:
78
:2013/08/22(木) 21:44:43 ID:ckAsNPlk
同じく警察と消費者生活センターに連絡取りました。
警察は調査中連絡待ち。
こちらの環境から流出する最後の可能性としてPSNの調査もお願いしましたが、
やはり不正なアクセスは確認できませんでした。
消費者生活センターへの質問:
不正アクセスの被害に遭った。被害届が必要だがSEGAに出して貰うことは可能か。
SEGAにはサポートしないと言われたが、この場合ゲームソフトの返品は可能か。
回答:
SEGA側で利用規約がもうけられており、こちらには相当不利な内容になっている。
本件SEGA側に対応して貰わない限り、解決は難しい。何度か連絡を取り対応して貰うしかない。
返品に関してもプレイ開始時に利用規約があり
法的に対応するのは難しいため、利用規約をあわせてSEGAと連絡を取っていくしか有効な手が無い。
今回の対応で利用規約に反していそうな部分を利用規約と共に何度かセガとやりとりすると良い。
その際必ず回答期限を設定すること。
2chの356さんの書き込みみまして
>法的には被害者は運営会社になるので、顧客は被害届を出せない
>警察に相談した後は、SEGAが被害届を出してくれる事を祈るしかないという orz
>今のところ orz
とありまして、こちらも同様でしたが、
有料コンテンツを利用していてSEGA側から一方的にサービスを停止されおり、
本来受けられるサービスが受けられない被害をお客様は被っておられますので、
被害届の提出が可能です。
警察の方では不正アクセスで被害者はセガと言う認識になってしまっているのではないでしょうか。
私どもの方で対応することは出来ませんが、再度相談されることをおすすめします。
と助言いただきました。参考になれば。
OTPを入れていない場合、理由はわかりませんが
捜査自体が出来ないとSEGA側より連絡受けています。
また、本件の調査およびアイテム等の補填は行わないとのことです。
また現在VITA版はOTPに対応していないとのことでした。
OTPを入れていた場合は捜査の結果が来次第補填されるとのことです(2~3ヶ月かかるようです)
もし今回対応してくれたとしても大分先の話になりそうです。
今後しばらく動き無いと思います。
125
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 09:12:40 ID:5UzUGh.c
ゲームソフトは無料だから、ゲームソフトを返品って考えにはならないんじゃ?
126
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 19:58:35 ID:Q6z.AybA
もうゲームやらないから金を返せって事だろ
OTP無しでも補填されるならOTP無しでいいし、
虚偽申告や乗っ取りでさらにメシウマされるだけじゃね
127
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 18:30:30 ID:WsV3WlZI
以前にOTP解除されてハックされたと報告した者だけど経過報告
あんまりよろしく無い方向に進んでいる状態です
SEGAからは「OTPが設定されていない状態での被害なのでアイテム補填無し」と回答
OTPが勝手に解除されていることを改めて伝えた上で、登録/解除履歴を開示する
ように求めましたが
セキュリティ上履歴の開示は出来ないこと、また現状の状態では補填が出来ない
と改めて回答がありました
ACについてもアイテムと同様、不正アクセスと断言できない現状では補填は出来
ないそうです
ただ、警察から照会が有った場合は応じる用意もあるし、そこで改めて検討する
可能性もある。と濁された形になっています。
警察に催促しましたが、担当者不在との事でまだ話は進んでいません
全部を開示すると危ない気がしますので、現状はこの辺りにしておきます
128
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 19:15:28 ID:vl1K7y52
OTPが解除された時のIPの地域やISPが普段と違ってるとか、不審な点はなかったのか
くらいで聞いてみてはどうだろうか
あと台湾からの接続履歴について、もともとセガは海外接続を禁止しているはずなのにハックの可能性を考えないのかとか
129
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 20:05:22 ID:cRHwyOBo
>>124
>>127
お疲れ様です
途中経過の情報ありがたく読ませていただいてます
OTP入れていても補填無しと言われたとは・・・流石に開いた口が塞がらない
捜査できない理由や情報開示できない理由が曖昧なのでそこが切り口になるかな
まだ全然こちらは話が進んでないから詰めていくのに参考になります
130
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 00:12:24 ID:J3um2Xbg
結論
糞セガは如何なる場合においても補填はしません。
もうだめですね
131
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 01:09:25 ID:094UdTVg
現時点で補填ナシってのは極めて妥当でしょ
串使ったりした自演の可能性もある訳で、IPやらドメインやら地域なんてアテにならん
警察から照会があって接続情報渡して、警察経由でISPから回答があって初めて結論が出るクラス
じっくり我慢するしかないよ
132
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 01:18:13 ID:Q6z.AybA
>>129
犯人じゃねぇんだよ、本人か確認手段が無いのにお前の会社は答えろって教えてるのか?
何のために警察を仲介させてんの調査依頼を出す為だよね、で企業の回答を貰うんだよ
それが目的なんだよね?他に出来る事なんで無いぜ
>>128
規約で禁止だけど接続する事は可能だから、停止されても文句は言えないけれど
どういう事を想定して付け足したか2〜3個は考えて欲しいし、IP制限もたぶん無理だと思いますよ
133
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 03:12:17 ID:ckAsNPlk
>>128
セキュリティ上履歴の開示は出来ないと
回答が来るだけかと思われます。
こちらも同様に認証コードが送られてきていないのは
そちらと契約しているネットカフェからの接続だったからなのか
どの程度のアクセスがあったのか、1回きりなら何かおかしいところはないのか
メセタ、アイテムは現在プレイしている不審な者に渡っていることが確認できているのか
問い合わせてみましたが同じく、セキュリティ上履歴の開示は出来ないでした。
>>127
予想外の残念な結果ですね;;国内大手メーカーだからそれなりに対応良いかと思っていましたが、
非常に悪い対応ですよね。頑張って下さい。
利用規約8条第3項に「IDおよびパスワードが第三者に使用されたことによる損害については、弊社に故意または、重大な過失がある場合を除き返却できない。」
とあるので、OTP解除までされてるなら重大な過失があるととらえることが出来るかと思いますので、
その件について話し合ってみてはどうでしょうか。
>>132
日本語難しい人なの?
関係ないけど問い合わせる度に毎回このコピペつけてくるのなんなの。
><【必ずご確認ください】6/5よりPC版ゲームログイン時のワンタイムパスワードが導入されました>
>ttp://pso2.jp/vita/players/news/?id=1580
>ワンタイムパスワードをご利用になっていない場合は運営チーム側で対応を実施することはございません。
ワンタイムパスワードをご利用になってる場合は後日アイテムの補填対応を実施させていただきます。
って書いてあるだけで状況説明やサポートは一切しませんとは何処にも書いてないんだけど。
本当にどうすることも出来ない。
そもそも第三者のアクセスがあったって一方的に言われているけれど、
情報が無ければセガ側が誤ってもしくは故意にデータを破壊しても第三者のしわざでしたーとか言われたらこちらには確認のしようが無い。
134
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 04:59:46 ID:5BabjZkk
>>131
ちゃっちゃか補填して詐欺だったらそれは業務妨害とかにできねーの?
135
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 19:13:52 ID:mYHirtes
2ch書き込みできないのでこちらへ
アカハックやられて
アイテム補填を運営からしてもらった人って
います?
私GWにやられて警察にも届け出たけど
未だにないです・・・。
136
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 19:35:31 ID:e7hgBW.M
確定事項として
OTP導入済み→補填あり
OTP未導入→補填なし
137
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 20:45:33 ID:ckAsNPlk
>>135
去年発生から3ヶ月後に補填して貰った例はあるみたい。
現状はOTP導入していてもだめなよう
>>127
警察の捜査がまだ終わっていないなら終わった後に補填して貰える可能性はあると思います。
とりあえずSEGA側に再度問い合わせてみてはどうでしょうか。
連絡来ないようでしたら期限を設定して再度問い合わせてみて下さい。
また、国民生活センターに対応が悪い旨報告出しておくことをおすすめします(報告のみになります)
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
希望があれば各地域の窓口から投稿することで相談にも乗ってくれます。
>>136
>>135
の事を言っているなら確定していないが…
そういえば犯人はパスワードの変更はしないのに、どうしてわざわざOTPは解除したんだろうね
ランダム16桁のパスが数時間で認証されていたり、6回しか入力できないOTP解除したり
ハックでもされない限り不可能に思える。
2chの推測にありましたが、VITAは1IDしか振り分けられないようなので、
VITAを使ってOTPやパス認証を回避したわけではなさそうです。
138
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 21:14:18 ID:mYHirtes
>>136
私に行ってるのでしょうか?
公式では6/5以降WTP導入をしていないと
補填をしないといっておりますが
私がやられたのが先ほど書いたとおり
GW中。
それ以前ですよ?
>>137
そうですね。再度運営側に問い合わせてみます。
私も
>>127
のように補填については警察に届け出後
改めて個別に対応する。っといわれた気がしました。
139
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 21:15:03 ID:mYHirtes
WTPって恥ずかしい・・・。
OTPですた
WANって///
140
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 21:54:54 ID:Q6z.AybA
>>137
どこから犯人説に確定したの、俺等みたいにwebページにまず飛んでみたいな
アホな事はたぶんしてないと思うけど、ユーザー側のエラーや勘違いが絶対無いとも言えないだろ
修羅パンツじゃねーけどなんか変な感じ俺はするよ
情弱共は過去のお知らせでも熟読して寝ろ
ttp://pso2.jp/players/news/?id=1580
141
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 08:12:17 ID:pIloULkY
>>138
一言だけ言っとくと
OTP導入以前の垢ハク→警察に届け出→無条件に即補填 ではない
警察からユーザー以外の外部アクセスが証明された報告があれば「補填検討する」ってのが
OTP導入前の垢ハクに対するSEGAの解答だったはず
142
:
138
:2013/08/26(月) 12:03:29 ID:ngokG3qI
携帯からです。
141さんの言う通り
補填を検討するっとの回答だったはず。
で、その検討をした結果帰って来た人がいるのかな?
っと思った次第です。
全体へのたいお
143
:
138
:2013/08/26(月) 12:10:56 ID:ngokG3qI
携帯からです。
141さんの言う通り
補填を検討するっとの回答だったはず。
無条件で補填があるとは思ってませんし、そんなことかいておりません。
補填を検討するとあるならば結果が知りたくて、戻って来た人がいるのかな?っと思って書き込みました。
144
:
138
:2013/08/26(月) 12:17:04 ID:ngokG3qI
携帯からです。
141さんの言う通り
補填を検討するっとの回答だったはず。
無条件で補填があるとは思ってませんし、そんなことかいておりません。
補填を検討するとあるならば結果が知りたくて、戻って来た人がいるのかな?っと思って書き込みました。
145
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 12:21:36 ID:5UzUGh.c
わかったから落ち着けw
146
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 12:26:50 ID:ngokG3qI
恥ずかしい。
ごめんなさい…
147
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 17:34:02 ID:Q6z.AybA
>>144
昔話をするんじゃない混乱させるだけだ、リンク貼ってやるから飛ばせろよ
ttp://pso2.jp/players/news/?id=1580
セガ側で"調査"があるなら、警察まで挟んだから普通に考えて2重で遅いだろ
"補填"出来る出来ないが確定するまでの時間が読めないし、警察にはゲーム専門の部署でもあるのか?
148
:
138
:2013/08/26(月) 19:16:42 ID:mYHirtes
>>147
読みました。
これって138でも書いたけど
6/5からの対応ですよね?さかのぼっての適用となるのでしょうか?
>"補填"出来る出来ないが確定するまでの時間が読めないし
そうですよね。読めないですよね。
なので、補填になった人たちからどれくらいの期間で戻ったのかが
聞きたかったのです。
>警察にはゲーム専門の部署でもあるのか?
警察にゲーム専門の部署があるとないとでは
何かが変わるのでしょうか?
あるかどうかは私には分かりません。
>>137
さんの3ヵ月後っというレスで
十分参考になりました。
ありがとうございました。
149
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:44:05 ID:DitubHIU
アカハックされて警察にセガにってせわしなく動いて得られる結果ってハックされる前に戻るだけなんでしょ?
3ヶ月とか待って(笑)
そんなに楽しくて人生かけて遊ぶようなゲームかな〜
って思っちゃう
150
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:49:12 ID:Hje3ketA
アカハックされてしてる悔しさは後悔何じゃないかな〜?
基本無料のゲームに必死にお金注ぎ込んで時間削って何にもならないレア必死出集めて
友達ごっこしてー
151
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 20:58:42 ID:Hje3ketA
こんな運営じゃ二回目は無い!
何て無い。
必死に元に戻すよりその労力別ゲームに注いだ方が絶対
悔しいけど戻っても同じ
諦めて別ゲームすべき。
152
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 21:12:02 ID:Q6z.AybA
人の時間は限られているからね、もう自分の意思で選択出来るはずだよ
他人の意思でやる、やらないを決める事こそ恥だと思うね
153
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 22:47:44 ID:Le/QWpo6
TEST
154
:
名無しさん
:2013/08/27(火) 08:17:11 ID:J6QQQnRo
何だかんだでウォンツァイムパスウォーを設定してれば安全ってこと?
155
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 19:43:34 ID:JgJX2Z7w
ttp://pso2.jp/players/news/?id=2094
※2013年8月29日まで寄せられたお問い合わせ、ご報告において、
ワンタイムパスワードをご利用されていながら、第三者による不正ログインにあった事例は確認されておりません。
君ら嘘つき呼ばわりされてるわけだが
156
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 19:48:14 ID:Ad.EEAio
OTP設定したままハックは報告ないでしょ
OTPの使用を停止されてからハックされた、はあったけど
157
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 20:05:58 ID:JgJX2Z7w
アカウントハックの被害者
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/7109/1372502245/
同じ避難所だからみたら
158
:
名無しさん
:2013/08/30(金) 20:07:40 ID:JgJX2Z7w
誤爆
159
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 11:45:29 ID:Q6z.AybA
>>155
実際、無いんだろ、
OTP利用するのも中途半端で利用できていなかったり、
前のログイン不具合でOTPを解除しているのにその記憶がない奴が何人いるんだろ
OTPも完璧じゃないだろけど、もし無効化してる奴がいたなら一緒に酒が飲みたいです
160
:
名無しさん
:2013/08/31(土) 15:50:00 ID:E.b4MICk
>>159
私を酔わせてどうするつもりなの?
161
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 04:37:16 ID:f2as9Sbc
キャラクターが消されたんだが、復元とかおこなってもらえるだろうか
162
:
名無しさん
:2013/09/11(水) 07:51:38 ID:5UzUGh.c
OTP入れてるかとか、自分のセキュリティ状況を考えながら公式の規約をみて
そのうえで運営に聞いてみろ
163
:
名無しさん
:2013/09/12(木) 23:28:25 ID:ckAsNPlk
>>161
シップ移動されてない?
164
:
名無しさん
:2013/09/13(金) 09:23:50 ID:UApVAz3I
>>163
いや、されてなかった。
165
:
名無しさん
:2013/09/25(水) 14:48:33 ID:f0OKmTWs
人減ってからハックも減ったのかね
166
:
名無しさん
:2013/09/25(水) 14:54:20 ID:hy3HNQzw
業者はFFにいったんじゃないの
167
:
名無しさん
:2013/09/25(水) 14:54:53 ID:hy3HNQzw
あるいは追憶のデータで一網打尽とか
168
:
名無しさん
:2013/09/26(木) 08:55:59 ID:5UzUGh.c
つまり、必滅のHDDはハック業者撲滅のためのものだったんだよ?
169
:
名無しさん
:2013/09/26(木) 11:16:36 ID:f0OKmTWs
業者じゃないけど必滅したわ・・・
新しいPCなんだぜ、これ
170
:
<削除>
:<削除>
<削除>
171
:
名無しさん
:2013/11/17(日) 06:03:23 ID:.KNXYAew
別ゲーに夢中で大型の時に半分ぐらいアプデしてここ最近アプデ完了させてPSO2やり始めたけどPCの調子が凄くおかしい
初回起動時にブルスク
その後からPCの処理速度が著しく低下
これってHDDバーストしたんですかね?
172
:
名無しさん
:2013/11/17(日) 09:35:13 ID:p9RhP31A
9月4日に落としてなきゃ単に勝手に壊れたかウイルス踏んだだけ
OS入れ直せ
173
:
名無しさん
:2013/11/17(日) 13:52:48 ID:ckAsNPlk
>>171
何人か同じ症状の人いる
PSO2本体ではなく付属のnProが原因のようだよ
その後からPCの処理速度が著しく低下はわからん
バースト対応ページから投稿だけでもしておけば調査してくれるからしておくと良いかと
ttps://ssl.pso2.jp/players/support/report/
174
:
名無しさん
:2013/11/18(月) 18:41:58 ID:e7hgBW.M
CPUやGPUのファン止まってるとかグラボぶっ壊れたんじゃね
175
:
170
:2013/11/19(火) 04:48:42 ID:Ac9CtIZk
>>172
面倒だけどそれしかないんすよね
>>173
一応報告はしてきた
>>174
流石にそういうとこはチェック済み
176
:
171
:2013/11/19(火) 04:49:34 ID:Ac9CtIZk
171だったね
ごめんね
177
:
名無しさん
:2013/11/19(火) 13:36:24 ID:Q6z.AybA
>>176
いままで存分に他ゲーやって余裕だったのに、イチャもんつけるこの根性ww恥ずかしくないの?
たぶんお前のはメモリリーク引き起こしてんだよ、windows updateや各種ドライバーなり
常駐アプリ、メーカーアプリやらを全更新して実験してみろ、つまり誰かが常にゲロ吐いてる状態
これに連動して異常のブルスクを出してんじゃねと
初回起動時ってのがWindows立ち上げなのか、PSOを起動なのか分からないけれど
今度ブルスク出たら 0x0000あたりの部分だけでもメモしよ
>>173
同じWindowsと言う物を使っていながら、nProちゃんはツンデレなの?///
178
:
名無しさん
:2013/11/19(火) 13:57:16 ID:5UzUGh.c
同じWindowsを使っていても
nProは普通のアプリが手をつけない部分まで手を突っ込んでるからな
179
:
名無しさん
:2013/11/20(水) 19:07:08 ID:Q6z.AybA
保護でなく監視を目的としたソフトウェアなのだから当然では?
アンチウィルスなんかより猛毒だよ
180
:
名無しさん
:2013/11/27(水) 05:20:35 ID:EY2X/ItI
あ
181
:
tips about seo
:2013/12/19(木) 14:02:05 ID:xMgB0k0k
ndvgQr Thanks for sharing, this is a fantastic article post.Much thanks again. Cool.
182
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 15:57:17 ID:JDSwvsD6
今田はnow romanticまで読んだ
183
:
名無しさん
:2013/12/19(木) 18:39:33 ID:iakGwWQA
181まで読んだ
184
:
名無しさん
:2013/12/26(木) 10:50:30 ID:oasVJQds
百度IMEが入力内容をほぼ全て外部に送信していたっていう報道が出てますねー。
つまり中華産キーロガー?
185
:
名無しさん
:2013/12/26(木) 13:51:16 ID:.Wk1Vx4s
PC向けのIMEなんぞ、よほど有名でないとインストールする機会なんぞ無いよ
むしろスマホ向け「simeji」だのの方が利用している可能性があるだろ
アプリを削除したから安全と言えるのか?、パスワードやクレカ情報の漏えいが捗るなぁオイ
参考リンク/ ハフィントン ポスト
ttp://www.huffingtonpost.jp/2013/12/25/baidu-ime_n_4502142.html?utm_hp_ref=japan
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板