したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バトルメイジ・ベラトリックス・アシュタルテスレ 其の74

11さん★:2017/03/26(日) 10:09:03 ID:???0
「やっぱり物騒な世の中じゃ戦うための魔法が大事だと思うの。もちろん武器も使えなくっちゃね♪」

近接戦闘技術を身に付け、魔法の武具「チェイサー」を操って戦う『メイジ』を『バトルメイジ』と呼ぶ。
鍛錬によって接近戦を可能とした武闘派の魔法使いで、様々な属性を持ち特殊な効果を発揮する「チェイサー」による攻撃と
接近戦での武術は他の『メイジ』とは一味違う。

基本的にsage進行、質問は過去レスを読んでから。
次スレは>>970が立てること
>>970が音沙汰なしの場合は>>980
>>980が音沙汰なしの場合は誰かが名乗り出て立ててください。

前スレ
バトルメイジ・ベラトリックススレ 其の73 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/6969/1477196369/

・スキル振りについて
転職・覚醒時にスキルリセットがあるので、転職前は主力になる天撃、竜牙、落花掌を、
転職から覚醒までは各種チェイサーや他のスキルの使用感を確かめましょう。
バトルメイジはスキル振りの自由度の高さから、自分に合った動かし方を見つける事が何より大切です。

・質問したい時は
最低でも前スレとwikiとゲーム内のガイドブックに目を通しましょう。
スキル振りについての質問は下記のスキルシミュレーターのURLを張ると回答者も答えやすいでしょう。
アラド戦記wiki ttp://dnf.wikiwiki.jp/     (閲覧後はウイルスチェックを強く推奨します)
namuwiki ttps://namu.wiki/w/%EB%8D%98%EC%A0%84%20%EC%95%A4%20%ED%8C%8C%EC%9D%B4%ED%84%B0
スキルシミュレーター ttp://dnf.duowan.com/s/jnmn/mfs.html
使い方
1.バトルメイジの画像をクリック
2.青い初次覚醒ボタンをクリック
3.青い二次覚醒ボタンをクリック
4.達人の契約を使用する場合は青い达人契約ボタンをクリック
5.緑の开始加点ボタンをクリック
※ゲーム内のshift+左クリック等一部挙動も真似て実装されています
※スキル振りを共有したい場合は下の分享加点ボタンをクリックし、方案传送门:から右のURLをコピーしてください

・参考に動画が見たい時は
ttp://www.nicovideo.jp/(要アカウント)
ttp://www.youtube.com/

よくある質問 >>2
一般スキル解説 >>3
転職スキル解説 >>4 >>5
チェイサー解説 >>6
2次覚醒解説  >>7
特性スキル解説 >>8
お勧めスキル振り・クロニクル説明 >>9

21さん★:2017/03/26(日) 10:10:05 ID:???0
Q.どの武器を使えばいい?
A.物理%主体なら槍、独立主体なら棒が一般的です。
 棒に知能オプションが追加されマスタリーが強化されたためロッドの価値は下がりました。
 レベリング中は適正レベルの魔法封印装備を着け換えていくとお金の節約になります。

Q.棒マスタリーの的中率+はチェイサーにも適用されますか?
A.革新改変によりチェイサーにも適用されるようになりました。やったね!

Q,テアナ変身中にマスタリーの効果は乗りますか?
A,乗ります。時間の門以降から%ダメージになりました。
 マジカルテアナを取得すれば独立依存になるので、独立型も安心。

Q.通常攻撃でたまに大ダメージが出るけどバグ?
A.女メイジの通常攻撃は一定確率で大ダメージが出る仕様のようです。

Q.おすすめのアバ教えて!(おすすめエンブレム教えて!)
A.帽子・頭 狩り→物:キャスト 独立:知能 決闘→キャスト (物:力 独立:知能)
 顔・胸  狩り・決闘→攻撃速度    (攻撃速度)
 上着   物:槍マスorテアナor使徒化 
      独立:棒マスor使徒化 (物:物理クリティカル+力 独立:魔法クリティカル+知能)
 パンツ  狩り→MP・HP 決闘→HP  (物:物理クリティカル+力 独立:魔法クリティカル+知能)
 腰    便利さなら重量or回避 (物:的中率or移動速度)
 靴    狩り→物:力 独立:移動速度 決闘→移動速度 (的中率or移動)
 スキン  物理

Q.このスキル振りなんですがどうでしょう?
A.スキルコードと一緒に目指している型や疑問点を書いておけば答えやすいでしょう。

Q.PTで散らかしちゃうんだけど……。
A.自分の火力を第一とせず、他のPTメンバーに合わせるよう動いてみましょう。
 ふっ飛ばしもタイミングが合えば運搬や集敵になります。
 立ちコン等邪魔にならない攻撃方法もあるので色々工夫しましょう。

Q.☆(ゝω・)vテルケッチャーってなんですか?
A.バトルメイジ実装からしばらく存在していたスキル「チェイサー全爆」使用時の掛け声です。
 かなり気合いの入った声のためファンも多かったのですが、スキル改変により惜しまれつつも消えてしまいました。
 毎年11月21日に集会があるそうなので、参加するのもいいんじゃないでしょうか。
スキル追加により☆(ゝω・)vテルケッチャー復帰したので安心だね☆


Q.スイッチってなあに?
A.一瞬で全身の装備を入れ替えることが出来るアイテムです。
持ち換えの話題はほとんどがスイッチング(=課金アイテムのCキット。1500NP=1500円で購入可能)前提で話されています
スイッチはときどき販売されるので、所持を強制するものではありません。
例 表面:火力 裏面:クール減少+リセット装備
  表面:火力 裏面:使徒化時のバトルグルーヴブースト装備


Q.力?知能?独立?どれが強いの?
A.アバターやバフ等は知能のほうが上がりますが、物理%で戦う場合は装備によって力が上がるものが多いです。
 今後の改変で独立が上昇するパッシブなどもあります。
 2017/03現在では力を上げて物理%で戦うスタイルが主流となっています。

31さん★:2017/03/26(日) 10:11:06 ID:???0
◎一般スキル解説◎(2017/03現在 取得する可能性があるスキルのみ記載)
【オーラシールド】1orM
 ダメージの一部をMPで肩代わりするスキル。専用パッシブがあるため他のメイジ職より効果が高い。
 装備やアバによるブースト効果が解除するまで続くため、それらを利用すればさらに硬くなる。

【位相転移】1orM
 ダメージ中に使用するとテレポートして逃げ、今まで居た場所に藁人形が置かれ、藁人形を取ると移動・攻撃速度増加のバフがかかる。
 1取得は強く勧める。それ以上の取得は個々の判断による。
 しゃがみ中の当たり判定は初めに居た場所に残るため、投げ技などで戻される事もある点に注意。

【古代の図書館】0orM
 120秒間知能増加+MP回復。知能を伸ばす方向であれば取得もなくはない。

【古代の記憶】0orM
 知能を伸ばす方向なら取得もありか。ただ持続30秒のためSPが余ったら。

【物理・魔法クリティカル】0〜M
 スキルlv1毎に2%クリティカル上昇。
 コンバージョン先のクリティカルを伸ばしていく。
 ただし、BMは後述の闇チェ/フュージョンチェイサーでクリを稼げるため
 必要な分だけ取ろう。闇チェよりも効率はいい。

【クイックスタンディング】M
 ダウン状態から即座にしゃがみ状態になり、ボタン押しっぱなしで一定時間無敵状態になる。
 通常ダンジョンでの便利さはもちろんギミックがあるダンジョンでは必須スキル。
 スキルリセット後に取り忘れ安いので真っ先に取っておこう。

【ショータイム】0or任意
 20秒間キャスト速度を上げて使用したキャスト系スキルのクールタイムを減少させるバフスキル。
 ただしバトルメイジのスキルでクールタイム減少が適用されるのはチェイサープレスのみなのでよほど余ったら。

41さん★:2017/03/26(日) 10:12:39 ID:???0
転職スキル解説◎(2017/03現在)
【槍・棒マスタリー】使用武器に応じてどちらかをM
 スキルレベルに比例して、槍は物理攻撃力と物理クリティカル率と的中率が、棒は物理攻撃力と的中率、物理・魔法クリティカル率が増加する。
 さらに習得レベルに応じて一部スキルにHA付与や攻撃範囲増加等の付加効果も加わる。
 棒マスタリーの的中率アップがチェイサーにも適用されるようになったため、どちらの武器でもM推奨。
 
【タイマーボム】0orM
 竜牙のモーションで敵にチェイサーの爆弾を埋め込み、時間差で爆発させる。
 命中時、敵の魔法防御力を減少させる効果があり、%(31レベル基準で12%)減少になる。
 断続的にダメージを与えた後爆発するので、コンボ維持が容易になる。
 発動時にチェイサーを敵に埋め込むが、タイマーボム専用チェイサーのためチェイサーが無くても使える。

【オートチェイサー】5〜M
 一定の間隔で自動的に、最後に生成した属性のチェイサーを生成する。
 5あればテアナ時単体相手でもチェイサーがほぼ切れない。
 チェ型はチェイサーの数が火力に直結するためMを勧める。
 何も生成していない状態で使うと無チェイサーが、無チェイサーを封印していると何も出ない。

【フュージョンチェイサー】 M
 チェイサー2つを使い落花掌のモーションで攻撃する。使用時HA。
 チャージ機能が設けられており、ノンチャージでチェイサーが爆発し範囲攻撃に。
 フルチャージで単体の敵にチェイサーが纏わりついて持続攻撃に変化する。
 力・知能と物理・魔法クリティカル率増加のバフが30秒間かかる。
 バフ効果はかなりの高水準で、維持も楽になったので取らない理由がなくなった。
 後述の使徒化により%技にもなる。

【碎覇】1〜M
 前方だけでなく縦軸にも強い振り回しスキル。スキルM、強化Mで火力スキルになる。
 コンボの始動に役立つがクールタイムが8秒と長め。

【ダブルスイング】0or1orM
 武器の振りおろし2回+衝撃波の3HIT攻撃。浮かせてから使うよりはダウンした敵への追撃が主な用途か。
 物理型なら他スキルとの兼ね合いで高レベル取得もあり。チェイサーがあれば2回飛ばせるため、チェ型でも1取得はあり。

【雷連撃】1or10orM
 連続で突き攻撃をし、命中した敵は長い時間硬直する。M取得で高火力スキルになる。
 ジャンプキーを押すと途中でキャンセルすることができ、Zキーを押すとすぐにフィニッシュ攻撃をする。
 突きの攻撃力は低いが、チェイサー射出のクールが0.1秒へ減少するため、チェイサーを短時間で流し込むことが出来る。
 取得するなら1か突き回数を目的の10か、フィニッシュ攻撃力も視野に入れたMが目安

【チェイサープレス】0orM
 改編で1レベルマスタースキルになり、物理型でも取得しやすくなった。
 所持している全チェイサーを使用し、使用時には使用したチェイサーの全バフがかかる。
 威力は所持チェイサー全ての攻撃力等で決まり、爆発の範囲は全チェイサーの大きさに依存する。
 広範囲高火力スキルだが、運用には慣れが必要になる。
 敵がいなくてもチェイサーバフをかけられるので、取得推奨。

【強襲流星打】M
 物理型の単発火力スキル。ダウン中の敵にも当たり、立っている敵は高く跳ね飛ばすためPT時には注意。
 最大溜めで範囲増加、HA、戻り時の無敵化がつくので、潰されないためにも最大溜めでの運用が望ましい。
 後述するトゥインクルスマッシュという体術キャンセルスキルを利用して高DPSをたたき出せる。
 単体への高DPSと範囲攻撃を使い分けられる便利スキル。

51さん★:2017/03/26(日) 10:13:56 ID:???0
【黄竜乱舞】0orM
 習得時、黄竜天空スキルが黄竜乱舞に変化する。黄龍天空が魔法独立攻撃なのに対し、こちらは物理%攻撃になる。
 黄龍天空より若干拘束時間が長いが火力は落ちるため、2017/3現在取得は非推奨。

【バトルグルーブ】M
 改編でコンボ数が増加するとスキル攻撃力と回避が増加するパッシブスキルに変更された。
 さらに必要コンボ数もかなり引き下げられたため、最大効果の維持も容易に。
 大きな効果を見込めるためM推奨。
 使徒化使用時に3段階目固定となるため、ブーストも一考の余地あり。

【テアナ変身!】自動取得
 テアナに変身して戦う。テアナ変身中は基本攻撃及びダッシュ・ジャンプ攻撃が変化し、テアナ専用のスキルと一部のQスキルのみが使用できる。
 チェイサーがテアナチェイサーに変化し、射出時、習得している全てのチェイサーのバフを得ることができる。
 武器効果は『攻撃時に〜が〜する』のような効果だけ発動する。
 

【マジカルテアナ〜!!】独立型なら取得
 取得時、テアナ変身と使徒化の一部の攻撃が魔法独立攻撃に変化する。
 独立型なら取得推奨。


【クェーサーエクスプロージョン】M
高火力高範囲の単発スキル。使用時無敵のため緊急回避にも。
テアナ変身時及び使徒化時のみ利用可能。マジカルテアナ取得時は独立参照。
他キャラの覚醒技のようなもの。取得必須。

【トゥインクルスマッシュ】M
 BMで唯一体術スキルをキャンセルできる特殊効果を持ったスキル。
 かなりの高倍率スキルで他の体術スキル→トゥインクルスマッシュ→他の体術スキルとキャンセルできる。
 高DPSを生みだす鍵となるので取得推奨。

【真・雷連撃】1orM
 文武両道を取得した時にコンバージョンが可能。
 上にも書いたが、オートチェイサー使用時に雷連撃から繋げることで大量のチェイサーを流しこめる。
 雷連撃と同様、ジャンプキーを押すと途中でキャンセルすることができ、Zキーを押すとすぐにフィニッシュ攻撃をする。
 フィニッシュが広範囲高威力で使い勝手がいい。

61さん★:2017/03/26(日) 10:16:34 ID:???0
◎チェイサー解説◎(2017/03現在)
 チェイサーは固定攻撃力スキルのため、スキルレベルの高さが火力に直結します。
 また、各チェイサーのスキルレベルに応じて、対応する体術スキルのレベルも上がります。
 チェイサーレベル優先度は火>>>光=無>闇>>>>水です。
【チェイサー:無】1orM
 通常3打目で生成できるためMP効率が良く、武器の属性が乗るようになった。
 射出時に移動速度増加のバフをかける。的中時ダウンさせない。
 〜連動スキル〜
【ニウの戦闘術】
 通常攻撃が新しいモーションに変化する。また、ジャンプ速度が速く、高さが低くなり、ダッシュ攻撃に失敗しても倒れないようになる。
 範囲や移動距離など独特だが、慣れると上手く位置を調整しながら攻撃を続けられる。

【チェイサー:水】1orM
 竜牙で生成されるため生成しやすい。命中時に長いヒット硬直を与える。
 水チェイサーの特徴として命中した敵をダウンさせないため、通常やc竜牙と組み合わせることで立ちコンができる。
 射出時に物理防御力増加のバフがかかる。魔法防御は上がらないため注意。
 〜連動スキル〜
【竜牙】
 通常1よりリーチが長いため遠くからのコンボ始動に重宝する。
 命中後に天撃・落花掌・碎覇のうちどれか一つに繋げられる。
 
【チェイサー:光】1orM
 天撃で生成されるため生成しやすい。命中時に敵を跳ね上げるため、PT時は気をつけて運用しよう。
 射出時に攻撃速度増加のバフがかかる。
 〜連動スキル〜
【天撃】
 敵を大きく浮かせるためコンボの始動になる他、上下移動の攻撃範囲と回避性能も優秀。

【チェイサー:火】M
 落花掌で生成されるため上の3つよりは生成しにくい。命中時に敵を大きくふっ飛ばす効果がある。
 射出時に力と知能増加のバフがかかり、一段上の火力を出せるためMを勧めたい。
 ふっ飛ばしの他に解凍する効果もあるため、使用時には注意が必要。
 〜連動スキル〜
【落花掌】
 短クール高火力のスキルで、大きく移動しながら攻撃するため回避にも使える。
 命中した敵に当たり判定を持たせてふっ飛ばすため他の敵を巻き込むことも可能で、敵の数が多い場所では数値以上の効果がある。
 最大まで溜めた状態で命中させ、敵が壁にぶつかると大きく浮きながら跳ね返ってくるため、さらにコンボが狙える。

【チェイサー:闇】1orクリ97%まで
 射出すると目標まで途中のMOBにもダメージを与えながら貫通し、MOBを自分の方に吹き飛ばす。
 射出時に物理・魔法クリティカル率増加のバフがかかる。
 物理・独立型ともクリティカル用に取る人もいる。
〜連動スキル〜
【円舞棍】
 竜牙と同じモーションで敵を掴み、反対側の方向へ叩きつける投げ技。
 また、方向キー前入れで前方にそのまま叩きつける。
 HA剥がしにも使えるが、PT時は引っこ抜きに注意が必要。
 TP取得時、範囲内の敵をすべて掴むようになる。場所によっては逆に不便になるので取得は任意。
 無敵状態になるのは突き刺し後からなので無敵回避を狙う際には注意しよう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板