したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ダークテンプラー・暗帝スレ Part5

11さん★:2016/01/11(月) 08:41:02 ID:???0
「私が死の神ウシルを守護する騎士に過ぎないと?
ウシル本人ではなく?
古代の神が人間に与えられた侮蔑の怒りして
この世に顕現した化身がないというのか?」

女鬼剣士の2次職:ダークテンプラー・暗帝について語るスレです。

次スレは>>950>>970が立ててください。
>>970が立てない場合には宣言してから立てるようお願いします。

スキルシミュレーター
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#KTf

前スレ
ダークテンプラー・暗帝スレ Part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/6969/1419943014/

2アラド名無しさん:2016/01/11(月) 08:41:54 ID:n0Q1gweA0
<転職前スキル>
【昇天剣】1自動取得
下から斬り上げる攻撃。発動時ハイパーアーマー
火力には期待できないので1止め推奨

【暗黒斬】1自動取得
闇属性の2連斬り
クールタイムが長い割に火力が望めないので不要

【矢輪剣】0or1
前方に向けて複数の剣気を飛ばす
スキルレベルを上げても剣気発射回数と発射数は増加しない
他に取るべきスキルがあるので基本的に不要

【剣膜】0or1
剣を使って攻撃をガードする
1あると前からの攻撃でダウンしなくなるので便利かもしれない

【泰山圧制】0or1
空中でのみ発動可能
空中から斬り下げ攻撃と着地時地面に衝撃波を発生させる。斬り下げ時、ハイパーアーマーはない
バックステップの高さからでも発動可能。衝撃波もきっちり出る
振り降ろした剣の中心部は複数回ヒットするのと表記はされてないが斬撃部分にも固定ダメージ?があるので、
他の1次スキルに比べたらかなり火力は高めになっている

【連環撃】1〜M
前方に前進しながら斬撃を行う
ジャンプボタンでキャンセルを行わない限りスキルの最大回数まで攻撃する
初期は3回でスキルレベルに応じて最大5回まで増える

【回転撃】0or1
被撃時発動可能。発動すると宙返りして反撃を行う。反撃時はハイパーアーマー
発動できれば被ダメージを抑えられるので1あると便利かもしれない

【処刑】 1自動取得
投げスキルだが地面から影が伸びて敵を掴むまで無敵がないので無敵判定が活用しづらい
しかし、複数の敵を捕らえる事が可能。移動キー前押し、後ろ押しで多少掴み範囲が変わる

【蛇影剣】0or1
自分の横軸に敵を引っ張ってこれるのでバインディングの線上に引き込める
あれば便利だが無くてもあまり支障は無い

【血十字剣】0
性能は悪くないが現在コンバージョンに対応しておらず、物理でしか攻撃できないため使い物にならない

【魔法クリティカル】M
ダメージの期待値を上げるためM推奨
クリティカル値の調整次第では不要

【クイックスタンディング】M
いわずもがな取得。

【古代の記憶】0〜M
ダークテンプラーはかなりSPが余りがちな職なので火力の底上げとして取得も考えられる

【その他の一般スキル】
基本的に不要。魔法バッククリティカルはMでもSPに余裕あり

3アラド名無しさん:2016/01/11(月) 08:43:27 ID:n0Q1gweA0
<転職スキル>
【ウシルの呪い】転職時自動取得
ダンジョン入場時に発動する。どれも単純な追加ダメージ効果
黒:通常MOB 紫:ネームド、チャンピオン 赤:ボス が対象

【ヒドゥンブレード】1
通常攻撃、ジャンプ攻撃時、ダッシュ攻撃時に闇属性攻撃が追加される
通常をダメージソースにすることはないので1のままでいい
ON/OFF可

【シャドーランサー】1〜M
敵を押し込むことができる
多段ヒットすればそこそこの威力になる
発動後は空中にいるのでシャドーハーベスト、泰山圧制に繋ぐことも可能

【シャドーバインディング】M
前方へ黒い影を生成して敵を拘束する
拘束時間が長く便利だが、影から移動した場合は即フィニッシュ攻撃へ移行する
また、再度スキルキーを入力すればフィニッシュ攻撃を行う
TP取得前提の10か威力を兼ねたM
フィニッシュ攻撃が終了してからクールタイムが発生する

【シャドーハーベスト】M
ジャンプ状態、バックステップからでも発動可能。その場合少し手前に剣を打ち込む
闇属性攻撃に加え、気絶効果と魔法/物理防御減少効果がある
癖もなく発動後から自身は自由に行動できるのでM

【シャドーハイディング】M
影に隠れることができる。ギミックとか回避できたりする
投げによる無敵スキルがないので、代用として使用できる

【イボルブ】M
転職スキルで攻撃すれば魂を吸収して、その個数に応じて攻撃力が増加する
また、吸収した魂はリベレイト-バグショットの攻撃にも使用する
単純に火力が増加できるスキルなのでM

【スカフォールド】M
球体を投げつけ当たった敵を一定時間拘束する
多少Y軸がずれていても自動追尾して当たるが、キャラから一番近い敵を狙うので位置は指定できない
スキルレベル19で持続が3秒となり、それ移行持続時間が伸びないので止めるならこのレベル

【リベレイト-バグショット】M
イボルブで吸収した魂を攻撃に転換する
攻撃にモーションがないことや、自動追尾、軸がずれてても攻撃できるなどで火力の底上げ等ができる
ただし使いすぎると弾切れを起こすので連発には注意

【シャドーパペット】M
敵を引き寄せた後に奥に押し込む攻撃
火力もあり、範囲も広い主力スキル

【ブラックミラー】M
魔法陣を生成してそこへ幻影の鏡を生み出す
魔法陣は発動後に移動でき、ミラーを発生させる場所を指定できる
ミラーは若干の集敵効果があり、ミラー内の敵を外へ出さない
また、ミラーの外の敵はミラー内へ進入することはできない
ミラーの攻撃中に範囲内にプレイヤーがいるとHA効果+ダメージ軽減効果のバフが掛かる

【コンジェスト】M
維持型のスキル(シャドーバインディング、シャドーハーベスト、スカフォールド、ブラックミラー、デストロイヤー)
を使用中にダークテンプラーのスキルを使用するとダメージが増加する
スキル発動順をきちんと組み立てれば、最大15%まで恩恵を受けれるので取得

【デッドリーケープ】M
敵を集敵、拘束して連続攻撃をする
拘束時間も長く、支援兵によるさらなる拘束へ繋げることも可能なので1は取得
発動中はHA

【デストロイヤー】M
飛び上がり広範囲に攻撃を行う。
その後、印章が爆発してさらなるダメージを与える。
範囲、火力に優れダークテンプラーの花型とも言うべきスキルなのでM必須
特性で印章即爆発になり、さらに使い勝手が上がるのでセットの取得を強く推奨
TP未取得のデストロイヤは舞やオズマのキャストを中断させるので注意が必要

4アラド名無しさん:2016/01/11(月) 08:44:45 ID:n0Q1gweA0
<覚醒スキル>
【忠実なしもべ】覚醒時自動1取得 1推奨
敵を味方状態にするが、この類は基本的に意味がないので取得しないでいい
また、邪魔になるケースも多く基本OFFにしておくことが望ましい

【ドゥームズデー】覚醒時自動1取得
突き動作中は無敵
敵を前方に引き寄せ、連続切りをする。が、拘束スキルではない
かなり前方へ集敵するので発動前の位置には注意
9レベルの効果は終了時には効果が切れているのでブーストは微妙
3/6/9レベル時に追加効果を得る
3レベル - 一定時間、魔法クリティカル率が増加
6レベル - 一定時間、知能が増加
9レベル - 一定時間、リベレイト-バグショット使用時魂を消費しないようになる

【スターフォール】M
敵へ爆発ダメージを与えた後、他の敵を追尾して爆発ダメージを与える
隙も少なく、敵を集めれば多段ヒットするので火力に優れる
癖もないのでM推奨

【イモレーション】M
自身を中心とした陣を生成して範囲攻撃を行う
スキルキーを押し続ければ陣を長く維持してフィニッシュ攻撃の威力が上昇する
威力は高いが発動中は自身はHAの棒立ちなのでミラー・拘束技を行うなどして工夫する必要がある

5アラド名無しさん:2016/01/11(月) 08:45:27 ID:n0Q1gweA0
<特性スキル>
【ヒドゥンブレード強化】TP2/5レベルマスター
ヒドゥンブレードのダメージが10%増加する

【シャドーランサー強化】TP4/1レベルマスター
シャドーランサーのダメージが16%増加し、攻撃を受けた敵のヒットバック距離が減少する
ヒットバック距離は半分程度になる

【シャドーバインディング強化】TP2/5レベルマスター
ダメージが8%ずつ増加する。また、使用後に動いてもフィニッシュが発動しなくなる
1あると拘束したまま動けるようになるので便利

【シャドーハーベスト強化】TP2/5レベルマスター
シャドーハーベストの威力が10%ずつ増加する
陣維持時間が0.5秒ずつ、防御力減少効果が0.3秒ずつ伸び、気絶レベルも2ずつ増加する

【シャドーハイディング強化】TP4/1レベルマスター
影から出た後一定時間5%攻撃力が増加するようになる

【イボルブ強化】TP2/5レベルマスター
レベルごとに吸収できる魂の量が2ずつ増える

【スカフォールド強化】TP4/1レベルマスター
拘束中に継続ダメージが発生するようになる

【リベレイト強化】TP4/1レベルマスター
魂の使用量が1になり、ダメージが14%増加する

【シャドーパペット強化】TP2/5レベルマスター
シャドーパペットのダメージが10%ずつ増加する

【ブラックミラー強化】TP2/5レベルマスター
ブラックミラーの攻撃力が10%ずつ増加する

【デッドリーケープ強化】TP2/5レベルマスター
デッドリーケープの攻撃回数がレベルごとに2回減り、最終打撃の攻撃力が10%ずつ増加する
拘束時間が減った上に総ダメージ量も減る罠スキル

【デストロイヤー強化】TP4/1レベルマスター
ウシルの印章が即時爆発するようになり、デストロイヤーのダメージが16%増加する
デストロイヤーの威力と使い勝手が目に見えて変わるので取得必須

<推奨アバター>
頭、帽子:知能
顔、胸:攻撃速度
上着:デストロイヤー
下着:好み
腰:好み
靴:移動

6アラド名無しさん:2016/01/11(月) 08:46:14 ID:n0Q1gweA0
主なスキル振り
忠実な僕とヒドゥンブレードは1
それ以外の2次スキルは全てM

TP必須
デストロイヤー強化
シャドウバインディング強化1のみ
TP推奨
イボルブ強化
シャドウハーベスト強化
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#KTf141VliiifAIiiiruuKdliililliiiIiIiiiiiiiiiIiIiiiIiIililIlililililililillillIll

7アラド名無しさん:2016/01/22(金) 21:48:23 ID:dm75b5JQ0
いろいろ変わってるのでそろそろテンプレの改変したほうがよいのではないだろうか

>【ヒドゥンブレード】1
>通常攻撃、ジャンプ攻撃時、ダッシュ攻撃時に闇属性攻撃が追加される
>通常をダメージソースにすることはないので1のままでいい
>ON/OFF可
現在1レベルマスター、ON/OFF不可

>【シャドーバインディング】M
動けなくてもいいなら1、必須
立ち回り的にTP1取得推奨なので前提は10、表記は1〜10〜Mのほうがいい

>【スカフォールド】M
1必須、拘束時間は3秒固定、威力も求めるならMなので1〜Mの表記のほうがいい

>【忠実なしもべ】覚醒時自動1取得 1推奨
改変で、説明は変わってないが敵の闇属性抵抗値を下げるスキルになっているのでM推奨

>【ヒドゥンブレード強化】TP2/5レベルマスター
ない


こんなとこだろうと思うけどどうだろう

8アラド名無しさん:2016/01/22(金) 21:55:18 ID:dm75b5JQ0
あ、ヒドゥンブレードは1レベルマスターで転職時自動取得だった

9アラド名無しさん:2016/01/24(日) 01:15:17 ID:g4k0xlTU0
ウシルの呪いもランダム%の追加ダメージで

10アラド名無しさん:2016/01/30(土) 16:15:19 ID:45vCKji60
マッドネスとかの新スキルもないか

考えたら前スレ立ってから二回バランシング入ったんだねー

11アラド名無しさん:2016/02/09(火) 19:25:40 ID:zdngVuo20
ウルシはランダムじゃなくて7%固定じゃなかったっけ?

12アラド名無しさん:2016/02/09(火) 19:59:11 ID:zdngVuo20
連投すまそ

バインド1は地雷扱いだろうし10〜MでTP1必須でいいんじゃない?

しもべも熱風で説明変わってる筈
前スレにもあるけど抵抗減少には微妙に長いクールがあるのと確実にかかるって言える確率じゃないから
M推奨じゃなくて1〜Mの方がいいと思う
2次覚醒くればしもべにSP割く余裕ないし正直無くて困った事一切ない

13アラド名無しさん:2016/02/10(水) 03:59:23 ID:dm75b5JQ0
流れぶった切りで申し訳ないのだけど前スレの続き
ハベ特化といっても効果が重複しないならクール短くしてもしょうがないし、防御減少のブラックカーテン3だけでいいのかなあ
緑ハベで範囲でかくしたほうがいいだろか

14アラド名無しさん:2016/02/10(水) 04:09:12 ID:dm75b5JQ0
>>13

下手人が付く確率:50%
持続時間:15秒
敵の魂を吸収する時間間隔:3秒
かかった敵が再びかかるまでのクール:10秒
闇属性抵抗減少値:30

単純に考えて2回に1回はつくし、クールはちょい微妙かもしれないけど闇抵抗減少30はでかいっちゃでかくないだろうか?
でも確かにトータル性能でみると微妙な気もするから、真っ先に切る候補になるかあ・・・

15アラド名無しさん:2016/02/10(水) 06:17:40 ID:0JvhO1EI0
防御減少重視ならヘリックス5ミラー3までは確定だしそんな悩むことなくない?

16アラド名無しさん:2016/02/10(水) 07:32:57 ID:zdngVuo20
>>14
抵抗減少30はデカイっちゃデカイけどハベの防御減少で代用可能だし
ソウルみたいに範囲に入れば無条件って訳じゃないからね

これは個人的意見だけど2次覚醒ではベースパースで攻撃スキルの威力が軒並み上昇するから
一切影響の無いしもべに振るSPあるなら確実に火力につながるスキルに振る方がいいと思う

17アラド名無しさん:2016/02/10(水) 09:09:00 ID:YCZp0Fj60
属性強化30ってかなりでかいと思うんだけどな
確実につかないつっても出会い頭でワンパンでもしなきゃつかない方が難しいレベルだし
レイドも通うし自分はptの火力枠とシナジー持てるってことで振る予定だなー

18アラド名無しさん:2016/02/10(水) 09:12:56 ID:RH2zWlmo0
ハベの防御低下で代用可能ってのは…?
属性抵抗は下限なし、防御低下とは全く別枠じゃない?
実質闇限定で他メンバーの火力も上げれる全スキル威力増加と自分は見てるな

19アラド名無しさん:2016/02/10(水) 09:28:27 ID:6UTEGka20
闇限定って時点で固定にダクゴの人がいなけりゃ取る意味なくね

20アラド名無しさん:2016/02/10(水) 11:09:09 ID:zdngVuo20
ハベの防御減少とは種類が違うといってもハベは全職業に満遍なく恩恵を与えれるし掛け直しも楽
ハベ特化していれば闇属性抵抗30下げるよりも与ダメージは増える
下限が無いといっても30しか下げれない訳だし闇限定で恩恵はテンプラか闇付与してる職だけ
用途が限定されてる中で尚且つ50%という確立で信頼性としてははっきり言って低い
だからM必須ではなくて1〜Mにした方がいいのでは?と言いたかっただけです

>>19の言うように闇限定って言うのがネックだし2回に1回はかからなくて10秒のクールが存在して重複する訳でもない不確実なしもべに頼らずとも
ダゴス含め闇特化の人は最初っから上位互換で範囲内であれば確実に闇抵抗下げれてそれ+カザブレあるソウルを選ぶと気がする




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板