[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
動作環境質問スレ13
355
:
アラド名無しさん
(バックシ)
:2020/08/16(日) 14:58:07 ID:Wt/b5PwAMM
>354
その構成を3700xに変えた環境だけどカクついたことないよ。回線かも、ソロで同じようにカクつくか確認してみるとよいかも。
356
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/08/16(日) 16:35:42 ID:YyZ97ynA00
>>354
前提として、OSとアラドをHDDにインストールしてないよね?
当たり前だけどSSD使っててもOSとアラドがHDDに入ってると遅いので。
SSDの新調すると金かかるから無料で確認できる事として、
1. 必要なものをバックアップする
2. OSをクリーンインストールする
3. アラドだけインストールする
この環境で同様の現象が発生するかを確認してみて。
これで解決なら「導入してた何らかのソフトウェアが邪魔してた」という答えが得られる。
解決しないなら「新調していない何らかのパーツ、またはそれ以外(回線等)が原因」という原因の切り分けが出来る
※もちろん新調したパーツに「未知のカクツキ原因」が無い事が前提だけど
他にもSSDだけ繋いでみるとか、いつも接続してるUSB機器を抜いてみるとか、色々試してみて原因の切り分けをしていくしかない。
357
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/08/18(火) 07:27:46 ID:XwgblLFU00
>>355
,
>>356
ありがとうございます。
アラドをHDDからSSDに移しましたが、昨日サモナーとPT組んだらカクツキまくりでした。
ソロでカクツキは一切起こったことありません。
SSDとOSはそのうち新調するつもりですので、また報告します。
358
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/08/30(日) 22:15:29 ID:XwgblLFU00
>>354
です
HDDですがwindowsのインストール後、アラドのみを入れたらカクツキはほぼなくなりました。
何か変なソフトが動いてた線が高そうです。
ありがとうございました。
359
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/11/21(土) 21:42:12 ID:t7pNTWTI00
【OS】win10
【CPU】ryzen5 3700X
【PC型番,M/B】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【メモリ容量】32GB
【グラフィックボード名】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L
【グラフィックメモリ容量】4GB
【グラフィックボードのドライバ】最新
【DirectXのバージョン】12
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
https://i.gyazo.com/d32bcc7a10057388f0af6a4b1867b78d.jpg
64bitになった時にPCを新調したんだけど時々画像のように描画されてない部分というか
黒いテクスチャが画面にかぶさった感じというか一瞬だけチラチラッとなります(画像は作ったもの)
今の所アラド以外では発生しておらず、以前から使っていたPCをサブPCとして使っていますが
そちらを隣に置いて横目で見ていても同じ現象は確認出来ていません
アラドのウインドウ内にしか発生しないのでグラボの不具合とも思えず困っているのですが
どうしたものでしょうか?
360
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/11/22(日) 10:49:52 ID:ypmS2dWo00
何を試してるのかさっぱり分からんから同じ境遇ならやる事
・ImagePacks2を削除して再DLさせる
・問題ないPCからImagePacks2をコピー
・以前のPCが同じNVIDIAならNVIDIAコンパネの設定を同じに
・以前のPCとドライバーのバージョンを一緒にしたり最新にしたり
361
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/11/22(日) 10:51:33 ID:ypmS2dWo00
誤解しそう
・ImagePacks2を削除して再DLさせる
(直らなかったら)・問題ないPCからImagePacks2をコピー
(直らなかったら)・以前のPCが同じNVIDIAならNVIDIAコンパネの設定を同じに
(直らなかったら)・以前のPCとドライバーのバージョンを一緒にしたり最新にしたり
362
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/11/22(日) 22:58:30 ID:t7pNTWTI00
>>360
以前のPCはオンボでインテルのグラフィックス・プロパティーというのが出るので
新しいPCとは同じ設定に出来ません
特に何かを試したとかいう事はなくただPCを並べてアラドをしているだけですが
他に同様の不具合を雑談スレ等でも目にしないのでグラボかドライバの不具合かと思いました
あれから少し調べたところテアリング現象というのがそれっぽい気がします
363
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/11/22(日) 23:35:55 ID:ypmS2dWo00
実際の動作をみてないので違う気もするが、ティアリング疑ってるなら垂直同期オンで解決する
どうしても垂直同期オフでやりたいならフレームレートをモニターのリフレッシュレートに合わせる
364
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2020/11/26(木) 21:40:42 ID:t7pNTWTI00
>>363
1日〜1週間に1回程度の頻度で一瞬チラチラッとなる程度なので
どうにも判断が付きづらいですが垂直同期オンにしてしばらく様子を見てみます
ありがとうございました
365
:
アラド名無しさん
(バックシ)
:2021/07/16(金) 17:18:08 ID:MncXDDGcMM
294と、一連の書き込みをしたものです
その時はグラボでアラドが軽くなることはないという結論でしたが、ここ最近動作がちょっとかわったので再テストしてみました。
環境は
>>294
のまま
交互に抜き差ししてみましたところ、内蔵GPUとグラボありで、フレームレートにして最大4割の上昇がありました
いつからこうなったのかはわかりませんが、一年半くらい前とちがって、今はグラボの恩恵があるようです
一応ご報告まで
366
:
アラド名無しさん
(バックシ)
:2021/08/30(月) 19:21:06 ID:MncXDDGcMM
294です、あのあと色々試してみました
i7 4770Tに内蔵グラボだとPT時60FPS割り込むシーン多かったけど、試しにGT730(発売日2014年の型落ち品)を調達してつけてみたら、100FPS前後を維持して、i9 9900kに内蔵グラボのマシンを上回った
>>294
の頃は最新型のグラボつけてもまったく意味なかったけど、今は逆に7年以上前のしょぼいグラボでもかなりプラスに働くようになった
一応参考までに
367
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/10/06(日) 11:31:48 ID:djD55Rl200
10年ぶりくらいに来たけどプレイ人口が減ったのかPCスペックが上がって役目を終えたのか3年も書き込みがないんだね。
PCのスペックは2021年に出た第11世代Core iシリーズのIntel Iris Xe GraphicsでノートPCオンボ勢もアラド程度なら一切困らないくらいベーススペック上がったし
最新でPC買うときは全てSSDになってHDD搭載モデルを探す方が難しいくらいになった。
いい時代になったね。
368
:
アラド名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/09/14(日) 19:24:11 ID:KJVanLLk00
オンボでも大丈夫との書き込みを見たのでオンボで組んで
動画も取ってみました
スペックやCPU使用率は下記のURLを見て頂ければ
ttps://youtu.be/gke0G_AlmPo
CPU Ryzen 7 8700G
メモリ CT2K16G56C46S5
SSD NV3 PCIe 4.0 NVMe SSD SNV3
ケース DeskMini X600
OS Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
cpuクーラー NH-L9a-AM5
wifi ASRock M.2 WIFI 6E kit
参考にしたBTO
ttps://kakaku.com/item/K0001634974/spec/#tab
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板