したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アラド戦記の理不尽な所を無理矢理に解釈するスレ7

257アラド名無しさん:2014/04/10(木) 18:04:52 ID:iEeci3U60
>>256
彼らガンナーのリロードを見たことはございますか?
無いですね、つまり彼らは我々の常識とは違った天界仕様のマガジン型転送装置で弾を供給しているのです。それが矢を直接ボウガンの弓床に転送されているに変わっただけなので何ら理不尽ではありません。
レンジャーのみロマンを求めてるので排莢だけしますが、装填はやっぱ転送してシリンダーに送られます。

火花は、あまりにも瞬間的に矢が行き来するものですからボウガンの弓床は摩擦熱で常に高温です。そのような状態で更に束ねて摩擦力が強くなった矢が通っていくのですから、矢尻が燃えて火がちょっぴり灯ったのでしょう。

宝箱は開けるまでが宝箱です。ボウガンでは衝撃力より貫通力を求められますので宝箱に射出しても刺さるだけでそう簡単に開いたり壊れたりしないのです。というか中に妖精さんがいるかもしれない宝箱に矢をブッ放しまくる貴方が理不尽です。大人しくジャックスパイクで開けてください。

スピッドファイアは弾の効果的運用に重きを置いた職です。なのでどの箇所に撃ち込めば効果的に凍結、または爆発するかを計算して撃っています。魔クリ確保はここですね。
物理は、天界仕様の装填術を用いて矢を転送しようともそこから全部自分で引かなければなりません。それであんな連射しなきゃならんのです。否応なしに一本一本大事に使おうって感情が芽生えます。物クリ確保ですね。

矢を引いてる姿を見たことない?歯で引いてるんじゃないですかね(ホジホジ

天界は機械による革命を行いました。その結果火薬で弾を飛ばす強さを知り、弦で引っ張って撃つという非効率な戦闘スタイルは廃れました。なので現存するボウガンはほぼアンティークのような立ち位置なのです。そんなのを改修するのもアホらしいので適当なまま放置されているのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板