レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
動作環境質問スレ12
質問する前にこちらを参考にしましょう。
前スレ
動作環境質問スレ11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1314881714/
4gamer PCゲームのお作法
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。
質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れる。
【OS】
【CPU】
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
※【グラフィックボードのドライバ】はdll名ではなくバージョンを書いてください
※質問内容のテンプレートは、わかる範囲で良いです。
(でも、適当に調べるのだけはやめましょう。回答者に失礼です。最善の努力を。)
(デスクトップ画面の左下のスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力してエンターである程度表示されます。)
※メーカー製PCの人は型番必須。(VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。)
※自作の人は全部埋めましょう。
※>>1 を守れない人は完全スルー。
※外部ツール等はスレ違い
※次スレは>>950 が立てること音沙汰がない場合は>>970 それ以降で立ってない場合は宣言してから立ててください
>>949
いっそのことWIMAXとかWi2とかのWIFI契約とかいいかも
ocnが張り切って契約取り過ぎて回線がパンパンで
6月以降対応とか先月ぐらいに悠長な事言ってたなあ
【OS Windows 7 Professional
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-2500CPU
【PC型番,M/B】System Product Name ←?
【メモリ容量】8GB
【グラフィックボード名】HP Elite L2201x
【グラフィックメモリ容量】4095MB
【グラフィックボードのドライバ】12.104.0.0
【DirectXのバージョン】DirectX11
【回線&プロバイダ】フレッツ光
【上り、下り回線速度】
123.07Mbps (15.38MB/sec)上り
211.13Mbps (26.39MB/sec)下り
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター、有線です
【質問内容】
久しぶりにアラドを起動したのが2週間前で、3日ほどは調子よかったのですが
MAXサービスを購入し、よしやるぞと思った矢先メンテナンスが入りました
そのメンテナンス後から様子が非常におかしく、とにかく落ちるのです
どこでも落ちるのですが、特に顕著なのがダンジョン中で、
スピの地雷や、ソウルのトゥームストーントライアングル
インファの竜巻、バカボンドの飛翔、特に落ちるのがこのあたりです
当然他にもあるのですが、なんとなく高火力で敵をまとめて倒したときに落ちやすいです
頻度としては
狩中 高
死亡や忘れられた地等の特殊ダンジョン 中
町 低
決闘 激低 かなりやりましたが1度もおちませんでした
そして、落ちた時間や技をメモしていくとある程度時間が関係してるようです
夜中も結構やるのですが、夜中はいくらやろうとほとんど落ちません
逆に込み合い始める夕方はかなり落ちます
そして割とすいてると思われる平日の昼間もそれなりに落ちます
なぜかピークのはずの夜8時~10時くらいはあまり落ちません
HDの容量を開けたり、最適化したり、不要なソフトを消しましたがむしろ悪化しました
何卒おねがいします、非常に困っております・・
すみません補足です
PTを組んでも何も問題はないです
決闘もラグを微塵も感じたことはないです
むしろ組むと落ちませんので不思議です、、
よろしくおねがいします
クライアントが壊れてる線が一番疑われるケースだからアンインストール・アラドファイル削除して
インストールしなおそう
レスありがとうございます
インストールしなおしたらかなり減りました
偏りなのかもしれませんが、3時間プレイして8回程度しか落ちませんでした
何か他の原因があるのでしょうね・・
すいません追記です
アカウントをABCとして3つ持っているのですが、
たとえば6月22日 A20回 B0回 C15回
6月23日 A0回 B20回 C0回
6月24日 A1回 B20回 C20回
見たいな感じで、日によって違うのです
1度おち始めたアカウントはずーーーっと落ち続けます
なのでアカウント問題なのかもしれませんね。。問い合わせてみたいとおもいます
WIMAXとかWi2とかのWIFI契約って無線の感じがあるのですが、
それでも、問題はないのでしょうか?
無印wimaxじゃPTで同期ズレ頻発すると思う
随分前だが使用者の書き込みも見たことがある
wimax2+は安定時はping50〜60で遊べるレベルだけど100ms超もたまに出るとのことなので
たまにマークついたりする、触れ幅が大きいと同期ズレ起きる感じになりそう
ただしauのアンテナが近いこと・ビル等の障害物に阻まれていないこと
・高性能受信機をレンタルすること・雨天のPTは諦めること
は最低限満たした上での話
質問です。
pentiumG3258+オンボでもアラドは動作すると思いますか?メモリは4Gか8Gで悩んでいます。
オンボはメインメモリを流用するから4Gだとはっきり重いと思うよ
>>961 ありがとうございます。とりあえず手持ちのメモリが2G*2だったので、それで構築してみました。
不足のようでしたら明日の仕事の帰りにでも買ってきます。
【OS】 Windows8.1 Update Pro
【CPU】 Pentium G3258
【PC型番,M/B】 Asrock H81M-HG4
【メモリ容量】 4G*2
【グラフィックボード名】 Inter HD Graphic
【グラフィックメモリ容量】 最大1G
【回線&プロバイダ】 フレッツ光
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線LAN・ルーターあり
【質問内容】
新しくPCを組んでアラドをインストールしようとしたところ
IE:ハンゲログイン→起動ボタン→「ハンゲームにログインしてください」表示
→ログイン画面再表示→「すでにログイン済みです」でエラー で起動できず
クローム:プランぐインを設置してください→プラグインダウンロード→起動ボタンを押すと再度同じ表示 で起動できず
どちらのブラウザでも内容が違うものの同じ場所をループします。
何か設定などの問題でしょうか?どなたか助けてください。
面倒かもしれんが一度キャッシュやcookieを削除してからトライしてみる
もしくはFFでも試してみては如何だろう
>>964
ありがとうございます。CCleanerでキャッシュ等を全て削除したところ、
IEは変わらず、クロームでは同じ表記になるもののプラグインダウンロード画面で
ゲームスタートを押したら起動するようになりました。
【OS】 Win7 home 64bit
【CPU】 core i5 4430
【PC型番,M/B】 B85H3-M4
【メモリ容量】 8GB
【グラフィックボード名】 オンボ
【グラフィックメモリ容量】 最大1GB
【回線&プロバイダ】 フレッツ光+TNC
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】 有線 ルータあり
【質問内容】
グラボの増設を考えてます。
候補がGTX750Ti(新品)とGTX760(中古)です。
店頭で見たところ、値段はほとんど変わりませんでした。
ゲームはアラドしかやりません。動画のエンコもしません。
750Tiでアラドには必要十分なら、電力面で750Tiにしようと思ってます。
どなたか760の方がいいよーとか750Tiで充分とか教えてください!
>>966
一言で。アラドにグラボは必要無いし、特に意味は無い
他ゲーも動画編集もしないなら、現行から付け替える必要は無い
強いてアラドでグラボ付ける意味があるとすれば、144hzモニターとか使ってれば意味はある
>>967
ご回答ありがとうございます。
アラドはグラボ依存度完全に0なのでしょうか?
もともとこのPCにGTX650を付けていたのですが、2台目を組むときにそちらに流用して
オンボに変更したところ、異界などの一部PTプレイではエフェクト落としても明らかにカクカクしだしたので
やはりグラボが必要だと思って増設を考えていたのですが…
カクカクしてた時の環境、構成、アラドのアップデート状況は良く分からないけど
依存度としては完全に0よりは5〜20%あるか無いか程度
最近のグラボは殆ど3D処理に能力振ってあるから、2Dのアラドには機能の大部分が効果的に発揮されない
少なくともHaswell世代のオンボでアラドがカクつく事は殆ど無いと思われるので
OSがXP32bitではない事、HDDorSSDの読み込み速度や実装メモリーが充実してるか
アラドクライアント自体のエフェクト処理が最適化されているか辺が、カクツキの原因になりやすい・・・はず
>>969
ご回答ありがとうございます。
OSは7home64bit・メモリはPC3-12800、
SSDはクリスタルマークで測定するときちんと速度は出てますね。
原因はいまいちわかりませんが、サブからグラボ引っこ抜いたりしながら色々試してみます。
970踏んだのでテンプレを検討してスレ建てたいと思います。
とりあえず>>2 の対応OSを7と8に変更しようと思いますが、他に変更点などはありますか?
nproの部分もうというかかなり古いな
最近新しいのに変わったな
>>970
Q、「グラフィック・システム・セッティングに失敗しました」と出る。
A、DirectXのバージョンUPをしてみてください。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
これの解決策に
「グラフィックドライバの更新」も追加しといて
・DirectX最新
・グラボドライバアンインストール済み
で起動しようとしてみたら同様のメッセージが出た
御返答ありがとうございます。それぞれ改変&付け加えてみます。
>>1
質問する前にこちらを参考にしましょう。
前スレ
動作環境質問スレ11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1314881714/
4gamer PCゲームのお作法
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。
質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れる。
【OS】
【CPU】
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
※【グラフィックボードのドライバ】はdll名ではなくバージョンを書いてください
※質問内容のテンプレートは、わかる範囲で良いです。
(でも、適当に調べるのだけはやめましょう。回答者に失礼です。最善の努力を。)
(デスクトップ画面の左下のスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力してエンターである程度表示されます。)
※メーカー製PCの人は型番必須。(VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。)
※自作の人は全部埋めましょう。
※>>1 を守れない人は完全スルー。
※外部ツール等はスレ違い
※次スレは>>970 が立てること音沙汰がない場合は>>980 それ以降で立ってない場合は宣言してから立ててください
>>2
FAQ
Q、「グラフィック・システム・セッティングに失敗しました」と出る。
A、DirectXのバージョンUPをしてみてください。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
それでだめな場合はグラフィックドライバを更新してみてください。
Q、「タスクバーにディスプレイドライバが応答を停止しましたが正常に復帰しました。」というような表示がでます。
どうすれば改善できるでしょうか。
A、ご使用のグラボに合ったグラフィックドライバに更新してください。
ドライバの場所はご使用のグラボ名でググると大抵出ます。
Q、20時〜24時の時間帯でPT、決闘が重い。
A、プロバイダがBIGLOBEではないでしょうか?その時間帯に回線制限が入るのでどうにもなりません。
我慢できないならばプロバイダ変更を。
Q、このスペックでアラドは快適にプレイできますか?
A、まず、公式のゲームスペックを見ること。快適にプレイしたいなら最低環境ではダメ。
ぎりぎり推奨環境でも快適とは言いがたい。(アラドプレイ中に駐留しているNproが原因かと)
また、回線制限の問題もあるのでスペックに問題が無くてもPTや決闘が快適ではない場合がある。
よって、ケースバイケース。
購入参照で聞きたい場合はスペックと利用予定のプロバイダをきっちり書いてください。
予算やほかの使用目的なんかも書くと、回答者は答えやすいです。
Q、ノートパソコンですが、スペックは満たしてます。しかし重いです。
A、ノートのVGA(グラボ)は基本的に低性能で、まず積み替え不可。
ネトゲ向きのPCはデスクトップであるということを理解してください。
Q、このプロバイダは回線制限甘いですか?
A、地域差があるのでなんとも言えません。都心は厳しいようですが、それもプロバイダしだい。
直接プロバイダに問い合わせるのが早いかと。
Q、スペックわかりませんでした。質問良いですか?
A、>>1 を理解できるまで読み返してください。
それすら出来ない人はスルー対象です。
Q、OS古いですがアラドは出来ますか?
A、現在正式対応OSはwinodws7、8のみです。vistaはプレイ可能ですがサポート未対応。
XP・meと98SEはサポート対応終了の為プレイできません。
Q、ネタ、厨、スルー扱いされました。マジ腹立つ。
A、以下の要因が考えられます。
・過去スレ、過去記事で既出。
・明らかに>>1 を読んでいない書き込み。
・スペック、質問内容が説明不足。
・公式を見ればわかる内容の質問。
・自力で解決する気なし。明らかに他力本願。
Q、スペックは十分だと思うのですがとても重いです。
A、AMDのCPUを使用してるのであればCnQの設定を確認してみて下さい。
その機能をオフにしてみましょう。
CnQの意味、オフにするやり方はググってください。
これを>>2 に追加と
NproをXIGNCODOに差し替え忘れた。
こんな感じでよいでしょうか?
何度もゴメン
スレ立てわかりません><を防止するためにこれ追加しておいて
>>1 に「※次スレを立てる時はメール欄に#dnf」
最終版
>>1
質問する前にこちらを参考にしましょう。
前スレ
動作環境質問スレ12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1353494249/
4gamer PCゲームのお作法
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。
質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れる。
【OS】
【CPU】
【PC型番,M/B】
【メモリ容量】
【グラフィックボード名】
【グラフィックメモリ容量】
【グラフィックボードのドライバ】
【DirectXのバージョン】
【回線&プロバイダ】
【上り、下り回線速度】
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】
【質問内容】
※【グラフィックボードのドライバ】はdll名ではなくバージョンを書いてください
※質問内容のテンプレートは、わかる範囲で良いです。
(でも、適当に調べるのだけはやめましょう。回答者に失礼です。最善の努力を。)
(デスクトップ画面の左下のスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力してエンターである程度表示されます。)
※メーカー製PCの人は型番必須。(VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。)
※自作の人は全部埋めましょう。
※>>1 を守れない人は完全スルー。
※外部ツール等はスレ違い
※次スレは>>970 が立てること音沙汰がない場合は>>980 それ以降で立ってない場合は宣言してから立ててください
※次スレを立てる時はメール欄に#dnfで立てられます。
>>2
FAQ
Q、「グラフィック・システム・セッティングに失敗しました」と出る。
A、DirectXのバージョンUPをしてみてください。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
それでだめな場合はグラフィックドライバを更新してみてください。
Q、「タスクバーにディスプレイドライバが応答を停止しましたが正常に復帰しました。」というような表示がでます。
どうすれば改善できるでしょうか。
A、ご使用のグラボに合ったグラフィックドライバに更新してください。
ドライバの場所はご使用のグラボ名でググると大抵出ます。
Q、20時〜24時の時間帯でPT、決闘が重い。
A、プロバイダがBIGLOBEではないでしょうか?その時間帯に回線制限が入るのでどうにもなりません。
我慢できないならばプロバイダ変更を。
Q、このスペックでアラドは快適にプレイできますか?
A、まず、公式のゲームスペックを見ること。快適にプレイしたいなら最低環境ではダメ。
ぎりぎり推奨環境でも快適とは言いがたい。(アラドプレイ中に駐留しているXIGNCODOが原因かと)
また、回線制限の問題もあるのでスペックに問題が無くてもPTや決闘が快適ではない場合がある。
よって、ケースバイケース。
購入参照で聞きたい場合はスペックと利用予定のプロバイダをきっちり書いてください。
予算やほかの使用目的なんかも書くと、回答者は答えやすいです。
Q、ノートパソコンですが、スペックは満たしてます。しかし重いです。
A、ノートのVGA(グラボ)は基本的に低性能で、まず積み替え不可。
ネトゲ向きのPCはデスクトップであるということを理解してください。
Q、このプロバイダは回線制限甘いですか?
A、地域差があるのでなんとも言えません。都心は厳しいようですが、それもプロバイダしだい。
直接プロバイダに問い合わせるのが早いかと。
Q、スペックわかりませんでした。質問良いですか?
A、>>1 を理解できるまで読み返してください。
それすら出来ない人はスルー対象です。
Q、OS古いですがアラドは出来ますか?
A、現在正式対応OSはwinodws7、8のみです。vistaはプレイ可能ですがサポート未対応。
XP・meと98SEはサポート対応終了の為プレイできません。
Q、ネタ、厨、スルー扱いされました。マジ腹立つ。
A、以下の要因が考えられます。
・過去スレ、過去記事で既出。
・明らかに>>1 を読んでいない書き込み。
・スペック、質問内容が説明不足。
・公式を見ればわかる内容の質問。
・自力で解決する気なし。明らかに他力本願。
Q、スペックは十分だと思うのですがとても重いです。
A、AMDのCPUを使用してるのであればCnQの設定を確認してみて下さい。
その機能をオフにしてみましょう。
CnQの意味、オフにするやり方はググってください。
今日も仕事なので、今夜仕事から戻って特に訂正がなければ新スレ建てます。
次スレたてましたー。埋まってから使ってね!
動作環境質問スレ13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/netgame/6969/1437400370/l30
乙
携帯用URLみたいなのでPC用貼っとく
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/6969/1437400370/
スレ立て乙です
パソコンが壊れたので買い換えようと思っているのですが、
某サイトのアラド推奨パソコンでレイド、PT組んでも快適に動くでしょうか?
GS5120-i5-NXB-ARAD [Windows 7 Professional] (OSプリインストール)
Windows(R) 7 Professional 64ビット ※SP1適応済み
インテル(R) Core i5-4590 プロセッサー (3.3-3.7GHz/4コア/4スレッド/6MBキャッシュ/TDP84W)
インテル(R) B85 Express チップセット
DDR3L-1600 4GB×2(計8GB) 低電圧駆動メモリ採用・省電力
500GB 3.5インチ Serial-ATA HDD
24倍速DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce GTX 750 Ti 2GB GDDR5
500W 80PLUS SILVER認証 ATX電源
丸々コピーてすが以上スペックです。
仕事用にノートブックを使っているくらいで、知識が全くないので助言を頂きたく書き込みさせて頂きました。
購入予定のパソコンではアラド以外は何もする気はありません。
>>982
ほぼ同じ構成(cpuが4430なだけ。)で
レイドへ行ってますが特に問題はありません。
回線が問題なければ大丈夫だと思います
ただ私はSSDはつけてます。SSD追加を強くオススメします。読み込み速度が段違いです。
>>983
レスありがとうございます。
これで安心して買えます。
突然ですがSurfacePro3でのアラドプレイリポート
特に仕事で使うわけでもなく、金に余裕あったわけでもないんだけど
数か月前にSurfacePro3のi7の256GBのやつを購入
しばらく2PC異界即抜けで利用していたが、なんとメインPCが死んでしまい
新たなデスクトップPC購入に関して家族の同意が得られず現在Surfaceでプレイしてるという状況です
まずグラフィックに関しては、一応オーラ非表示とか覚醒カットイン非表示とか
いろいろ軽くしてるのも関係しているかもだけど全く重さを感じない
そして通信状況について、これは各家庭の環境に寄る所が大きいとも思うけど
Wifiの無線環境でソロでやって問題ないのを確かめた上で、身内とPT組んでも問題なかった
SurfeceはLANの差込口がないので、今では一応USBハブ買ってのLANアダプタつないで有線環境作ってる
決闘もかなりやったけど、有線でも無線でも自分のとこでは全く問題なかった
操作性については慣れの問題が大きいと思うけど純正キーボードでの操作性もまあまあ大丈夫
ただ、純正キーボード高いから酷使して壊してもいやだし
やっぱりデカいほうがやりやすいので今では死んだデスクトップのキーボードも使ってる
普通にUSBで接続するとなぜか英語配列で認識されるので
レジストリの変更という初めての挑戦をすることになったけど大丈夫だった
どっちでもJoyToKey+Vjoyで連射設定も問題なし
不満点は主に二つで、まず発熱が非常に大変なことになってる
CPU周りなんだと思うけど、ずっと触ってられないくらい熱くなる
一応、アラドを起動している時は小型の扇風機をずっと当ててる
不満点その2は、最小化のやり方がわからないこと…
前のデスクトップ(Windows7)ではウィンドウズキーを押せば最小化できたんだけど
SurfaceだからなのかWindows8だからなのかわからんけど
ウィンドウズキーを押してもデスクトップ画面に行けないから
なにかPCの操作をしないといけない時はアラドを修了させないといけない
(例えばアラド起動したけどJoyToKey起動してなかった!という時など)
これの解決方法あったら教えてほしいっす
Alt+TABキーはいかがかな?
>>986
おお!何か手段があるんですね!!
帰ったらやってみます!
【OS】windows7 Professional 32ビット
【CPU】core(TM)2 Duo CPU E6850
【PC型番,M/B】HP Compaq dc7800p Convertible Minitower (これであってるか不安)
【メモリ容量】3072MB
【グラフィックボード名】Q35 Express Chipset Family(GMA 3100)(オンボ?)
【グラフィックメモリ容量】256MB
【グラフィックボードのドライバ】8.15.10.1930(こちらもあってるか不安です)
【DirectXのバージョン】DirectX 11
【回線&プロバイダ】コミュファ光
【上り、下り回線速度】上:116.28Mbps 下:269.91Mbps(speedtest.net調べ)
【LAN構成(ルーターの有無,無線LANなど)】ルーター有、有線
【質問内容】
雑談スレ177からの誘導でこちらに来ました、2年近くこのスペックのPCでアラドをやっています。
基本ソロプレイで異界も基本2人、多くて3人PTでやってきて城3等一部負荷が掛かるところで若干動作が遅くなる程度で
今までそれ等以外では動作に不便に感じる事もなくやってきたのですが
死者の城が実装され、そのエピクエ最初のマップである宙吊りの望楼、1部屋目のホバープレートマップで
負荷が強すぎ、床のプレートが消え、全ての動作はカクカクでまともに動けない状況になりました。
新しいゲームガードになってからは、絶望周り等で起動後始めて使うスキルは読み込みラグが発生し、空砲状態になる事も増えました。
今まで一般ダンジョン等ではこういったことが無かったので焦りましたが
これはやはりPC自体のスペック不足orメモリ不足が原因でしょうか?
メモリ不足の場合、メモリを増設すればこの問題は解消できるのか。
メモリ増設の場合、このPCと相性の悪いメモリ等があれば教えていただきたいです。
ご指南の程、お願いします。
>>988
まず、32bitOSなのでメモリを増設してもほとんど使用領域は増えません。
CPUもパワー不足ですので基本は買い替えをオススメします。
ただ、何らかの事情で買い換えられない場合はGPUを増設することでほんのちょっと改善できるかもしれません。
>>988
Intel Core2 Duo E6850 @ 3.00GHz + Compare Average CPU Mark
Description: Socket: LGA775, Clockspeed: 3.0 GHz, No of Cores: 2, Max TDP: 65 W
Other names: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
CPU First Seen on Charts: Q4 2008
CPUmark/$Price: 9.88 Overall Rank: 968
Last Price Change: $199.95 USD (2014-02-09)
1975
Single Thread Rating: 1138
Samples: 404
CPUがボトルネック メモリ4GB以上+グラボ1GB以上はデフォ
Intel Core i7-4650U @ 1.70GHz + Compare Average CPU Mark
Description: Socket: BGA1168, Clockspeed: 1.7 GHz, Turbo Speed: 3.3 GHz, No of Cores: 2 (2 logical cores per physical), Max TDP: 15 W
Other names: Intel(R) Core(TM) i7-4650U CPU @ 1.70GHz
CPU First Seen on Charts: Q1 2013
CPUmark/$Price: NA Overall Rank: 450
Last Price Change: NA
4135
Single Thread Rating: 1828
Samples: 226
Intel Celeron G1850 @ 2.90GHz + Compare Average CPU Mark
Description: Socket: FCLGA1150, Clockspeed: 2.9 GHz, No of Cores: 2, Max TDP: 54 W
Other names: Intel(R) Celeron(R) CPU G1850 @ 2.90GHz
CPU First Seen on Charts: Q2 2014
CPUmark/$Price: 51.76 Overall Rank: 656
Last Price Change: $59.99 USD (2014-04-01)
3105
Single Thread Rating: 1716
Samples: 8
Intel Core i5-4590 @ 3.30GHz + Compare Average CPU Mark
Description: Socket: LGA1150, Clockspeed: 3.3 GHz, Turbo Speed: 3.7 GHz, No of Cores: 4, Max TDP: 84 W
Other names: Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz
CPU First Seen on Charts: Q2 2014
CPUmark/$Price: 36.16 Overall Rank: 198
Last Price Change: $199.99 USD (2014-05-17)
7231
Single Thread Rating: 2121
Samples: 931
Intel Pentium G3258 @ 3.20GHz + Compare Average CPU Mark
Description: Socket: FCLGA1150, Clockspeed: 3.2 GHz, No of Cores: 2, Max TDP: 53 W
Other names: Intel(R) Pentium(R) CPU G3258 @ 3.20GHz
CPU First Seen on Charts: Q2 2014
CPUmark/$Price: 57.04 Overall Rank: 471
Last Price Change: $69.99 USD (2014-07-09)
3992
Single Thread Rating: 2168
Samples: 1106
>>989-990
返答ありがとうございます
基本的な性能不足でしたか・・・仕方ないですが今のPCもまだ普通に使え、予算もそこまで無いので
ゲーム用としてのPC本体を追加で買おうと思います、恐らく中古品になりますが・・・
慣れてるのでOSはWin7で64ビット、メモリ4GB以上を目安に、CPUは過去レスと>>991-992 を参考に探してみます
人柱になるつもりでサブPCをアップグレードしたので
Windows10での動作報告。
Edgeからの起動NG。
Google Chromeから起動可能。
一度起動してしまえば、特に支障はなかったです。
仮想デスクトップで、擬似2PCが出来るか、確認できたらまた報告しようと思います。
ここでたまにSSDの話題出るけどオススメのメーカーとかあったら教えて欲しい
Intel,、CFD、PLEXTOR、Crucial辺が信頼性高いと思ってる
Intelは砂コンじゃない物を選んだほうがいいよ
Windows7の32bitだから10にアップデートしたいけどすこし不安
人柱になる日がくるか
>>996
遅れたけどありがとう!
Windows10での動作報告その2
仮想デスクトップで仮想2PCはできませんでした。
梅
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板