したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【大発見!?】独自検証スレ【時間の無駄】

64アラド名無しさん:2010/12/18(土) 12:11:07 ID:hLynRrpgO
>>60
ありがとペプシ
寝糞ざまぁ

65アラド名無しさん:2010/12/18(土) 12:21:26 ID:yDo06TsE0
修練で「3人で○○をクリアしてこい」ってやつあるけど
2PC+人形でもクリアになる?
一般クエだかのはそれでいけるって聞いたけど。

66アラド名無しさん:2010/12/18(土) 12:31:03 ID:Ar3tPpy2O
修練の三人は二人でもクリア可

自分+人形ではクリアできなかった気がする。

67アラド名無しさん:2010/12/18(土) 12:51:03 ID:yDo06TsE0
なんだってー
2人でもいいのか。いい事を聞いた。産休。

68アラド名無しさん:2010/12/18(土) 19:19:05 ID:POLuJ1620
>>66
夜間の3人PT修練に2人で行ってみたけどクリア出来なかったよ

69アラド名無しさん:2010/12/18(土) 21:14:14 ID:yDo06TsE0
>>66
今行ってきたけど終わらないじゃないか・・・

70アラド名無しさん:2010/12/19(日) 00:39:17 ID:hLynRrpgO
>>66
表でろや

71アラド名無しさん:2010/12/19(日) 00:58:23 ID:fysLQwYI0
ほんともしもしは使えねえ

72アラド名無しさん:2010/12/19(日) 02:20:53 ID:00Ly9mOY0
二人+人形なら行けた

73アラド名無しさん:2010/12/19(日) 03:23:19 ID:LnAh/uck0
もしかして
クエによるんじゃないのか

74アラド名無しさん:2010/12/19(日) 09:29:33 ID:7Q6Dk1iw0
どうでもいい感じの発見だけど一応

物理防御のカンスト値は124万7430
ちなみに最強ランドは当たってもダメージ1

75アラド名無しさん:2010/12/19(日) 09:38:17 ID:VUrX.PysO
>>74
どういった過程でその発見に至ったのかを報告するのがこのスレの趣旨だと思うんだ

76アラド名無しさん:2010/12/19(日) 10:02:39 ID:7Q6Dk1iw0
>>75
すまなかった

クルセにて
街体力1200 精神1180
物理防御約91000(聖イシュ上+13、二次腰+12、他部位二次+10)

ExスロヒM+1を重ねがけした後(体力2244精神2196)保護Mをかけた結果こうなった
ちなみにスロヒ1回だと大体55万程度の物理防御になる模様

神聖で最強を処理できることを思い出し犬へ特攻して最強ランドのダメが1になることを確認
全体カウントは魔法攻撃のようで物理カンスト状態でも普通に食らった

ただし現在の俺のステだとExスロヒの効果中しかカンストしないので引き続き街物理と体力の数値がどの程度あれば安定するのか検証していく予定

77アラド名無しさん:2010/12/19(日) 10:09:06 ID:yDo06TsE0
ゴブリレー部屋の爆発は魔法攻撃だから魔防上げてると助かる。
あとみんな知ってそうだけど火属性みたいな感じ。

トラップ部屋は物理?あれは痛すぎてよくわからん

78アラド名無しさん:2010/12/19(日) 12:47:03 ID:fysLQwYI0
検証とはちと違うんだけどSIになってからゴブリンのプレゼントのコイン率が
やけに高くなってる気がするのは気のせいだろうか?

79アラド名無しさん:2010/12/19(日) 12:52:29 ID:sh/tQk6U0
気のせいかどうかは知らんけど、以前のデータがあるならともかく、
なければ検証が不可能だし、そもそも検証したところで使い道のないデータ。

80アラド名無しさん:2010/12/19(日) 12:53:19 ID:z721c6CY0
>>78
20回以上やってもコインプレゼント無しの俺に謝れ!!
活力オイシイデ〜ス

81アラド名無しさん:2010/12/19(日) 14:09:52 ID:Qm6KAX2UO
>>78-80
SI前はクリアタイムによるプレゼントアイテムの偏りって検証が有ってたよね

82アラド名無しさん:2010/12/19(日) 15:16:11 ID:z721c6CY0
>>81
今はそこまで変化無いんじゃないかなぁ
どうせ活力とコインしか出ないし

83アラド名無しさん:2010/12/19(日) 17:33:34 ID:UetEv0Sw0
ん?いまでも20秒こえたら素早さポットもらえるんじゃ。
他にも出るのかは知らないけど。

84アラド名無しさん:2010/12/19(日) 20:42:20 ID:yDo06TsE0
夜間の3人以上の修練に人形連れてったけどダメだった

85アラド名無しさん:2010/12/19(日) 22:05:17 ID:cbnA3wmQ0
>>74-76
SI前から過剰防具のホリオならできたよ
今でも最強ランド、全体ランド、リレーマシンの爆発、リレーマシンの捕食爆風、トラップの爆発、イリュージョンの全体落雷などは1ダメにできる
物理防御のところにカーソルあわせると「ダメージを100%減少させ、追加で50のダメージを減少etc」とか書かれてる

あとどうも敵にも無視値が設定されてるのかカメナイの刺しとかが1にならない
防御力も表示の計算方法がよくわからんね

86アラド名無しさん:2010/12/20(月) 01:08:57 ID:z721c6CY0
>>83
そうなのか・・・・
SI前は20秒以上だと活力しかもらえなかったから
SI後も一緒かなと思って20秒以内しかやってなかった
20秒以降のアイテムの方が活力より嬉しいし情報サンクス

87アラド名無しさん:2010/12/20(月) 17:16:31 ID:3Ysgs5rI0
どっかで既出だったとしても知らないでござる

コンボレートについて
・1匹の敵を倒すまでに当てた攻撃のうち、コンボ(2Hit以上)になった割合
・敵を撃破した時点で清算され数値が変動する
4Hit=100%
2Hit+2Hit=100%
3Hit+1Hit=75%
1Hit+1Hit+1Hit=0%
ワンショットキル=0%

右下の数値は敵の数で割った平均値
・(敵A:100%+敵B:66%)/2=83%
・追加で召喚される(経験値が入らない)敵はレートに影響しない?

下がる要因
・コンボになっていない1Hitの攻撃が混ざる
・1匹を1発で消し飛ばす
→敵のHPがゼロになっても、死体お手玉が発生すればコンボ扱いのため下がらない

上がる要因
・2Hit以上のコンボで撃破する
・1回の攻撃が複数匹に当たる
→複数匹を1発で同時撃破でもコンボ扱いになるためOK
ただし、スキルを先置きし、順次出現する敵を1発で消し飛ばした場合
(シャローキープのグールに高Lvマグマポーションを敷くなど)
一見コンボに見えるが、コンマ単位で見ると「1発で1匹ずつ撃破」している状況が
発生しやすいため下がりやすい

以上がコンボレート計算の模様。
なので最初のうちからコンボをしていかないとどんどん下がる。
ダンジョン終盤になってから取り返そうとしてもほぼ無理。
特に以前のように1匹に対して攻撃をし続けても無意味になった。

88アラド名無しさん:2010/12/20(月) 17:34:37 ID:.5nlqb2w0
おおこれはありがたい情報サンクス

89アラド名無しさん:2010/12/20(月) 18:06:03 ID:.KY4dRwU0
>>87
あとAPCの攻撃はコンボレートに加算されない。
仮に自分がAを倒し、BをAPCが全て倒すと
(敵A:100%+敵B:0%)/2=50% というようになる

しかし、敵Bを1,2発どんなに小さな攻撃でも当てておけば
レートに加算されるので、追撃辺りなら率先して適当に
全ての敵に攻撃していけばAPC同伴でもSSSが容易に

90アラド名無しさん:2010/12/20(月) 19:28:16 ID:3Ysgs5rI0
>>87追記
ボスを倒すと雑魚敵も全滅するが
それは「HPをゼロにする攻撃を1発当てた」と計算されているのか
雑魚を無視して真っ先にボスを倒すと大幅にレートが下がる。

91アラド名無しさん:2010/12/21(火) 00:33:29 ID:LnAh/uck0
これはGJ

92アラド名無しさん:2010/12/21(火) 10:39:20 ID:Lg8zmatQ0
EMMでコンボレートが下がらないのには理由があったのか!

93アラド名無しさん:2010/12/22(水) 03:50:22 ID:bSpLogf20
これはGJ、すばらしい

94アラド名無しさん:2010/12/22(水) 09:15:26 ID:MkbPjsn20
>>87 グゥレイト!!
ニールさんやスパイアでまとめて瞬殺しても大丈夫だったのは、まとめてだったからかっ

95アラド名無しさん:2010/12/22(水) 18:48:04 ID:.KY4dRwU0
硬直度の付与カードがあるけど、アレってあらゆる攻撃全般に乗るわけじゃないよな。
その辺りの線引きしようと思うのだが、すでに付与しての使用感とか
〜〜は無駄だったとかありませんか?

96アラド名無しさん:2010/12/22(水) 18:49:03 ID:JQL53pQc0
俺も>>95気になる
硬直弾とかニールの硬直にのるなら付与してみたい

97アラド名無しさん:2010/12/22(水) 19:02:55 ID:MkbPjsn20
硬直は、割合で伸びるらしい。
スピの硬直弾だと、硬直しないボウガン→たとえ1.5倍硬直してもほとんど感じない
硬直が大きめのマスケやハンドキャノン→1.5倍はすごく硬直してるように感じる

ただ、硬直弾は通常攻撃じゃまいか?

98アラド名無しさん:2010/12/22(水) 23:42:49 ID:Bwz8kwRo0
敵の物理防御力と対無視攻撃防御力について気になったので調べてきました
A.物理攻撃5533(4738+無視795)の状態とB.物理攻撃2136(無視0)の状態で倍率420%物理攻撃の実ダメージ値を10回ずつ取り平均を出す
Bの実測値から敵のダメージ軽減率を、その軽減率を用いてAの実測値から無視ダメージ軽減率を求めるやり方です

ex.夜間襲撃戦K
A.実ダメージ1873 物理防御0の相手には8971出るはずなので本来の0.209倍にされている
B.実ダメージ6821 無視無しのダメージはAの結果より4019、無視値ダメージは6821-4019=2337と推測
無視防御0の相手には3339出るはずなので本来の0.700倍にされている

この流れで計算し以下結果だけ上段で物理防御力、下段で無視防御力を求めています
夜間襲撃戦H
1813 0.202
6356 0.700
夜間襲撃戦K
1873 0.209
6821 0.797

疑惑の街H
1645 0.183
5985 0.702
疑惑の街K
1696 0.189
6435 0.801

西部奪還戦H
1819 0.203
6366 0.697
西部奪還戦K
1875 0.209
6828 0.799

ゲント南門k
2160 0.241
7461 0.798

99アラド名無しさん:2010/12/22(水) 23:52:52 ID:Bwz8kwRo0
対象は夜間は小人、疑惑は毒無しの泥棒、西部は亀、南門は緑兵士でいずれも1部屋目出現のものです
日本の現行クライアント(12/22)では物理防御は新ダンジョンでは80〜82%程度軽減、無視防御は一律難易度Kで20%、Hで30%程度軽減されるものと見てよさそうです

どこかで聞いた物理防御80%軽減、無視K12.5%H25%軽減は韓国verなのでしょうか、実際はもう少し無視防御力が高いようです
SI前もKは確か20%無視防御力あったと記憶しているのでそのままのようですね
KとHでは物理防御力ほぼ同じですが、実測値の分布域は明らかに別なので若干Hのが無視抜きでも硬く設定されてるようです
ついでにおまけで西部Hボスの物理防御力は85.5%程度でした
硬すぎワロタ!

100アラド名無しさん:2010/12/23(木) 00:02:50 ID:Bwz8kwRo0
見直したら1レス目例の下段だけ途中からHeroのデータに入れ替わってたので訂正
ex.夜間襲撃戦K
A.実ダメージ1873 物理防御0の相手には8971出るはずなので本来の0.209倍にされている
B.実ダメージ6821 無視無しのダメージはAの結果より4159、無視値ダメージは6821-4019=2662と推測
無視防御0の相手には3339出るはずなので本来の0.797倍にされている

101アラド名無しさん:2010/12/23(木) 07:35:13 ID:DHc.TMo60
検証お疲れ様。
ところで、これは初めに出した攻撃力のABと実ダメージのABが逆になってないか?
Bの攻撃力がAだと計算で当てはまるのだが。。。。

102アラド名無しさん:2010/12/23(木) 07:47:43 ID:DHc.TMo60
しかし、これで装備の比較が楽になるな。

{「無視値を抜いた攻撃力」×(属性強化/15)×0.2}+無視値×0.8=簡易計算したダメージ

これで過剰武器を持っていたとしても、どちらがダメージが高いかが分かる。

SI前に検証してみたが、場所は違うがKで無視は同等。防御での減少は攻撃力40〜50%カット。
もしかしたら、以前より無視値が占める割合が高いのかもしれない。

実際、無視値が高い武器(50青字+14)を壊して、55青無強化を使ったが半分以上・・・1/3程度のダメージになったので、強化値はより重要になったのかもしれない。。。

103アラド名無しさん:2010/12/23(木) 08:24:36 ID:z7QUMfB.0
モロトフカクテールの威力

104アラド名無しさん:2010/12/23(木) 10:25:22 ID:EH7eYVjwO
犬の2部屋目グラでショルダー構えてると地雷以外は食らわない

105アラド名無しさん:2010/12/23(木) 14:07:24 ID:Bwz8kwRo0
>>101
指摘ありがとう、その通りです…

>>102
SI前より同じ場所でも防御力上がってるっぽいですね
旧ノースマイアのダンジョンでも既に柔らかい敵ですら60%以上になってるみたいです

106アラド名無しさん:2010/12/24(金) 10:47:58 ID:gKmZsMaQ0
すばらしい検証達に敬意を表して

age

107アラド名無しさん:2010/12/24(金) 18:00:31 ID:qY8Zg.vEO
>>95
投擲アイテムには乗る
ブーメランはもともと与硬直はかなり低いけどサスカッチ3枚挿したら目に見えて硬直増えた

108アラド名無しさん:2010/12/25(土) 00:25:07 ID:VL1FFp520
上のほうで出てたバグって本スレで言われてるやつかなぁ
アーティマピッサの攻撃力UPが維持されるとか

109アラド名無しさん:2010/12/25(土) 00:37:50 ID:IPRXuC0s0
>>108
そうだろうね
だが広めるのもよくないからタブーで

110アラド名無しさん:2010/12/25(土) 00:38:47 ID:.KY4dRwU0
もう遅いな 競売にないぞ

11134:2010/12/25(土) 00:42:08 ID:9eCKrukg0
思ったより早くでちゃいましたね('A`)
まぁ2セット分確保しといたからどっちにしても美味しかったかなぁ

112アラド名無しさん:2010/12/25(土) 01:13:29 ID:bees8Jz60
即修正モノのバグだけど運営が運営だけに気が抜けない

113アラド名無しさん:2010/12/25(土) 01:40:51 ID:RxSYUnkY0
>111

teresa久しぶりw

114アラド名無しさん:2010/12/25(土) 02:43:56 ID:pLfSp0so0
2.3日前からちょこちょこダメージ計算式をエクセルにまとめてたんだが、
ようやくある程度の検証が終わったので公開
>>98さんの内容もありがたく反映させて頂きました

ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage.png SS
ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage.xls
ウイルスチェック済みだけど、必ず自分で確認してから開いてください

まだまだ間違ってる部分や足りない部分多そうなので、気づいた点があったらよろしく

115アラド名無しさん:2010/12/25(土) 02:47:28 ID:xOshPYcc0
検証とってもお疲れ様です。
>>109

{「無視値を抜いた攻撃力」×(属性強化/15)×0.2}+無視値×0.8=簡易計算したダメージ

となってますが、これだと属性強化30の時に無視値を除いた攻撃力が2倍になってしまうのでは?

{「無視値を抜いた攻撃力」×((属性強化/150)+1)×0.2}+無視値×0.8=簡易計算したダメージ

こうじゃないかな。

116アラド名無しさん:2010/12/25(土) 11:54:02 ID:DHc.TMo60
>>115
その通り!

117アラド名無しさん:2010/12/25(土) 12:34:08 ID:bMCIZ7Fc0
バカな俺も理解した
ありがとう!

118アラド名無しさん:2010/12/25(土) 16:26:41 ID:pLfSp0so0
>>114
直接エクセルファイルにリンクだと開くの失敗する場合があるようなので訂正。
ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage.rar

ついでに抗魔関連のダメージ計算式を訂正。

119アラド名無しさん:2010/12/25(土) 18:04:54 ID:LnAh/uck0
>>87
召喚もコンボレートに関係するっぽい
悲鳴の幼虫を放置してボス倒したらコンボレートがガクっと下がった

120アラド名無しさん:2010/12/25(土) 18:11:10 ID:jgVXDnCQ0
なにやらアーティマのバグ情報が流れ出してから一気に似たような装備が検証され始めたな
現状流れてるものでは

・メッセクォドラットセット(カウンター攻撃力50%増加)
・スカイツイスター(ジャンプ攻撃(蹴り)時攻撃力25%増加)

以上の2つも似たような事が出来るらしい、種類が多いから早めの修正来そうだな
あと本家ではアーティマは既に修正が入ってるらしく

・ジャンプ攻撃時、物理攻撃力20%増加→空中連続切り、アッシュフォーク攻撃力20%増加

に本家で既に修正され、そして修正データがある以上アーティマの修正は案外早いかもしれない
スレチだったらすんません、どこに書き込めばいいのか分からなかったので・・・

121120:2010/12/25(土) 18:57:14 ID:jgVXDnCQ0
追記
今聞き回ってきたらスカツイの攻撃力増加はアーティマの用には出来ない
と、言う人も居た
自分は装備も格闘も居ないから検証できないので・・・スカツイは一旦除外ということで

連投失礼しました。

122アラド名無しさん:2010/12/25(土) 22:59:06 ID:uFdGOs1Q0
出来ようが出来まいが所詮バグ利用なんだぜ
検証とはいえやって試す時点で危ないからやめときな

123アラド名無しさん:2010/12/26(日) 12:33:25 ID:xMqGdeMU0
ゴールドボーナスが船長称号(+3%)とユニコーン(+3%)〔現在バグですが〕適用されました
ただ個々で小数点以下が切り捨てられてから、足されるので割り切れない場合は6%いきません
20%くらいゴールドボーナスがほしいですね

124アラド名無しさん:2010/12/29(水) 00:31:58 ID:yDo06TsE0
本スレにLV60になってなくてもPTの平均が60越えてれば
2次クロ拾いに行けるとか書いてあるけどマジ?
70が3人いれば40からでもおkとか書いてあったけど

125アラド名無しさん:2011/01/02(日) 19:06:56 ID:uFdGOs1Q0
バグで2次移動したのをごまかしたいだけ
本スレの話題一々出さんでもいいわ

126アラド名無しさん:2011/01/03(月) 14:40:58 ID:ZvHxqOrY0
どーでも良い事
煉獄で左上がボスのMAP。
ボス手前の雑魚倒した後、しきりでボスが来ないから、
残り1つの手榴弾を投げたら(装填しなおすため)障害物越しにHit。
試しに続けて投げたらそのままクリア。
再度挑戦!
位置が違い届かず断念。
メカで行って照準爆破で試したところカウントダウンが飛んでー…
他にも試せるところがあるか試します

クダラネーww\(^o^)/
と思ったらスルーしてください。m(_ _)m

127アラド名無しさん:2011/01/04(火) 11:14:26 ID:yDo06TsE0
>>125
いや、そのバグ以前の話題なんだけど

128アラド名無しさん:2011/01/04(火) 11:15:23 ID:yDo06TsE0
勘違いだった

129アラド名無しさん:2011/01/05(水) 02:51:33 ID:9MbZrsfI0
スキルの固定威力の数値はキャラレベル-5にほぼ比例している
WIKIの複数の職・スキルデータから計算したところどこでもそうだった
ただデータがレベル50以上ばかりなので-5の影響が顕著になる低レベルはよくわからん
スピとかWIKIのレベル別数値が充実してる職で低レベル持ってれば検証できるんだが…

130アラド名無しさん:2011/01/06(木) 01:37:06 ID:LnAh/uck0
>>129 wiki編集スレにちょっとその話題があるはず
一応資料としておいとく。ランドlv1はメカ以外の銃なら持ってるし
ちなみに、ランドの説明の固定部分と%部分の数値が逆なのは有名

♀銃(メカ)
lv05 ランドlv1 220+63%
lv43 ランドlv1 220+273%
lv48 ランドlv1 220+300%
lv60 ランドlv1 220+380%

lv61 ランドlv10 493+1036%
lv70 ランドlv10 493+1202%

131アラド名無しさん:2011/01/07(金) 15:19:28 ID:DHc.TMo60
基本値係数×(自分のLV-5)+上昇係数×(自分のLV-5)×スキルLV=固定攻撃力

こうじゃないだろうか?

>>130のを参考にして
適当にLVが違う参考値二つを用いて、二次方程式で出せると思う。

基本値係数=x (スキルの基本値)
上昇係数=y (スキルLVによる上昇率)
38x+38y=273
65x+650y=1202

こうすると
x=5.9278
y=1.2565

ランドにおける固定の計算は
5.93×(自分のLV-5)+1.26×(自分のLV-5)×スキルLV=固定攻撃力

合ってるかな?

132アラド名無しさん:2011/01/07(金) 21:04:35 ID:9MbZrsfI0
>>131だとレベル5でゼロ、それ以下だとマイナスになってしまう
契約してレベル1でランドも取れるからマイナスってことはないはず
広いレベルで見たところレベル-5ってのもどうやらたまたまだったようだが
どうも直線に非常に近くてやや下に凸なグラフって感じ
もしかしたら途中から(レベル50以上くらい?)直線に切り替わってるかもしれん
スキルレベルへの依存性の方がデータも多くて調べやすそうだからそれも計算してみるよ

133アラド名無しさん:2011/01/07(金) 21:38:28 ID:9MbZrsfI0
少し調べてみた
WIKIから♂メカのランドとメスピのNグレについてスキルレベル依存性を計算してみたが
結論としてどちらも1次関数にごくごく近い
ただ少数点以下の四捨五入で説明できるかと言われるとできないので(±5弱直線からずれる)
数式じゃなくそれっぽいテーブル参照かもしれないな
キャラレベル依存性は明確に直線から微妙にずれた曲線なのでデータの出そろい待ちかな

調べた揚句適当なテーブルがあるだけでしたってオチが見えつつあるが

134アラド名無しさん:2011/01/10(月) 00:21:44 ID:DHc.TMo60
>>133
LV-5は確かに近い値が出るけど、少し違うのかも。
求める時のスキルLVが離れてれば、誤差は非常に少ないがLVが違うと大幅に違う。
計算式は存在してるとは思うけど、謎すぎる・・・。

スキルLVの上昇する値は一定の値ってのは合ってると思うのだが。
自分のLVによってその上昇率が分からん・・・。

スキルLV8〜10くらいの割合で、上昇率が大きく下がる箇所もあるので、
このポイントで切り替わってるかも?

135アラド名無しさん:2011/01/10(月) 00:23:29 ID:DHc.TMo60
>>134
二行目がおかしい。
改訂前>求める時のスキルLVが離れてれば、誤差は非常に少ないがLVが違うと大幅に違う。
改訂後>求める時のスキルLVが離れてれば、誤差は非常に少ないが、スキルLVが近い値と大幅に違う。

136アラド名無しさん:2011/01/11(火) 21:39:04 ID:QHejrNMw0
やってるね、若者たちよ

137アラド名無しさん:2011/01/12(水) 18:38:08 ID:jVFSy3aI0
某ブログでも大雑把に検証されてたけど、属性強化について調べてみたので報告

使用キャラ:クルセ(バトル)Lv63 武器は無強化青字
攻撃相手:夜間襲撃戦N1部屋目 カルテル兵隊 Lv63
計測スキル:懺悔のハンマーLv13の直接打撃部分(固定攻撃力17608)

A.無属性:ダメージ27475〜27484

(フラスコによる火属性付与)
B.火属性(強化+0):ダメージ28846〜28857

(異名で火強化+2)
C.火属性(強化+2):ダメージ29230〜29242

B→Cのダメージ増加率
最大ダメージで比較:1.3312%増加
最小ダメージで比較:1.3342%増加
(最大+最小)/2で比較:1.3327%増加

属性強化1あたりのダメージ増加率は0.666%〜0.667%
よって、属性強化は15で10%増加(属性強化1あたりダメージ0.6666…%増加)で間違いなさそうです


以下検証の副産物

※通常攻撃での検証でもほぼ同様の結果が得られました
ただし、ダメージのブレ幅がほぼ同じ(無属性時±4〜5)だったため、
一撃の威力が大きいスキルの方が誤差が小さくきれいな結果になりました

※ダメージが3桁の通常攻撃とハンマーでダメージ増加率がほとんど変わらなかったため、
今回の検証相手はダメージの固定減少を持っていないか、無視できるほど小さい値であると考えられます
全てのランクで全ての敵がそうであるかは不明
ちなみに栄光で力知能を上げてもダメージ増加率は変化しませんでした

※A→Bのダメージ増加率はほぼ5%であるため、敵の火耐性は-7.5のようです
プレイヤーは小数点以下の耐性をつけられないのでやや不自然ですが…
なお、検証にあたって火耐性0の敵を探し回ったのですが、
古代Dも含めて弱点・耐性持ちを除いてほとんどの敵の火耐性は-7.5でした(異界は未調査)
火ほどしっかり調べていませんが闇も同様だったため、おそらく全属性にいえると思われます
よって属性強化無しでも、属性攻撃を使うだけで5%程度の火力増加を見込めます

※防御無視値のついた武器での通常攻撃ではA→BとB→Cのダメージ増加率が両方下がりました
無視値には属性強化どころか属性自体が乗らない模様

138アラド名無しさん:2011/01/12(水) 20:30:48 ID:jVFSy3aI0
すいません訂正です

固定減少云々のくだりですが、
単に「固定減少の処理」が「属性による補正」より前にされている可能性が高く、「固定減少が無い」は誤りです
固定減少によって属性強化の恩恵は変化しない、が正しいです

139アラド名無しさん:2011/01/12(水) 21:49:01 ID:jVFSy3aI0
ちょっと気になったのでついでに固定減少について簡単に調べたのですが、
どうも敵はプレイヤーと異なり体力・精神によるダメージの固定減少を持っていないかもしれません

使用キャラ:ポンマスLv70 武器は無強化2次改大剣
攻撃相手:西部線奪還K 1部屋目のカメ
物理攻撃力:4442
崩山撃の計算上の攻撃力…5330
居合いの計算上の攻撃力…118557
崩山撃の実際のダメージ…1130(78.8%カット)
居合いの実際のダメージ…25090(78.8%カット)

固定減少があるならダメージの低い攻撃のカット率が高くなるはずですが、
実際には同じカット率(小数点2位まで見ると居合いのがカット率が高い)になっています

140アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:07:19 ID:VQHEeWwI0
>>137->>139
検証超乙
耐性が15で10%なのに強化が16で10%って変だと思ってたらやっぱり違ったんだな

固定減少が無いってのは手数職にとっては結構重要なんじゃね?
どっかで見た手数が多いほど過剰が活きるってのも嘘ってことになるし

141アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:12:07 ID:VQHEeWwI0
上げようと思ったら上がってなかったでござる

142アラド名無しさん:2011/01/13(木) 13:15:25 ID:LnAh/uck0
力知能の追加固定ダメージもなくなったけどな

143アラド名無しさん:2011/01/13(木) 23:18:27 ID:LnAh/uck0
ランドランナーlv1 lv05 ランドlv1 220+41% 確認

144アラド名無しさん:2011/01/16(日) 03:26:24 ID:dQnO/xqM0
血蝶ボスの奴隷になりなさい攻撃の抱きつき時に
ボスと重なってジャンプしながら喰らうと画面上まで飛んでくのな
画面上で落ちながら地面判定になるから繭は喰らわないけど

145アラド名無しさん:2011/01/17(月) 02:53:32 ID:Moqj3cXM0


146アラド名無しさん:2011/01/24(月) 19:24:40 ID:/ILzoIns0
いまさらだがこっちにも。サラマンダーフラスコについて

69 :アラド名無しさん:2011/01/17(月) 19:59:24 ID:z4XVb/GU0
何回もすまない闇Pとフラスコについて。ソロじゃ出来てPTじゃできないって変だし、ソロでも1回目の闇P→火Fが上書きされるのの説明がつかねぇなと
んで2PCでやってみた(片方闇ポで、もう片方が火フラスコ)結果、ソロとかPTは関係ない。2PCだろうがソロだろうが闇ポ→火フラスコの順だと上書きされる
んでそっから闇ポ使うと問題なく2種になるわけだが、火フラスコ→闇ポは最初っから大丈夫だったわけで
火フラスコが掛ってる状態かどうかが重要なのかと
・火フラスコ→30秒後闇ポ→重複確認→火フラスコがちゃんと切れてからまだ持続中の闇ポに対して火フラスコ
をやってみたところ属性が2種重複せずに火フラスコに上書き。
で、今までのことから
・火フラスコの持続時間が切れてる状態で火フラスコの効果が掛るとすでにある属性は上書きされる
・火フラスコの持続時間内に火フラスコが掛った場合、すでにある属性は維持される

とりあえずPTかどうかは関係ないってのと、それでも闇ポ使用者がいるんならフラスコ使うんじゃねぇよ!!
どうしても使いたいなら闇ポ使用者から離れて使え!もしくはフラスコ1秒でも切らさないように使い続けろ!
ってことだな

147アラド名無しさん:2011/01/26(水) 10:35:05 ID:fysLQwYI0
みんな火属性強化でおk

148アラド名無しさん:2011/02/04(金) 14:46:34 ID:RxSYUnkY0
練習モードの無限の祭壇のボスで、死放置するとグールが無限に沸く。
ついでにBPによるLVUPも10以上あがる。
よってクール無しモードや、ゴキブリ加速が出来たりする。

149アラド名無しさん:2011/02/05(土) 07:52:17 ID:ee4KhFaIO
>>148
誤BANくらいそうで怖いね

150アラド名無しさん:2011/02/19(土) 22:49:05 ID:4.1bZQzo0
誤BANコワス

151アラド名無しさん:2011/02/20(日) 00:12:28 ID:d.aiv0fA0
魔女称号に記述以外の効果があったのですが
狼称号にも記述以外の効果があるのでは?と思いました。
所持してるかたで、もしよければ検証していただければと思います。

152アラド名無しさん:2011/02/20(日) 00:35:22 ID:YsvMm/7c0
くだらんお願いであげるなよ
検証したことを披露するスレだ

153アラド名無しさん:2011/02/20(日) 00:50:36 ID:rswu0pWI0
>>1にリクエストしろと書かれてるし、下げ進行のスレでもない。

154アラド名無しさん:2011/02/20(日) 15:11:17 ID:h2FNnFmg0
>>151
狼称号でひたすら殴ってみましたが、力が45上がるだけでした。
SI後に表記の力30を変えてないだけですね。

155アラド名無しさん:2011/02/20(日) 15:23:16 ID:h2FNnFmg0
連投すみません;
無名戦士のアーマーもあったので殴ってみました。
力上昇量は30で、0→30→60まで上がりました。
効果が切れるときは一気に60→0になりました。

156アラド名無しさん:2011/02/20(日) 15:34:31 ID:/ILzoIns0
魔女は魔法クリ、狼はキャスト時2〜3%(体感)だと思うが物理クリ上昇がついてる
が、物理職でキャスト多いなんて無いし唯一使えそうなジェネでもキャスト時2~3%なんてソロでダンジョン進んで2回発動すればラッキー程度の確率
よってこの効果に関しちゃゴミ。
魔女や狼称号は弱体化してクリupオプションが削除されて実装されたのが本家仕様になった・・のかもしれないが
本家でもキャスト時2~3%(何度も言うが体感)なんて有って無いようなものだったのかどうかは知らない

157アラド名無しさん:2011/02/21(月) 07:31:10 ID:Jt.wLzbYO
狼を使う物理職はキャスト回数の少なさと#の存在で物理クリ+はあってないような物かな
魔女の方はというと、知能バフは45になったがまだまだ高性能
常にキャストする♀メカに着けてるが、比較的バフが掛かりやすく、#の無い魔法職にとって魔クリ10%がかなり有用
何より称号自体の能力がSIでより強化された

158アラド名無しさん:2011/02/21(月) 21:14:31 ID:d.aiv0fA0
ブレーブライオンの加速はテラやエンブレムと重複するのであろうか?

159アラド名無しさん:2011/02/22(火) 12:35:09 ID:.KY4dRwU0
>>158
検証に対する礼もなく、なおかつageるとはどういう神経しているのか

160アラド名無しさん:2011/02/22(火) 12:44:25 ID:QxlA1HAk0
上がってなにが困るんだよ。
下げろ厨がウザい以外はなにも困らん。

161アラド名無しさん:2011/02/22(火) 13:50:08 ID:i8oETVYcO
馬鹿か?質問ばっかで礼もしないとこだろ。ageとかどうでもいいんだよ





age

162アラド名無しさん:2011/02/27(日) 02:53:09 ID:u7vO3rm60
wikiの強化データなぞ古くてアテにならん!ということで強化データを収集中

対象は二次クロ武器(改でない方)

強化  成功した回数/強化した回数 
3→4 13/13(100%)
4→5 15/19( 79%) 
5→6 16/22( 73%)
6→7 13/19( 68%)
7→8 10/13( 77%)
8→9  5/10
9→10 4/5
10→11 0/2(藁)

8以上の強化回数があまりにも少ないので、成功率は計算外としています
そんなにwikiの参考値から大きく外れてはいないようにみえるが、
確率の積算になるのでちょっとした差が大きくなりそう

とりあえず続けますが、気になった人はカウントしてここに上げてくれれば、
データが増えて真の値に近づくものと思います

注意)
紫でもレベルによって強化率が違うかもしれないし、
二次クロだって武器の種類によって強化率が違うかもしれない
そこまで考えると面倒なので、同じレベル・同じカテゴリー(桃・紫・エピ・武器・防具・アクセ)
の品なら同じ強化率ということでいいでしょう

一説によると、その日のチャンネルによって強化率が異なるそうですが、
そのあたりを検証する猛者が現れて欲しいものですw

163アラド名無しさん:2011/03/04(金) 21:51:09 ID:W9AUw1Dk0
>>161は今どんな気持ちなんだろうな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板