したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テリトリー検証スレ

1名無しさん:2010/09/14(火) 09:00:09 ID:02LWRLbM
公式サイト >ゲームシステム >クランシステム
ttp://dn.gamania.co.jp/gamesystem/system02.aspx
> クランを設立するには、キャラクターのレベルが15以上でなければなりません。

公式サイト >ゲームシステム >テリトリー(領地) >テリトリーシステムとは
ttp://dn.gamania.co.jp/gamesystem/territory/index.aspx
> テリトリーシステムは、クランのレベルが2以上でキャラクターレベルが20以上になると利用できるようになります。
ttp://dn.gamania.co.jp/gamesystem/images/img_territory_06.jpg
> テリトリーシステムは、「クランテリトリー(クラン領地)」・「マイテリトリー(個人領地)」・「拠点」の 3種類のカテゴリに分かれています。

ここはテリトリーシステムの情報交換スレッドです
検証するための資料となるテリトリーシステム関係の雑談や質問等も(したらば掲示板の中で話す場合は)こちらでお願いします

9名無しさん:2010/09/16(木) 18:05:02 ID:Fya3VLCQ
◆個人テリトリーがよくわからない人向けの領地建築例
◇1日目→Lv20以上でクランに入る→個人テリトリーを確認する(画面右上のミニマップ左の上から5つめのボタン)→個人テリトリーを確認する→
→テリトリー管理人NPC(システィアならクラン管理人の横のNPCアイレン)から【領地】クエストを受ける→
※→資源が各700以上あるなら先にマイハウスをLv2やLv3に上げる→クエ報告して資源をもらう→
→空き地に『石切場 Lv.1(オレンジ色っぽいやつ)(βでは未翻訳)』を建築する→建築と並行して個人研究所で『建築短縮(個) Lv.0>1』の開発をする→
※→次の建築に必要な資源が足りない場合は、約6分後に建築が終ったらクエ報告する→クエ完了で資源がもらえる→
→空き地に『採掘場 Lv.1(グリーン色っぽいやつ)(βでは未翻訳)』を建築する→建築と並行して個人研究所で『開発短縮(個) Lv.0>1』の開発をする→
※→次の建築に必要な資源が足りない場合は、約6分後に建築が終ったらクエ報告する→クエ完了で資源がもらえる→
→空き地に『伐採場 Lv.1(木材っぽいやつ)(βでは浄木と未翻訳)』を建築する→建築と並行して個人研究所で『生産短縮(個) Lv.0>1』の開発をする→
※→次の建築に必要な資源が足りない場合は、約6分後に建築が終ったらクエ報告する→クエ完了で資源がもらえる→
→約3時間以上過ぎる頃に資源が貯まっているはずなので『マイハウス Lv.2』(36分必要)にレベルアップさせる
※→次の建築に必要な資源が足りない場合は、約36分後に建築が終ったらクエ報告する→クエ完了で資源がもらえる→
→『個人研究所 Lv.2』にレベルアップさせる(◆前提条件としてマイハウスLv.2)→翌日(24時に使用可能時間リセット)までログアウト放置
※ここまで最短約1時間のログインプレイ時間で建築できます。
※1時間以上ゲームプレイする人はマイハウスLv2の後に製薬室かピラー製作室を立ててから個人研究所Lv2にするといいでしょう。
◇2日目
◆マイハウスのLvを3に上げる(◆Lvが低いキャラだと必要時間をほとんど使用します)
※資源が足りないときはマイハウスLv3レベルアップに必要な時間を残しながら、個人研究所で『建築短縮(個)』や他を開発したり、ポーションやピラーを生産するといいでしょう。
◇3日目以降
◆マイハウスのLvを4に上げる(◆前提条件としてクラン領地の『町の中心 Lv2』が必要です)
※キャラクターのLvが31くらいで個人研究所での『建築短縮(個)』をLv2>3済の場合、必要時間3時間3分程でマイハウスLv4になります。
※クランの現行の方針が『建築方針』で、『建築短縮(個)』をLv2>3済、『資源節約(個)』をLv0>1済の場合、必要時間2時間52分48秒/木材4656/鉱物3724/石材4233でマイハウスLv4→Lv29必要

◆※建築や開発を途中キャンセルすると、消費した時間と資源は戻ってきません。

10名無しさん:2010/09/16(木) 18:33:39 ID:Fya3VLCQ
建築例

初期状態:マイハウスLv.1、個人研究室Lv.1、個人資源庫Lv.1→
◇無難そうな建築例
→石切場Lv.1建設(6分)、採掘場Lv.1建設(6分)、伐採場Lv1建設(6分)、マイハウスLv2レベルアップ(36分)→
→マイハウスLv3レベルアップ(114分)→マイハウスLv4レベルアップ(216分)
※余った時間で他を建設したり、開発したり、ポーションやピラーの生産をする
※個人資源庫はLv.1からレベルアップさせなくても必要資源は貯められる

◇ギルド資源貢献型の建築例
→石切場Lv.1建設(6分)、採掘場Lv.1建設(6分)、伐採場Lv1建設(6分)、マイハウスLv2レベルアップ(36分)→マイハウスLv3レベルアップ(114分)
→石切場Lv.2(36分)、採掘場Lv.2(36分)、伐採場Lv2(36分)、石切場/採掘場/伐採場Lvの2件目建設(各6分/計18分)→各種資源2件ずつをLv3にレベルアップ
→マイハウスLv.4(216分)→神殿Lv.1建設(36分)→神殿Lv.2レベルアップ
※貯まった資源はスティラの里で砂金と交換

◇ソロクランのギルマス型建築例
→石切場Lv.1建設(6分)、採掘場Lv.1建設(6分)、伐採場Lv1建設(6分)、マイハウスLv2レベルアップ(36分)→マイハウスLv3レベルアップ(114分)
→石切場Lv.2(36分)、採掘場Lv.2(36分)、伐採場Lv2(36分)、石切場/採掘場/伐採場の2件目建設(各6分/計18分)→
→各種資源1件ずつをLv3にレベルアップ、2件目の各種資源はLv1止めで→クランの町の中心をLv.2にレベルアップ→個人の各種資源2件目を壊して他を建設

11名無しさん:2010/09/16(木) 18:45:55 ID:Fya3VLCQ
研究(個)済やクラン方針ありなしで
生産1個何分かかるよといった情報や、建築時間、開発時間の情報、
砂金や神殿の宝箱の開封情報などなど募集します

他にポーションやピラーの生産情報も書きたいけど調べる時間が足りない
お暇な方のご協力をよろしくお願いします

12名無しさん:2010/09/23(木) 17:10:04 ID:wIlsu8oA
税収
(1)開発時間:その日最初のログイン時に支給された分より、定められた税率がクランに徴収される
0時をまたいでログインしていた場合は0時に個人に支給−クランが徴収となる

(2)資材:ログイン後1時間毎に手持ち資材が増えると、その度に定められた税率で徴収される
※個人倉庫が上限になっていると手持ちが増えない=徴収されない?

13名無しさん:2010/09/26(日) 20:48:40 ID:h255tMvQ
GJすぎるだろ乙

14名無しさん:2010/10/04(月) 03:29:19 ID:XVI8ytnE
テリトリー作る利点はなんなんでしょうか

15名無しさん:2010/10/04(月) 06:44:20 ID:g.QmS9DQ
個人テリトリー作るとクランテリトリーに貢献できる
クランテリトリーで拠点作るとから各個人にバフかかったりスキル書作れたりID入れるようになるよ
ttp://dn.gamania.co.jp/gamesystem/territory/index.aspx
ttp://dn.gamania.co.jp/gamesystem/images/img_territory_06.jpg

16名無しさん:2010/10/04(月) 15:32:48 ID:XVI8ytnE
ありがとうございます
始めたばかりなのでクランには手を一切つけてない状態なのでまったくわからなかった

17名無しさん:2010/10/12(火) 18:39:55 ID:H0y0cdm6
ソロクランなんだけど、税率は基本MAXで最初は1-1-8でいいのかな?
町の中心のレベルを上げたいけど、一人だと資源が全然たりない・・・

18名無しさん:2010/10/12(火) 19:06:01 ID:V3i3/DJA
時間も足りないと思うので、1-5-4あたりがいいかもしれません
資源はそのうち溜まってくると思うので、そしたら1-8-1に。

19名無しさん:2010/10/13(水) 21:34:32 ID:XRi8CI7s
>>18
ありがとうございます。時間も足りないと言われた訳が本日分かりました。
個人のと違ってクランは徴収分しか増えないんですね・・・
現在6分しかないけど、頑張ってレベルアップしていきたいです。

20名無しさん:2010/10/16(土) 11:21:55 ID:l8IR6AbY
クラン作りたてなら最初の税率は時間優先で1-8-1か1-7-2がいいと思う。(ポイント, 時間, 資源)
ソロクランじゃない3〜4人以上が毎日ログインする普通のクランなら色々やれるんだけど、
ソロクランなら工房とか神殿建てるのは後回しにして街の中心だけLv2かLv3にしたほうが良いかも。

1キャラだけの倉庫ソロクランなら1ヶ月頑張ってもクラン領地の町の中心がLv1からLv3か4になる程度。
3キャラをLv35までやれるならソロクランでも1週間程度でクランの街の中心Lv5にする資源と時間は余裕で貯まる。
(Lv35キャラで個人領地マイハウスLv5にすると、各資源2件と時計台Lv1で、毎日資源38400(毎時1600)と使用可能時間4時間30分)

ソロクランに目的を持たせるとしたら、まずはクラン倉庫の20枠+αだろうけど
その後の目的はLv40スキル書や、マイハウスLvUP前提の街の中心LvUPになるはず。
とりあえずクランLv2とクラン領地の街の中心Lv3にするのを最優先に考えれば詰まることは少ないはず。

クラン倉庫の枠が欲しかったらソロクランに新しいキャラ作って入れて、
Lv30以上のダブルキャスト取ったキャラで緑の石クエ受ける→サメかケムタン倒す→DCして死んで戻る、を繰り返すと効率が良い。
クランLv3以上も同様にオレンジの石クエ受けて、クエスト条件満たしてからDCして死んで戻る。
そこまで必死に作業するよりゲーム楽しみながら数日経過させる方が楽にクラン資源も使用可能時間も貯まるから
個々人のプレイ時間やプレイスタイルにあわせて遊ぶと良いと思う。

参考までに自分はソロクランにLv35↑を8キャラ程入れて税率1-2-7(ポイント, 時間, 資源)で
クラン領地に資源+18000と使用可能時間4時間40分(クランの鐘Lv2込み)程が毎日入ってきてる。

>>17
クラン資源を貯めたいなら個人領地の資源算出量が多くないと資源税率を高くしても効果が薄い。
クラン作る→税率1-7-2にする→ギルマスが個人領地のマイハウスLv3にする→個人領地に資源を各2件ずつ立てる(>10参照)→
→資源徴収が見込めるようになってから、1-2-7や1-3-6など資源優先の税率設定にする
※各資源は伐採場Lv1などを2件ずつでもマイハウスLvを上げるのに必要な資源が十分貯まる
※マイハウスLvを上げることで個人領地の空き地が増えるので出来るだけマイハウスLv上げる事と建築短縮(個)Lv3くらいまでを優先で。

それと個人倉庫に資源が上限まで入ってると、クランに資源が入らないらしいから風霧の里やドロイト城で砂金に交換するクエするのをどうぞ忘れずに。

21名無しさん:2010/10/20(水) 15:55:52 ID:4kw6nAtI
個人テリトリー6→7にする際から倉庫MAX開発MAXじゃないと資材が足りない
実質全部最高に上げていかないと開発進まない仕様

22名無しさん:2010/10/20(水) 18:43:18 ID:upWzcSyk
レベル20から開発始めて普通に上げていけば途中で時間余るやん

23名無しさん:2010/10/23(土) 06:20:55 ID:7pWL4ZL2
検証結果メモ

クラン抜ける→0時過ぎる→クラン入る→時間リセットされてない

24名無しさん:2010/11/06(土) 04:10:12 ID:Ew6m.c7w
加算されて倍になんの?

25名無しさん:2010/11/13(土) 00:49:02 ID:oA9kOhzQ
リセットされないってのは、使った時間がリセットで上限に戻らず損するって意味だろうな。

11/9メンテでの変更点っぽいもの
・個人研究Lv1の開発完了時間バグ対策
 使用可能時間が5分減る個人研究 → 以前:使用可能時間は正しく消費/開発完了まで6分00秒かかった、
 →11/9メンテ後:使用可能時間は正しく消費/開発完了まで4分45秒になった/開発短縮Lv1が無い場合やクラン研究方針が無い場合でも完了まで4分45秒
・個人領地の資源加算タイミングの変更
 以前:15分毎、11/9メンテ後:60分毎
・0時バグ?(検証途中)
 以前:毎日0時で資源加算あり、11/9メンテ後:毎日0時更新分の資源が加算されない、1日に獲得できる資源が23時間分

0時バグ?の項目は勘違いかもしれないので誰か検証手伝ってくれー

26名無しさん:2010/11/14(日) 00:03:14 ID:bj6bl.so
0時更新は税収資源だけ正しくクランに入ってる
個人資源は増えてないっぽい

27名無しさん:2010/11/15(月) 10:03:09 ID:M11FXx3M
ソロクラン用にLV20のキャラを10体入れても
あまり意味は無いのでしょうか?
クラン、個人領地の発展が目的です。

28名無しさん:2010/11/15(月) 13:39:35 ID:oaN8lkR6
1日1回以上風霧の里で砂金10個交換繰り返せるならクラン資源も貯められる
クラン時間は数日放置しても日数分入りLv20だと税率1%で大体100秒毎日、時間税率8%で800秒13分半くらい

ただしlv20だと個人資源庫Lv3までしか上がらないな
Lv20まで上げるのに2時間半かかるとしたらLv40までは9時間くらいで上がるので
Lv20量産するよりLv高いキャラ作る方が領地の発展やりやすい

29名無しさん:2010/11/15(月) 18:37:04 ID:YR587kr6
つまり、高レベルが多数所属してるクランは
短期間で発展できるんだな。

30名無しさん:2010/11/16(火) 01:04:18 ID:3EUARtvg
0時更新で個人資源入るようになったかも
4キャラ11/16の23時59分→0時0分で確認

31名無しさん:2010/11/17(水) 00:54:12 ID:CzLDMkO6
気になって確認してみたが0時更新だけ変だな
俺のは個人資源入ってクラン資源が増えて無い
11/16の23時→11/17の0時

32名無しさん:2010/12/04(土) 10:11:34 ID:YijRoe7.
クラン領地のポイントを増やす条件って分かる方いますか?

33名無しさん:2010/12/04(土) 11:09:19 ID:s4h4d.qk
はい わかります

34名無しさん:2010/12/04(土) 18:08:08 ID:5TJmIT4M
>>32
建築かピラー製作か薬製作

個人領地の建物をレベルアップすると個人ポイントが入り、税率に応じてクラン領地のポイントも増える
マイハウスLv4なら建物レベルだけで個人ポイント7000、マイハウスLv5なら全部Lv5にして約16000

ピラーと薬製作でも個人ポイントが増えるが、大雑把に言うと建築か生産に『消費した時間』にほぼ比例した個人ポイントが入る
クラン方針が建築方針ならマイハウスLv6以上は適当な建物のLv6>5解体とLv5>6レベルアップを繰り返せば個人ポイント稼げて
クラン方針が製作方針なら適当なピラーか薬を作りまくれば個人ポイントが稼げる

おすすめなのはクラン領地のポイント欲しい時に一気に8%で稼ぐのが早い
クラン方針は建築方針、キャラレベル上げながら建物レベルアップして余った時間でピラー薬製作、
クラン領地のポイント税率はサブマスとクランマスターの手腕次第で調整可

35名無しさん:2010/12/20(月) 13:02:59 ID:nNJsjZrI
ここでいいかな
拠点なんだけど、光の界域の最初の一般拠点取る条件知ってる方いますでしょうか
創造の界域の一般拠点は全部取りましたが、光の方で取れるのは一番右下の特殊拠点だけです
創造の方で取ってない特殊拠点はいくつか残ってます

36名無しさん:2010/12/20(月) 13:58:59 ID:f4odlKN.
>>34
>ピラーと薬製作でも個人ポイントが増えるが、大雑把に言うと建築か生産に『消費した時間』にほぼ比例した個人ポイントが入る
ここがよく分からないんだけど
クラン方針をどちらにも影響を与えない資材方針にした場合
ピラーと薬製作か、建物のLv6>5解体とLv5>6レベルアップのどちらがポイントを多く貰えるの?

37名無しさん:2010/12/20(月) 19:08:39 ID:einbiS/U
建物のレベルアップと解体のほうがポイント多い
特に神殿と時計台

38名無しさん:2010/12/21(火) 07:24:56 ID:IID8mlQw
テリトリー拠点いじる権限ないから推測です
創造の界域のほうでも最初は「システィア水源の特殊拠点」→システィア水源の一般拠点になっているので
光の界域のほうでも細かいこと気にせず出た拠点から取れば次の拠点が出てくるんじゃないでしょうか

39名無しさん:2010/12/21(火) 11:04:44 ID:OaFCDtOE
wiki見ると分かるけど、特殊拠点取るための条件がそもそもそこの一般拠点
システィアだと、システィア水源の一般拠点(最初から取れる状態)→システィア水源の特殊拠点 だよ
光の界域の一般拠点の条件は謎だ

40名無しさん:2010/12/25(土) 20:18:12 ID:Jvv92DCA
ソロクランで個人領地育てるためだけだったら
クラン領地って町の中心だけ上げてくのが一番効率いいよな?
必要資材貯められる最低分だけ倉庫は上げなきゃいけないけど
研究系は上げるだけ時間と資材の無駄じゃね?

41名無しさん:2011/01/06(木) 00:36:56 ID:2CuoGJxw
クランポイントって、個人領地からの税収以外でも増える?
何もしていないはずなのに、クラン領地の方に2,000Pくらい入っていたんだけど・・・

42名無しさん:2011/01/06(木) 14:24:14 ID:IoIkc.Mc
クラン領地の建設やレベルアップや生産でも増えるよ

43名無しさん:2011/01/06(木) 14:57:42 ID:2CuoGJxw
そういうことか
スキル研究所を2→3に上げたんで、これでポイント増えたのか
2,000も上がるっぽいよ、結構でかいね

44名無しさん:2011/01/07(金) 13:21:10 ID:eaIhc1G.
ちょっと気になったんで調べてみたけど
工房Lv1→Lv2にすると、クランポイントが100入るね
クランの使用時間がダダ余り状態なら、税率を資源に変えて
手軽な建物の解体と再建造の方が、直接個人からポイントを納めてもらうより早いかもしれない

45名無しさん:2011/01/07(金) 14:14:01 ID:RC7c7HhM
便乗して情報提供 アマテラス1>2 3500ポイント前後

クランポイント38500前後から42110に増加だが税収増加分もあるので詳細不明
アマテラス2>3 木196,778 時間25時間12分0秒

46名無しさん:2011/01/08(土) 11:21:17 ID:Bf.EuOy2
時計台2> 3 クランポイント2636?
76名クランでログイン中なのはLv20クランマスターのみ個人ポイント増加しないタイミングで確認
クランの個人ポイント税収1%(1-1-8) 17638 - 20274 = -2636

47名無しさん:2011/01/09(日) 08:33:12 ID:yK6NovHs
560 工房3> 4
695 工房4> 5

48名無しさん:2011/01/10(月) 10:23:12 ID:mmi9NlLQ
まぁ100人規模のクランでもなければ時間が余るなんてことは今のところはありえないだろうから待ったほうがいい
IN人数50人ほどのクランにいるがとてもじゃないが時間が足りてるとはいえない

49名無しさん:2011/01/13(木) 10:59:07 ID:rKO35jO.
IN50人って言ったらどんだけテリトリー弄れるんだ

50名無しさん:2011/01/13(木) 14:12:16 ID:BCBJDwrg
税収を上手に調整して、月曜01時に税1-8-1%→IN50人→水曜00時30分IN50人→水曜01時に税1-1-8%→水曜IN50人→木曜23時IN50人→木曜23時30分に税1-8-1%→繰り帰し、のようにすると
1日平均の税収はクランポイント1%-時間5.66%-資源5.66%((8+8+1/3)=5.667)になり、税率未調整時の計3%や通常設定税収計10%と比べて高効率の計17%相当で税収を絞りとれる。
(時間の税収は日付変更後の初回ログイン時または毎日0時ログイン中の税収に応じて1回のみ、資源とクランポイントの税収はログイン時またはログイン中毎時0分資源獲得時随時またはログイン中建築完了時随時)

Lv35キャラ+マイハウスLv5+資源各2軒Lv5+時計台Lv1→ 個人領地1日あたり使用可能時間 4時間30分+資源34560(毎時1440x24時間)→ 資源税収8%でクラン資源2764(0.8切捨)→ IN50人でクラン資源各138,000毎日
Lv58キャラ+マイハウスLv7+資源各3軒Lv5+時計台Lv2→ 個人領地1日あたり使用可能時間 7時間48分+資源53760(毎時2240x24時間)→ 資源税収8%でクラン資源4300(0.8切捨)→ IN50人でクラン資源各215,000毎日
Lv80キャラ+マイハウスLv9+資源各3軒Lv5+時計台Lv3→ 個人領地1日あたり使用可能時間.11時間00分+資源90720(毎時3780x24時間)→ 資源税収8%でクラン資源7257(0.6切捨)→ IN50人でクラン資源各362,850毎日
Lv35キャラで時間税率8%にすると270分x8%の21.6分ではなく、クラン領地の使用時間40分が税収加算される→ IN50人に時間税収8%でクラン領地の使用可能時間33.33時間加算

個人ポイントからの税収でクランポイントを繰り帰し稼ぎたい場合はLv29~40キャラだと製薬室Lv3>4レベルアップと4>3取り壊し等を繰り返す。
Lv35キャラ研究4で製薬室Lv3>4レベルアップ02:19:30( 680P)と4>3取り壊し01:09:45(385P)で3時間29分15秒 →個人ポイント 680.+385 →税収8%クランポイント54(0.4切捨)+30(0.8切捨) →IN50人でクランポイント4200
Lv42キャラ研究5で製薬室Lv4>5レベルアップ03:25:48(1060P.)と5>4取り壊し01:42:54(680P)で5時間08分42秒 →個人ポイント1060+680 →税収8%クランポイント84(0.8切捨)+54(0.4切捨) →IN50人でクランポイント6900

クラン領地を未開発の状態から街の中心Lv7+各種建物レベルアップLv7相当まで上げてクランポイント累計40,000くらい、中心7+資源庫7+研究室7で累計40000くらい。
クラン研究室の各種研究Lv1は有用、各種研究Lv2~6は中心Lv7にするときまでは消費時間の無駄使い、クランの鐘Lv1は少人数クランでは必須、クランの鐘Lv2以上は資源と時間の無駄遣い。

51名無しさん:2011/01/13(木) 14:20:44 ID:BCBJDwrg
一部訂正
中心7+資源庫7+研究室7のみでクランポイント累計30,000くらい。

52名無しさん:2011/01/14(金) 22:36:37 ID:q9MXDRuk
>>49
IN50人って同時って意味じゃないだろ

53名無しさん:2011/01/15(土) 07:11:57 ID:3BLGR4pg
同時接続じゃなくてもテリトリは発展するんだが・・・

54名無しさん:2011/01/16(日) 04:32:44 ID:rVmgr9FU
単純な質問だったのかよ
IN50人なんて驚くような数字じゃないだろ>>48>>52も俺なんだが
1時間に税率1%で資源全部200ずつくらいだな、20人同時INで
残りの30人分はそいつらがINした時に全部入ってる、はず
そんなの気にしてどうするんだ、クラン領地は全部開発終了直前(LV10)

55名無しさん:2011/01/24(月) 00:11:08 ID:Ei2vBdRM
あれこれクラン領地に鐘建てたら
毎日2時間ずつ自動でチャージされんの?
クラン時間はリセットされないから何百時間でも簡単に稼げんじゃん
ソロクランでも最大まで育てるの楽勝すぎんじゃん

56名無しさん:2011/01/24(月) 00:21:48 ID:iNGscU5I
っ資源

57名無しさん:2011/02/07(月) 11:32:21 ID:DklYUBKA
ロキに立ちながら露店出してるキャラみかけるけど
どうやってるのか分かる方いますか

58名無しさん:2011/02/07(月) 11:36:03 ID:DklYUBKA
↑誤爆です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板