したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

自由にいこうよ

1名無しさん:2010/07/30(金) 14:42:58
よくよく考えたら自分のこと何も書いてないっていう・・・
たぶんこれ見たら「こいつ誰?」ってのが解決すると思います。たぶん。

ttp://profile.ameba.jp/xion99/
もう更新してないけどね。

配信では主にパソリロ(紗夢)、お絵かき(なんでも)、ネトゲを中心にやっていくつもりです。

Skype:caimcrad99

951名無しさん:2010/09/27(月) 00:12:24
実は左右対称も同一視していいのではないかと思っている

952名無しさん:2010/09/27(月) 00:13:04
全列挙と回転はそれぞれいるみたいよ。

953名無しさん:2010/09/27(月) 00:14:20
3頂点の組み合わせが同じものは重複とみなすってことかな

954名無しさん:2010/09/27(月) 00:14:56
949の質問はこの下記の上下の三角形は同一と取っていいのかな?ことね
だとしたら6C3で頂点の組み合わせは20通りだよね
回転含むなら60通り?
  1
 6 5
2 4 3

  2
 6 5
3 4 2

955名無しさん:2010/09/27(月) 00:16:16
あ・・例ミスってる・・すまん
  1
 6 5
2 4 3

  2
 6 5
3 4 1

956名無しさん:2010/09/27(月) 00:16:33
>>954
数字の重複はNGやね。

957名無しさん:2010/09/27(月) 00:17:11
じゃあまず
i,j,k,l,m,n が全部別の数字のときだけ printf してみようか

958名無しさん:2010/09/27(月) 00:18:41
>>955
ちなみに911に回転重複を除去した奴乗せてる。
多分あってると思うんだがw

959名無しさん:2010/09/27(月) 00:20:16
aとbがひとしくない って表現
それと
○でかつ○ って表現はどうするか知ってる?

960名無しさん:2010/09/27(月) 00:21:18
スーパーナイスレスだな

961名無しさん:2010/09/27(月) 00:22:46
ためしに実行してみようか

962名無しさん:2010/09/27(月) 00:22:55
>>956,958 
なるほどー
ってことは20通りの頂点の組み合わせの中に正解があるんだから
911ぐらいの組み合わせがでてくるのかね

963名無しさん:2010/09/27(月) 00:24:02
なんでおかしくなったかわかる?

964名無しさん:2010/09/27(月) 00:25:36
コンピュータは指示された通りに動いているよ

965名無しさん:2010/09/27(月) 00:26:08
(i,j,k,l,m,n)=(1,2,1,3,4,5,6)
とかを弾けていないですね

966名無しさん:2010/09/27(月) 00:26:55
911のソース貼り付けておくか、Rubyだけど。偉い人添削してくれ。
r = []
for i in 123456..654321
  str_i = i.to_s 
  
  next if str_i =~ /[0789]/
  
  dupCheck = {}
  str_i.each_char do |ch|
    dupCheck[ch] = true
  end
  next if dupCheck.length != 6
  
  v = []
  v[0] = str_i[0].to_i + str_i[1].to_i + str_i[2].to_i
  v[1] = str_i[2].to_i + str_i[3].to_i + str_i[4].to_i
  v[2] = str_i[4].to_i + str_i[5].to_i + str_i[0].to_i
  
&nbsp;&nbsp;r&nbsp;<<&nbsp;str_i&nbsp;if&nbsp;v[0]&nbsp;==&nbsp;v[1]&nbsp;&&&nbsp;v[0]&nbsp;==&nbsp;v[2]
end

dp&nbsp;=&nbsp;{}
sr&nbsp;=&nbsp;[]
for&nbsp;n&nbsp;in&nbsp;r
&nbsp;&nbsp;next&nbsp;if&nbsp;dp[n]&nbsp;!=&nbsp;nil
&nbsp;&nbsp;ptn2&nbsp;=&nbsp;"%s%s"&nbsp;%&nbsp;[n[2..5],&nbsp;n[0..1]]&nbsp;&nbsp;
&nbsp;&nbsp;next&nbsp;if&nbsp;dp[ptn2]&nbsp;!=&nbsp;nil
&nbsp;&nbsp;ptn3&nbsp;=&nbsp;"%s%s"&nbsp;%&nbsp;[n[4..5],&nbsp;n[0..3]]
&nbsp;&nbsp;next&nbsp;if&nbsp;dp[ptn3]&nbsp;!=&nbsp;nil
&nbsp;&nbsp;
&nbsp;&nbsp;dp[n]&nbsp;=&nbsp;1
&nbsp;&nbsp;sr&nbsp;<<&nbsp;n
end

puts&nbsp;sr

967名無しさん:2010/09/27(月) 00:28:35
ruby厨爆発しろ

968名無しさん:2010/09/27(月) 00:30:27
1,2,1,3,4,5 の場合に
if 文の条件式が成り立つかどうか
よーく調べてみて

969名無しさん:2010/09/27(月) 00:32:59
ruby だとパターンマッチングとか連想配列とか使えるのかww
C++ で真面目にかいたら骨おれたわww

970名無しさん:2010/09/27(月) 00:33:11
俺だけかもしれないが複数の条件を書く場合は
1個の条件ごとに括弧つけるなぁ
if((i != j) && (i != k))
みたいに

971名無しさん:2010/09/27(月) 00:34:42
>>967
どうせCじゃ実現出来ないし、いいかなと。
気を悪くしたならすまんかった。

972名無しさん:2010/09/27(月) 00:35:35
おれも優先順位が怪しそうなところは冗長ぎみにカッコいれるかな

973名無しさん:2010/09/27(月) 00:35:59
>>969
STLありなら、C++でも同じようにいけると思うよ。

974名無しさん:2010/09/27(月) 00:36:25
いやシオンはまあそのままでもいいよ

975名無しさん:2010/09/27(月) 00:37:30
条件列挙なぞできぬ

976名無しさん:2010/09/27(月) 00:38:53
括弧は個人的に可読性あげるためにやってるだけだよw
紙にでも何でもいいから書いてみなよ 全然条件足りてない

977名無しさん:2010/09/27(月) 00:39:14
i!=jなどの条件を何通り用意すればいいか
を考えてみたら?

978名無しさん:2010/09/27(月) 00:41:13
お、いいかんじ

979名無しさん:2010/09/27(月) 00:41:54
全部の入力が条件にあってたら真
あってなかったら偽
こういう関数を書くんだよ
それが頭がこんがらからないコツだよ

980名無しさん:2010/09/27(月) 00:43:38
その調子で書いていけばいいよ
式の途中で改行いれても大丈夫だよ

981名無しさん:2010/09/27(月) 00:46:18
うまくいった?

982名無しさん:2010/09/27(月) 00:47:02
じゃあ次は何の条件加えようか

983名無しさん:2010/09/27(月) 00:48:43
いまどういう物を探しているんだっけ?

984名無しさん:2010/09/27(月) 00:50:01
いや問題文に戻ってみよう

985名無しさん:2010/09/27(月) 00:53:08
ん?

986名無しさん:2010/09/27(月) 00:55:01
じゃあコードを書いてみよう

987名無しさん:2010/09/27(月) 00:55:57
その後ろ以外のどこに追加するの?

988名無しさん:2010/09/27(月) 00:56:44
間違ってたら誰か言うから
どんどこいこう

989名無しさん:2010/09/27(月) 00:58:42
スレが1000到達するまえに打開しようぜ。

990名無しさん:2010/09/27(月) 00:59:45
じゃあ加速しちゃおっかなー

991名無しさん:2010/09/27(月) 01:00:57
>>991
おいymr

992名無しさん:2010/09/27(月) 01:01:57
>>991
再帰になってるぜえええええええ

993名無しさん:2010/09/27(月) 01:03:20
話題にあわせて再帰させるとは
おぬし なにやつ!?

994名無しさん:2010/09/27(月) 01:03:47
>>992
うわ、マジだw貴重な残レスが・・・
シオン早くとかないとw

995名無しさん:2010/09/27(月) 01:05:06
最後の等式はいらないんだけどね、
その前の二つが成り立てば、当然3つめも成り立つからね

996名無しさん:2010/09/27(月) 01:06:03
放置させたら、どうするかなーって
観察してたよ

997名無しさん:2010/09/27(月) 01:06:21
ぱっと見たらすげえネストしたforループが見えた
呪われたの?

998名無しさん:2010/09/27(月) 01:07:14
あと3とか、大丈夫か・・・?

999名無しさん:2010/09/27(月) 01:07:22
そのforの中のfor、みたいな入れ子構造のこと

1000名無しさん:2010/09/27(月) 01:07:46
ネストって入れ子のことやね。あと1。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板