したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

とあるステルスプレイ記録

10光夢蘭★:2008/07/09(水) 10:08:11
【冥王の使徒の使い方】

・魔霊鏡スキルは攻撃力を高めること(少ない兵数で戦う)よりも、守備力を高めること(兵数がMAXより少ない相手と戦う)が重要である。
・冥界からの進撃スキルによる兵数の回復は武力の5-15%である。ただし、兵数は統率値が上限となるため、兵数はMAXでないほうが強い。兵数はなるべく少ないほうが冥王の使徒のコスパは良い。
・冥王は戦闘スピードを重視した戦い方が良い。例えば訓練値135の状況において、31徴兵すると訓練120になる、この訓練度であれば、チャンスがあれば即出兵が可能である。特に首都徴兵の場合、訓練度の下がりが少ないのでお勧めである。
・冥王の使徒は相性の良い相手(兵士数が十分に減った相手)と戦うのが基本である。これができれば、戦いながら兵数を回復することが可能。逆に聖属性持ちやムコは避けたほうが無難であり、出兵に際してはON率や判断力が要求される。
・冥王の使徒は早い段階で出せれば出せるほど強い。プレイ中では、鉱石運が悪かったため、階級18000くらいになるまで出せなかったが、白骨からの鉱石進化はかなり有効であることが分かった。その際にも、相手をよく選んで戦えば無限に連続出兵が可能になる。
・OFF時は「徴兵→出兵→徴兵→出兵」という形で訓練をはさまずに出兵するのも有力。21徴兵であれば、訓練度の低下は10なので、戦力をほとんど落とすことなく戦える。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板