したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政策抑止システムについて

1ビタエニアータ:2009/08/09(日) 00:42:11
公約に載っていなかった事項につき、政権が新たに発表した政策に
ついて待ったをかけるシステムをつくりました。
内容は極めてシンプルです。
タカザトを除く開国済みの国20カ国のうち過半数11以上の国の
国守により「〇〇(同一の案件)について反対する」旨の書き込み
をこのスレッドに成された後、ゲーム内で書き込みの主が本人であ
ることを君主又は大臣により確認させて頂きます。
11以上の国守が本人であると確認されれば、その政策については
中止され元の状態に戻されます。

このシステムは既に発動とします。
現在のところ「マーケット引き下げ率を10%に上げる」というの
が該当すると思われます。


※このシステムの言い訳
本来であればフェルバーグ全体のことですので、国に属してない方
からも投票をもらうのが理想ではありますが、
1サーバーの実数ユーザーがわからない
2サブかメインかもわからない
3やったとしてもかなり大規模でこの作業に忙殺される
との思いからこういう形を取らせて頂きました。
また国につきましても国によって人数も違うのに1国1票として良
いものかとの意見も出ましたが、国民を同国にサブ入国させるのを
認めている国もあり、国によって議席数を変えるというのも試みま
したが頓挫しました。
色々議論を重ねた結果、最後に私が「このシステム自体が政権以外
の方の意見を尊重したいとの思いからできたものなので、政権にと
って不利なぐらいが丁度良いのではないか」と各大臣にゴリ押しし
てこういうシステムとなりました。
何か質問等あれば私に直接言ってください。
尚8月9日(日)は仕事の為おりません。ご了承ください。

2名無しさん:2009/08/10(月) 04:28:34
>色々議論を重ねた結果、最後に私が「このシステム自体が政権以外
>の方の意見を尊重したいとの思いからできたものなので、政権にと
>って不利なぐらいが丁度良いのではないか」と各大臣にゴリ押しし
>てこういうシステムとなりました。

「政権以外の意見を尊重し、政権にとって不利なぐらいが丁度いい」というのであれば、
反対票を確認するのではなく、賛成票を確認すべきではないですか?

3sop:2009/08/10(月) 05:42:57
賛否を通じて政策導入を決定し、実施するという事であれば、
投票する人が政策を理解し、さらには議論を交わすという事が望ましいよね。
政権外の、その案件に関する知識や理解のない人が投票を行うのであれば、
果たしてそれは実質的な立法機関の一員として投票する権利があると言えるのかという事になるので。
今回の朱雀官も、限られた時間の中で成果を出すという事を考えていると思いますが、
「政権の任期は二ヶ月しかないから、みんなで議論して決めてから実施しましょう」
という事をやっていると、最悪、議論するだけでほとんど何もできずに終わります。
だから君主オンラインにおいて活動的と言える政治を行うためには、権限を譲渡・分譲していく事が必要。
選挙を通じて、各プレイヤーが投票によって立候補者に立法・行政・司法全ての権利を渡す事もそうだし、
君主が大臣の責任範囲を決めて、独断で行動できる範囲をどんどん分譲する事も必要になるわけです。
こういった事を踏まえて、あえて政権外のみんなも含めて物事を決めましょう(賛成多数で決めましょう)
という事になると準備が必要になる。
今回の政権は議会制度の導入、ないし立法と行政の分離に関する準備を何もしていない。
しかしながら、マケ下げ率10%については立案・実施当事者も認めるデメリットもあり、
反対意見も出ているわけだから、じゃあそういった反対意見を反映させる事のできる制度、
手っ取り早く立法権限を民間に還元する制度は何なのかという話になってきます。
事後に反対署名を受け付ける制度であれば活動(実施)を行いつつ議論も分散でき、
投票権を持つプレイヤー(国守)も自分のペースで理解・投票できるけど、
事前に賛否を決めて導入の可決を通してから実施するという事になると投票者が一定の期間内で、
皆と同じペースで理解・議論・投票しなければならないという事になるので、実施までに時間がかかる。
この一定の期間を短くすると、
反対投票して否決になったけど、皆が事後になって理解してみたら賛成多数になった、
そうかといって今更実施するには時間が無いという事になりかねないし、
理解を深めるために議論する時間を充分にとれば、やはり実施するまでに時間がかかりすぎる。

4sop:2009/08/10(月) 05:47:55
訂正
×「政権の任期は二ヶ月しかないから、みんなで議論して決めてから実施しましょう」
○政権の任期は二ヶ月しかないから、「みんなで議論して決めてから実施しましょう」

5名無しさん:2009/08/10(月) 06:45:42
黒イベの時間設定程度ならまだしも、
鯖民全員に大きな影響を与える以上、公約として掲げるのが前提だと思うがな。

そもそも、今回の政策って説明会とか質問会とかってあったっけ?
まさか、掲示板や朱雀席にしか書かれてない、なんて事はないと思うが・・・

6ふぉれすと:2009/08/12(水) 13:10:27
ん〜何で誰も反対しないのでしょうね
引き下げ率を上げられるとマーケットが使いにくくてしょうがない

案件【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

タラント国は上記の案件に反対し中止を求めます
各国の皆様賛同頂けると幸いです
よろしくお願いします

タラント国代表 国守ふぉれすと

7ビタエニアータ:2009/08/12(水) 16:28:05
6の書き込みをふぉれすとさん本人と確認しました。

現在【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

の反対票1となります

8リプリィー:2009/08/14(金) 01:43:04
案件【マーケット引き下げ率を10%に上げる】


反対意見の趣旨の書き込みとありましたが、
ウチーナ国は上記の案件に賛成し継続を求めます
よろしくお願いします

国民と話し合い、賛否両論でしたが、君主ゲームの趣旨
政治 経済ゲーム と言う事で、何とか対応して行こう
と言う意見になりました。



ウチーナ国代表 国守リプリィー

9きなこ餅:2009/08/14(金) 22:24:37
「この制度ができて政権HPにも記入ありますので」という連絡は
各国国守さんには当然なされてるんですよね?

10通りすがり:2009/08/15(土) 01:55:25
> きなこ餅様
その通達は、君主放送で何度も拝見しましたよ〜
国守じゃなくてもインしてる人なら解っているのでは?

11名無しさん:2009/08/15(土) 03:53:42
いっその事日曜辺りに各国主ないし代理にまとめて賛否を問えば良いのでは?
関心の高い問題ですし、召集かければ出席は文句無く集まると思いますよ

スレで賛否を問うのは意思確認を自主性に委ねている時点で、
日和見なサーバーの性格を突いた卑怯な逃げの一手とも取れます

各国の国主or代理出席のマケ引き下げ率変更政策に対する賛否を問う場を設けて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

12龍癒:2009/08/16(日) 10:06:40
ティーダ国としましては、国民にHP上と国チャにて賛否を求めてる最中です。
国として開国したばっかりなので・・・1票としていれてもらえる事に対して
色々と考えるところはありますが、17日(月)に締め切り次第、こちらにて
書込みさせて頂きます。宜しくお願いします。

ティーダ国守:龍癒

13龍癒:2009/08/18(火) 01:45:37
ティーダ国の国民の総意により、マケ引き下げ率10%は反対させて頂きます。
やるとしても3〜5%ぐらいから引き下げしたほうがいいのでは?という
国民さんの意見もありました。宜しくお願いします。

ティーダ国守:龍癒

14名無しさん:2009/08/18(火) 12:30:36
teeダに国民いたのか〜!?

15ビタエニアータ:2009/08/18(火) 14:41:23
13の書き込みを龍癒さん本人と確認しました。

現在【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

の反対票2となります

16孔明君:2009/08/22(土) 22:55:46
ムツ国 反対に1票です。

ムツ国守 孔明君

17ビタエニアータ:2009/08/23(日) 22:34:29
16の書き込みを孔明君さん本人と確認しました。

現在【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

の反対票3となります

18〜MASAKI〜:2009/08/25(火) 01:58:20
バサラク国として今回の件は反対とさせていただきます。
いきなり10%はどうでしょうか
バサラク国民の意見としても
まずは3〜5ぐらいが限度ではないかという意見がありましたね。
という事で
バサラク国としては 反対に1票とさせていただきます

19ビタエニアータ:2009/08/27(木) 13:10:49
18の書き込みを〜MASAKI〜さん本人と確認しました。

現在【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

の反対票4となります

20(--)ム!:2009/08/28(金) 14:25:55
マケ引き下げ反対!
4+1=5
誰か来てぇ〜〜

21(--)ム!:2009/08/28(金) 14:30:39
20は個人なので取り消しお願いします

22みきまるこ:2009/08/29(土) 21:31:49
「マーケット引き下げ率を10%に上げる」政策について、
ポートガーメ国は、反対いたします。

23ビタエニアータ:2009/08/29(土) 21:47:35
22の書き込みをみきまるこさん本人と確認しました。

現在【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

の反対票5となります

24yanatobb:2009/08/30(日) 11:54:34
「マーケット引き下げ率を10%に上げる」政策について、
 ホト国は、反対いたします。
政策効果は10%の必要がないと思われます。
また各国に反対なら投票しろだけでは建設的意見集約にならいと愚考いたします。

25ビタエニアータ:2009/08/30(日) 15:28:50
24の書き込みをyanatobbさん本人と確認しました。

現在【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

の反対票6となります

26@女帝@:2009/08/30(日) 17:22:33
エスバは反対です・。・

27ビタエニアータ:2009/08/30(日) 18:29:31
26の書き込みを@女帝@さん本人と確認しました。

現在【マーケット引き下げ率を10%に上げる】

の反対票7となります

28ふぇる鯖民:2009/09/10(木) 14:08:56
まだ賛成も反対もしてない国には
考えはあるんだろうけど、政治無
関心の理由で四葉配布の停止の制
裁を強く要望します。
ご検討下さい!

29名無しさん:2009/09/10(木) 15:23:46
反対     賛成    無投票

タラント   ウチーナ  クワリティー
ティーダ         ズーリック
ムツ           ウーシン
バサラク         ティンジャーラ
ポートガーメ       ナルト
ホト           グーンズ
エスバ          ラクド
             イサカ
             ランシャン
             ニャチャン
             ラーシュ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板