したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ご意見・ご質問等

1ビタエニアータ:2009/08/03(月) 02:09:59
ご意見・ご質問等ある方はこのスレに書き込みお願いします。

106ビタエニアータ:2009/08/27(木) 12:31:05
>>100名無しさん
>>凱歌さん

今回の6代目政権資産について、はるかさん自身も「私のものじゃないし」
と述べており、私もそう思っています。
とすればやはりフェルバーグ皆さんのものとして譲渡を受けた上で、できる
だけ皆さんに還元したほうがいいのではないかと思い、このような形をとら
せて頂きました。
6代目(NDS4代目)の掲示板、WIKIを見て、合ってないことも承知
しておりますが、万が一漏れがあるのでしたら、後日でも新たにはるかさん
から譲渡を受けるという方法でも良いと思っています。
ただ譲渡受けた後に「あれは間違いだから返せ」と言われても無理なんです
が・・・・・。

103名無しさん
大臣給与やボーナスにはなりません。

107名無しさん:2009/08/27(木) 13:11:21
前期は合同演説会とやらで使い道言ってたやつらには渡さないとダダを捏ねてたくせに
今期は公約にも書いてない君主に渡すんだな。

蓬莱はるかは渡す前に収支報告出せよ。
株はすべて横領なのか?

6代目政権の全ての業務を終了とさせていただきますって
鯖ひっかきまわして資産まきあげる以外の業務って何かマトモにやってたっけ?

108名無しさん:2009/08/27(木) 13:55:38
>ビタエニアータ様
>>尚、この譲渡が終わり次第、6代目政権の全ての業務を終了とさせていただきます。
と言っている以上、後日の受け渡しをする気がないのは明白でしょう

そもそも、このスレに提示しているだけでも足りていないのに万が一の漏れも何も無いでしょう
というか、誰が漏れてる事の確認をするんですか?できるんですか?

受け取るのであれば、最低でも以下の3点を条件とすべきと考えます
①今回の譲渡は暫定の譲渡
②期限を定めての収支の提出
③説明の無い指摘されている不足分についての補填

109炭魔:2009/08/27(木) 14:15:51
>>106ビタエニアータ君主へお願いです。
君主さんはじめ各大臣、政権メンバー方々はフェルバーグ鯖民の資産と治安を守り、一部の心無い輩の愚痴妬み我儘荒しにも一つ一つヒショッテアンサー;;。大変な労力を費やしていると自負しています。
私は大臣ボーナスタイムを賛成します!大臣には当然の権利だと思います。炭が良いと思います。

110名無しさん:2009/08/27(木) 16:13:35
話の流れを見ると、現君主より蓬莱氏に対し要請を出したってことでしょうか?
それを蓬莱氏は承諾、これだけなら出しても良いよ〜とリストを出し、渡したらこれで6代目の業務は終了しますってことでしょうか?
用途等を公約にも書かず譲渡を受ける現君主、公約に載せない者には譲渡しないと言っていた蓬莱氏、筋が通っていると思いますか?
裏ではどんな話があったのか知りませんが、いらない誤解を与えないためにも、お二人の賢明な判断に期待します。

111テオドール:2009/08/27(木) 18:29:08
>>85

>朱雀官のお知らせにあるようにも、マリオネットで狩猟場収益が、
>実勢価格より上昇していても、株主や国民以外には関係の無い話です。
>流通するQが増えても、無国籍の方には直接は還元がありませんから。
>狩猟場推奨するなら、それなりの政策を打ち出していただきたいです。
>よろしくお願いします。

朱雀官あてのアンカーではありませんでしたが、朱雀の領分のことですから、レスつけさせていただきますね。
もともと朱雀官からのお知らせのスレッドの最初に書いてあるように、流通するQを増加させるのは目的のひとつで、その手段のひとつとして狩猟場の利用の推奨があります。
また、無国籍の方々にQを還元する、というのは今回の政策の目的ではありません。

それなりの政策、というのはどの程度のレベルの政策のことなのか分かりかねますが、朱雀官としてはドロップ期待値など示しておりますし、私としてはこれで十分かと思っています。
もっと上位のレベルでは君主や玄武官と協力し合ってできることはあるかもしれないとは思いますが、とりあえずこれで朱雀よりの回答とさせていただきます。

>>91 猟兵さん
政権掲示板で書くようなことでもないと思いますが…
第一期での記事にすることはできませんでしたが、死蔵したネタではありませんから、記事にするつもりはありますよ。
(もうちょっと言えば、大臣すべてのシステムについて書ける記事の方が望ましかったのでストップしていた、という事情もあります。それに情報提供者の希望によりまだ言えませんが、もっと面白いシステム上の話も出てきています。
あと第一期記者の最後のほうはリアル忙しくて記事がそもそも書けないという時期もありました)
早急に記事にできなかったのは申し訳ないとは思いますが、気長にお待ち頂ければと思います。
約束を反故にした、と思われるのは心外です。

112凱歌:2009/08/27(木) 20:21:34
>>106
フェル鯖の財産を還元と言うものに関しては当然であり納得もします。
ただ、元君主は現君主(候補者)に対し公約に書いていない
場合は譲渡しないと断言していました。
これに対し、君主は公約に書いていませんでしたよね?

どの様ににこの話が纏まったのか。
譲渡されたものをどの様に還元していくのか。
全く知らされていない私たちは譲渡の現場を目撃する意味は何なのか。

これだけでもしっかり記載して頂きたいと思います。

別に公約通り過ごせば良いとは思いませんし
また、良い事ならば公約以外事をしても良いと思います。
しかし現君主にあっては、マケの問題もある事ですし
確約以前にこの様な議論をしているとの報告も大事ではないでしょうか?

113炭魔:2009/08/27(木) 20:37:39
>>112落ち武者は下がれ!
炭は大臣ボーナスだ。

114猟兵 ◆RN1Fe0rKtA:2009/08/27(木) 22:11:07
>>111
そのような事情があったのですね
浅慮な書き込み、申し訳ありませんでした
了解しました、納得です
今後も大変でしょうが頑張ってください

115凱歌:2009/08/28(金) 00:26:25
>>113
新たなNNありがとう^^

116カリスマ魔女:2009/08/28(金) 01:18:44
そもそも公約的なものがその通り完全に果たされた歴史なんてほとんどないでしょ?w
それはリアルだけかしら?
でも、より良い方向に臨機応変な対応を取ってくれたほうが好きかなー^^
君主さんがんばってねー^^

117カリスマ魔女:2009/08/28(金) 01:19:17
そもそも公約的なものがその通り完全に果たされた歴史なんてほとんどないでしょ?w
それはリアルだけかしら?
でも、より良い方向に臨機応変な対応を取ってくれたほうが好きかなー^^
君主さんがんばってねー^^

118通りすがり:2009/08/28(金) 03:03:01
テオドールさま、111のレスありがとうございます。
けっして、朱雀官のお仕事に不満が有るわけではありません。
それどころか、迅速な期待値データーを載せてくださり、大変助かりました。
いつも感謝しております。

無国籍にQの還元をして欲しいという話ではありません。
ただ、せっかくの機会に、時期を逃さず狩猟場をもっと活用してもらえるような、
国籍を問わない、四葉の配布があったら良かったのにと思ったまでで…
(製品と四葉の物々交換とか、狩猟場使用者向けの四葉の安価販売とか)

君主さまからのお返事はいただけませんでしたが、
その後、四葉の国配布がございましたので、狩猟場の経営は国へ任せる方針と自己解決しておりました。

119凱歌:2009/08/28(金) 04:00:25
本日(もう昨日)会見・意見交換をしたのなら
その結果を早々に記載するべきでは?

120(--)ム!:2009/08/28(金) 14:24:06
マケ引き下げ10%に反対!
数日で売れない物の価格がが標準以下になってしまう...
注文を取り消して再度出品。手数料の額がかなりになります。
マケ使うよりサブで店だしするほうがいいのかも。

121名無しさん:2009/08/29(土) 07:30:03
今のまま、政府資産譲渡が行われるようなら卵テロさせてもらいます^^
個人商店主さんや、農耕釣り放置の人は気を付けてね〜ww

122ビタエニアータ:2009/08/29(土) 17:17:23
6代目政権資産譲渡に関して

まずこの譲渡の話が、どういう流れで始まったかということですが、今政権が
発足して間もなく、猟兵さんから郵便がありました。
内容は「蓬莱はるかさんが君主(私)から耳打ちで協議の打診があれば政権資
産譲渡の話し合いに応じると言っている」というものでした。
何故この時期になったかというのは、94で私が述べたとおりです。申し訳あり
ません。
私は少しでも譲渡を受けフェル鯖に還元したほうが実益があると思い、私のほ
うから、はるかさんに連絡して協議した結果
1不正利用しないこと
2譲渡の際は公開で行うこと
この2点を条件として譲渡を受けることとなりました。
その後、当スレで収支が合っていない等のご指摘がありましたが、これについ
ては私も合っているかどうかわかりません。また、確認もできませんし、当然
保障も出来ません。しかしながら先に述べたように少しでもフェル鯖に還元し
実益をもたらした方が得策であると判断し、譲渡を受けようと考えています。
尚、譲渡を受けた資産をどのように活用するかについては、まだ決まっており
ませんが、今期中に全て配布等していこうと考えています。

123ビタエニアータ:2009/08/30(日) 01:53:55
6代目政権資産譲渡に関してはアクシデントの為延期になりました。
来て頂いた皆様お時間取らせて申し訳ありませんでした。

124蓬莱はるか:2009/08/30(日) 02:24:21
以下の文面で運営に通報いたしました


フェルバーグサーバー、蓬莱はるか、です
先日、8/29(土)23時より、フェルバーグ君主の間において、NDE4代政権時の資産を現政権に譲渡するための集りがありました。
その席上、資産管理用のキャラクター(蓬莱かなた)より、現君主ビタエニアータ氏に資産の移動を行なうべく個人取引を行なったのですが、
会場の中にビタエニア−タ(ーと-の違い)という成り済ましのキャラが紛れ込んでいて、風天与1個、火天与30個、地天与255個、水天与10個、祝福の石50個を搾取されてしまいました。
取引相手の確認をおろそかにした私に非がありますので、その補填は私が行ないますが、たとえゲーム内といえども、このような非常識な行動はプレイヤーとしてあってはならないと思っております。
私たちプレイヤーはゲームを楽しむために行なっているのであって、他人を巻き込んでの個人の私欲追求や、他のプレイヤーへの嫌がらせを行なうことはあってはなりません。
つきましては、該当アカウントの割り出しと、当該ユーザーの全アカウントの停止をお願いしたくメールさせていただきます。
御社におかれましても、企業である以上利益を追求するのですから、1ユーザーが減ることは損害になるかもしれません。
しかし、このようなユーザーが当たり前のようにこういった行為を行うことは、他の全てのユーザーに迷惑になることであり、運営企業やプレイヤーに多大な損害を与えるものと言っても過言ではないでしょう。
お忙しいとは思いますが、ご調査のほど宜しくお願い申し上げます。



お集まりいただいた皆様には、不快な思いをされた方もいると思います。
私の不注意でした。申し訳ありません。

125名無しさん:2009/08/30(日) 02:52:41
類は友を呼ぶ

126猟兵 ◆RN1Fe0rKtA:2009/08/30(日) 03:11:51
サーバー住民の皆様へ

2009/08/29(土)に君主の間にて行われた第六代目政権資産の委譲式は、現君主の名を騙る偽者の妨害により頓挫しました

その偽者とはずばり私です

現君主をそそのかし、蓬莱政権移譲に向けた協議を行わせ、蓬莱はるか君主がこれに応じ、公開取り引きを行う正にその場で横合いから騙し取る

これは周到に用意された取り引き詐欺であったのです

まんまと犯行ID[ビタエニア−タ]で取り引きを[蓬莱はるか]に飛ばし、誤認させ、政権資産を騙し取った私は
直後に臆病風に吹かれ、こうして掲示板で事の真相を語り、許しを得ようとしているのです

盗んだ物資は全てこれを本来運用すべき現君主[ビタエニアータ]氏に郵便にて返還しました

運営に自首メールも送り、アカウント停止措置を求めます

上記の自供を証明する証拠として、下記のSSを添付します

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1152686.jpg

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1152687.jpg

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1152688.jpg

被害を被った皆様、誠に申し訳ありませんでした

127猟兵 ◆RN1Fe0rKtA:2009/08/30(日) 03:41:29
ビタエニアータ君主、受け取りを確認したら書き込みお願いします
手持ちの天与で少し目方が増えてる分は、少ないですがお詫びの気持ちです

お騒がせして、申し訳ありませんでした

私は最初に接触を図った時からあなたを騙していたのです
形ばかりの謝罪に意味などありませんが、重ねてもう一度

申し訳ありませんでした、ごめんなさい

128ビタエニアータ:2009/08/30(日) 21:35:38
>>127猟兵さん
「ビタエニア−タ」のキャラから
風天与3個
水天与10個
祝福の石50個
地天与256個
火天与51個
送られてきました。

129凱歌:2009/08/31(月) 05:57:10
えと・・すいません。
アクシデントの意味も解りませんし・・・。
128 の意味も解りません。
何がどうなったのですか??

124〜127のは敢えて控えます。

説明をお願いします。

130通りすがり:2009/08/31(月) 13:42:31
8月29日(土)23時から君主の間で行われたる予定だった資産委譲は、トラブルで最初から頓挫したのですか?

株についてのお話は伺えたのですか? (Qに換えて8億8千万になったのかどうか)

ビタエニアータ君主の名前詐称で騙し取られた資産は、郵送で返却され受理と認識してよろしい?

それ以外の資産で、受け取り出来た物はあるのですか?

131ビタエニアータ:2009/09/01(火) 16:03:39
>>129凱歌さん
>>130通りすがりさん

8月29日(土)23時から君主の間で資産譲渡式があったのですが、その席
上私の偽者ビタエニア−タ(ーと−の違い、レベル3のキャラ)が現れました。
蓬莱はるかさん曰くは、このスレの124に書いてるとおりです。
ただ当然ですが私の方でこれを確認する術がありませんので実際どのようなや
り取りがあったかわかりません。
その後補助NPC(猟兵)さんが現れ、犯人は自分だとの主張をし、このスレの
126、127に書き込みがあった次第です。


>>株についてのお話は伺えたのですか? (Qに換えて8億8千万になったのかどうか)
株の件については8月27日の集まりの時に蓬莱はるかさんから株を売却して
8億8千万Qになったと説明があったと記憶しておりますが、これについても
確認はできませんので真実は私にはわかりません。


>>ビタエニアータ君主の名前詐称で騙し取られた資産は、郵送で返却され受理と認識してよろしい?
128にかいてるとおりビタエニア−タのキャラからアイテムが送られてきたわ
けですが、蓬莱はるかさんから「これについて補填した」旨の連絡を受けてお
ります。
はるかさんが、あくまで譲渡するとうのであれば、送られてきた物に関しては
送り主に返そうと思ってますし、そうでなければ(はるかさんが搾取されたと
主張されている物について、はるかさんが補填しないのであれば)、このまま
受理したいと思っています。


>>それ以外の資産で、受け取り出来た物はあるのですか?
ありません。

132ビタエニアータ:2009/09/01(火) 16:07:09
>>131下から6行目の訂正

×はるかさんが、あくまで譲渡するとうのであれば
〇はるかさんが、あくまで譲渡するというのであれば

133凱歌:2009/09/01(火) 17:16:55
解りました。ありがとうございます。

134ビタエニアータ:2009/09/01(火) 22:43:31
6代目政権資産譲渡について

本日9月1日(火)19時45分ころ君主の間で延期になっていた資産の譲渡
を受けました。
今回は蓬莱はるかさんが公開じゃなくても良いということでしたので、2人で
行いました。
蓬莱はるかさんから受領したのは以下のものです。


ダイヤモンド:128個
トウゴマ:6000個
竹:28000個
オクラ:45750個
炭:14000個
鉄鉱石:116500個
謎の召喚卵:391個
Q:8億8千万Q


以前、蓬莱はるかさんが書き込みした97と比べて炭が100個オクラが750
個増えておりますが、これは8月29日の譲渡式の際にベラトリクスさんから
「6代目政権掲示板の内容と数があっていない」との指摘を受け、蓬莱さんが
自ら補填したものです。


蓬莱はるかさんが搾取されたと言われている分については128の書き込みにあ
るものをそのまま受領したいと思います。内容は以下になります。

風天与3個
水天与10個
祝福の石50個
地天与256個
火天与51個



どのように配布するかについては、決まり次第お伝えしたいと思っております。

135凱歌:2009/09/02(水) 04:58:41
何度もすいません。納得したと思ったら、またw

・極秘で行ったのですか?
・今回の財産譲渡に関して、現君主から話を持ちかけた様ですが
>どのように配布するかについては、決まり次第お伝えしたいと思っております。
の意味が全く解りません。使途が不明なのに、
貰うものは貰ったと捉えて良いのでしょうか?

・元君主が何と言ったから〜ではないのです。
現フェル鯖の君主を選んだのは 現鯖民なのです。
ですので、元君主の意向は既に無効なのです。
何故、その財産の事を元君主に突っ込んだのでしょうか?
※公約には書いていなかったので敢えて質問します。

136炭魔:2009/09/02(水) 13:13:56
なるほど…。
私は、はじめ凱歌君が何を言っているのか、何を訴えたいのかサッパリわからず、武者語かな?と思っていたのですが、段々理解出来る様になってきました。
確かに、公約で何も書いていない君主に(凱歌君も書いて無いけど)勝手に決められるのは、如何なものかと思います。
先日、君主さんの「大臣給料にもボーナスにも致しません」発言も、テメーに勝手に決められたくないわ!!と言いたかったのですね!
も〜ここは取り敢えず、炭は大臣ボーナスTにして、残りの資産は、ちゃんと公約書いている次政権に委ねて下さい!
鯖民が選挙で決めるのが一番良い方法だと思います!

137ビタエニアータ:2009/09/02(水) 14:42:08
>>135凱歌さん

そもそも6代目資産譲渡の条件について、蓬莱はるかさんが「公約に譲渡につ
いて書いている候補者」と言っていたと思いますが、私は公約発表の段階でこ
のことを知りませんでした。
はじめて知ったのは、7月19日の猟兵さんが主催した選挙候補者の演説会で
あったと記憶しています。その場で蓬莱はるかさんと話した記憶があるのです
が、このときのやりとりは
私「既に私には譲渡を受ける資格がないということやね」
蓬莱さん「私がその条件変えちゃえばいい話だけどね」
こんな感じの会話を交わした記憶がありますが、この場ではそこから話は進み
まなかったと思います。
そこから蓬莱さんにどのような心境の変化があったかわかりませんが、猟兵さ
んを介してではありますが私に「そちらから連絡があれば資産譲渡の話合いに
応じる」と言ってきたわけです。
以前の書き込みに書いたとおり私としては少しでも譲渡を受けてフェル鯖に還
元したほうが実益があると思い、話し合いをしようと考えました。
資産譲渡についての連絡を猟兵さんから受けた際は半信半疑なところがありま
したので譲渡を受けた際の使途について大臣とは話し合っていませんでした。
これにより、使途の発表が遅れてることに関しては申し訳なく思っております。
90の書き込みで猟兵さんから「その後どうなったか」との連絡を受け、蓬莱は
るかさんと実際に話をして資産譲渡が現実味を帯びてきた段階で、譲渡を受け
た際の使途について大臣と話し合いをはじめ、現在も協議中ではありますが近
々、発表できると思います。
一度目の譲渡式であった8月29日ですが、これは譲渡の条件として
1不正利用しないこと
2譲渡の際は公開で行うこと
といのがありましたので公開でおこなったわけですが、ご存知のとおり失敗に
終わりました。
その後蓬莱さんと話した際に公開でなくても良いとの申し出がありましたので
私としては邪魔が入るよりはいいだろうと思い2人で行いました。

この説明でご納得頂けなければ、すいませんがゲーム中で耳頂けませんか?
話が堂々巡りするような気がします。

138炭魔:2009/09/03(木) 11:38:53
あのスミマせん…。
僕、無視されてます?(´;ω;`)ブワッ

139凱歌:2009/09/03(木) 16:35:43
>>136
ご理解いただきありがとうございます。

>>137
細かく説明をして頂きありがとうございます。
この件につきましては納得しました。

140ぽんた:2009/09/03(木) 21:18:22
ニャチャン国のホームページURLを教えてほしんでずが、教えてもらってもよろしいですか、、、調べてもでてこなくて。

141凱歌:2009/09/03(木) 22:17:33
ttp://nyatyan.web.fc2.com/

です。頭に h を付けてください。

142ビタエニアータ:2009/09/04(金) 15:23:23
>>141凱歌さん

ぽんたさんへの回答ありがとうございました。

143ぽんた:2009/09/05(土) 02:23:31
凱歌さん教えて頂きますありがとうございます。助かりました。

144名無しさん:2009/09/12(土) 17:09:10
フェルバーグも開国を重ね、国の数も大分多くなりました。
また、各々の国の国守さんの様々な信念によって特徴のある公約を掲げて、国の特徴としての
個性が出てきたように思います。

とても喜ばしいことではありますが、私から1つご要望を述べさせて頂きます。

タカザトで初心者講習会をおこなったり、初心者に対する配慮が重々伺えますが、
それらは全て初心者さん自らの意思によって委ねられている点があります。

確かに向上心のあるユーザーである方が長続きし、結果的には意思に委ねる方が実効性があるとも
言えなくもないですが、逆に右も左もわからないけれども、頭で考えるより行動で覚えることが
多いユーザーが多いのも事実です。

上記のようなユーザーはいくら政府が講習会やイベント等で募っても自ら出向くケースは
少ないのではないのでしょうか。

そこでギルドや国への斡旋をもっと促進させていくべきだと思うのです。これは初心者に限らず
初心者とはいえないレベルの方で、国やギルドに所属していない方にもこのゲームの持ち味であるコミュニティ体験を促すべきなのです。

具体的には国民を切実に募集している国の役員さんが初心者講習会等で人事として参加し、自らの国の特徴を積極的に声を掛けてアピールしていくべきだと思います。

皮肉にも決してこのゲームは常時接続している数が多いとはいえません。
しかもLVの低いキャラクターはサブであることが多い現状です。
だからといっていつまでも足踏みすることなく、なかには本当に初めての方が
紛れている可能性も十分ありますから影でこっそりこのゲームの仕様を理解しようとクエストを受けている初心者さんが貴重であり、またなんとかゲームの仕様は半ば理解はできているが路頭に迷っている所属先のない方々を楽しいコミュニティ集団に導いていく体制づくりが必要だと思います。

せっかく特徴の面白い国が数多存在するのに受動的に国民を募る姿勢ではもったいなく感じます。

長文になってしまい大変恐縮ですが、どうか私の意見を頭の片隅に残してくだされば幸いです。ぜひご検討下さい。

145ビタエニアータ:2009/09/13(日) 13:30:57
>>144名無しさん
ギルドの斡旋は白十字隊中心に行っております。
国の方は考えておりませんでした。
残りの任期も少なくなってきて初心者講習等で国のPRするのは時間的に厳し
いのではないかなと思っています。
が、何か方法がないか検討して見ますのでしばらくお待ちください。
ご希望に添えなければ申し訳ありません。

146名無しさん:2009/09/18(金) 00:43:16
>>144さん江
経験から思ったことを・・・

>上記のようなユーザーはいくら政府が講習会やイベント等で募っても自ら出向くケースは
>少ないのではないのでしょうか。

で、あるなら、政府主導で入国斡旋(イベント)しても自ら出向くケースは少ないと思われ・・・
各国が進んでナンパしないと話にならないかと・・・

147宮迫:2009/09/28(月) 22:55:37
マケ引き下げ率で製造サブでの製造品販売の売り上げが かなり激減したよぉ・・・

テオドールさんへの質問です
何が良くなったか 具体的に説明よろろ^^;;です
引き下げ率復旧しか 聞こえてこないので・・・思わず書き込みました
(普通結果報告は言われる前にするべきじゃないかな?結果説明なしでは納得いきません)

148名無しさん:2009/09/30(水) 02:25:17
宮迫さんと同じこと思ってきたんだけど

実施した結果どうだったんですか?
掲示板でもゲーム内でもいいので説明がほしいです。

149名無しさん:2009/10/01(木) 22:28:38
クックック
任期はもう終ったのだ
政権掲示板など見る必要が無かろう?
それに、批判的な書き込みに一々丁寧に応対するのもいい加減疲れるのだよ

実施した結果?
何故そんな事を教えてやる必要があるのだ?

御役御免となった今、私に「説明責任」は無い
せいぜい偉大なるこの私の偉大なる余興に付き合えた事を感謝するが良い!
(痛い所を突くなよ)
(「経済効果がどうの」とか「流通促進うんたらかんたら」とか面倒な検証はしてないし、実は具体的な数字は把握してないんだよね)

後、面子に賭けても「失敗した」なんて認めたくないから、この問題は今後スルーで頼むよ愚民共
いいね?


……と言う、テオドールさんの心の声が聞こえた気がしました

150名無しさん:2009/10/02(金) 02:06:07
妄想歌謡

151一般小市民の評価:2009/10/02(金) 02:33:26
 この政策ってインフレ促進が目的だったんだから物価水準下がってなかったら
失敗では無いな。(もともとこのゲーム自体がインフレ傾向だから成功とは
思わないけどね。)
マケの品物がどんどん値下がりするので、買う側は掘り出し物を見つけられるし
売る側は緊迫感のある商売が楽しめたんじゃない?
損したって騒いでるのは、ぼったくり商売の人だろうね

152私の評価は:2009/10/02(金) 02:46:01
物価が上がったのってアバター関係であって関係ないものは変化が見られないように見える。
つまり騒がせたわりには効果なしってことで政策自体は失敗だったんじゃなかろうか。
まぁ私もテオドールさんと一緒でデータとってないんで詳しくは知らんがなw

153炭魔の評価:2009/10/03(土) 00:06:05
まぁ、10%引き下げは、アバタ〜に助けられた政策だったね。
各国の狩猟場もアバ関連ドロップモンスにシフトして、かなりの利益があったから反対票が過半数いかなかったけど、アバタ〜が無かったら、他の材は軒並み値下がりしてるから即中止だったんじないの?
まぁ、大臣ボーナスタイムのない政権だから、期待して亡かったけど。
次の妖怪人間君主に期待しましょう

154名無しさん:2009/10/10(土) 08:10:18
もう終わってしまった政権だから今更感もありますが、一言申したい。
>>144
好きで野良をやってる者もいるんだよ、無所属はダメな子みたいな物言いはするなよ。

それに「べき」とかって勝手に決め付けるな、どんだけ上から目線なんだよ。

155テオドール:2009/10/29(木) 10:45:45
あ、ごめんなさい。リアル忙しかったのと、若干面倒くさかったんでこちらを覗いてませんでした。
(せっつかれてたのも気づいてませんでした…ってかもう1ヶ月経ってる…orz)
wikiのほうにレポートをアップしてまいりますので、もう少々おまちください。(現在書きかけ中です)

朱雀視点の結果報告だけ、気になる、という方は
1.希少素材の物価上昇施策→とりあえず水準は上昇したが、アバター実装により、狙った効果が44%減。
2.マケ引き下げ率施策→あんまりうまくいってない。(詳細はwikiにて)

といったところです。
特に気になるのは2の方でしょうから、もうちょっと詳しく報告しますと
アバター実装前の価格上昇分とアバター実装直前直後のアイテム平均価格を色々ごちゃごちゃ計算しますと、運営のアップデートによるアイテム平均価格の計算式の変化によるアイテム平均価格の変化のオーダーが10万Qで、さらアプデ後、アイテム平均価格の計算式がざっくり言うと<すべてのアイテムの合計金額>/1000→<すべてのアイテムの合計金額>/1700
みたくなっております。
また、材料価格の大きな変更により、アイテムの重み付けは大きく変わりました。すべての素材の価格を10%上昇させても、運営のアプデによるアイテム平均価格の上昇あるいは下降の誤差の範疇の収まってしまうというなんとも力の抜ける結果になってしまいました。

上記は、自分で書いててもちょっとわかりにくいなぁと思うので、なんとか分かりやすい説明ができるようにwikiにレポートアップしておきますので、宜しくお願いします。
依然リアル忙しくて、期限切れません。ご迷惑をおかけしますが細く長くお付き合いの程をお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板