[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【竹太郎】悔しいです【フロムのAI】
220
:
竹太郎
:2010/06/24(木) 22:18:02 ID:AOBxwm5YO
盾の上から殴ってもダメでるから変るかな?と思って…
さすがにエペぐらいでは無理か…
水銀も無理あるし他の武器使うしかないか
盾チク対決の未来が…
221
:
ネカマ
:2010/07/02(金) 01:15:03 ID:iz96tKD20
刀対決か・・・。
盾チク対決の次はこれかな。
ぼこぼこにされるけど・・・。
ああ、久々にあの30連敗くらいしたことを思い出した。
222
:
竹太郎
:2010/07/03(土) 05:11:06 ID:AOBxwm5YO
ネカマさん、昨晩は勝ち逃げですいません
昨日の引越しで鋭利エスト回収
これで左刀エストができるぜ盾槍、刀以上の万能装備になる!はず
223
:
竹太郎
:2010/07/03(土) 05:15:43 ID:AOBxwm5YO
>>222
すいませんではすみません
度々間違える…
日本語の勉強不足ですね…
224
:
竹太郎
:2010/07/04(日) 09:09:05 ID:AOBxwm5YO
なかなか上手くいかない…
技量系は壁にぶつかったかな
盾槍、刀を超えたいのに
しばらくはアンバサ使うかね
225
:
竹太郎
:2010/07/09(金) 10:32:46 ID:AOBxwm5YO
左刀の集中訓練により弱点が無くなった!はず
左刀で大剣や竿を見てから潰すことに挑戦しています
しかし、私では相打ちがほとんど…
早押しに自信のある人は挑戦してみてください
更に大剣や竿ならみてからパリィできる気もしています
こちらも是非
私は右刀当ててから狙っています
227
:
マル
:2010/07/10(土) 01:35:28 ID:7v.TG6IgO
うーん今度やってみよう!
228
:
竹太郎
:2010/07/12(月) 07:57:54 ID:AOBxwm5YO
テスト
229
:
竹太郎
:2010/07/12(月) 08:05:47 ID:AOBxwm5YO
おお、書き込めた
私の技量系の最終形態は
盾、左刀、削り槍、右刀
多くの皆様方の研究と対策により完成しました
ちなみにステ振り
45 15 40 18 45 6 16 15
次はアンバサを磨くかな
230
:
ネカマ
:2010/07/13(火) 01:26:22 ID:iz96tKD20
ぶっちゃけ削り槍あれば死の雲いらないよね・・・ということに気付いた。
231
:
エデン大統領
:2010/07/13(火) 14:25:43 ID:8hVxCtlcO
最終的にお互い削り槍持って削り合いになりそうな
232
:
竹太郎
:2010/07/13(火) 20:56:14 ID:AOBxwm5YO
削り槍は獣タリやブラインドにした方が勝ち易い
普通の相手はね
ところでメイスと北騎士の崩し能力同じなんだけど…
メイス、北騎士、ギロチンならギロチンが崩し能力高い
主力はギロチンかな
233
:
ネカマ
:2010/07/14(水) 01:05:13 ID:iz96tKD20
竹さん、アンバサ相手に削る時盾は何を持っていますか?
大盾だとスタミナは余裕だけど貫通ダメがかなり痛い・・・。
暗銀だと貫通ダメは無いけどスタミナがきつい・・・。
塔の盾なら余裕で削り切れると思うけど、なかなか装備条件が。
重量30といわず、25くらいならよかった。
234
:
竹太郎
:2010/07/14(水) 01:58:12 ID:AOBxwm5YO
>>233
削り槍はかなり長いので盾捨てて両手や左刀槍でいってます
大盾持つよりオススメ
235
:
竹太郎
:2010/07/14(水) 02:08:50 ID:AOBxwm5YO
アンバサでは勝てない…
脳筋なら勝てる。マスターの呪いですか
また完防と盾に悩むことに…
236
:
ネカマ
:2010/07/14(水) 07:14:57 ID:A/EQFEYEO
なるほど。両手槍ですか。ミルドにはそうしよっと。
特大剣相手が悩みどころ。大盾でスタミナ勝ちするのも
手かと思っています。草食いのタイミング難しいけど。
あと防具ぶっこわしたらダメージ計算式的に
月武器の方がダメ通りいいかも。官房時は特に。
今度検証してみよ。
237
:
竹太郎
:2010/07/14(水) 07:51:59 ID:AOBxwm5YO
特大剣だと暗銀安定な気がする
竜骨の完防対策は呪いがいいかな
238
:
べた
:2010/07/14(水) 13:08:25 ID:GhCwDrxU0
竜骨は筋力30あれば十分な威力なので、信仰30ふって祝福武器も使えるようにするといいですよ!
呪いはあんまり・・・ 筋力30の呪い竜骨で官房にスタブとっても300ちょいしか出ませんでした
239
:
竹太郎
:2010/07/14(水) 21:17:58 ID:AOBxwm5YO
筋力50の北騎士ダメ130前後
信仰50の北騎士ダメ100前後
脳筋も悪くないぜ
ギロチン弱いぜ
240
:
エデン大統領
:2010/07/15(木) 03:40:06 ID:8hVxCtlcO
筋特で叩北剣は通常攻撃のダメ高くていいよね
スタブダメは祝福に劣って
魔攻、魔防、再生はないけど
官房には塔の盾と削り槍できる
241
:
ネカマ
:2010/07/16(金) 01:24:33 ID:A/EQFEYEO
アルフレッド+誠キャラ…ってのはどうでしょう?
弱点が無くなる気が。
242
:
ネカマ
:2010/07/16(金) 01:46:21 ID:A/EQFEYEO
ステ案
体力42
知力15
頑強60
筋力30
技量13
魔力6
信仰16
運15
装備重量46まで快適ローリング。
搭の盾+誠+削り槍+ケモタリで重量39.7
ユーリア装備の腕・足とブラック装備の体・頭が装備可能。
疫病耐性指輪と合わせれば状態異常にも強い
鉄壁の削り戦士が完成。官房相手には誠を
月刀に変えてもよし。ぜひお試しを。
243
:
竹太郎
:2010/07/16(金) 03:01:33 ID:AOBxwm5YO
最後の壁は竿だった…
大斧の練習するか…
塔盾持って戦った回数が少ないから実用性はわからないね
要検証
244
:
竹太郎
:2010/07/16(金) 03:10:36 ID:AOBxwm5YO
蟷螂さんと戦って思ったけど…
私の左刀は残念な感じ…
要練習
245
:
蟷螂
:2010/07/16(金) 03:21:33 ID:62fqq7MIO
おぉ!!
竹さん!嬉しいです(´∀`)
左刀の役割は案外単純ですよ(^^)
竹さんの左刀も対戦したら面白そうだ…
楽しみにしてます(=・ω・)
246
:
竹太郎
:2010/07/16(金) 08:12:07 ID:AOBxwm5YO
蟷螂さんのおかげでいろいろ思いついたぜ
目指せ!本家越え!
247
:
竹太郎
:2010/07/17(土) 02:49:40 ID:AOBxwm5YO
塔盾なかなかいいね
削り槍と一緒に使ったらかなりのもの
月光剣もガード可能だったら面白かったね
248
:
ネカマ
:2010/07/17(土) 23:21:06 ID:iz96tKD20
塔盾強いけど、常に強いわけじゃないね。
やはり相性か。祝福ミルド相手にはそこそこ戦えそうで、探すもの相手は
余裕だろうから、ムサシ戦法はこれで詰むかな。
敵は月刀・月キリジ・月明かりというところか。祝福北騎士もやや厄介かも。
特に月明かりは削り槍も通じにくいから完全にPS勝負に。
249
:
ネカマ
:2010/07/18(日) 02:05:20 ID:iz96tKD20
どうでもいいけど、金仮面の状態以上耐性と重量はなかなか優秀。
一つの選択肢としてどうぞ。
250
:
竹太郎
:2010/07/18(日) 06:44:30 ID:AOBxwm5YO
上質戦士で指輪を使い分けるといろんな相手に対応できる
左刀や大剣でミルド潰せないのがそもそも問題だけど…
251
:
ネカマ
:2010/07/19(月) 23:49:55 ID:iz96tKD20
竿を克服したかと思ったら・・・。
官房審判引きミルドになかなか勝てない・・・。
削り槍もいいけど、野良相手にやると相手の戦意まで
削り取ってしまうぜ。官房使うよりは鬼畜度低いと思うけどなー。
252
:
竹太郎
:2010/07/20(火) 01:03:03 ID:AOBxwm5YO
確かに削り槍だしたら止まってしまう人もいるね
実に残念だ…
脳筋使いやすいぜ。竜骨パリィ楽しい
253
:
べた
:2010/07/21(水) 08:40:31 ID:R41pgCNc0
ネカマさんは竿にはエストのダッシュからのコンボを狙ってはいかがでしょうか?
あれ結構使えますよ! たった2日エストを使っただけの素人の意見ですがw
254
:
ネカマ
:2010/07/21(水) 09:26:30 ID:A/EQFEYEO
おお。それは気付かなかった。今度試してみます。
モーション的にはどうも刀突きの劣化版みたいな印象が強くて…。
ホーミングは優秀なのかな。
255
:
竹太郎
:2010/07/21(水) 09:58:58 ID:AOBxwm5YO
エスト両手持ち。リーチの問題で大剣や竿に使うの恐いけど…
意外に評判いいようで。練習してみるか
256
:
べた
:2010/07/21(水) 11:35:25 ID:R41pgCNc0
ダッシュ→R2→R1 が確定です。
両手だとかなりのダメージが出ますね。
257
:
竹太郎
:2010/07/24(土) 04:00:34 ID:AOBxwm5YO
直剣の弱一発目は刀より遅い
二発目は刀より速いかな
殺傷能力に定評ある刀もハメ抜けすれば満月の回復量が勝る
竿、大剣、刺突剣のコンボも同様
曲剣は抜けれない
致命さえ貰わなければ負ける可能性は低くなる
でもこっちも倒せない…
直剣スキル磨かねば
258
:
竹太郎
:2010/07/27(火) 00:25:15 ID:AOBxwm5YO
困った。どうしてもスレスタ返しできない
先に動いていても負ける…
原因もサッパリわからない…
259
:
BIG五円
:2010/07/27(火) 01:22:57 ID:rpQc6Jas0
先に動くから負ける・・・という逆転の発想してみたんですけど
自分的にスレスタ返しは相手がスレスタ狙ってきたら少し後ろに下がりながら横移動するとうまくできる気がします
そんな自分返すのうまくないんで適当なんですが(..;)
260
:
竹太郎
:2010/07/27(火) 08:31:46 ID:AOBxwm5YO
五円さん、ありがとう
いつもは後出しなんだけどやっぱり負ける
斜め前でも後ろでもダメだった
北騎士のスタブ範囲の問題かな?
クレセだと上手くいった
北騎士がそんなに狭いとも思えないですが
261
:
名無しさん
:2010/07/27(火) 10:35:09 ID:8hVxCtlcO
R1押すタイミング遅めにするといいよw
262
:
BIG五円
:2010/07/27(火) 10:51:38 ID:rpQc6Jas0
自分刀で相手大剣の場合、スレスタ返ししようとするとよくミスりますね・・・
クレセの場合自分もうまくいきます
263
:
竹太郎
:2010/07/27(火) 13:59:34 ID:AOBxwm5YO
>>261
なるほど。ありがとうございます
で、どなた?
槍だとミス少ないから使い慣れの問題もあるかな
264
:
竹太郎
:2010/07/27(火) 16:50:26 ID:AOBxwm5YO
大統領であってるかな?
大統領もスレスタ返しの練習相手になってくれ〜
ムサシ、大統領、斧太郎
この辺りに確実に決めれるようになれば誰と戦っても大丈夫そう
265
:
竹太郎
:2010/07/27(火) 23:55:59 ID:AOBxwm5YO
今日はスレスタ返し成功率凄く良かった
やっぱり槍がいいのか
毒も疫病も効かないしスレスタ雲が基本の今の戦法を打ち砕くことができるはず
理想のスタイルがすぐそこに
次はこの戦法が流行るといいな
266
:
エデン大統領
:2010/07/28(水) 01:11:24 ID:mbuxiw2M0
竹さんの攻略情報のスレだったのに
いつの間にか竹さんのデモンズブログ的なスレになってきたねw
267
:
竹太郎
:2010/07/28(水) 11:14:40 ID:AOBxwm5YO
せっかくスレあるし何か使い道は…
と考えてこうなった
もっと一般的に有用な情報があればいいのだけど
268
:
ムサシ
:2010/08/02(月) 06:16:14 ID:xZ6cz3hw0
竹さんのブログいつも楽しみに拝見してます(はぁと
スタブ範囲だが直剣も槍も変わらん気がするなあ
慣れの問題かな
余談だが刀両手持ちのスタブ範囲の狭さは異常だった
もしかしたら通常攻撃の範囲に(幅も距離も)少なからず依存してるのかもしれない
269
:
竹太郎
:2010/08/02(月) 12:48:40 ID:AOBxwm5YO
おお、ムサシありがとう
大型武器のスタブ範囲や特大剣の片手と両手のスタブ範囲の違いも説明がつく
ムサシの仮説は正しいと思う
スレスタの場合はスタブ範囲の横幅が
スレスタ返しの場合はスタブ範囲の縦幅が重要になる
直剣と槍の違いはそこで発生していると考えてる
仮説に仮説を重ねるような話ですが…
270
:
名無しさん
:2010/08/09(月) 15:02:45 ID:8hVxCtlcO
age
271
:
エデン大統領
:2010/08/10(火) 01:19:10 ID:mbuxiw2M0
同じようにお互いダッシュしてスレスタのケースになるとき
どちらかがボタン押さなければお互い通り過ぎてしまわない?
大抵先にボタン押したら通常攻撃になって相手が硬直したとこに
後からスタブ取れるって感じになってるか
272
:
竹太郎
:2010/08/10(火) 01:32:49 ID:AOBxwm5YO
私の場合、通り過ぎて通常攻撃がでたときはちゃんと相手に向かって振りますな
その状況からスタブ貰うことも入れることも記憶にないかも
後ボタン押さなければ一方的にやられる気が…
どうなんでしょうか?
273
:
BIG五円
:2010/08/12(木) 03:36:34 ID:pWyJlvwg0
流れぶったぎりで申し訳ないんですけど
盾刀を使ってる時 ダッシュ突きにスレスタを合わせようと常に左に動いてダッシュしてくる人が苦手です(..;)
大剣使ってる人やミルド持ってる人にそれをやられるととても厳しいです
自分も左に動いてダッシュしたりするのですが相手と交錯し、同時スタブになるかスタブ取られてしまいます(..;)
スレスタ返ししようとしても何故か掘られる・・・
こういう時どうすればいいのでしょうか(..;)
刀をよく使う人に聞いてみたいです!
274
:
六郎
:2010/08/12(木) 07:45:11 ID:rux3gGL60
5円さん、せん越ながら盾刀をよく使うので書き込ませてくださいなー。
自分はそういう動きをする強者への完全な対処は出来ずたまに勝てたらハッピー程度なのですが
思いつく限りでは
・接近してくる相手に刀のr1ぶんぶんを刃先であてダメ量を少しずつ稼ぎ、そこそこ削ったら追い込む
・相手より大回りしているのを目視してから確実にスタブをとる(返す
・左刀
一番上のは技量のときよく使いました。対両手持ち武器はパリーを恐れなくて良いのが強み!(ロリスタ注意
返しはスタブ範囲の関係もあると思うので画面では大きく回れていても結果相殺の可能性はあり得ますが
とりあえず一方的な被ダメを防ぐ(空スタ雲等
左刀は自分はpsが完全に足りないのであまり分かりませんが、竿なんかに良いかなと
自分が竿や大剣を使うときは左刀が怖かったので。(上手さによって変動はあるでしょうけど)
あまり参考にならなかったらすいません。思いつく事を挙げてみましたー。
275
:
竹太郎
:2010/08/12(木) 10:26:55 ID:AOBxwm5YO
盾構えて距離を詰めるといいかも
相手がスレスタやローリングで逃げる場合は弱攻撃引っ掛けてそのまま殴り合い
相手が弱攻撃で止めにくる場合
選択肢1.ガード後そのまま前進、距離を詰めて弱攻撃でローリングを潰す
選択肢2.ガード後選択肢1を潰しにきた相手の二連打をパリィかロリスタ
選択肢3.ガード後選択肢2を潰しにきた相手にスレスタ返し
選択肢4.ガード後更にガード。様子見
相手の懐に何ごともなく入れた場合はラッキー
276
:
竹太郎
:2010/08/12(木) 10:35:42 ID:AOBxwm5YO
私の大剣、竿対策です
相手がガン攻め派でも引き撃ち派でも通用するはず
ガン攻め派が相手のときは盾構えて詰めるところを盾構えて下がるにすればいける
ガードの選択肢の読み合いはリスクの面で盾有利になるので多少読み負けても諦めずにどうぞ
277
:
竹太郎
:2010/08/12(木) 11:40:15 ID:AOBxwm5YO
結論がさっぱりわからん文書になって…
盾でガードすることから始めると相手の事前の動きを無視できていいよ
てことです
278
:
BIG五円
:2010/08/12(木) 12:25:20 ID:pWyJlvwg0
おお 六朗さん竹太郎さんありがとうございます!
やはり無理に突きを当てようとせずR1をコツコツ当てていってほうが良さそうですね
二刀も使ってみたいので左刀も使ってみようと思います
返信してくださりありがとうございました(*^_^*)
279
:
BIG五円
:2010/08/12(木) 12:25:58 ID:pWyJlvwg0
ぬああ・・・あげてしまった・・・
申し訳ないです・・・orz
280
:
みいすけ
:2010/08/12(木) 18:44:16 ID:ib00hguI0
五円さんありがとうございまし!
盾刀相手にはそう動けばいいんだな!
とりあえず読み合いができるくらいにはなりそうだ!
281
:
ムサシ
:2010/08/22(日) 19:54:53 ID:xZ6cz3hw0
>>275
>>276
よくやられてるので非常によく理解できますた
コマンド選択だけで戦っていたとはさすがAI
ターン制RPGのように戦闘を処理していたわけだな
今度その選択肢の中に「諦める」を追加させてやるぜ!
282
:
竹太郎
:2010/08/23(月) 13:57:57 ID:AOBxwm5YO
盾崩すのを「諦める」がオススメ
コマンド選択…。なるほど確かに
全ての武器に対応するにはまだコマンドが足りない
学習しなければ
283
:
ネカマ
:2010/08/23(月) 14:22:18 ID:A/EQFEYEO
竹さんはこの一週間アップデートのため
インしてなかったに1万ペソ。
284
:
竹太郎
:2010/08/23(月) 20:30:10 ID:AOBxwm5YO
脳内では新しいコマンドがいくつかある…
アップデートしてたのか
285
:
ff
:2010/08/23(月) 22:27:47 ID:qzar60r2O
>>283
竹太郎2011をインスコして、再起動してたのさ!
286
:
ネカマ
:2010/08/24(火) 01:09:49 ID:iz96tKD20
竹さんに聞きたいんだけど、スタブ喰らっている間に疫病耐性指輪に
変えても、雲抜けられないときが多いです。
装備変えた後、疫病耐性の上昇が反映されるまでちょっとラグがあるのかな。
287
:
ネカマ
:2010/08/24(火) 02:22:35 ID:iz96tKD20
最速で変えれば抜けれるかな。慣れてきた。
288
:
竹太郎
:2010/08/24(火) 03:49:56 ID:VI.AggFA0
おお、私もよく失敗します
指輪を並び変えておくと楽になりますよ。もうやってるかな
誰か曲剣を型にはめるコマンド教えてくだせ
289
:
竹太郎
:2010/08/24(火) 08:00:40 ID:AOBxwm5YO
両手大斧の弱攻撃ガード後のコマンド
1.弱二発目および強攻撃
ロリスタで問題無いはず。ちなみに私は比較的簡単なはずのこれをよくミスる
2.前ロリ
ロリ狩りが鉄板。これも特に問題無いはず
3.横ロリ
武器によるが攻撃を引っ掛けるのが基本
ロリ狩りもできますが事前の状況作りが大変
前進後カードで安全かつ安定更にドッスンがくれば読み合い有利
4.後ロリ
ガード時距離が近いなら攻撃を引っ掛ける
遠いなら追いかける。ここからドッスンは有り得ないので遠慮なく
盾側は全て前進から対応可能
盾刀を想定していますが盾竿や盾特大剣にも流用可能ですのでどうぞ
290
:
竹太郎
:2010/08/24(火) 08:12:03 ID:AOBxwm5YO
かなり大雑把だけど基本的にはこんな感じかな
最速ドッスン読みなどでもう少しいろんなことができます
ちなみに曲剣ガード後のコマンド
1.最速二発目
ローリングで逃げる
2.ディレイ二発目
タイミングずらしてローリングで逃げる
どうしたらいいですか
291
:
ネカマ
:2010/08/24(火) 10:47:50 ID:iz96tKD20
曲剣ガード後のコマンド
1.最速2発目
パリィで致命とる
2.ディレイ2発目
タイミングずらしてパリィで致命とる
292
:
みいすけ
:2010/08/24(火) 11:33:01 ID:gS1FUDEI0
>>289
俺詰んだ
293
:
べた
:2010/08/24(火) 12:10:13 ID:DrbPy0Oo0
竹さん特大だと3が難しい・・・
4は両手でダッシュして相手がビビってもう一回後ろロリしたら確実にダッシュ攻撃当てれるが、
避けられる事もある。
とりあえず3の時は盾構えのままで前進して様子見てみようかな
294
:
べた
:2010/08/24(火) 12:13:22 ID:DrbPy0Oo0
あと竹さんやネカマさんの特大剣ガード後のコマンドも教えてw
295
:
ネカマ
:2010/08/24(火) 14:45:08 ID:iz96tKD20
私は特大剣と竿が苦手だと何度いえば・・・。書くけどw
以下シチュエーション
①こちらは暗銀刀(盾エストは特大剣に不利と思うので使わない)
②特大剣側は祝福グレソ両手持ち(片手時は考えない)
③両手ダッシュ攻撃をガードした状態
このとき特大剣側の選択肢として
①前ダッシュで詰める
②後方ローリングで距離をとる
③横ロリで回避
④その場で両手R1
⑤両手持ちガードで様子見
の5つの選択肢があると思います。盾ガードをひるませることが
出来るので、大斧に比べるとガードさせた後の選択肢がやや有利。
次レスに続く。
296
:
ネカマ
:2010/08/24(火) 15:15:04 ID:iz96tKD20
上記特大剣の選択肢に対抗する盾刀側のコマンド
①前ダッシュで詰められた場合
【選択肢A・・・刀のR1で迎撃】
これで、相手がスレスタ狙ってこようが
両手ダッシュ狙ってこようが止められます。
タイミング間違えてたまにスタブと刀のダメが同時に入ることがあるけど・・・。
【選択肢B・・・盾構えて引いて様子見】
もう一度ダッシュ攻撃させてスタミナ切らさせることが目的。
その後は盾側有利に。ただし、こちらのスタミナ残量によっては
逆にかっとばされることに。
②後方ローリングで逃げる相手に対して
【選択肢A・・・スレスタ】
この場合相手がスレスタを狙い返してきても最悪同時スタブ。
上手くいけば一方的に入れられるはず。スレスタ返しも間に合わない。
【選択肢B・・・ダッシュ突き】
相手が2回後方ローリングすると読んだ場合に。但しスタブを喰らう危険大。
ただ、相手の官房を止めるためリスク承知で狙わざるを得ない場合も。
【選択肢C・・・距離を詰めてR1】
これが一番安定。相手のローリング回避に引っかけられれば吉。スレスタ牽制にも。
③横ロリで回避された場合
基本距離を詰めてR1で安定します。
④その場で両手R1を使われた場合
刀のR1だと相撃ちになる可能性あり。その場合特大剣側有利になるので
【選択肢A・・・そのままガード】
ガードが成功すれば盾側有利。但しこちらのスタミナ残量によっては
かっとばされるので注意
【選択肢B・・・ロリスタ】
基本はこれで
⑤両手持ちガードされる場合
基本は刀のR1でガードの上から削る。ガード後、スレスタを狙って
くる可能性もあるので、場合によってはR1を何度か振る。
但し振りすぎるとスタミナ残量でこちらが不利になるので注意。
一番怖いのは官房使いが後方ローリングで逃げる場合ですね。
この場合官房使いにとって有利な選択肢をとれる可能性大。
297
:
ネカマ
:2010/08/24(火) 15:26:42 ID:iz96tKD20
ちなみに盾エストが不利と思う理由については
①の前ダッシュで詰めてくる相手にたいして、
スレスタ、両手ダッシュのどちらにも対応できる選択肢が
【盾を構えて引く】
しかなく、スタミナ残量によっては、ローリング回避するしかない
状況に陥いりやすいことが問題。
298
:
べた
:2010/08/24(火) 16:42:08 ID:DrbPy0Oo0
まとまりすぎワロタw
見てたら勝てる気しなくなってきた・・・
盾エストは序盤の削りに使われるのが嫌
盾エストで特大剣倒すにはガード盾チクじゃなくて、盾チクで動きすべてつぶさないと無理かも
それでも壁草で持ち直せるけど、途中でスタブ織り交ぜてくると厄介
特大で盾刀、アンバサミルド、アンバサ大斧(特定の人)全てに安定して勝つのは無理なのだろうか・・・
官房入れてる時点でアンバサ相手には知力10損してる事になるしなぁ
あと全く関係ない話ですが、昨日ちょっと純刃マラソンしてたら黒骸骨の右刀攻撃をくらいながらスタブできました
ちょうど盾刀の単発弱攻撃をくらいながらスタブ入れるみたいに
スタブモージョンにならずこっちもダメくらいながら、相手にはスタブが入った
よくスレスタはラグ利用って聞くけど実際のところどうなの!?
299
:
べた
:2010/08/24(火) 16:43:44 ID:DrbPy0Oo0
あとただのローリング骸骨にはロリ狩りもできます
300
:
みいすけ
:2010/08/24(火) 18:28:59 ID:t3vWLg4U0
べたちゃん
ラグ利用かどうか知らんけどそれがデモンズの対人なんだからどうもこうも無いよ
そんな事言ったら謎範囲の攻撃を当てるのもラグ利用って言われるぞ
あれもだめこれもだめと言ってる人は相手にしなくていいと思う
例えば、ソウルを落とした回収中にスレスタガン狙いの黒が入ってきて殺されたとして
今のはラグ利用だからロストしたソウル保障して下さいとか言えないだろう?
走り嵐や複数ルーラー酸球根みたいに明らかに悪意のある嫌がらせは俺も嫌いだが
やりたい奴は好きにしろと思うしな!そいつらに勝った時の脳汁はすさまじいぜ!
301
:
べた
:2010/08/24(火) 18:48:12 ID:DrbPy0Oo0
いやいや俺はむしろ嫌われる戦い方こそ勝利につながると思ってるから、遠慮とかはないよw
ただ実際スレスタの原理とかはいまいちわからんから気になってさ
刀食らいながらのスタブが狙ってできるなら骸骨で練習しようかと思って
ただこれがオンとオフで共通してるのかが分からん
302
:
りん
:2010/08/24(火) 19:26:34 ID:aBfbS3hw0
>>301
べたさ
それなら黒骸骨より、ウルベインやっつけて出てくる嵐2のサツキパパの黒ファン(儚い石落とすやつ)がいいと思うよ?
MOBは体に物理判定ないけど、NPCには物理判定があるからオンの対人に近い実験が出来ると思う。2刀だし、何度も出るし。
複数戦とかで、スタブの倒れこみがかぶさってきたらドンって当たった感覚になるあれw
城に行きたいが、別アカで作ってる【ATT Vr.Rinn】 がまだプロト段階・・・・・・・・・。
実地テスト後、攻略いきま〜す♪
303
:
竹太郎
:2010/08/24(火) 20:40:45 ID:AOBxwm5YO
曲剣の最速二発目パリィできるのか!
毎回失敗するから諦めてた。パリィできるなら竿対策が流用できるかな
特大剣ガード後のコマンドは
1.弱攻撃
ロリスタで迎撃。しかし、狙っていいのは特大剣の最速ダッシュ攻撃がでるまでの間のみ
それ以降はガード安定
2.強攻撃
簡単にロリスタがとれる。が私はよくミス…
3.ダッシュ攻撃およびスレスタ
ガードが安定。仲良く移動しよう
しかし、相手は走っているのでスタミナで優位
ダッシュ攻撃出してくれれば更に優位
割り込むなら相手が歩きになったときにどうぞ
4.それ以外
ローリングで逃げられてもドッスン無いので恐くない
ガードの場合は上から殴る。特大剣の反撃は遅いので気にしない
全部前進から対応可能。しかし、スタブ範囲が恐ろしいので後進から狙っても良し
304
:
ff
:2010/09/01(水) 01:57:15 ID:qzar60r2O
竹さんありがとう。
アンバサのステを参考にさせてもらったよ!
49 15 40 18 13 6 44 15
でグルーム足で疫病耐性88
指輪込み268までいくよ。とりあえず抜けれた。
右 誠 直剣 ミルド
左 盾 ケモタリ 誠
体力振ってしまってるのが残念だけど、竹バサモデルだ!
305
:
竹太郎
:2010/09/01(水) 08:31:51 ID:AOBxwm5YO
いたって普通のステ振りでごめんよ
筋力、技量、魔力、信仰
全部の特化型持ってるけどアンバサが一番安定する
とりあえずフロムは魔法スロットと魔法防御を魔力依存にすべきだった
306
:
ネカマ
:2010/09/06(月) 00:25:23 ID:iz96tKD20
竿にはガン攻め有効・・・っと。
サシスレイベントは収穫があったぞ・・・。
307
:
ネカマ
:2010/09/06(月) 01:20:27 ID:iz96tKD20
ああ、月キャラ気持ちいい。
官房を突きぬけるのが気持ちいい。
色々犠牲にしたけど、もう、官房に悩まなくていいってのは
本当にすっきりした。
火力は技量が高すぎると思うことにしよう。
308
:
竹太郎
:2010/09/06(月) 08:32:53 ID:AOBxwm5YO
完防使いは叩き直剣で一度きりごと倒すと楽しいよ
まぁ、圧倒的不利は覆らないけど…
ガン攻めか。どうしても中間距離で様子見ながら戦ってしまう
309
:
竹太郎
:2010/09/06(月) 12:44:58 ID:AOBxwm5YO
いいかテメェら!俺は強い!
スレスタが有ろうが無かろうが関係ない!
雲?草?そんなもんに関係なく俺は強い!
だからメールしてこい!ちゃんと書き込め!
テメェらの土俵で叩きのめしてやる!わかったかぁぁぁー!
ではしばらく白騎士で遊ぶとしよう
310
:
ff
:2010/09/06(月) 13:45:05 ID:qzar60r2O
どうした竹さん?
311
:
ネカマ
:2010/09/06(月) 13:50:14 ID:A/EQFEYEO
ffさん、私も竹さんと同じ気持ちだよ。
文句があるならテメエの土俵で戦ってやるぜ!
という喧嘩をふっかけているのさ!
今なら本スレみれば大体わかるはず。
312
:
みいすけ
:2010/09/06(月) 13:51:16 ID:gS1FUDEI0
えー…一部でスレスタについての意見がありましたので外部に向けて個人的な考えを書きます。
まぁ、基本的な考えは
>>300
にもう書いているんですけども…
意見や反論等あると思いますが、誰に返答すればいいのか分からなくなるので必ずコテハンで反論等して下さい。
初めに、私はスレスタ返しが苦手です。完全に読んでいてもうまく返せる事は稀です。
しかし、スレスタの対処方は返すだけではありません。
回り込まれる前に殴れば止められるし、それも間に合わなければ回避すればダメージ0の空スタになります。
攻撃も回避も出来ないような隙を見せればどうにもなりませんが、
それは草を食う時やスタミナが尽きた時の隙を突かれたと同じです。
起き攻め雲が嫌ならそれも対策をしなさい!おススメはブラムド&イスタレルです。
それと、スレスタをラグ技とかバグ技と言う人がいますが、
>>300
の通りです。
デモンズの対人においてラグは当然の事として対処しなければ成り立ちません。
誰でも使えるバグ技も同じ事です。
それにより過疎が進むと思い込んでいる人もいるようですが、
私は戦術批判や晒し行為をする方がよっぽど過疎につながると思っています。
あれもこれも卑怯と言われるのが嫌で実際に辞めた人も何人か知っています。
この板で私自信も、○○うぜーとか○○爆発しろっ!って言いますが、
私は対戦相手にブラムド爆発しろと言われたら間違いなく褒め言葉に受け取ります。
ただし、それを使うなとか卑怯だというのは違うと思っています。
313
:
ファング
:2010/09/06(月) 13:52:20 ID:PDg/R3tM0
竹、どうした?
便秘にでもなったのか?
314
:
竹太郎
:2010/09/06(月) 13:58:44 ID:AOBxwm5YO
便秘にはなってないけどこの夏かなり痩せた
それのせいかもしれない
315
:
ff
:2010/09/06(月) 14:59:19 ID:qzar60r2O
>>314
大丈夫か竹さん?
俺の肉を分けてやりたい…。
とにかく竹さん、最後に俺勝ち越して終わってるから、リベンジしにデモンズしてくださいよ(^q^)
すんごい過激な事書いて荒れそうだからやめた。
ネガキャンさんがいっぱい来そうだし。
ってかこんな話を見てるとACfaで、ガン引き砂砲で生まれて初めて晒された時を思い出すわ。
316
:
りん
:2010/09/06(月) 15:07:11 ID:PBRwhLZcO
竹さん!
カッコいいぜっ!!
どちらかというと、野良に近い戦術で喧嘩やってるオレからも言いたい事が山ほどある!
新参がでしゃばって申し訳ないですが、仕事終わったら長文するっす♪
見るだけ見てやってね(はあと
317
:
少佐
:2010/09/06(月) 15:35:37 ID:tt7hyBfk0
個人的にスレスタはラグによって強化はされているにしても、仕様だと考えています。
皆さんとは違う観点なのですが、スレスタを駄目とすると立ち回りが制限されると思うんです。
例えば、相手のパリィ読みで後ろに回りこんで相手がパリィせずに前進、攻撃した場合
後ろを取ったプレイヤーはどうするのでしょうか?
僕の反射神経ではいちいち判断は難しいです。
見てから反応できても遅れて空スタになったりしうると思うんです。
回って後ろをとる動きはしないというのなら相手にローリスクでパリィ狙わせることになりますし。
これは刀、直剣の突き、盾チク等が相手でも成り立ちます。
なによりデモンズではすべての武器がラグによるあたり判定の恩恵を受けていると思うのでスレスタだけ禁止は違うと思っています。
ただ僕も昔はスレスタ無しでやっていたので腹立つ気持ち自体は分かります。
ですが、腹が立っても批判するのは違うと思っています。
318
:
蟷螂
:2010/09/06(月) 16:42:49 ID:62fqq7MIO
ではおれの考えも
スレスタは強力ですので使うほうが間違いなく有利でしょう
ただ使わないとなると少佐さんが言ってるように、どこで線引きをするのか非常に難しいです
自分は『スレスタは仕様』と思ってます
が
『スレスタはバグ』と言う方も、もちろんいると思っています
そういった、個人個人をまとめあげる明確な『ルール』がない以上、誰にも強制(批判等も)する権利はないと思っています
もちろん全ての方が『しょうがない』と割り切れないとも思ってますので、竹さんが言うように、スレスタをやられたらメールで伝えたらいかがでしょう?
少なくともその人には自分の考えが伝わるはずです
最後に少佐さんと一緒で、昔はスレスタを全く知らなかったので、やられて不快に感じてました
恐らく皆さん同じような道を歩んでますので、気持ちは分かっていると思いますよ
319
:
べた
:2010/09/06(月) 17:17:11 ID:X/.XY1Ik0
蟷螂さんみたいにスレスタ全く使わず、喧嘩人レベルの人を圧倒できる人がいる事を知ってほしいですね。
スレスタ無しでスレスタ使いに勝つのは可能という事。
あとここの人はメールで「僕とやる時はスレスタ縛ってくれませんか?」って頼めばほとんどの人は聞いてくれると思いますよ。
「嵐でやる時は縛れ」って言われても、どの人がスレスタ使って、どの人がスレスタ使わないかなんてID見ただけじゃ分かりませんし・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板