したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新要塞鑑定スレ

1スレ主さん:2012/08/26(日) 21:16:27 ID:???
統合と称させてスレを立てさせてもらいます。
スレタイの通りで、基本的に「この要塞鑑定頼む」「要塞を25段階で評価するスレ」と同じで
鑑定してもらいたい要塞のパスワードを貼って、要塞の改善点を教えてもらい、より強くなりましょう。
鑑定してもらう人は指摘された改善点はしっかり改善してから要塞を出しましょう。無駄になります。
鑑定する側の人達は気になったところや改善点を見つけたら教えてあげましょう。
また、このスレでは普通に鑑定するだけでなく、鑑定してもらう人の希望で25段階でも評価してもらう事もできます。
その際に誤解を与えないように「25段階でお願いします。」等一言添えた方が良いでしょう。
最低限のマナーは守るように。他の利用者が不愉快になるような書き込みはしないようにしましょう。

25段階で鑑定する際の基準は>>2(要塞を25段階で評価するスレより引用)

876SPiCa:2015/01/10(土) 13:47:16 ID:SxD3rC1k
000ewOU00Hhig055oPg054kgg058CyN6zC42g09uWsp00
iOtj00j5kp00u6Na0dGg9a0dI8Tp00tQPa0dH5Ca0dFbzp00yWy4
phsAdp00od740qRCya0dGOeg09xDog09xDo4pVlvPapVkHE9mSFhw9m1QxYapVii7
今回はベーシックな軽く空爆し、導核盾薙乗り込みを作りました。
先ほど投稿した要塞を無理やり潰せます。
25段階評価お願いします

877ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/10(土) 15:14:27 ID:caUC5qzg
>>876 遠導核 上奥コア
まず、要塞タイプについてですが 遠導核は単体の乗り込み部隊に攻撃ユニット(導、核、砲、散、 他)
を集め過ぎると落下傘と呼ばれる乗り込み対策にやられやすいので警戒が必要です。

また、遠導核に居る核玉をひろい範囲の加速に対応するために遠乗り壁の座標が限られてきます。
なので遠導核は上奥コアで無理に作ろうとすると空爆戦で乗り込みが失敗したり木壁に弾かれた後二薙で刻まれるケースが増えてしまいます。

最後に 改善点としての基本要素について触れていきます
1.改良は基本的な防御の構成を完成さしてからやるものが多い
2.要塞タイプをハッキリとさせて勝ちたい要塞タイプをあらかじめ決めておく
例:一速連弾空爆 ……タゲ、空爆、核先に勝つ その他:落下傘と近乗りをつけて下前と乗り込みに強くする
など自分の中で構成をイメージして改良をしましょう

>>874
確かに射玉は空爆に入れようとすると資金構成を練ってからじゃないと難しいですね すみません

レスの投稿が速いことと壁玉の角度などに気を配って調整をしてからコア位置に合った要塞タイプを作ることをお勧めします。
下段コアの防御は難しいので上段のコンパクトな空爆などがいいと思われます

ちなみに、補助乗りなどで多い直乗りの分類のものは確かに強力ですが遠乗り壁ごとに薙玉のx軸などを合わせて初めて真価を発揮するものなので初めは防御の役割が分かりやすい弾幕から始めて損はありませんよ

878みふみふ。:2015/01/11(日) 22:57:36 ID:6hT4Pep2
>>873
0速下前タゲですねー。
①後方乗り込みについて
 まず対空爆ですが、直乗りが決まる可能性があるとしたら対2速ですけどやっぱり最上段にはどうしても届かないみたいですね
 で、対下前はシフト射がきついです で、そうすると後方乗り込みの役割が一部の聖贄に乗れるといいな程度になってしまっているような気がします。
 探してもいい座標がないなら売ってしまってもいいと思います。
②防御について
 壁玉の前に木壁がないのは0速下前だから乗り込みはあきらめようという意味もあると思いますが、
 ⑴補助乗りをはじけないことがある ⑵木壁がないせいで砲弾が深く刺さって防御が崩れやすい
 などのデメリットがあり、できれば入れた方がいいと思います。特に⑵ですが、火力は結構あるので、対加速クロスは
 ここに木を置けば砲弾を防ぎやすくなって勝率も上がると思います。
 次 コア上はできれば3連薙にしたいですね 後方乗り込み売って壁の前に木壁+コア上3連薙にするとかでしょうか
 後方乗り込みは捨てたくないというのであれば射1つを撃にするとかでしょうかね 下前タゲは撃が相殺されにくいというメリットもありますので。
 石は射対策でしょうか いいとおもいます。
③攻撃陣について
 射4撃3導1でしょうか 下前であるのを生かして導を入れているのはいい発想ですね よく働いているような気がします
 あと4枚壁に撃が刺さりやすいのは素晴らしい 下前は撃相殺されにくいから撃多めでもいい気もしますけど火力はあるのでいいとおもいます。

とりあえず後方乗り込みは売ってもいいと思います。
後方乗り込み売って薙と木を増やしてしまうと普通のタゲになってしまっていやだというのであれば、シフト射対策やうまく空爆に乗れるように工夫するなどした方がいいと思います。

879百景:2015/01/13(火) 19:27:23 ID:Vq3icrpc
正直に申すと評価はE1ですが、モチベーションがあるのなら強くなれます。
最適化という概念で、全てのユニットの座標、角度、購入順の最適値を算出し要塞を構築する方法です。
現在ではそういう要塞が最も強いと思いますし、そのようにして作られた要塞とは正直かなりの差があります。
しかしこれを行うにせよ基本は「強い要塞に勝つ」ですから、大会で優勝するようなものに高い勝率を得られなければなりません。

こちらに色々あります。ttp://wikiwiki.jp/gekitotsu/?%B7%E3%C6%CD%CD%D7%BA%C9%A1%AA%A1%DCWiki%20%CD%D7%BA%C9%B7%B2

880playstyle:2015/01/16(金) 16:45:01 ID:Zs6O1lPI
>>866
いえいえこちらこそ
SpicaさんのE評価を付けられても文句も言わず自分の成長材料にしている姿勢に僕はいいねと思いました
気軽に要塞鑑定依頼して下さい

881ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/16(金) 22:05:49 ID:caUC5qzg
鑑定スレを見ているとたまに乗り込みを見かけるので作りたいと思いましたが近導核がなかなか難しいなと何個か作っています
進行乗り込みは結構メジャーで砲散弩と似た性質があると言われていますが自分が作るとどうにも下前と空爆に勝ちたいけど空爆にも乗り込みにも勝てない という状況になりやすいようです
鑑定をお願いします
000K0BO0r39ajnpgsLGjv7XXr00E4Ip01pz0T014jwa2G2c1a2G4RWp011mMa4UAcza4UCSvU00JYudjvdCea26z4Ta26wnXU01bSfa1nR9ma01cFSdjvG8sU008n9p01AP7U00I8IaouiXxa2jIQ69h7NIKa25Wsya25TLCgogXtzgopdxQgnk8ndLn3bgudjMfRwLphKT0L0rdT98lSUwY

自分の中では乗り込みvs乗り込みで自分でできる対策はコア下に部隊を置いて散玉などに強くする程度なので今後活用できる知識があれば教えてもらいたいです


>>878 鑑定ありがとうございます。やはり乗り込みとの相性についてですね・・・
段下げされた要塞にもなかなか乗り込めない状況であり乗り込み対策や空爆戦での肉壁の役割は保てなさそうなのでタゲとして完成させてからもう一度作ることにしました ありがとうございます

>>879 最適化は改良をする際の基本要素ではありますがなにを改良するべきかハッキリさせるためにもまずはユニットに役割をつける方を優先させた方がいいと思いますが百景さんの要塞は非常に洗練されているものが多いのでもう少し頻繁に鑑定スレにも顔を出してもらえると嬉しい


>>874 少し読み落としがあったので謝罪をさせてもらいます。
空爆と乗りこみの両立 というよりは弾幕要塞を作った時に出る弱点敵な戦術を乗り込みでカバーする感覚でつくって言っていいと思います

乗りこみに関しては詳しくなく、なにから伝えればいいのかわかりませんのでが言いませんが
最低限として、付ける、投資する資金分の活躍を見込める形をイメージできるようになれば今まで通り作っていても発見することは多いと思います

逆に、乗り込みを補助として使うための『弱点を見抜く力』が付いているなら少しずつ要塞は改良できるのでがんばです

882SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/01/18(日) 14:30:40 ID:BIgK/9mg
000jmwj00iNVp00xAVp00uUuan7nk7an7kDba2wEzxa2wHgv7kdPYl7kdR3T7kialP7kib
qp7kmBMk7kmCQUr00jnta6uQyU9liTxF9liWuV9lj1Nf9lj5P79liVXa9lj3Ws9oyakX9oy
emO9oyioLa6uMNp800krv9oyo2U9oy49N9oycdGa6uLc3a6uSrF
久しぶりです。
砲玉の角度改良と落下傘強化で低資金にすることに成功。
自作タゲや乗り込みと対決させてごり押しで勝ったので。
25段階評価をお願いします。なるべく厳しく評価してください。

883しちょ:2015/01/18(日) 21:06:36 ID:MxwzggZ2
>>882 0速クロス空爆 D5
奥コアへの火力が高いため、空爆や核先、タゲなどは火力に任せて押し切れそうな要塞です。
細かいことを言わせてもらうなら、
・砲のダメージが重複している(ダメージ効率が悪いので離した方が良い)
・落下傘の薙は一つで良い(乗り込み部隊を殺すだけなら一つで十分、槍もやりすぎになる可能性)
・砲を前に出しすぎか(あまり意識しなくても良いかもですが、攻撃玉は出来るだけ死ににくい場所へ。HPが少ないので)
問題は対下前、突撃戦などだと思います。
かなり奥めに照準を合わせた撃ち方ですので、内側に潜り込まれると全く砲が当たらず辛い戦いになってしまいます。
対空爆はもちろん重要ですが、安定した勝率を出すためには潜りやすいこれらの敵にも攻撃が当たるように作らねばなりません。
このためには、大まかに
①補助乗り込み ②下段用砲(手前落とし、打ち下ろし)があります。(①②複合もあり)
①は単純な近乗り込みや槍薙落とし、タイムラビッツなどの砲弩とは別の攻撃で崩す方法。
②は砲の角度を急にすることで潜られている間にも砲を当てる方法です。
作りやすさでは②が勝りますし、安定性もあると思いますが、①の安さから来る資金繰りの幅の広さも魅力です。
どちらを選ぶかは好みなので好きな方を選べばよいと思います。もちろん対下前、突撃を考えなければこれらの攻撃を考える必要はありません。
弩は現在は空爆アルゴリズム風ですが、この攻撃的な要塞には別の弩弾幕も合うと思います。具体的には連続弩、波状など。
形は決まってきているので、あとは細かい部分を修正したり、要塞自体のコンセプトを明確にすることなどを確実にしていけば、もっと強くできると思います。

884ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/19(月) 00:16:11 ID:caUC5qzg
>>882 0速クロス
主な改良点は市長氏が答えているのでラビッツや撃ちおろし、手前落としの弾幕と加速との相性や
落下傘に欠ける資金などを考えればいいと思います

防御も薙玉の配置位置などもよくなりました 気になるところを上げていくと
・資金を使いきれていない(資金構成の問題)
・砲玉の攻撃が単調

といった二つぐらいで後は基本的な事を守って改良をするだけで十分強くなると思いました

0速の空爆は特に資金が余りやすいので弩弾幕を濃くしたり、
砲弾幕をもっと拡散させていくのも手としてはありだと思います。以下 改良の例などを含む長めの文なので読まなくてもよし。

例:000j6p9plrMz7kmEd77kmG5Q7kmAYo7kmCRb7kigxe7kiipY7kidjA7kifcip007NR9plAnV9plII890hGhY90hKQF90hPGz90hUwA1nGhko1nGl5OE0zpIcj0VzuX40msSva2aC3oa0IxPxalWNiyalWPYup00xAMp00seDr00cosa4g9pB9l5wEu9l5COG9l5K54ab38hV

000xl1alwB4KalwDKGp00LPmp00ICg40VWCta1iYC6a1j2j5U01evTa1wKXma0njJd9eSLmH7e6jaP7eaIs4p00fkB9oPIyq9oPQlP9oPYpr7oYyoh7oYBC07oYDuK7kmUks7kmWdd7kmR6M7kmSYv7kmFhD7kmHao7kmC3U7kmDVF9kVOkw9l5IJ49kW0S89l5U1sp01n7tj1rFPqp00Cc0r00m46a6uNRF

撃ちおろしの形だと弾幕中心になるので忍玉や戦玉に強くするために後方薙や迎玉といったユニット、
ラビッツをつける場合だと速攻性を高めたり乗り込みとして機能するよう薙玉のx軸調整 などが重要となります 調整を怠らないようにしましょう
調整するポイントが分からなければ要塞のコンセプト、特徴や勝ち方が決まれば鑑定スレなどに書きこんでくれればいいです

近乗りこみを使って下前に対策をする場合は二段乗りこみや槍薙落としといった戦術がありますが基本的に
最初の内は近乗りに二連薙を乗せて乗り込ませてそこを撃ちおろし砲や手前落としの砲弾で追撃する形でつくりましょう。
後に作るときにどうすれば下前に勝てるのかが分かるようになると思うので。

撃ちおろしの砲弾は上奥や中奥といった正面に低めの角度で撃っても役割が増える位置から撃つようにしましょう
正面砲は二つで撃つのもありですが4つの固まりを15〜25の間隔でまとめて撃つのが基本的なクロスの主砲です。
主砲の角度は350°付近になりやすいですが撃ちおろしの補助火力としても3つほど欲しいところです。撃ちおろしの砲弾は0〜5°程度(核先戦での追撃も狙える)。

手前落としは0速ではなく1速や2速の空爆に補助火力として付けやすく、
0速で付けるなら撃ちおろし砲をお勧めします。

手前落としは一般的に287〜290°の砲玉から繰り出される砲弾の事を指し、近乗りこみや砲撃で下前などの基礎防御系にある
「上空薙の破壊」⇒「手前落としでの追撃」 の流れが基本となります
1速には槍薙落としという戦術もつけやすいため正面砲も流行っていますが一速にする場合はラビッツをつけるのも手です。


ただし補助乗りの大きな天敵としてシフト射といった対策や砲玉の角度調整などによる方法もあるため現在では0速の改良から1速になり下前に勝つために2速になるケースも多くあります
その流れで改良を進めると二速のクロス空爆になりやすいですが二速のクロス空爆は調整にかかる時間が非常に長いので最初は一速の補助乗り付きの拡散空爆をお勧めします

例としては
000j61amx3wuamx6dqp00xk9p00uUh41ematj0RaKba32ufIa32wVHU01tiyp01AOxa1jO829eOD1g9fbFO37ejN4yO00iNRt007NxaaTjMI9ph3PY9phb6l9philX9lel8Y9la1dP9la78e9l5MdRr00KzN7kmEcK7kihl47kdTtn7kdNil7kifbU
こんな風な乗り込みルートを射で確保して乗り込み下前や突撃に勝ち、空爆には射と砲弾で対処するタイプなどがあります
こういうラビッツなどの組み合わせを考える上で大事なのは
・ラビッツに乗せた薙が死ににくくないか 行動が遅くないか などの検証→データ:ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%a5%c7%a1%bc%a5%bf%a1%a7%ca%e4%bd%f5%be%e8%a4%ea%a4%ce%c6%e5%a4%ae%a4%ac%c2%ae%a4%af%c6%b0%a4%b1%a4%eb%ba%c2%c9%b8%a5%da%a1%bc%a5%b8
・遠乗り要塞壁が壊れやすくないか→ラビッツ部隊の前に木壁(シフト射対策)
・本来勝てる要塞タイプ(核先、タゲ、同系の空爆 など)に勝てるかどうか +α(下前、突撃 (ラビッツで対応できるもの)他)

などですいずれにせよラビッツが居ることが前提となっているので木壁で遠乗り壁を守る工夫や
近乗りを使うなら追撃をできる余裕を作ることがポイントとなります。補助乗りをつけない要塞も大変ですが補助乗りありのものはコツが分かりやすいのでがんばってみてください

885みふみふ。:2015/01/19(月) 17:20:16 ID:6hT4Pep2
>>881 乗り込み難しいしあんまり正確に鑑定できなさそうなので少しだけ
対空爆と下前等を重視してるらしいのでまずそこを書きますとですね
対空爆・・・汎用は導でむりやり押し切れそう? 対加速クロス 後ろ薙なしなら導で無理やり押し切れるかも?ただもうちょっと木置くなどして防御力上げないと事故ることがあるようです 
      後ろ薙あるやつは導効かないので厳しいですねー 調整する気力があるなら、木を増やすなどして防御力をあげて、砲2導2にして砲で殴るようにすると勝てるかも。
 とりあえずできればもう1個か2個木を置きたいかなー(`・ω・´)
対下前・・・とりあえず壁の角度をもうちょっとだけ下にすると、激突前にシフト射が2段乗りに加速でめり込んだり下前からの中段砲がバリアのへこみにささりにくくなったりしていい感じかなー
      あと一番奥の乗り込みの遠壁の座標を少しだけ下げるor薙の角度を下にするとよさそう 全体的に2連薙の角度が同じのが多めだったりしますが、乗り込みは薙の角度調整でかなり対下前勝率変わるのでがんばって調整しよう。

あと気になったのが、コアのすぐ上にある遠乗り込みがあまり役に立っていない印象ですね 土台に着地しなかったり轢かれたりしやすく、下前にも着地しにくい感じですねー。
なにか重要な役割があるならいいですが特にないならほかの座標を探すか売ってしまいましょう。
導がたくさんで砲がすくないよりは砲を増やした方が汎用性は上がるとはおもいますー。砲のほうが対中段つよいし的で狂わないし、後ろ薙なくて導が効く要塞なら導は2個でも十分勝てるしバランスは導2砲2のほうがいいかなー
まあそこは好みもあるとは思いますのでご自由に

なんかだいぶわかりにくい文章になってしまった気がするけどゆるして

>>882
改善点はしちょさんとok21さんのところを見ればいいと思います
自作の要塞と対戦させているようですが、大会で勝つような強い要塞を作るためには、
>>879にも書いてありますが大会で優勝するような強い要塞に勝つ必要があります。
ttp://wikiwiki.jp/gekitotsu/?%B7%E3%C6%CD%CD%D7%BA%C9%A1%AA%A1%DCWiki%20%CD%D7%BA%C9%B7%B2%2F%B4%CA%B0%D7%C8%C7
ttp://seesaawiki.jp/gekitotsu_s/d/%B6%B5%B2%CA%BD%F1%CD%D7%BA%C9%B7%B2ver4.0
つよい要塞や模範的な要塞が載ってる要塞群です。
これらの要塞群と対戦してみて、高い勝率を出せるように調整していけば自然と強い要塞になっていくと思います。

886SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/01/21(水) 18:55:13 ID:BIgK/9mg
000kHzj00iO1p00xAVp00uUuan7nk7a2wHwYa2wGc0an7laX400x3Ir0057AO005739oyi8q9oyfrt9
oybWp9oy9Ne9lnrlW9lno8d9lnlHH9lnj1K9kINbK7lnkmM7lnmft7kvtLor00kIHa04Jcd90zy2W90
ztcR90zD9s41ApePr00HP7r00SQF
近乗り込み廃止に、落下射で乗り込み排除&落下後の下コア攻撃を両立。
さらに四角度砲攻撃やエレタゲ(リミッター排除後、鷲で遠距離破壊)、下前は下砲撃ちで解消し、突撃は押し切り、核台座当ては落下射で丸出し兵と防御を崩す形です。
25段階評価をお願いします。前回よりもかなり厳しくしてください。

887名無し+さん:2015/01/22(木) 12:40:59 ID:QIwY.EvQ
>>886 鑑定させていただきます 評価はD1で

まず防御から。
コア前の薙と斜め上の薙のX座標の間隔が短いようです 10ずらしがよいかと
それから壁玉の角度ですが、もっと低くしないと戦車の弾丸や下段タゲの攻撃がゴリゴリ当たります
このコアの高さなら壁玉の角度は13度から18度くらいがよさげです。戦連とか下段タゲは教科書要塞群にあるはずなので何回か当ててみてください
そして盾。盾は60円と高いのでできるだけ一つでコアを守れるように。エレタゲは現状少ないのであまり対策しなくても大会ではそれなりに勝てるかと
どうしても勝ちたいならこのように→000gFFamKfWDamKdgHa1vWgHa1vYWFp00vbep00suVj19MJ74117je  TD用の木壁に盾をのっけるというのもあります。
乗り込み対策ですが、落下傘はよいと思います。 が、落下射が微妙。現在落下射はほぼ使われてないです。少なくとも僕がここにきてからの大会では見てないかな…
何故かと言うと、現在の通常乗り込み相手では盾で防がれたり相手の射でころされるたりするからです また進行相手にはあまり役に立ちません。
よって対上段専用の攻撃にするか、それか売ってしまっても問題ないと思います。高めのクロス砲もいっぱいあるし。

攻撃については、そんなに語ることはないんですが、少し気になるのは上空弾幕のほうかなぁ…?
上に撃っている弩が3つしかないですね。対空爆で押されやすいので最低でも4つ。できれば6つは欲しいところ。5つは弾幕を貼るのがむずかしいが、挑戦してみてもいいかも。
それと激突後に相手要塞によく当たるように調整しましょう。上空砲で相手を崩したあとに弩が刺さるように。空爆は弩と砲のコンビネーションが大事です。

がんばってください

888ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/27(火) 18:32:29 ID:caUC5qzg
0速のクロス空爆と1速の正面弾幕です 鑑定をお願いします

000j6ep00vHKp00suSin6SvHa3Gbnva3KxqW409fE0amofzoamjSvS90qvzs90qCPe90qK5R9l19Mw9l1d0F9kVQtz9kVUvq9kRA4i9plsAa9plAnK9plHTK1nKF011nKIu87kmEcV7kmGm47kmIvd7kdKSd7kdMuk7kdOTTj15nYFp00QtIp01ARh

000zgKp00w1CinkmUyakJ0Q1GjuYUREoLEOsjngbR5amG77aamG9N8t00pADp00PTop00OzW9o7PTO9o7WSK9o84RX9plJzl9pqgiI9pqnhVg1NwkpO0zJ767kivD17kiyjV7k9KTC7k9Fgr7pd3kN7pd7mFapDLynr00qpDp00Yfhp017OYa00tCOakIXa5

889SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/02/07(土) 11:48:52 ID:BIgK/9mg
1速の弾幕です。25段階評価と鑑定をお願いします。

000j8wj1iBgi7kRtUy7kRvwS7kRxpD7kRzio7kRATM7kRCMz9m27rh9nPg4l9oYJYq9m1XPD9nP7sH9oYBnMt009bX9m1PM49oYtkd9nOYp8p00x6np00uWJalO4ptalO1Ixa2B5aAa2B7Qyr00j9Ta68MsY400xmexkVRAsxkVTcLr00S1ExkVV5vr018Bur01nUW

注:要塞郡のパスワードが切れてるので、何とかして欲しいです。(途中で切れてて全部コピーできない)

890ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/02/07(土) 12:45:39 ID:caUC5qzg
>>889 1速クロス弾幕

>要塞群のパスワードが(以下略)
URLに関しての内容として返答します。現在掲示板に多くの広告のURLなどの大量貼り付けなどを防ぐためにURLをそのままの状態で張れなくしてあります。ご了承ください。


1速の中奥でクロス空爆!! 面白いですね 相殺力などは関係無しに難しいコア位置なので念入りに作らないと難しいですが

まず盾玉の位置。木壁を配置している途中で乗りあがったものかもしれませんがどちらにせよ少し後ろに下げましょう。コアにめり込ませて配置することで魔撃タゲなどの強力なタイプにも勝ちやすくなります。
次に弾玉。数が非常に多い割に連続で撃っているため一時的正面砲対策や一部の乗り込みには強いですができれば180円分の内100円分ぐらいは下前戦などで活躍ができるユニットの構成にしたいところです
候補としてあげられるのは
1.弾玉を2体にして迎玉をつける。弾玉の間隔は少し広げる
2.弾玉を売り忍玉をつけて石壁を買い、砲玉を一つ追加。上空砲の角度を290°程度にする
などですかね 乗り込みと空爆とタゲに強めな感じにするなら。

今の状態で見た感想としては下前と突撃などに少し微妙なので砲弾幕を汎用性の高いものにして忍玉や近乗りなどの補助をつけることをお勧めします。
防御に関しては相当いいので盾玉の角度の調整などをがんばりましょう

891SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/02/08(日) 08:54:15 ID:BIgK/9mg
>>890
URLではなく、教科書要塞郡の代表要塞のパスワードです。
途中で途切れれて、いちいち編集画面から丸コピしなければならないことです。

892:2015/02/08(日) 09:54:04 ID:MxwzggZ2
>>891
NEW戦術wikiのことなら、見えてないだけなので普通にダブルクリックでコピペ可能です。

893SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/02/08(日) 11:54:26 ID:BIgK/9mg
000kHfj1iBdPp00zcUp00vYSanL0G8anL3n441w2mfa2JW6Wa2JTq01noIn61noJYs1noMVMlgb9RP7l5PHY7l5Eqx7l5GQ07l5ODpt00aKI9l1dgA9oGTga9mFxoL9oH2Af9l1lAF9mFFIQ9oH7X79mFLDv7l5MKE7l5RAJxl5IbX
1速クロス弾幕&多種多様空爆です。
鑑定をお願いします。
25段階評価もお願いします。

894ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/02/08(日) 15:24:49 ID:caUC5qzg
>>893 1速上奥クロス 副砲(戦、弾) D4
まず攻撃の主砲の砲玉とダメージげんの弩、戦の相性からDと付けさせてもらいました
次に完成度に関してで多くあるのでまとめると 連戦をしていない感が出ている という内容
1.正面薙の乗りあがり
2.弩弾幕の同系戦での活躍
3.対応範囲

攻撃の手順などがもう完成に近付いているので正面砲の角度の調整や別のコア位置でつくるなどの努力の上でしか組み合わせなどに触れて説明しても意味がないので
加速と砲弾幕の組み合わせを考えてから足りないところを副砲で補わないと空爆戦できちくな勝ち方をするだけの特化要塞になりやすいので注意です。

戦玉は乗り込み戦でも役に立ちますが空爆や中段などの正面薙によく刺さる攻撃なので攻撃の役割が少ない砲弾を使いすぎると資金が無くなります。
要塞を作って連戦中に負けた要塞に対応しようと途中で構成を変えるとバランスが悪くなってしまうので一回要塞を完成させて連戦をさせた後に何回かリメイクしてその攻撃方法に合ったコア位置を見つければ十分に活躍できる要塞だと思います。
1速は奥コアに、0速は空爆全般に強いなどの特徴は意図してやるものではなく加速の利によるものなので特徴をうまく利用しつつ他の要塞タイプにも刺さる弩弾幕や副砲の構成を考えましょう。

>代表要塞のパスワード…以下略
NEWウィキの要塞群に関しては市長さんも言っているのでアレですが独断で編集していいものかと言えばそうでもないのでメモ帳などに要塞群を保存して使うなどの工夫があると今後連戦が楽かもしれません

895ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/04/04(土) 17:08:59 ID:caUC5qzg
最近は掲示板でも過疎過疎言われ始めるんじゃねえかなって思うけど控え室とか要塞師は普通にいるしまだ大丈夫だろう(適当

一速クロス空爆と進行乗り込み、核先のどれか一つでもいいのでできるだけ的確に鑑定をお願いします
000j6up00yFrp00uUC404PTOa1vXlua1w12u90hIaOt007NW90me6390qJhWaaxi4UamKhPoamKkwkr00fCka4g8lbp01ARL7kmEdc7kmFOx7kmHXG7kmD8E7kdQwu7kdSFC7kdUOM7kdPrV1o3jQP1o3nlTj15nYV9l9Vp19la91p9l19vD9l5Eau9kVYhdOpUVgc

000K0BO0vrS1joh8p5Gjv4dnr00APUp01qBAT01c6Oa2G9Yja2GcFfp019a5a4UMP1a4UPvWU01pjBdjJ6bMan8hbOa1wVKxU00I8IU008n9gnk8ndgopdxQU00tTga2wGLoa3BOCXdk0MKddk0tnfp01APIp00WRbaouh5LaoueoP9h7NbXgolmGeLnGPvgr01oKXLpIcTta2wlfha3XuP4aoupGb

000ja1insTvc4p4gtMp00yKfa2wHAta2wKhpp00fWbO00iTAN0hHaC7pcOV77pcQNR7pcLHo7opnNO7o3nXm7opkA67o3kJD9nPbxdg0DISPg0DQ9vjnGme07kdPwzp00JcualO2OHp00pgjp00pibp01mEmp01AAnp014Dn7kifxp7kmGr07kmAwl7kidEE7noEGG7noGPP7noJNa

集中空爆+打ちおろし砲……突撃や加速付き4〜6速下前+空爆への勝ち筋を残したい
進行乗り込み……遠乗り壁に乗せた導玉の角度や采玉の進行方法の指摘、近乗りこみの位置と壁玉の角度等の防御関連 他
核先……勝つべき範囲と防御方法はどういうものがあり下段特化魔対策はどういうものがいいか 他

896:2015/04/13(月) 15:43:30 ID:Y82W6h.E
鑑定お願いします
000WUcajvG8hapzXSIp01hvip018CYGjvicWp013zCa6vBiQp01uqdp01nrXp01xTpT016M0ajvz9sLp4N06jmxEFAt00OASt00LBLapzVcMu00YLpt00Y08t00Y08t00Y08t00Y08t00Y08Ln7Gt6ajvDrm

897名無し+さん:2015/04/19(日) 16:48:26 ID:vDFndY8.
>>896
9速はやめた方がいい。対10速は多いから
的玉の下のジェットはなくていい

898Meteor(元SPiCa):2015/04/25(土) 13:26:42 ID:RoueCaE6
>>896
初心者ですが鑑定させていただきます
普通の弾幕やタゲにはかなり強いですが、SOUSEI式やビデ、戦弾幕、新幹線に弱いです。
無駄にターボを積んでるので壁玉の凹みをふさぎきれず木壁で塞いでもすぐに破壊されます。
あと、わざわざ2つ采玉組み込んでも意味ありません。1つで十分です(攻撃時間が減る)。
壁玉はX=54においてください。今の位置でも同じ効果がありますが近距離の猛烈攻撃を防ぐならやってください。
後コアも奥に移動してください。
全般的にかなり不足部分がありますので気をつけてください。
25段階評価で言えば、D3あたりです。(激突要塞群の空爆やタゲに若干勝てるが、突撃には負ける)

899ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/05/03(日) 21:44:26 ID:caUC5qzg
久しぶりに魔玉が二体いてまともと言えるビデを作り直したので鑑定をお願いします
000mSo60znjjt00bkwr004kpp00rqdalAP5WalARLVp00ztgp01APHp00dYMj0qJjo6pukStU013MCT00UIwgnH364gpzD9NGjhzzma2Td0Na2TajRdkiv5Jaouzk8alOCfRU00wz5a3fPzza3fMSDU0199va1wIhqa2xm1Gp00xmup01ARkr01de2

散乗りを乗せている遠乗り壁の座標がいつも通りx=90,y=200となっていて、
自分の要塞群と当ててみたところ、逆に対策ができてしまいやすい状況に居るので遠乗り壁の座標もいいのがあれば教えてほしいです(むしろビデは遠乗り壁の座標決めがメインになりやすいから自分で調べるのが大事なんだろうがとか言われそうな内容だな)

900謎の怪人x ◆PiR.DrS2W6:2015/05/04(月) 23:19:21 ID:vDFndY8.
戦弾幕です。
乗り込みは散と槍で迷ったのですが槍にしました。
鑑定お願いいたします。
000jnold08UkG9JORnr006IDp00gFlp00Hxvp00Gdbp00B87l6uCRul8ENdLlaOXz3T01nVsa5VCFfa5VFmbL005FAT01csdal2g2Eal2iIAU006evapltqVaplw7Ra19Wr0a1a07Yp00vrwp00E4GakienO8k5VEXjn77dr8pyF3Tr00cqda5Q3Kwakih4KalO2eRalNYxS

901ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/05/05(火) 02:01:49 ID:caUC5qzg
>>900 鑑定します   零速中奥戦連 補助乗り多め

まず気になったのが要塞としてのコンセプトであり、何に勝ちたいかですね。
近乗りこみと槍で下前、後ろの乗り込み部隊は追撃という感じではまれば強力に見えますが、
これらは相手の防御、乗り込み対策によっては簡単に防がれかねないものであることを忘れてはいけません。

コア防御(タゲ対策)にせよ、乗り込みの連携にせよ、継ぎはぎで錬度はまだあげられると思いますので、
一度戦連としてレベルの高い要塞作りに挑戦するといいと思いました。

コア周辺の空爆のしのぎ方や落下傘による戦車ミニチュア破壊阻止、的おろしなどは面白いけど汎用性を下げるきっかけになってしまうので要注意ですねー。

槍玉の攻撃範囲と戦玉の攻撃範囲でコア位置、壁玉の位置を絞って攻撃をしやすくすること自体はいいことなのでそれをひろいコア位置相手に使える加速(1速 等)で使えるようにしましょう
例:000ilrt00cqRlcujh0ldIdJHlfwmDaU00sxja2wBDVjnxxIIp00gHDGgx6wWakVV5qakVXLmp00svB8jQWCYa2wED4a2wHk2p00rdkp00PmQSmwGOwp012aPp01sLMa68xGT60dlCK

改善点をまとめると、
・加速が0の場合、既に強いとされている同系の要塞(asf氏の下奥戦連)があるのでできれば避けよう。
・一速で使いやすいのは魔玉、遠乗り、査玉 などであり、弩弾幕に頼った空爆対策は簡単に崩れるので作り直すなら加速1の査玉+戦玉を中心とした要塞か
・魔玉の座標はx15で様々な加速に対応でき、火力も上げやすい。2速の下前に勝てない場合は補助乗りの位置と乗り込み部隊を色々と試してみよう


これ以上のことは人それぞれの好みで調整するところだと思うので自分でつくってがんばりましょう



>>899
「散乗りを乗せている遠乗り壁の座標がいつも通りx=90,y=200となっていて・・・」
なってねえじゃねえか(殴
なんてこったい

902謎の怪人x ◆PiR.DrS2W6:2015/05/05(火) 13:36:43 ID:vDFndY8.
>>901
ありがとうございます!

903鉄盾:2015/05/22(金) 07:28:15 ID:qQ0HIaQI
副砲攻撃型です。
突撃には負けてもしょうがないのですか弾幕によく負けてしまうのが悔しいです。
鑑定お願いします。
↓パスワード
000WFflgg72Mld0QvRj017BLa16G5Tr00E3LO00E3eajvvW7ajvHLcajvnlvagfOzdp01c9Rp011Fwp00PEnp019v44nQ0wpp01ljLamL5OvamL8vra01jbip01lyWp01wQQEpi8Le7kerm67ka4KN7kevEo7ka946G00PVAU01evSa01fQQa01daUg05sBjg05faDq01x97

911Meteor:2015/09/05(土) 11:02:16 ID:RoueCaE6
とりあえず汎用空爆を作りました。
鑑定と25段階評価をお願いします。
できれば、改善点を多めに。
パス
000gqij19MK89m6uOn9nKOWy9puyPb9m6oTI9nKJ2T9pusU
wU01gaygpIHvJgpIEi1apvpY7apvsF3L00cE2gpICW3gpI
EON9jvMPj9jEyDg8pN5nq8pN7MX8pN6Io8dw8xm8dw5A29lJdwj9nXM5g

912nico:2015/09/07(月) 00:07:46 ID:lNZspP0s
>>911 鑑定させて頂きます
厳しいことを申しますが基礎ができていません。
まず、空爆なら砲だけでなく弩も混ぜてください。
あと薙や木壁を使って防御を固めてください。
詳しくは激突要塞wikiや激突要塞戦術wikiでぐぐれば参考になるサイトが
ありますのでそちらをご覧になるとよいかと思います
25段階で評価すると成長の意味を込めてE1とさせて頂きます

913Meteor:2015/09/07(月) 06:52:19 ID:RoueCaE6
>>912

申し訳ないですが弩に頼るような言葉のため
鑑定無効にさせていただきます。
つか詳しく教えてくださいおかしいですよ

914Az-v:2015/09/07(月) 18:10:43 ID:hNR4pxiI
000e3Vj6uSM7j00uYJA00ku9A00ncsf00dN7g1e1
gdg1e5i8g1e9ApA00lPN9kVKD39kVOVl9kVTv3jjuMBcfphcx
2foy95BfnP5Dbfn72bKr00owA42awswr00usu

25段階評価をお願いします! できれば
[この玉は使えない こっちの玉のほうがいい]じゃなくて、
[この玉はこういう配置や こうやって使ったほうがいい]ていうアドバイスを下さい
使えないといわれてる玉を使いこなしたい

915nico:2015/09/07(月) 19:24:20 ID:lNZspP0s
>>914 鑑定させて頂きます
導の使い方は悪くないと思います。砲の角度は激突時に当たるように
もう少し角度をあげましょう壁も二体で十分です。
さてこの要塞のメイン?の浮や障ですが、この玉を扱うのは、上級者でも
非常に難しいというかほぼ不可能なユニットたちです。それを使うならまずwikiなどを見て基礎を固める必要があります
私が過去に考えた使い方としては
浮-迎に迎撃されない、査が反応せず相殺できる などの点を利用し、
核に混ぜることで核を保護する
障-壁の凹み部分に障壁を位置させて、爆風によって壁が途切れるのを防ぐ
などがありますのでそういう使い方をしてもいいかもしれません
25段階評価としては使えない玉を使いこなせていないようなのですが
導の使い方はそこそこ良かったのでE2とします

>>913 弩に頼るような言葉、ですか・・・
まず覚えておいてほしいことは弩は要塞とくに空爆をつくる上で、
基礎中の基礎となるユニットだということです。
まあどちらにせよ私には詳しく鑑定できませんので他の方の鑑定がくるまで待ちましょう
以上です

916K:2015/09/07(月) 20:33:20 ID:???
>>911 >>913
鑑定させてもらいます あと鑑定してもらう側ですからもうちょっと謙虚なほうがいいと思います
25段階評価はハッキリ言わせてもらいますがE1です。

まず空爆について、空爆とは弩と砲を上空に飛ばして攻撃する型のことです。相手の防御を崩す基本は砲です なので弩とかいらないんじゃないの?って思うかもしれません
しかし弩はとても重要です 弩の役割としては①防御が崩れた相手のコアのHPを削る ②相手の砲・弩を相殺する ③味方の砲を相手の相殺から守る
以上が弩が必要な理由です。空爆の主力は弩です。
空爆について詳しい記事です。汎用空爆についても言及してるので是非参考にして、どうぞ ttp://ok21.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

次に汎用空爆について 汎用空爆とは空爆にかける資金を減らし副砲を多くしたものです
副砲としては戦、忍、導、弾、弓、癒などがよく使われます 補助乗り込みも使われることがありますがあまり主流ではないです
汎用空爆は市長さんという方の要塞が有名なので貼っておきます、これも参考にして、どうぞ
000j74p00sMhinKxewam2eF3am6AIxT00wMV8n7gRLa0vlq3aotJOgr00afQ1nKF0Q1nGju87kidR17kdPIS7k9ud9xjV7PRxjQRuLzd0bAJ90dkez909cX59kMYwk9kIERr9kIO0Qg32cwilfamui40zHsSj0VzvCE04zvO

ではこの要塞の鑑定に入らせていただきます 今までのは前置きです(笑)
まず防御がとにかく薄いです 二連薙などで固めましょう また木壁をおいて直接乗り込まれるのを防ぎましょう 木壁は2個くらいで足りるかな
補助乗り込みの必要性は微妙です 残すにしてもかける資金は減らし、他に回したほうが良くなるかもしれません。
弩は必須かと。5〜8くらい搭載したほうがいいです
以上です 頑張ってください

917Az-v:2015/09/07(月) 23:05:44 ID:hNR4pxiI
なるほどね。>>915-6有難う御座います。うぃきもみてみようかな

918Meteor:2015/09/08(火) 05:42:43 ID:RoueCaE6
>>916
>>915の文章と同様の言葉使いが確認されたため
例と同じように無効とさせていただきます。
原因:>>913を見ろボケ

919名無し+さん:2015/09/08(火) 08:42:39 ID:KNQV9gzY
「空爆」を作りたいなら弩を使えって言われてるのに拒否するどころか暴言まで吐くとかうっそだろお前!(大草原)
他人のアドバイスを無視して作りたかったらこんなところで相談せずに自分だけで勝手にやって、どうぞ
少なくともここに相談する限りは弩の使用を勧められると思うんですけど(名推理)

920レ+:2015/09/08(火) 10:18:28 ID:f2F88OAw
001hhCp01uIGa3yiUza3ykNia3ymWrp01zxwp01ARSabpa6h4pNfmTSnCMOD9p4NO39pmIvJ9nCIg59nUCWSjmL92Np01iS8ajvN8lajvP16ajvQSQp01hvIp01qEop0187fNpqYEC9pqYECp01wAOalP0WAalP3Dw7pqPND7pqUDz7nUkXt7nUq4N7oz1Oy
今まで何回も大会に出してたのですが、思ったように勝率が伸びず、いい加減限界を感じたので鑑定スレに放り込みました(笑)
「色んな相手に勝てる要塞」を目指して核も弩も砲も査もぶち込んだのですが、色んな相手に負けてしまいます。
鑑定よろしくお願いします。

921百景:2015/09/08(火) 13:16:41 ID:1lqleCKs
>>920
いくつか修正できる点があると見受けたので鑑定。
この要塞の問題はまずユニット構成。
核玉は多枚壁対策になるため理解できるが、下前に査を入れるのはよほど資金が有り余ってない限りかなり効率の悪い選択肢。
少なくとも、本来強いはずの突撃耐性を弱点に変えてまですることではないように感じる。

この要塞の場合、正面弾幕を厚くして攻撃力と相殺力を補うか癒によって弾幕耐性と突撃耐性を補う方が懸命。
査と盾を使っても核先に勝てないのには問題があると感じる。

ラビッツ対策も安定性が低いため、0速前コアの場合ならコア上の3連薙を活かして上空に2つ木壁を配置して落下させるか
後方に木を設置して乗り込まれた後に防ぎきるかした方が、空爆や忍対策などの汎用性に富んだ成功率の高い対策ができると思う。
後方乗り込みに関しては有効な相手が少なすぎるため恐らく今後メタにはならないので対策の必要性は感じない。

また防御の作りこみの粗さも目立つ。
上記のユニット構成を見直した上で、防御ユニットの最適値を模索しなければ強い要塞を作ることは難しいでしょう。

922Meteor:2015/09/08(火) 17:48:51 ID:RoueCaE6
>>919
黙ってどうぞ

923Az-v:2015/09/08(火) 19:05:22 ID:hNR4pxiI
最低限のマナーは守るように。他の利用者が不愉快になるような書き込みはしないようにしましょう。

924Meteor:2015/09/08(火) 20:59:24 ID:RoueCaE6
000oJz42FAAE4oCU4dj2Oj9Xj00ihkl7N8Skl7NauEl7Nbzdl7NcUbl7Neg9l7NfkJl7Nhdw

突然ですが私の要塞です。
誰か鑑定してください。
ただ大会では勝率伸びなくてもいいです。
条件
ジェットを使用したほうがいいか・だめか
基礎防御について
追加したほうがいい玉
コアの位置の鑑定

以上の条件を守って鑑定してください。

925sofles:2015/09/08(火) 22:24:55 ID:t6ioLDGQ
>>912
砲と駑の組み合わせが空爆において重宝されるのはその強さと資金効率が最も良いとされていることが理由です。
詳しくは激突要塞wikiを読むか違うスレで質問してください。

>>924
基礎防御について、薙をいれたら固くなります。
薙は最も守りで強いとされているユニットです。
理由はwikiを見てください。

あまりに礼儀が成ってない方なので忠告します。
ここで激突要塞以外の書き込みはやめてください。煽りもやめてください。
また、鑑定結果に不満があるようですが鑑定結果は激突要塞wikiできちんと理由が説明できます。
Wikiは激突要塞を研究した様々な人の考えが記録されてます。
ここではそれを理解して消化してから書き込んでください。
理解できるように最善をつくしてから反論してください。鑑定してくる方に無礼です。
Wikiの内容の分からないことは質問してください。敷居は高いゲームですがお願いします。

926百景:2015/09/08(火) 23:37:41 ID:1lqleCKs
私からも鑑定をお願いします。
全ユニット最適化してあります。

しかしこの要塞の弱点を挙げるとすれば、乗り込み耐性の低さと対核先の安定性のなさです。
それらの耐性が不十分である事は事実ですが、乗り込みは0速下前タゲという特性上相性的にかなり厳しいものがあります。
これに本格的に対策するのに掛かる資金を考えると、補助乗りに最低限の耐性を持つ程度の対策が最も効率的だと考えました。

対核先も概ね同様の理由ですが、これにはある程度勝てています。
台先端に単もしくは2連薙を置くという手段もありましたが、それを行うことによって撤去される台先端の木による直乗り耐性の減少、
更にそこから何らかの防御手段か攻撃ユニットを削らなければならない事を考慮すると、ある程度勝てている現状を維持するほうが全体の勝率が上がると判断しました。

では25段階評価で鑑定お願いします。
001hOtX01gump01pT4p01zxxp01ATMp01AUgp00L78r019Gnr01AP7jnUCXUp019Jfp01ikyp01qVqajvN90ajvPOVanUOMOamYAN0GggkrAw01cbyw01ekFw01gtOw01iCXw01kM8O01ekFO01fW2O01hyoO01jaKO01kM8

927百景:2015/09/11(金) 23:51:28 ID:1lqleCKs
>>926 Twitterと控え室でお二方からA5という評価を頂いたので締め切らせて頂きます

928Az-v:2015/09/12(土) 02:58:39 ID:qOS04i6Q
000Cflj00w4Rg1rGb5jjv6r6EoyHtzEmKzEGE00MIRAphjfkiobXe1r00
jYar00bDXAoyd6XAnP6XBAn70PfAmnTGSg1rHw2g1rIR0U00mnyLlajz
EamK9PC800mTNO00x9rwjuQmne00mDp

25段階評価お願いします

929治郎丸:2015/09/12(土) 18:59:56 ID:HiljgLxM
000vIsU01AiuU01qClU01gW9U0170yMp5m3Va2xKK5an3VXO8pNoHb8oR7tDMo4u4PMnQ7aja0naAYM0nk0M8pmKRrLpz9zAdozuuR8p0rpcapdSlCapmAUQt00iyi8lbqKs84HXfv86rkOsj5HKVI

930百景:2015/09/12(土) 19:41:02 ID:1lqleCKs
>> 928
>> 929
E1です。wikiなどを見なければ始まらないのではないでしょうか、としか言いようがありません。
少なくとも弱い要塞を作りたいのでなければそうするべきです。

931Meteor:2015/09/12(土) 20:59:05 ID:RoueCaE6
000WUcajvG8hapzXSIp01hvip016wWa6vFRyp01uqdp01nrXp01xTpjmxEFAt00XIJt00Hjuap
zVcMt00Y08t00Y08t00Y08t00Y08t00Y08ajvDrmp018TnT00Qb1ajvpYUGgg1l5LnPSv1LnU0
wwp0102It00XIJt00XIJr01AOP8016hp
25段階評価と欠点を教えてください

932Meteor:2015/09/12(土) 21:00:02 ID:RoueCaE6
↑間違えましたこれです
000kbpj15o0hp00yWGp00yGK4oLBiVa3OYlda3P22aanPrAoanPpaF9lJlir9lJnHU9lJpAE9l
JrJN9lJtSY7kmDpq7kr4Lb7kmHaQ7kr9Be7kmMhn7krffkr0058OOpUI6X9kvxN
S9kvvEJ9kvu3o9kvrCU9kvlrs9kvmNJp00VkCapR8pb

933Az-v:2015/09/14(月) 02:40:46 ID:qOS04i6Q
000gJM7jQCg49kzRNc9kVTMN9liVMp9lEXM19m20LCj0
0ziA400qGwjjuWP29mo2LeO004ol7kdEfF7kzGfh7kVIeS
7liKuSamx4q57lEMuu7m1Ou67mnQtH7mJStj7n6UsU7nsWsw7nOYs
87oc1rJ9mK4KP9n76KrE00qGw
リニア弾幕?を作りました
※うぃきは見てます

934百景:2015/09/14(月) 03:33:00 ID:1lqleCKs
>>933
6年間に渡り開発と研究がされ続けてきた現代では、実用的な戦術はほぼ出尽くしています。
最高峰の技術力を持っている人が新たな戦術を生み出したとしても、それはその中の戦術のどれかに部類されることがほとんどです。

なので、それら以外の戦い方を用いて洗練され抜いた戦術に勝つことはほぼ不可能です。
ここに大方の要塞タイプが乗っています。
wikiwiki.jp/gekitotsu/?%B7%E3%C6%CD%CD%D7%BA%C9%A1%AA%A1%DCWiki%20%CD%D7%BA%C9%B7%B2
まずこれらの中から好きな戦術を選んでその特徴を掴んだ要塞を作ってみてください。

その要塞は正面弾幕とも空爆とも付かない形をしていますが、
砲が当たる範囲が極めて狭いためほとんど何も倒せずにいます。
上に挙げたwikiの要塞群と戦わせると、かなり勝率が低いことがわかるでしょう。


>>932
これは拡散空爆という型ですが、奥に撃っている砲が既存の拡散空爆と比較してかなり当たりづらいためほとんど何も倒せずにいます。
強い要塞を作るには強い要塞に勝てるように調整を行う必要がありますが、
この要塞は恐らく先ほど挙げたwikiの要塞群のような優れた要塞と連戦させた上で調整が行われていません。
これと同じ空爆というタイプと戦わせてみても、ほとんど勝てないことがわかるでしょう。

褒められるとすれば、ユニット構成は的確な点と壁玉の座標が最適位置である点です。

935ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/09/14(月) 04:36:23 ID:caUC5qzg
>>932 鑑定します。
まず初めに、>>934で百景さんも言っていますが、空爆などはまさに今ある要塞タイプの部類にあるものなので、
本人が作りたいと思う要塞に改良をするために仮として要塞タイプを分類させてもらいます。『0速拡散空爆(射玉補助付き)』

これから先、貴方がこういう要塞にしたいんだという要塞が教科書群などに乗っている要塞タイプであればそういう要塞タイプの中で強いものが作りたいんだという意思を表明するために
「〜〜(要塞タイプ名が入る)を作りました。鑑定お願いします」など、要塞タイプを告げて鑑定してもらう側と鑑定する側の意思の疎通をある程度可能にしましょう。でなければ鑑定する側がどういう風に鑑定するべきか定まらなくなり初めはこういう事から覚えるべきだと押し付ける形になってしまうので。


要塞の鑑定ですが、0速の拡散空爆は珍しいものですのでどういう要塞にしたいのか決まってからまたいってくれれば詳しく鑑定したいと思います。
この要塞を作った経験をもとに拡散空爆と作るとしたら、加速(ジェットかターボエンジン)が付いている空爆にすることを勧めます。
なぜ加速をつけるかを考えることが弾幕要塞を作る時に大きな基盤となることを忘れないでしっかりと防御を固めた要塞で作れば絶対に強い要塞が作れます。がんばりましょう。



>>933 0速下奥広範囲正面弾幕。鑑定します。
この要塞もさっき書いた内容が当てはまり、要塞タイプや勝ちたい要塞が定まらないので、
自分でどういう要塞にしたいか言ってもう一度貼るか、自分なりにどういう風に改良を加えたのかを言って鑑定スレに貼ることをお勧めします。
どういうことをウィキやその他多くの情報から得て、こういう要塞にしたのかを言われないと改良のしようが無いので、どうかお願いします。

この要塞は砲玉8体弩玉が13体もいて、割と火力はあるはずなので、連続的な攻撃の仕方などについて学ぶことから始めましょう。
リニア弾幕は現在ではほとんどない理由は、リニア弾幕には「激突直後の瞬間火力が足りない」という弾幕要塞に置いて絶対的にあってはならないようなことが決まりがちだからです。

現在ある正面弾幕は、加速をつけた2連薙+壁玉+木壁+盾or的で固められた防御に瞬間火力が高い攻撃方法を重ね合わせたものです。
防御の例と完成された要塞の中でレベルが高いものを次のレスでいくつか貼っておくので、参考にしてまた自分でコンセプトを決めて要塞を作ってください。

936ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/09/14(月) 04:36:49 ID:caUC5qzg
>>935の続き

防御例1(上奥コアの加速付き正面弾幕で使うもの):000kaYa0N15ba0MXoaamog7camoiN7p00A1wp00uEm409hNo7kmEd97kmG5R7kmIf07kmD8B7kdPrR7kdQg27kdS8K7kdUhTt009GFa3fjP3r004A4t00bPOj19MJi
注意するべき点…上空から来る砲弾や弾幕に弱くなりやすいコア位置なため、弾幕としてライバルになる空爆に負けたくなければ上空弩が必須になりやすい。また、壁玉の角度は上段コアなら5〜20°が基本となる。
        空爆戦で砲弾が壁の凸凹に刺さっても壁玉に届かないように薙ぎを配置するのが最初にする時には楽なので覚えておこう。これができてないと上空弩があっても意味が無くなる

防御の例2(中奥〜中中加速付き正面弾幕):000xU7p00vvut00pQlGkIMFST00swh8msyHhaleN7galePNca1F6dNa1F3wOp00LSzp00Nbkp01lxCp01APzp00DNkp00WSg704Ri4704UvM704W897opBKL7opDDw7opGAR8ng2XI7k9D7I7k9EJ57ke6CF7ke7XDjo83NTp00AT6a6vaXip00I94
ポイント…加速をつけることで下段〜中段に正面弾幕を当てやすくなる中奥〜中中コアの正面弾幕だが、代わりに防御に掛ける資金が減りがちなのも確かだ。タゲ対策と下前対策などを兼ね合わせることで1速は汎用性を高めることができるが、
    2速以降の加速は攻撃部隊の角度調整がシビアになってくるので、初めは1速の中段正面弾幕がいいと思われる。
    防御に関しては、乗り込み対策と空爆戦でどう戦うかを考えないと一気に崩されるだけのぼろぼろな要塞が出来上がることになるので壁玉の角度と薙玉の位置関係は大事だ、しっかり調整をしよう。


完成した正面弾幕の例①
000wPfp00uH29nKStQ9nKWvI9nL1xC9nKOrH9pDkVt9pDoqw9pDt0t9pDx2n7ocm6C7ocoMy7ocrtu7pV5Yf7pV8Fb7pVbm7t00ijKt00iA9jn7nnr7ke2Au7ke3F47kiu1R7kiv6r7kmVsf7kmWNda0W1WUa0VYgU4pMwNzp00MWvp00Qakp00UrOp0115lakEA2cr00BUt
制作者:ペン太氏

弾幕の火力の引き出し方が非常にうまいので、砲弾幕と弩弾幕の比率などを参考にしましょう。加速やコア位置は要塞ごとに変わりますが防御の仕方も基本的には変わりません


完成された正面弾幕の例②
000ET8jn7DuTp00W6HGmKgwip0117Bp013MHa0vPwY9pz7JX9pzdVe9pzknF9pzqOW9nU6GL9nPAv39nPu3B9nTMBM7pMtjH7pQVhR7pVgce7o3Jr57nYnUm7nTTkPp00SCqinxFMgak17Sfak15ch7keeWCa0vMQ37kn53R7kebsv7kn1imp00EDC85qfYX854gpTT00zLDamogFqp00S39
制作者:HAS氏
槍薙落としや癒玉などを使っていて、中段正面弾幕として目指す形の一つでもあります。


基本的には上の二つの要塞に近づくと思いますが、その理由についても少し触れておきます。文章を読むのがめんどうだったら要塞パスをみて後から文章を読みましょう


☆攻撃ユニットに使われやすい弩玉と砲玉について
弩玉と砲玉を弾幕要塞によくつかわれる理由は主に二つだ。
一つは連続的攻撃を可能としやすく、そういう攻撃は激突時(つまり相手要塞の防御がもろくなるタイミング=壁玉のバリアが途切れる瞬間)に攻撃を刺す調整がしやすいことだ。攻略ウィキでは瞬間火力とされている。
二つ目は持続的火力…一般的な火力を安定化させる目的だ。砲弾幕を持続的に打ち続ける攻撃は強いが、砲弾幕だけで持続させようとするとどうしても瞬間火力が下がってしまう。
   これを解決する方法は弩弾幕を追加して砲弩の弾幕として成立させることで低資金で火力瞬間火力を出す方法。実際そういう攻撃手段が今の弾幕要塞の主流だ。

文だけ読んでいてもよくわからないと思うので、同じ資金を使って持続的な火力を生み出そうと二つのパターンでやってみた例を出します。

①砲弾幕の間隔をx60前後にして相手要塞の壁玉にバリアを再展開させることをなくそうとする砲弾幕に更に射玉を加えて火力を上げようとした要塞の例
000e3D9kVHqH9kVYmu9lEKS89lF2NU9mnOky9mo6gl9n6RLY9n79HL9oxYFP9oygBCO00iTA

②砲弾幕だけで壁玉を破壊するには確実に刺さる確証がないといけのでそれを避け色々な要塞に高い火力をぶつけることを目的とした例
000ek2t00cb29n2t2x9n2Aia9n2HxM9ogmH49ogtWG9ogBdj7noywg7noBJY7noEXH7p8jd47p8mqM7p8pEv7oc3AS7oc6OB7oc9vx

ここまで読む中でわからない単語があればウィキで調べたり聞いたりしてもらえるといいのですが、
内容を理解できなければこのレスに言ってくれれば分からないと言われていることに関して説明を加えるのでどうぞ聞いてください。

長文失礼しました

937Az-v:2015/09/17(木) 11:33:09 ID:qOS04i6Q
丁寧にどうも。パスワードまで張ってくれて
でもリニア弾幕ってWIKIの弾幕要塞の欄に載ってたものですよ

938ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/09/17(木) 12:07:57 ID:caUC5qzg
>>937 ここは鑑定スレなので、疑問に思ったことの返答も一応可能ですが、
本来は質問スレや自由スレなどで行うものなので、そこだけは注意なのと、
前回(>>935-936)で鑑定した内容にも少し説明不足と思われる箇所があったので、そこについて少し書かせてもらいますね。

まず、指摘されている「リニア弾幕」についてですが、これは元々ネタ的な要素を含んでいて、綺麗ですが使い方によってはただただ弱い要塞になりがちです。
また、ウィキに書いてあると言っても、特に本家ウィキの要塞制作はかなり古い情報をもとにしているため、現在ある空爆や突撃などの強い要塞タイプに勝てなくても、座標がわからない!版でも作れて強い要塞としての要塞制作が載ることが多く、現代のように調整を中心とした弾幕作りには向かないとされます。
…ちなみに、現在のリニア弾幕は同じ位置から発射しても相手要塞にあたるタイミングをずらす技術の一部として使う程度で、同じ位置に全ての攻撃ユニットを集めても効果的に使える弾幕の角度などを利用できてないわけですから結果的に弱くなりやすいわけです。

正面弾幕を含め、弾幕類の基本は「加速ごとに効率の良い弾幕をその要塞に合った形で使えているか」というところを見られやすく、評価する事が多いので、
今回のように同じ位置から撃ってしまうのもあまりよろしくないです。

追伸…攻撃に使う弾幕の種類ごとに良いとされるコア位置とそのコア位置を選ぶ理由について

・正面弾幕
正面弾幕は下前や中段のように、空爆などで多い上段コアを狙ったときに補助乗り込みがおかれやすい位置にまで攻撃が届き、それが防御にもなりやすいコア位置を選ぶことが多い。
奥コアで正面弾幕を作ろうとすると、それらの「激突前から活躍できる弾幕」が好くなりなり、激突後も結果的に攻撃が届きにくくなるため、基本的には奥コアで作る正面弾幕はない。あるとしてもクロス空爆などのように上空に弾幕を張ることになり空爆戦が厳しいので作りにくい。

・空爆
空爆は上段コアを中心とした上空からの攻撃を含む・中心とする弾幕要塞だから、その弾幕が広い要塞タイプに刺さりやすく、また正面弾幕の飛んでくる軌道も読みやすい上段コアにすることが多い。
上段コアの防御として良く「段上げ」「段下げ」について要塞師の間で離されるが、「段上げ」をする要塞は空爆としての真っ向勝負や火力を高めた要塞が多く、
「段下げ」をする要塞はクロス空爆や拡散空爆のように激突後の上空からの攻撃に壁玉のバリア展開を妨げられにくくすることと正面弾幕が活きやすいことが特徴。

最後に、「WIKIの弾幕要塞の欄に載ってたもの」という言葉に、NEW戦術ウィキの初級要塞群のある要塞が頭に浮かんだなので一つ言わせてもらいます。
あの要塞群の要塞を参考にして要塞を作るのはやめましょう。完成度がとても低いものが多いです。
参考にするとしたら「弩弾幕の配置の仕方(36÷n)」、「その要塞タイプへの勝ち方」を学ぶための場所と考えた方が利口だと思います。

自分の鑑定だと弾幕についてを中心的に話しているので、これからもこの鑑定スレに弾幕要塞を貼るように催促しているように見えているかも知れませんが、
それよりも、作った要塞や作ろうとしている要塞について下にあるリンク先などので相談したり聞く方が確実な知識をつけられて強くなれます。
参考にする要塞を決めるのも、どういう要塞を作りたいかを自分で言って、どういう要塞を参考にするべきか聞いた方ができる要塞の完成度は上がりますからね・・・。


要塞タイプや要塞の改良について聞くとよさそうな場所のリンク(URLの最初にhがないのは仕様)

・激突要塞+掲示板控え室
ttp://chat.kanichat.com/chat?roomid=fortplus
…現在でも有力なの要塞師が集まっていてチャット内大会の開催などがあるので要塞について聞きたいことがあって解答が早く欲しければここかも

・掲示板スレ-自由スレ&質問スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/3103/1316756308/
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/3103/1242636374/
…掲示板にある要塞関係について聞いたりその他色々聞けるスレなので暇なときに気になったことについて質問するとよさそう。
鑑定関連のほかに教科書群7割突破要塞なんかは自由スレに貼ったりするのもいいかも。

93916MB:2015/09/23(水) 21:24:20 ID:doL7Ikhk
最近始めたばかりですが、鑑定お願いいたします。中段要塞です。
000qVdp00PSUp00H1Xp00y9QaocwPtaocu9wp00O1Pp00MWVr0088Ka6uzFV800imN4oLJ8napde6capdbpdjotRm4r00cozGjlV7ealrVeDalntNg7jDEQ87jVkvP7jMyHSzcDeJVzdItAUggfDMEi3b6Fqg1A9qit00nYM9nTwuL9oCJm97oyhDh7oyloIwpHJX6p00q6Xp00t2Tp00vrKvkW7Bv

940ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/09/23(水) 23:37:06 ID:caUC5qzg
>>939 鑑定します
一速中奥の回復突撃…副砲型でしょうか この手の要塞タイプに関しては自分は苦手なので、攻撃の構成なんかに関しては自分で何個か作っていいのができたらはるか、もしくわ他の人の鑑定に任せます。
また、中奥の防御は乗り込み戦や空爆戦、下前戦などに関して正しい対応の仕方的なものが既にあるので、その辺について少し書かせてもらいます。

まず、コア下にジェットを置いてその上にユニットを置く構成なので、誘導ミサイルや砲弩の正面弾幕にどうしても弱くなってしまいます。
みたところでは、下段要塞に刺さる忍玉もジェットの上に置いているので、実際に核先や下段要塞と当てるとジェットが破壊されてしまって勝ち筋が消えてしまうケースがあるようです。
核先に勝つには膳玉を付けたりユニットの配置を工夫したりとやることが多いですが、回復突撃として改良していくなら覚えておくといいことがあるので、これもいくつか書かせてもらいますね

①癒玉を使う要塞なら、癒玉を最初に買うと回復効果が二倍になること(膳玉でも同じだが、膳玉の場合コアの回復を二倍にすることができないため基本的に癒玉だけで想定した方がらく)。
②上空弩で空爆対策をする場合はどういう要塞に勝とうとしているのか、どういう役割で付けているのか報告すること。
③コアの位置は乗り込み戦で接近攻撃ユニットの中で強いとされる薙玉&槍玉に対してどう戦うかを想定して配置すること(例:槍玉の攻撃が届かないようにしたい!→y118まで上げましょう)。
④壁玉の座標を激突後に最速でバリア展開ができるx54にすること。

そのほかにも落下傘の位置の変更の考慮や、正面砲、導玉の角度変更などもありますが、それらの攻撃ユニットは全て「防御が完成された要塞を作って余った資金で作られる」ことを忘れてはいけません。
防御を大幅に変更する場合、二枚壁や査玉の使用なども考えらるので、回復突撃の防御例を出しておきます。
例:000iktinBHX3hnbn8sp00kuu84GIMt85ulErao7VNlao7Yuip00dt9Ghkw27akEfRaakzSNEp00sMzp00vsLp00lfgp00vYmp00ICup00sNyjoppnFjmaPOJa6uINWr00bm7SnP1Prt00dKGt00dKGt00dKGp00cD2

もちろん、槍玉二体で別方行から攻撃しているとはいえ、騎玉入りの箱乗りなんかが相手になると勝てないので、木壁を設置して弾いたりしますが、
基本的に進行乗り込みや遠導核といったところと、下前や正面弾幕などに強い、汎用性の高い防御が回復突撃には求められやすいので、防御を完成させてから作ることをお勧めします。最初のうちはレベルの高い攻撃を防ぐことよりもその攻撃の意味について考えた方がよさそうですが。
とりあえずこの要塞を改良する場合、攻撃を中心に考えるなら最低限加速を2以上にしたり、副砲を主軸にした正面弾幕にしたいなら砲玉を四体以上など、火力をある程度確保して防御を様々な攻撃から守れるようにすることを推奨します

94116MB:2015/09/24(木) 17:50:02 ID:doL7Ikhk
>>940 鑑定ありがとうございます。とても、参考になります。
上の弩は上からの相殺、斜め上はタゲ対策のつもりでした。防御を見直します。

94216MB:2015/10/16(金) 19:01:23 ID:doL7Ikhk
完全に回復突撃にしてみました。鑑定よろしくお願いします。
000m5zimFzkzp00Pkzp00LQIp00Nssp00HQ74ou2PKjp8t67alF7jcalwg8na00yYFa00wiHaoUtOSaoUwvSr0085RGkdLqLt00kJqt00kJwh2rWPzj0DTAISoYAPEi2O33Xr00otYr00FaSr00JYC5jMrGX5kEseUa9scTN

943playstyle:2016/01/10(日) 17:51:04 ID:7/Xm4PVE
まぁ恐らく返信がないのはまたwiki見ろって言わないといけないのかと思われたのが原因だと思います。まず薙と壁玉が近いので、正面砲相手に爆風が壁玉に届いてしまい、癒2があるのに、もろいという回復突撃の強みが全く無いという点があります。
また、壁は回復突撃で壁を2つ使うなら、x=43ー55ではなく、激突後、最速で展開する53ー55にします。
なぜなら、激突後、じわじわと相手の体力を奪っていく戦法なので、激突後、53-55よりもおそい43ー55にしてしまうと、バリアが剥がされたとき、もろくなってしまうからです。
査玉は一番奥の下側に置いておくことで、正面砲に対応できやすくなります
落下傘を使わなくても、木壁で対応できます。
爆玉を使うよりも、弾玉を使った方が乗り込みに対する迎撃範囲も広がります。
弾玉の弾が5回バウンドして消える角度に何回も何回も対戦開始、激突終了して角度を調整します。
この調整が、乗り込みに対する適応範囲、正面砲の相殺に関わってくるのです。
木壁を超えてくる乗り込みには、正面薙が乗り込み部隊を排除してくれるところに配置します。
こうなります
000iQEjoUfAaamKjtqjmK5LFp00yavp00iPiakdTugakdWbcGgfvFPimFs4Pp00xmXamKmama1EMoLa1EP5Jp01AROp01qFqi2AFWth3fsYXt00f6nSoU7wGx5pAobxkikAMt00f6np01fVfp00ICsp00NYv8004ol
またツイッターやってるので、コメントして頂ければ自分の知ってる範囲で答えようかなと思います。
ttps://twitter.com/barusuhosi

944時計うさぎ:2016/03/09(水) 18:33:37 ID:WFbRJfr.
鑑定というかアドバイスが欲しいけど

誰かいるかな?

945ok21 ◆Oq69iokeEE:2016/03/10(木) 00:22:59 ID:caUC5qzg
>>944
的確なアドバイスができるかはわかりませんが、人自体一応いますよ。要塞タイプによっては鑑定するつもりです。
(一応、名前の通り本人でしたら自分で鑑定(改良?)できるかもしれないという事はスルーしておきます)

946時計うさぎ:2016/03/10(木) 07:28:51 ID:SiHDxgUA
最近アプリに気付いたから出遅れ感ハンパなくて、誰かとコミニュケーション取りながら楽しみたかったのさ

947時計うさぎ:2016/03/10(木) 07:42:08 ID:SiHDxgUA
途中送信すまぬ

守りを主体にして作っているのですが
安価で変玉の対応出来る方法ありませんか?

948ok21 ◆Oq69iokeEE:2016/03/10(木) 18:35:15 ID:caUC5qzg
>>947
安価に変玉を対策ですか・・・。

主にアプリ版での話ということなので、おそらく中段から硬い生き物と尖った生き物で中段攻撃しつつ、
上段要塞(空爆など)を痺れるいきものによるバックアタック攻撃の二つを合わせた変玉主軸要塞への耐え方がわかれば十分かと思われます。

考えてる防御に使っているユニットの説明などを可能にするため、要塞パスを少し貼りながらいいたいと思います。

①空爆の場合(対バックアタック)
空爆(上段コア)ではバックアタックに該当する痺れ生物だけ対処しておけばそんなに負けることはないです。

(※一応アプリ版では [ x44+60n ] が激突前・激突後のどちらでも最速で動くとされているので、それに合わせて例を作らせてもらいます。)

対策例)000sL6p009FN391VUg391MKUj1a1aC (※壁玉があまり後ろ過ぎるとタゲ戦や空爆戦でユニットが死にやすくなることなどに気をつけつつ剣玉や薙玉を追加して固めていくイメージ


②中段コア
中段コアでは硬い生き物や尖ったいきものを対策する必要があるので、
正面まで回復できる癒玉を入れた、回復突撃なんか出ないと対策する必要はあまりなさそうです。

また、当然バックアタックも上空から来る可能性があるため剣玉などを配置する。うっとおしすぎるレベルなら盾玉でもおk
対策例)000t5kd3beJBd3sXr83ouaCn3ou9hp34poO234pqa239K0EBjogOkAjmfsJBp00JYQp00Pm0p00Dyw80075h

また、対策例を見れば分かる通り、銃弾や弩弓を含み、小爆風攻撃(爆風は出ないけど衝撃波が残る攻撃)を弾いたりする際には
薙玉の場合は目標が飛んでくる方行を正面として配置すれば良いです。
が、剣玉の場合は少し低めに剣玉の角度を設置してあげないと、リーチが長い上に攻撃範囲が広いところで相手を攻撃することはできないので、少し注意がいるかもしれません。

949時計うさぎ:2016/03/10(木) 21:45:07 ID:fG55siDs
>>948
しまった…コア固定なのを書き込み忘れてた

丁寧に回答ありがとうございます
言う通り、基本的には痺れるいきもののバックアタックが厄介でそれ用の対応が必要なんよね
ランダムの要素が強くて絶対防御がないってのが強みの一つ

コア固定の場合、正面に据えられるだけで硬いいきものが攻守を務めつつ、こちらの速度が速いと壁玉までめり込んでくるという始末

何かアイデアがあればと思いましたが、申し訳ない

950あおいろ:2016/03/10(木) 22:36:48 ID:jjsLLrAs
突撃要塞 したらばで検索しろと言われた

951ミニウナギ ◆SUzOY1usJA:2016/04/03(日) 16:45:23 ID:QMY6ghPw
000dYplclreSamFKQ8amFNgG8k0Ky9a1EEi18m6znLr00fluaoc8638nt6fYa26dz08oH2Br
r00UcTa6Ef0tj8WAUmGaKFgkp00zdap00yWlp00u6tp00svAr00ypXr00sfv70v4bS70uXO1
70v1Ll7kRsNu7kRpzL7kRovc7l1hyL90MJ7Y90MHM190MF659p8q6z9p8p209p8ml49oCyNT
9opgt6
この要塞(57回週末杯に出した要塞)なんですが、自分なりには良いと思ったのですが、
思ったように勝率が伸びませんでした。改善点やアドバイスを頂けないでしょうか?

952ok21 ◆Oq69iokeEE:2016/04/04(月) 10:03:01 ID:caUC5qzg
>>951 新規の要塞師は最近珍しく、嬉しいこともあって少し長文になり、
    逆に理解しにくくなるかもしれませんが、鑑定させてもらいます

まず、この要塞の防御には大きく三つの問題点があり、
それらの問題を改善してほしいかなと思いましたのでこのレスに書かせてもらいます。

次に、これからも同じような要塞を作るにあたって知っておいた方が良い知識などについてまとめたレスをしたいを思っています。


まず一番の問題ですが、それは「壁玉があまり機能していない」というところです。

壁玉を使った防御が作れるようになれば、まずほとんどの要塞に勝ち筋を残せて勝てるので、これは絶対に覚えたいことなので少し多めに書かせてもらいますが、
全て重要なことなので、次要塞を作る時やこの要塞を改良するときに是非、参考にしてください。

①壁玉の座標がx53なため、1pで激突したあとの展開が最も遅れてしまっている →防御に大きな隙ができるため、敗因となる
改善策:壁玉の座標はx54を起点として60ずつ足した座標に設置するように心がけ、激突後の防御に隙を作らない。

②壁玉の角度が低すぎるため、ほぼ攻撃がこないコア後ろに壁玉の展開するバリアがいっている。
改善策:壁玉の角度は、約「320〜30°」で使うようにし、今回のような上段コア要塞でなら10〜20°で設置する

③壁玉の展開するバリアの凸凹がコアの耳周辺に集まるので、
コアの耳の上に薙玉を配置して、バリアのへこんでいる部分から爆風攻撃を喰らわないようにする


次に、ユニット構成と攻撃方法に関してです。
貴方の要塞には砲玉が8体と弩玉が7体いますが、その攻撃にまとまりや統一性はあまり見受けられませんでした。
このことに問題があるか無いと言えばあるわけですが、何故あるのかと言えば「勝ち方にパターンが無い」という問題があり、
そうなると「パターン的な勝ち方をできる要塞タイプ」をわりだせないために改良がし辛くなります。

例えば、砲弾幕を貼る時には一列に対して最低でも四体、弩弾幕を貼る時には勝ちたい要塞のコア位置に対して良く刺さりやすい角度で張る など
防御では「ユニットの役割」、攻撃では「パターン・コンボのような攻撃」がそれぞれ作れているか考えながらやればいいと思います。


最後はコア位置の調整に関してです。
これは大会での勝率や順位を気にする場合にかなり大事なことになりますが、
大会に出しやすく強い要塞タイプ・戦術(タゲ、空爆、核先、突撃(純,聖贄)、乗り込み(遠乗り主力、近乗り主力)、特殊(下段・上段特化魔,星,補助乗り) )
の中に自分の要塞で勝ちたい要塞があるなら、それらの戦術に防御段階で劣勢ではいけません。

例えば今回のような加速がない上段コアの弾幕である場合、
「火力不足」・「耐久力不足」が勝てる要塞を減らす事に繋がっており、
それを解決するためにはできる限り広いスペースにユニットを置けるよう、
コアを少し前に出した防御を作ることになれる必要があったりします。

例:000dYOj10Yfnamod9QamoasUp00uDEp00phoa1rtKMa1rwrL40RgpE 
 → 000iOYj19MJgamofj0amohYVp00yFvp00tjja1rCCVa1rzVX40mwnG

防御だけ見てもピンと来ないかもしれないので、少し攻撃ユニットを置くと次のようになります
000dYOamod9QamoasUp00uDEp00phoa1rtKMa1rwrL40RgpE7k9iTS7k9lkq7k9nJV7k9qat7kmwG27kmz6w7kmBw37kmDVA9l5vQ59l5yw09l5C1b9kVQdc9kVTax9kVWEGj15nYO
 → 000iOYamofj0amohYVp00yFvp00tjja1rCCVa1rzVX40mwnG7kmEd57kmGCB7kmJ3a7kmD8x7k9qHm7k9rLU7k9ucs7k9wC19l5wo49l5zBF9l1dxs9l1geb9kVTr19kRxDS9kRB93j15nYO

1つ目の要塞よりも16ドット分広くスペースを使えた二つ目の要塞の方が綺麗に弾幕が繋がり、
また空爆耐性(=同系戦での活躍できる可能性)が高くなっています。

 (※厳密には、壁玉=x54 よりも前にhpが低い遠距離攻撃ユニットが出ているので完全なる上位互換にはなりませんが、
    加速の無い要塞の場合は配置スペースの確保が大事なはず)

上段コアで要塞を作る場合は壁玉を活かした防御を作れればだいたいの要塞に勝てるので、
壁玉をx54+60n (54, 114, 174, 234, 294) に置いた状態でコアとユニットを激突時に守れるような防御を

本来なら、激突後の隙が何故敗因に繋がりやすいのかなどを解説したいのですが、
そうしているとこの要塞に関しての鑑定ではなくなってしまうので、
当レスでは省き、次レスで書こうと思います。

詳しく知りたい場合は控え室チャットなどに居る要塞師に聞いてみてください
 → h ttp://chat.kanichat.com/chat?roomid=fortplus

953ok21 ◆Oq69iokeEE:2016/04/04(月) 10:03:32 ID:caUC5qzg
>>952 の続きです

>>952 では①壁玉の配置 ②攻撃の仕方に統一性(目的)をつける ③コア位置は少し前に出すと火力を出しやすい
ということを言いましたが、今回はその続きというよりもその詳細… 具体的な改善策についていいたいと思います。

①壁玉の配置
1. 壁玉の座標をx54にもっていく

2. 角度を上げて15°前後に変更

3. 壁玉が展開するバリアの凸凹に二連薙を設置して「激突後の防御を固める」


ついでに良く使う戦術や知識も一緒に載せておきますと、

・二連薙
薙玉の行動間隔20を2で割ったx10間隔で置くと隙が少ないため強い

・コア位置の段下げ
コアのy座標を25付近まで落とすと、
コアの耳に乗せた盾玉でy=90の魔玉レーザー…上段特化魔と呼ばれる戦術
を防げるようになり、対タゲや空爆戦で有利になりやすい…が、コアは下げ過ぎると正面砲や核の爆風など、
正面弾幕や乗り込み要塞に弱くなるため注意がいる

・二倍癒
癒玉のあとに買ったユニットの受ける回復は、通常の二倍効果がある。
詳細は右のリンクをどうぞ h ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%c6%c3%bd%b8%a1%a7%cc%fe%b6%cc%a4%f2%bb%c8%a4%c3%a4%c6%b2%f3%c9%fc%a4%b5%a4%bb%a4%eb%a4%b3%a4%c8%a4%ce%a4%c7%a4%ad%a4%eb%a5%e6%a5%cb%a5%c3%a5%c8%a4%ce%b8%fa%ce%a8%c5%aa%a4%ca%c7%db%c3%d6


②攻撃の仕方に統一性(目的)をつける
1. 勝ちたい要塞タイプ(コア位置や戦術など)を決めて、防御を含め資金構成を良く練る
  → できるだけその時自分の作る要塞タイプを決める

2. 強力とされる遠距離攻撃ユニット… 弩玉や砲玉 など
  を設置する時には塊で配置し、役割を付ける

3. 勝ち方をパターン化させて、改良をするときにはユニットの角度や構成を変えるだけで良いようにしておく
  → 勝ちたい要塞タイプ(コア位置や加速、戦術 など)
     に対して強力と言える攻撃は激突時に刺さるようにする など

また、弩弾幕の張り方については下のリンクからどうぞ
h ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%c6%c3%bd%b8%3a%d7%b8%b6%cc


③コア位置の調整

1. 上奥で弾幕要塞を作る場合、少しコアを前に出すとコアの耳にユニットが乗れるため効率的
  …が、やり過ぎると正面弾幕(主に正面砲)に弱くなるので注意が必要

2. 要塞タイプ(加速・戦術=攻撃方法)に合ったコア位置にする
  (正面弾幕は下奥に近いコア位置(中奥や下前など)から撃つと砲玉一体から放たれる砲弾が色々な要塞に刺さりやすく効率的)

3. y=118で槍玉の攻撃を、y=188で薙玉の攻撃を喰らわなくなる。
  (木壁などの要塞壁でいうと、それぞれ y=191とy=261)

また、自分が作った要塞に似た強要塞を見るためのリンクなど、その他リンクを載せておきます。よければどうぞ

・連戦要塞群
h ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%cf%a2%c0%ef%cd%d1%cd%d7%ba%c9%b7%b2
 色々な強要塞を見て知れる上に連戦対象にできる非常に便利な要塞群。最近強いとされ始めている要塞タイプの要塞も載っているため高レベルな要塞群

・用語集
攻略wikiのもの:h ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%b4%f0%cb%dc%cd%d1%b8%ec%a1%a2%b4%f0%c1%c3%c3%ce%bc%b1%a4%de%a4%c8%a4%e1

New戦術wikiのもの:h ttp://seesaawiki.jp/gekitotsu_s/d/%b4%f0%cb%dc%cd%d1%b8%ec%bd%b8

分からない用語がある場合は控え室チャットなどで聞いてください:h ttp://chat.kanichat.com/chat?roomid=fortplus

以上です。 長文失礼しました

954ミニウナギ ◆SUzOY1usJA:2016/04/04(月) 15:29:07 ID:QMY6ghPw
>>952-953
okさん鑑定ありがとうございます!
参考にしてみます!

955K:2016/04/30(土) 16:57:20 ID:???
良いアイデアだと思って衝動的に作ったんですけど、なんか中途半端になってしまいました。
鑑定よろしくお願いします
000Lnmp013Acp01ASqp01iCip01ARap0146Jp00Vwfp00VyLp01APvp01izLinp35xp00KQsOpQXJMOpR0SV205cdj7nPEil7nU0O4g0vt00g0vqPTg0mIgQg0mKpYg0mMz8g0mOIhg0mQRra1SwDSa1jkng4pdzBNakrBBnakrDubakrFmTjnkQLc

956名無し+さん:2016/06/27(月) 01:48:03 ID:byyFIoEY

000dYOimX4dAj0mkxoa3fHuua3fFleamKeBF
amKcswp00raa40msRPp00sdTxkdSp7xk4Uf4
7kdPYv7kdR467kiam57kibqD7kmBMr7kmCR1
O0084og9JSD99kVYxb9kVTax9kVNMG9kVHkY
9l9Uzj9la2219la7oR9lacLv

957名無し+さん:2016/06/27(月) 01:51:43 ID:byyFIoEY
上は色んな人の要塞を見て、弾幕要塞を作ってみました
まだ初めて3ヵ月ぐらいなのでまだまだです
鑑定よろしくお願いします

958K:2016/07/08(金) 18:58:18 ID:???
>>956
鑑定させてもらいます
防御はいい形にまとまってますが薙玉はx10ずらしが基本ですのでそれは直したほうがいいでしょう
また壁玉の角度ですが少し下(15°付近)くらいまで下げると導ミサイルや下段タゲから防御しやすくなります
また一番前の砲が前に出すぎていて死にやすいです 癒はありますがもう少し後ろにしたほうが無難(x60より後ろ)

攻撃面ですがまず斜め後ろ向きの導の角度 相手のコア位置が下奥のとき地面にぶつかってるので少し上げるといいでしょう
上空砲については、x座標を広めにとっているのはGOOD コアのx座標をもう少し前にするとより砲の幅がとりやすくなります
ただ2列の角度が近く若干役割が被ってるので手前のほうの列の砲の角度をもう少し上向きにしてもよいかもしれません

だらだら書きましたが基本形はほとんどできてるので微調整するだけで化けるかもしれません 頑張ってください
あと今掲示板で大会やってるのでよかったら出てね(宣伝)

959名無し+さん:2016/08/08(月) 22:28:04 ID:byyFIoEY
>>958
Kさん鑑定ありがとうございます!

960ezpd:2016/08/27(土) 19:28:22 ID:G111rIhc
000P6RU01Aih301zJX801zJXa01zdbapmXuIa01yFoM01yVML0woC6g0WP5KgpAc0rgmLmFMjmKOp0jmKC1SjmKri89nUhHGggfXomO00kMlO00nth9mKzBmp01fTUr01ei2
鑑定お願いします

961ok21 ◆ok21pUc.pw:2016/08/29(月) 03:19:52 ID:caUC5qzg
>>960 現時点では要塞タイプに合った資金の使い方などができていないように見受けられたので、この要塞の問題点とともにこの要塞タイプの特徴を踏まえた鑑定をさせてもらいますが、
その中でわからない用語や単語などが出てくる可能性もあるので、戦術WIKIの用語集(ttp://seesaawiki.jp/gekitotsu_s/d/%b4%f0%cb%dc%cd%d1%b8%ec%bd%b8)などを参考にして脳内補完するようにお願いします。

 ※1 一度の鑑定ですべて指摘してもすべて直すのは難しいと思うので、今回は特に気になった二つと今後の要塞作りで役に立ちそうなことにだけ言っています。

 ※2 外部リンク(h ttp://のもの)は、荒らし対策で直接貼れないので、頭文字のhを抜いて表記してあります。ご了承ください。

問題点その① 要塞タイプに合った防御が作られていない

この要塞は壁玉だけでも¥450かけている割に、防御が薄いです。
壁玉が三体で激突後の連続的な攻撃などに弱く、「隙の多い防御」となっています。

これを改善するためには、コア周辺で何を守るべきなのかをよく考え、ユニットを配置する角度を決める時などは何に対しての防御なのかなどを考えて作ると良いでしょう。

また、この要塞タイプは采玉と攻撃ユニットを同時に乗り込ませる「進行乗り込み」ですが、
ユニットの進行スピードが遅いため、展開が遅くなりがちです。  長期戦でも戦える防御を作ることを目指しましょう。


問題点その② 攻撃方法が単調・不明慮で、火力が足りない(または活きていない)

乗り込んだユニットが相手要塞を攻撃しつつ、遠距離攻撃ユニットも乗り込んでいるので様々な角度から攻撃可能な「進行乗り込み」ですが、
乗り込み部隊の数が少なすぎるために遠距離攻撃を得意とする砲玉や導玉がシンプルな乗り込み対策「落下傘」などで簡単にやられてしまっています。

また、采玉と導玉などの間隔があいていないため、進行しても止まることがなく、結局耐久戦で戦う手段は砲玉2体と導玉1体(+射玉2体)となっていますが、
これらのユニットを活かせるコア位置・加速・ユニット数 ではないので、防御力の低さと重なって勝てる要塞はかなり少ないようです。

進行乗り込みは作るのが難しいため、要塞タイプに合ったコア位置とは何なのか考えやすく、作りやすい空爆や突撃などを作ることを推奨します。
(他の要塞タイプや戦術への対処法などをもう少し知ってからチャレンジすることをお勧めします。)


以上で鑑定は終了ですが、今回の要塞で目立った防御つくりの粗さはなかなか消えるものではないと思うので(体験談)、
一つ一つの要塞タイプに合った防御などについて考え、できれば人の作った要塞を見て「この配置はこのためだろう」と推測できるようになりましょう。

基本的な配置の例と、その配置をしている理由などの一例が見れる、New戦術wikiのコア防御(ttp://seesaawiki.jp/gekitotsu_s/d/%a5%b3%a5%a2%cb%c9%b8%e6)などを参考にすると良いでしょう。

また、人の要塞から学ぶという点では、レベルの高い要塞と戦うことが手っ取り早いので、それらが多く載った要塞群などと連戦させて、今の要塞でどこまで勝てるのか見るのも良いでしょう。
(連戦用の要塞は最新のものが無難なので、現時点で最新版の教科書軍のリンクを貼っておきます:ttp://seesaawiki.jp/gekitotsu_s/d/%b6%b5%b2%ca%bd%f1%cd%d7%ba%c9%b7%b2ver4.0)

962playstyle:2016/08/29(月) 07:44:47 ID:IqXMNs3k
>>960
鑑定します
まず、wikiを見ないといけない段階なので、ttp://wikiwiki.jp/gekitotsu/?FrontPage(URLの最初にhを入れて下さい)を見て下さい
恐縮ながら、改善点が多いので、箇条書きにします
・壁玉が最適座標でない
・薙玉の配置の仕方が最適でない
・乗り込みが乗り込み対策にやられやすい
・乗り込みがやられた場合に戦力が大幅に下がる
・遠乗りがシフト射でやられる
・乗り込まないユニットを真ん中、土台とバラバラに配置しているため、空爆等を相手にした際にやられるのは時間の問題
・乗り込む時に木壁で防がれる恐れがある
・薙玉の配置の仕方が最適でない
・采の角度がもし木壁で防がれた場合に乗り上げられる角度でない
・乗り込むユニットを要塞タイプに合わせていない
・壁玉の使い方を要塞タイプに合わせていない
・壁玉の前にユニットを置いているため、やられやすい
・直乗りされる恐れがある
・相手のコア位置がどこにあるかで火力が変わってしまう
瞬時に思いついたのが以上です
恐縮ながら、まだwikiを見ないといけない段階から進行を作るのは厳しいです
基本的な乗り込みをwikiの乗り込みで見て、習得してから、その応用の乗り込みを作った方が良いと思います
進行から1段階下げたラビッツを作るのが良いと思います
使われているユニットから、この様な要塞を作ると良いのではと判断しました
001huua3YJRLa3YMyJjnucqHp01rarU01y8BU019Wc9oMc2j9oVgDya1FSgMa1FUWIa1FsJpa1Fvqlp017hxgpEzVHgpE94m9eOKxh9eOnqrOpVQGT
乗り込み対策のひとつである落下傘を使用されているのが多い空爆を相手にした際に、乗り込みがやられたとしても
砲で攻撃します
分からないことがあれば、分かる範囲で答えます
ttps://twitter.com/barusuhosi?lang=ja(URLの最初にhを入れて下さい)へ

963AcuticNotes(元Meteor) ◆XzQQgkPzlg:2016/09/08(木) 22:27:26 ID:jQskHYsc
000Qt6p01lwtp01gqOp01c9hp01bSNp018WAp01yYLp01nYWamgf1Kamg9VWamguSLamgmjuamg5onapEarIt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvt00QJvp01A2n
12速新幹線です。
25段階お願いします
ちなみに、教科書4.0は突撃のみですが全てやらせました。
(自分が1p、教科書4.0は2p 画質H早送り)16番と20番以外には勝てています。

964AcuticNotes(元Meteor) ◆XzQQgkPzlg:2016/09/08(木) 23:02:02 ID:jQskHYsc
>>963
訂正
時間がなかったので、教科書4.0の突撃のみ全種類が恐らく文として正しいです

965れいし:2016/09/09(金) 17:52:42 ID:7/0OEHO2
000j64j0Imgit00htCp00vrma2aDEta2aGls40IwKCamof2BamohIx9pDj0Bp00u779pDchL9pD6n7zcUMnz90IlYT90I9mp9kRwPo9kRjpOr004jra6uzlJp00JGd9leyyB9letbL9lepHA9lel927kdRAC7k9qXs7k51WC7k9oOm7kdLFX
鑑定お願いします。

966ok21 ◆ok21wtNO1.:2016/09/10(土) 08:27:24 ID:caUC5qzg
>>963 12速新幹線突撃 鑑定します。

まず、突撃なのでその加速について言いますが、12速の新幹線突撃ということで、同型の突撃相手でもそこそこ戦える速度にはなっています。

しかし、同じ新幹線突撃として存在する13速突撃には負けてしまうので、この資金構成で作る場合そこは捨てることを前提に作ることになります。

中速の聖贄突撃に勝ちつつほかの要塞にも幅広く勝つのか、突撃だけに的を絞って勝ちに行くのか決めると良いと思います。


次に気になったのは乗り込み耐性に関してです。

近乗り対策はほぼなく、正面からくる遠乗りもTD気味の木壁は位置でそこそこ防げているようですが、ラビッツや近乗りといった突撃戦で活躍する乗り込みを防げていないので、広範囲に勝てる乗り込み要塞とあてたときにはやはり負けてしまうことも多いようです。

要塞のコンセプトが同型に強いという内容なのか広範囲の要塞に勝てる要塞にしたかったのか微妙な要塞と見えてしまったので、今回は評価C4ぐらいかなと思います。



>>965 一速クロス空爆 段下げ忍入り
段下げして忍玉を入れたことで、同型の中で苦手となりやすい集中空爆などに勝てるようです。

代わりに拡散空爆やクロス空爆戦での勝率を少し落とす形となっていますが、十分戦える構成といえると思います。

また、段下げしたことで必然的に核先を苦手とするわけですが、現在教科書群4.0にある核先(うなぎクン氏が作った114式核先)などに刺さりやすい角度(293〜295°)を採用しているため、現在主流の核先とも一応戦えています(そもそも核先が空爆戦を完全に対策しようとすれば、回復のある核先が勝つのは当然なので、空爆戦はあまり気にしすぎないように 今ぐらいで良い)

一部の強力な乗り込みを落下傘や木壁、正面砲などで処理できていることも良いと思います。

そしてジェット壁の加速で押し込みもあるため、勝ちたい要塞タイプに上がりやすいものに的確に勝てていると思われますので、なかなか良いと思います。

改善点や改良案があるとすれば、正面砲(同型のクロス空爆)などに耐性をつけたり手前落としを増やして下前や突撃への勝率を上げることぐらいですが、そこら辺のユニット数調整は本人の狙いに合った構成にするべき、というか好みなので、「こうするべき」というものはあまりないと思います。

防御の構成や戦い方が洗練されていて非常に良い要塞だと思いました。鑑定にはなっていませんが自分からの評価はこんな所です。

967AcuticNotes(元Meteor) ◆XzQQgkPzlg:2016/09/10(土) 08:41:57 ID:jQskHYsc
>>966
ありがとうございます!
やはり近乗りの垂直乗りには負けやすいですね…

ただ幅広くといっても一点集中と空爆は完全に捨てる方針です。
乗りこみに関してはある程度防げるようにはしたいところです。

ちなみに13速新幹線は捨てて空爆なのに強い聖贄突撃などには強く調整していきます。
コアの位置も含めて少し考え直します。

968てるよさん@がんばらない:2016/09/30(金) 22:15:28 ID:dplKZ8L6
核先当てです 25段階評価をお願いします
教科書要塞郡のものを参考に作ったので所々配置が似ています
采は先当て拒否の除去用と一応の下前対策です
000uYE7kA0ABjn7nor7kA2JK7kA4ST7kA7337kmNqQ7kmPA07kmRJ97kmTSiiotJ4L7ogGAb7ogJ0I7ogLqg7ogNPN7p8ywu7p8BKd7p8EXVp00MJ3a0NePNa0NhwJ405csWanCiHEaopNArO00reMN09eUug09eE6p00Ywvp01qpup018BUp01deTT0060zanXKMcLmXgDT7n7cF67n7hvbp014Rh

969てるよさん@がんばらない:2016/09/30(金) 22:40:15 ID:dplKZ8L6
すいません少し直しました
こちらでお願いします
000uYE7kA0ABjn7nor7kA2JK7kA4ST7kA7337kmNqQ7kmPA07kmRJ97kmTSiiotJ4L7nTEQX7p8EXV7p8ywu7p8BKdp00MJ3a0NePNa0NhwJ4oyI10anCiHEaopNArN09ggsg00qH0p00Ywvp01qpup018BUp01deTT0060zanXKMcLmXgDT7n7cF67n7hvbp012IO7nTHhv7nTJH37nTM7AO00reM

970百景:2016/10/02(日) 04:44:43 ID:1lqleCKs
>>969
鑑定致します。

私は長年続けてきただけあって各要塞タイプの特徴を詳しく知っているのですが、
今回はそれに基づいた説明をしながら主に改善できる点をお伝えしたいと思います。


まず投稿者様の作成した核先というタイプですが、下前に非常に強いです。
対0速下奥特化のトンボを導入した下前突撃弾幕(※1)と、下前高速聖贄以外にはほぼ勝てるといった程の強さです。

参考にしたものと思われるver4 うなぎクン核先の近落としですが あれは元々、下前弾突等に含まれるトンボを撃退するものとして導入されたものです。
その他にも、上に向けて2連にすることによって敵の弩弾幕に耐えながら核や導を相殺させることによって対同型で確実な有利を取る役割や、
土台先に乗り込んだ乗り込みを一部撃退するなどの役割もあります。

なのでうなぎクンの核先は弱点であるトンボを搭載した弾突にも勝てるようになっていますが、
投稿者様の近落としはトンボを撃退する機能も高速聖贄に乗り上げて防御を破壊するような機能も備えていないようなのでアレンジが裏目に出てしまっているかなと感じます。
上記に書いた通り核先は元から非常に高い下前耐性を持っているのが強みなので、近落としに使う資金を他の場所に活かせば勝てる範囲を更に広げられると思いました。


それ以外には、

・盾の配置が下前タゲに対して無防備なので少しでも核を防がれると負けてしまうという点

・ラビッツ対策の木壁が1つなので2射ラビッツなどのラビッツの侵入を許してしまう点(木壁がY42最適値なのは狙ってやったのですかね?)

・下側の木壁が薄く直乗り耐性が低いため本来の核先の強みを損なってしまっている点

・癒玉が空爆に対して非常にやられやすい位置にいる点や、二倍癒(※2)でない点

・副砲に乏しいため段下げしたクロスと汎用空爆以外の空爆が厳しい点

これらを改善できるとより強い核先を作ることができると思います。
全体的に弩を減らして近落としの役割をハッキリさせ、浮いた資金を副砲と木壁に使うといいかなと感じました。

評価に関しては、現代では開拓が進んでいますので少々厳しい評価になってしまうかもしれませんがD2くらいかなと思いました。

また調整にあたってはwiki要塞群が連戦対象として便利です。
http://wikiwiki.jp/gekitotsu/?%B7%E3%C6%CD%CD%D7%BA%C9%A1%AA%A1%DCWiki%20%CD%D7%BA%C9%B7%B2

※1
このような要塞のことです
001e4fp015HDp01e2xp01mn2p01uHwp01z1pp01x9Kp01APOp01AQMp01ARQt019L9t019L9t019L9t019L9acMRvYT011HeLnCHsd8ngHkIalXmeOalXoUKjnQeeBajvIjcajvKbWajvM4HancJYNancMFJaoR6u3aoR9aYGggiiC9nH3Yk9nHmg57p4W9ROoHYIWOpR98Wr00YKk

※2
癒玉を一番最初に買うとそれより後に購入された全てのユニットは回復量が2倍になるという仕よ...バグです。

971てるよさん@がんばる:2016/10/02(日) 18:29:21 ID:dplKZ8L6
>>970
鑑定ありがとうございました!参考にさせて頂きます
とりあえず弩の張り方を覚えるところから始めます

972K:2016/10/09(日) 21:05:13 ID:???
001e4bU01sjFp01AUgakrYYSaks1RDaks3Kop01fUgp017jYp01ow4GgYkVQt01f9ht01f9ht01f9ht01f9ht01f9ht01f9hp01ATuamc0119nQdHiOoHX7Ap01ASljmCkz19nPUqxLpR74YLkF6MFaov4KPaov7rL7ohlTcalbop8r017gvr01APg7ohqJh
ok21さんの大会に出したのですが思ったより結果が良くなかった6速地下鉄要塞です。特に要塞前面の防御があまりわかりません 鑑定よろしくお願いします。

973athena:2017/04/07(金) 21:25:46 ID:ffsh5G9A
昔身内で激突要塞が流行っていて、身内では負け無しだった要塞です。よろしくお願いします。
000uUct00fQxr015WKp008kw9ln8ND9lnd6V9liQQB9liUSv9leC3X9lai9m
9lambg7kmMNl7kmOpH7kmQ247kmRDq7kmTfM7kioR57kiqtr7kis5N7kitHa
7kivjwa9K2vMaaOU31aaOWIWa4kYKha4l2rfp00LPmq00IlRanPzDwanPCks
j1rFPkT01xkqa6vYlma6w22ia6w4bua6w6Rqp01AP8

974ok21 ◆ok21wtNO1.:2017/04/08(土) 00:13:26 ID:caUC5qzg
>>973 昔aとして活躍されてた方ですか。自分の鑑定で参考になるかわかりませんが一応見させてもらいます。

要塞タイプ:一速集中空爆(二段近乗りによる補助あり)

・二段乗り込みに加速付き弾幕で決定力が高く、教科書のような要塞ですが、手前側にある要塞やもぐりこむよう際には今一つ勝ち筋がない

・近乗りがあり、盾玉がいなかったため前コアにあるタゲとの対戦が気になるが、
  石壁を使っていながら撃ミサイルを主要ユニットに届く配置だったため、少しもったいない

・継続的な弾幕の密度やその角度、防御ユニットの配置などから、奥コアや同型をかなり意識した構成であることが分かるが、その分突撃への勝ち筋は少なめ。
  (勝てる範囲を広げるのか、このまま一部の要塞への勝率を高めるのかでつくりは変わるので重要な点。)

※補足 二段乗り込みは中段要塞へのとどめとして活躍もできているのでありだとは思いますし、奥狙いの砲弾は同型に良く刺さるのですが、
     手前側の要塞や突撃には弱いなと感じました。(今では新幹線突撃などでも近乗りを弾いたり攻撃範囲外に設置するのが基本になってきているので、それらに勝ちたいなら二段近乗りは微妙)

総合して、基本がしっかりした集中空爆という印象を受けました。勝てる要塞タイプには確実に勝ちに行けているので良いと思います。

要塞タイプとしての完成度や配置の若干の疑問(砲玉の落下・石壁の位置)はありますが、一つの要塞としてありだと思います。

何に勝ちたいのか明確な要塞タイプでの投稿だったのであまり言えることがありませんでしたが、次は汎用性を意識して作られた要塞も見たいなと個人的に思いました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板