したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新要塞鑑定スレ

1スレ主さん:2012/08/26(日) 21:16:27 ID:???
統合と称させてスレを立てさせてもらいます。
スレタイの通りで、基本的に「この要塞鑑定頼む」「要塞を25段階で評価するスレ」と同じで
鑑定してもらいたい要塞のパスワードを貼って、要塞の改善点を教えてもらい、より強くなりましょう。
鑑定してもらう人は指摘された改善点はしっかり改善してから要塞を出しましょう。無駄になります。
鑑定する側の人達は気になったところや改善点を見つけたら教えてあげましょう。
また、このスレでは普通に鑑定するだけでなく、鑑定してもらう人の希望で25段階でも評価してもらう事もできます。
その際に誤解を与えないように「25段階でお願いします。」等一言添えた方が良いでしょう。
最低限のマナーは守るように。他の利用者が不愉快になるような書き込みはしないようにしましょう。

25段階で鑑定する際の基準は>>2(要塞を25段階で評価するスレより引用)

803ok21:2014/07/19(土) 02:18:07 ID:caUC5qzg
>>802 ㌧㌧氏 要塞タイプ:下段特化魔付き箱乗り,近乗り付き
有力で勝ちたいタイプ
・下前 ・中段タゲ ・二速クロス
うーん…空爆戦や下前弾幕戦ではなかなか強力なコンボですが特化性が少し高いため
乗り込み部隊の一部が欠けたり、乗り込み位置の違いで勝率が変わってくる要塞タイプなので

コア上に木壁を置いて乗り込み対策及び空爆戦の激突時のしのぎにして一時的防御にして
壁の角度を上げて340付近にして的などを調整するといいかもしれません。

残りの資金の使い方はまかせますがビデに特化させるなら箱乗りを散乗りにして槍玉追加、近乗り部隊の位置調整及び角度をもう少し正面に
箱乗りに特化させるなら座標を変えるのもいいかもしれません。現時点から資金を追加で補うなら木壁二つと何か
盾玉はもしかしたらいらないかもしれません。薙の配置はうまくできているので攻撃方法と勝ち筋を増やせればその他の要塞にも勝てると思います

804名無し+さん:2014/07/28(月) 17:05:32 ID:cRZnL4Xc
鑑定お願いします

000gr7p00hN0j00j8qp00AAfp00ybLp00zfNp00BUFp00tQlp00CYGp00kHOp00EQTp00bQ0ajuOHYajuQALajuStva1ryCFa1rBjz9kzFEK9l9UCi9kzQpF9la6nd9o39q09o3g919o3mQQ7k0usCp009Jcp00GsI7k0wSr7k0ziY7k0BIw1n6VuE1n6YIE1n72Wn70m9Pe70mcg370meFA70mh68O0mkAfGjuBNK53BsA9

805ok21:2014/07/28(月) 17:24:54 ID:caUC5qzg
>>804 中奥クロス弾幕 副砲寄り 鑑定します。
要塞的に見ると火力はそこまで悪くはありませんが やはり高速下前や一速の集中空爆など
代表的な「掲示板などの大会で上位に上がりやすい要塞」に勝てないことや壁の角度と上空弩による問題などが見受けられます。

この要塞としての改良を言います。クロス空爆としての方法なので他の方法とか思いついたらそっちでもいいんですが(
まず、正面砲や上空砲の角度がキツイため、一部の要塞への強力な攻撃の組み合わせた要塞になっています。

中奥は役割が多い弾幕を作りやすいコア位置なのですぐに解決できます、改善法としてはまず
正面砲の角度が高いので低くして下前や下奥にも刺さりやすく、上空砲は奥を狙うものは相殺できる範囲は広いですが数が少ないため 一部の範囲を固める方を優先
上空砲の手前落としと奥狙いの角度をあいまいにして290付近にして激突時に核先のシールドシャッターあたりにあたるようにして核先戦やその他の要塞へも有利にしましょう

また、そのまま0速でいると正面砲や上空砲の役割が減ってしまうので1速にし、相手加速に耐性ができ、下前戦などでそこそこ戦えるようなら射は上空の空爆狙いの忍に、
乗り込み対策は簡潔な落下傘などにして 上空弩は雑でもいいのでとりあえず拡散はさせておきましょう、片方は奥狙いでもう片方は-2°程度でおkです
000j7WzdR46d4otWISa1vXDma0i7EOp00x6cp00FG5p00PSgajQT82ajQQr5p00gImjnKKWAEoy65l9p3PEn9p3VyO9oYEC7t00gXM7kdPKX7kdRnk7kmHJX7kmBiw7kidT37kiff19l9Vqt9l5EJW9l1nww9kIxDD9kIH3Dr005aNa1vFnfT00izjGjz2T5p00qCr

参考リンク:seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%c3%c6%cb%eb%a4%ce%c3%c6%c6%bb%a4%c8%c8%f4%b5%f7%ce%a5%a1%a2%c3%c6%cb%eb%c0%a9%ba%ee%a4%f2%a4%b9%a4%eb%a4%ca%a4%e9%c6%c9%a4%df%a4%bf%a4%a4%a5%da%a1%bc%a5%b8

806うまい棒:2014/07/29(火) 11:41:57 ID:AmZjIfWk
000i1tjoLzppj1eem9a0msSdapV7hRap8zeWam6zDialiLdlalndDIGppUR2T004AeN004zGaoU7N5aoYtQAq009byN007NpjjuAIca0070eajV1Usw004jiwpUHynwpUImyr011Cyr00Vfj

鑑定お願いします(変ですか?)

807ok21:2014/07/29(火) 17:31:06 ID:caUC5qzg
>>806 上奥核落とし主力特殊型
うーん…核落としは使うのは非常に難しいので基本的なところから固めていきたいところです、
まず防御として壁の角度や薙の配置が目立ちますが 直乗り対策とタゲ対策と空爆への対策が不十分に感じられます、

次に攻撃手段ですが 現在空爆や下前は槍薙落としを使ったり むしろ槍薙落としの位置になる攻撃には厳重に整備しているものが多いです
なのでこの攻撃手段は現在ではあまり通用しづらいと見ていいんですが・・・ あ 撃玉はもちろん必要ないので取っていいです

このままで勝つのはまず難しいので乗り込み対策か導連対策かわかりませんがコア下の二連薙は役割が特に少ないように見えますので撤去、
落下傘で乗り込み対策と壁玉は一つに、副砲の上空砲と弾幕でタゲや空爆をやり過ごしながら忍玉や核玉でジワジワ狙う形になると思われます。
また、防御についてはもう言うまでもありませんが それ以前に攻撃に手を加えるとしたら薙を一時的に取りはらって角度を考えましょう、また槍玉を入れて下前対策にしてもいいかもしれません。
※槍薙落としもどきにしても采玉などを追加して乗りあがるようにしないこと。
防御についてのリンク:h)ttp://seesaawiki.jp/gekitotsu_s/d/%a5%b3%a5%a2%cb%c9%b8%e6
           h)ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%b4%f0%c1%c3%cb%c9%b8%e6

上奥は正面砲の攻撃できる範囲が減って役割は減りますが上空砲への特化性が増す事や役割は下奥とさほど変化が無いので
上空砲とは相性がいいと思ったので副砲がたとしましたが、空爆よりにして加速をつけるのもいいかもしれません、特殊型のままでやるなら核落とし以外にもあるけど特殊よりもベーシックな要塞の方が作りやすいかと
000j6ualWOU2alWMe5p00xl8r009bca0QW54a2nQmra2nT3o400ranj15nYVT005olN0084JN0057panXOtganXLMkT00kIN8nKQPM8nKPeq7kmEdc7kmG5V7kmAYt7kmCRg7kdQMR7kdSFC7kdNze7kdPrVzd07Pg9l17U89l1dOz9l1jrX

808名無し+さん:2014/07/29(火) 21:29:44 ID:pfvBuCM2
0012vkjjvyo1j013AtT01fGba1fdTSa1fciua1faG8amKQPTamGtHQamxGyVN0mYp29jRKQq9mL0bU7jIWCV7mL0sjt00Pqcg00PpEm00Y1MmoM7xB

809名無し+さん:2014/07/29(火) 21:37:21 ID:DPVIpQqQ
001e3XjmL93Gp01gdXp01wBOaljTSjajWeBFajAf2Fp01bBOp01kKbp01sOjp01AS9p01yKea1fmeTa1foUPr01ASI4nyHqFimg2bWaov1fPap5iTj9mY3da9n3Aym9n3J9V9o48nN9o8FJ09o8Okz9p9dyr9pdKTD9pdTvd7nu2217npFvg7nljYx7pvoWW7pvsbF7pvvpo7oqiHL7oqnxO

鑑定お願いします。

810うまい棒:2014/07/30(水) 10:25:16 ID:AmZjIfWk
>>807
ありがとうございます 勉強しなおしました。

000mQYr004AXaph33WO004QOj0hUwHjoppSkahTWfYaiQbfQaoQ8xQaopEoc7kdSFE7kzUoR7kdY3t7ke4qj7kA0LG7kA69wX005oiGkea4jOl9UzROkdEXGOlvYse6mjqzwp01aeE
まだまだかもしれませんが鑑定お願いします

811名無し+さん:2014/07/30(水) 11:25:24 ID:DPVIpQqQ
>>810
魔が盾を無視して攻撃できるため高火力なターゲッティング要塞ですね。射のおかげで的にも強そうです。
しかし、射以外の爆風がないので壁玉のバリアに弱かったり、魔だけではどうしても盾を突破しきれなかったり…
やはり盾にダメージを与えられる爆風を持った玉が欲しいところです。タゲ壁に乗せるなら撃か浮か核ですが、撃がお勧めです。
弾速が速いので弩弾幕や防御の薙に相殺されることが少ないためです。撃は多くのタゲに使われている一般的な攻撃玉です
核を使う場合もありますが、これはバリアにぶつけることで停止させて、撃や魔、射が刺さりやすくするためです。
魔射混合タゲについては賛否ありますが、デメリットはダメージが被るので攻撃効率が悪いこと、メリットは対応力の向上、です。
その点は随時考えて決めれば良いでしょう。

攻撃面に関してはこれ位だと思います

812うまい棒:2014/07/30(水) 13:06:00 ID:AmZjIfWk
000kb9r005pmaoLdEf9l5HV89lnkTT900goS9l5RkT9lnujF900pNE7k9wSA7kvyBN704FpH7k9rvK7k9m8y7kvteX7kvnQL704KMx704A2vajlPryalw3tKaih45Laih6LoSnoBFHp00BmranGBv5a1iO9dp00Cbgp00LPIjpq6jzjnTwrBGjQH0B

難しいこと考えずによくあるようなのを作ってみたんですがどうも勝率が低いです

813ok21:2014/07/30(水) 17:49:25 ID:caUC5qzg
>>812 防御自体はもう言うまでもなくもろいのでそこについて言わせてもらいますね 最低限作ってほしいレベルのものです

まず薙玉の配置位置の問題以前に、角度のずらしての配置が見られますので そこについてです 薙の角度は基本的にはテンプレで固め、防御として 肉壁的防御しては位置するのがいいと思われます。
壁のバリア発生中などに爆風が届きにくくするためのものなので。なので コアの後ろの凸凹に乗せてある薙玉(000j69j0VzuHakdJgqakdGzu←みたいなの)はコア後ろにタゲ部隊などがいて守る場合でして
基本的に空爆などを作る時には弾幕だけで相殺し続けながら戦うのが基本となります、なので取りましょう。的玉も盾玉式の防御にすることをお勧めします。上段での的玉の防御は非常に難しく使う場合もコア位置が限られるためそこまで強くありません
逆に言えば、数や種類が多い盾玉の防御はタゲ側からすれば脅威というわけです。ぜひとも使いましょう。

木壁の配置は・・・ まあ大丈夫でしょう、直乗り自体防げればそこまで問題はないです、むしろそれ以上にあるとそこに乗り込みが引っかかり、相手の攻撃を喰らうことになります、「弾く」ということを基準に乗り込みは対策をすることと、落下傘で対処しましょう 既にあるのでおkです


最後に要塞としての攻撃方面に触れていきます。クロス空爆は・・・ という前に上空砲の角度についてです。
上空砲は角度が低く 遠くを(奥コアなどを)狙う砲弾の方が相殺できる範囲が広くなるわけですが それ以前に角度が低すぎて既に296°などを使用しているので基準を決めときましょう
0速だと激突時などで相手の奥コアを狙うのは292°弱、一速なら295°ほどです。また、0速だと押しこみが足りず、大会などに出せばわかると思いますが 結果的に火力が高い要塞にはまず勝てないことが多いです。

改善策としてあげられることをまとめます、
・薙の角度は基本的にテンプレでまとめる、角度をずらすときはタゲ戦などでの撃ミサイルの相殺のタイミングずらいなどなので基本は使わなくても大丈夫である
・壁の角度を15°ほどにして1枚にしましょう、火力不足のきっかけになってしまいます 同じ理由で役割が少ないコア後ろの凸凹に乗っている薙玉達も取りましょう
・査玉は0速の下奥などでは役割が多いですが 上段から撃つと空爆対策などにはなっても自分から戦いに言った方が強くしやすいです ジェットなどにしましょう
・砲玉の角度は290付近に、弩の角度は280付近にして、正面に撃っている弾幕はそのままでもよし、もちろんながら、余ったお金で弾幕などを追加して砲玉の数を増やして間隔などを狭めるのもありです
・空爆戦は奥コアを狙う砲弾だけで撃ち合わず、忍玉や射玉などで一方的な攻撃でき、コアのhpを着実に奪えるものを使いましょう

要塞例:000j6sj0Vzv14pV4Bfa1naooa1nd5mamsGcIamoeLhp00wwXp00F7N9kVIaE9kVO569kRuX39kIwhdt007NU9kIB6w9kEjRQ90dilL90dwQL7kifsI7kiiGq7kidQp7k9qHs7k9sAb7k9w5j1nP4JG1nP7XpzcUNI2
下前は1速からすると不利なので、槍薙落としや近乗りなどの補助乗りとされるものを使用して下前に対応させるか、
もしくわ他の戦術に特化させ、他への耐性を更につけるかは自分で選択してください (制作例はあくまで例です、同じような構成じゃなくてもいいですがあくまで防御などはベーシックにしときましょう)

814うまい棒:2014/07/30(水) 19:15:31 ID:AmZjIfWk
000iODj3sLz7aoHkkip00xRwaoyt9ta00pONa00svJt00g8Fr004zE4pqiG9p00p2a9lj0bN9kVXsA9lF1U19kVS5J9kVMIM9liTNW9liOs09lEVxa9lEQbd7jQDMH7jQFUQ7jQI507jQKe97jV4BF7jV6JX7jV8T1ad05W9zcHBOlad08CX8004z7r00PBOa0hGhu

>>813
アドバイスありがとうございます
参考にして頑張って作ってみたんですけどまだまだだめかもしれません・・・
暇なときに鑑定おねがいします

815ok21:2014/07/30(水) 21:39:24 ID:caUC5qzg
>>814 拡散空爆(1速)
えと、Gボタンなどを使って角度を見れる状態にして読んだ方が分かりやすいかもしれません
要塞タイプというか要塞的には相当的確な指示的なものにはなりますが 簡単に作れる強いというのをまず作ってもらってなんでそれが強いのかの理由のリンク読んだ方が早いと思うのでそうさせてもらいます

まず防御についてです、ウィキなどの防御についてを読んだのでしょう おそらく、壁の凸凹を守ることは大事ですが、何故大事かといいますと
壁のバリアの展開の妨げにならないためです、故に 壁の凸凹は守る意味はあまりありません

何が大事かといいますと タゲ戦、空爆戦でどれだけその角度の違いでコア位置を活かしたり 耐え抜けるかです
まず、これは角度は関係なくても薙の位置がかなり確定されます、ですがほとんどのコア位置で使える防御であるため むしろこれを突破できれば勝てるわけでもあるんですが・・・
用は基本的な防御からやってみましょう まず 爆風が通りにくくするということなので そのあたりの詳しいことも少し書かせてもらいます。

000j69al5V5Qal5XLMa15xFIa15AmF400rGQj0Imgn
盾玉の防御にしてあります、壁玉の角度は10〜20°がほとんどの空爆などの上段コアなどで使われる基本的角度になります、
また、薙玉の角度は上にあるものは290〜310°にすることで リーチが長い位置で砲玉などの爆弾を破壊できるのでダメージが少なくていいので最後の方まで残りやすいです、
(コアの凸凹下に乗せてある)正面薙は役割は肉壁です、タゲ戦では魔玉のレーザーなどを喰らうタイミング(盾玉が爆風で解除されたときなど)に肉壁として 少し(x軸で言うと盾+2程度)前に出してある薙玉が代わりにダメージを受けたりするわけです
こちらも空爆戦などと同じ理由で、タゲ戦でほぼ必須となる、撃玉のミサイルを相殺する時に有利になれるので薙玉の角度と壁の角度を守るだけでこれだけ強い防御ができるわけです

次に弩玉の角度です・・・ 弩玉の280°前後・・・ と言ったのは基本的には279〜282°の中ぐらいにしてください・・・。
砲玉に関しても同じことが言えます、例えば二つに拡散させ、片方を291,もう片方を288などにするという感じで「前後」と言われた時 角度絡みの内容なら±1ぐらいで考えて 砲玉なら±2ぐらいで考えときましょう
サンプル;000j69al5V5Qal5XLMa15xFIa15AmF400rGQj0Imgnp00uE1p00zd2t00cU79l17TM9l1ccX9l1h299l1m8x9kMVhI9kN0zi9kN6K4zcUNHIE08Yfj90diBw90dwQsT018U2a2osIAa2ovpw7kmEcQ7kmHqy7kmCka7kdPrA7kdRkj7kdUOr

(その他 防御や鑑定スレでよく出る内容で使える座標関連の内容)
・近乗り壁を使って補助乗りとする時、近乗り壁のy軸を147にすると上段特化魔対策になる
・迎玉はx24+40nが最速の行動座標 23+40nは一番遅くなるので 1の差にも注意が必要
・砲玉の最奥狙いは295〜292 それ以降での配置は無駄になりやすいので注意
・後方からの攻撃(導ミサイルの乗り込みや忍玉)対策は薙玉で言うと1体程度でおk、それ以上になるとたまに言われることがある あまり多くても意味はない

816うまい棒:2014/08/01(金) 13:03:25 ID:AmZjIfWk
001fpdj0SejUX012fvp01ADEp01ATip01ABMp01rtnp01j9bGjilVbajvPPgajvN9hp018nEp019aVp019Xha1FUM3amYAMvamYy6zwphWdnwphYTjwpqQ58wp9gMj6oMdrIOoDivoOoMb2baeJDS2p019Jra1FS67a01cWCa01agGp00OSn

頑張りました 鑑定お願いします

817ok21:2014/08/02(土) 22:30:22 ID:caUC5qzg
>>816 下前タゲ コア上壁タイプ0速
まず最初に言いたいのは壁玉の位置、壁玉は防御の起点として爆風や多くの強戦術に大変少ない資金で対抗できるユニットであると同時に、
逆にその位置や角度が少し違うと大きなミスとなることです、今回の壁玉の位置だと相手の補助乗り(近乗りや遠乗りなどが乗り込んできた時)にすぐにやられてしまいますので
そういった補助で付けられる攻撃(忍や射や補助乗り)などにはできるだけやられずらくしたいものです。

ユニットの選択はともかく、下段タゲは作ることが非常に難しく、本来下前は防御を固め加速を上げればひろい範囲に勝てるところをタゲ壁で資金を奪われているため
作りが変に複雑にする必要などが出てきたり つまり防御だけではなく 攻撃にまで気を使わないといけないわけで

弾幕でもそうですが 下段タゲはユニット選別から現れたり、タゲ壁の位置に重要な点もあるので非常に難しいです。
ですが要塞として今回は鑑定さしていただきます、一応鑑定スレなので

要塞の構成といいますがユニットの配置はそこまで悪いものではありません、ですが壁玉もそうですが木壁の配置が少し雑に思われますので まずは全体の高さを合わせて届く高さというレベルから一つ上の、
ギリギリ届いて角度をつけている相手からダメージを受けずらい配置を学びましょう(>ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%c6%c3%bd%b8%3a%be%e5%b6%f5%c6%e5%a1%a1%cd%ad%cd%f8%a4%ca%cb%c9%b8%e6%a4%f2%c1%c8%a4%df%ce%a9%a4%c6%a4%eb%a4%cb%a4%cf)

薙の配置などはリンク先のものを読めばある程度わかると思いますが注意事項を言いたいのでそこだけ

まず壁玉の位置ですが コアのx軸に+68の位置にしてある程度めり込ませることで役割を増やせます活用しましょう、
次に壁の角度、これは上奥タゲの撃を防げる328°か上中魔撃などから守る324°あたりまで上げるかは好みですが、
テンプレート、勝つ標準的に言うなら328°ぐらいにしときましょう。ある程度加速があればタゲにも耐性が付くわけですが
こちらがタゲである場合は的防御であることを勝つようし、攻撃が来る高さとこちらの攻撃の高さをずらして有利になりましょう。

下手してもシフト射と合わせてこんな風にするのは最初にしては学ぶことが少ない上に勝ちずらい要塞となるのでしちゃ駄目です。
(参考パス(駄目な例):001dMLajvI2IajvJUtajvLNep01dL4p01lOWp015HlGk1oPIjnHpJE)

ギミックとしての面白い差はあっても空爆戦などでは致命傷となり、火力不足の要塞にもついているものにまけるのはつまり大会でも順位を落とす理由となります。
実戦的で防御が堅いものを基準に考えていきましょう。例えば 001dMtajvI2qajvJUbajvLMVp01dKLp01lOGp015H4Gk1oPqjnHpJmX01bnRO017SdO019KXO01bDIO01fpew017Sdw019KXw01bDIw01dwtw01fFD

土台下のトンボの薙などからの攻撃で攻撃ユニットの射などが死ぬことはほとんどないので心配ないにしても
ほかに注意することはあります。正面の防御です。

0速の下前には先端に乗り込みが集まりやすいことから乗り込み耐性が非常に低くなりがちです、
故にどこに乗り込んできても薙などで対処できる形にしたいところです。また、乗り込んで来たものが木壁の隙間から入ってくることも防ぎましょう 一番怖いことです

001dMtajvI2qajvJUbajvLMVp01dKLp01lOGp015H4Gk1oPqjnHpJmX01bnRO017SdO019KXO01bDIO01fpew017Sdw019KXw01bDIw01dwtw01fFDaoMGJBaov7rLp01AUgp01ATDp01ATaanpXuwanq1bsp01ARXp01tmcp01AP9r01ks9

・その他のポイント 等

正面薙で木壁が槍薙落としに破壊された際 薙で刻める角度は約340〜343°

818うまい棒:2014/08/04(月) 14:40:42 ID:AmZjIfWk
000kIUp00IDqp00I7lp00HAea00Hjia00K0ep00gbnp00p3pp00Aijp00nENGjqiH5ambjOSambh8WajuRVcajuUCbr004BJO004kNg1NqpggcyM2lgcupXPg1Nt6dg1NvMbg1Nyt7g1NBa39l1rhS9kNe3y9l1dPJ9kN0BpjmK5wcEmfn6yr00Inmr00ybS

中段導連です。鑑定宜しくお願いします。

819ok21:2014/08/05(火) 23:34:42 ID:caUC5qzg
>>818 中段導連
えと、まず大事なことを言います、防御の基本です。ここがしっかりできてさえすればまず、大会などで半分より上ぐらいまでの実力はつくものと言っていいです。
防御は壁玉を活かしてなんぼです。的玉の防御ならタゲ戦でどこで相手の撃ミサイルを防ぐか、ということが重要に 空爆戦ではシールド展開中に妨げられないかが重要になります。

タゲは適当であったとしてもある程度攻撃手段を持つのに有効です。ただ それだけにタゲ対策は空爆耐性と合わせることが基本となります。
タゲ戦では壁の角度に重点があります、乗り込みをはじいたり受け流しながら主砲を破壊することも大事であると同時に、タゲなどの基盤が壁玉ならその位置と角度の使いやすいものを探す事も基本となります、
角度や位置を覚えるということは 二つの要塞タイプの共通点を見つける鍵などにもなって楽しいもんです。雑談はおいとくとして、
000j8ejoLrmQp00jU7ak9yvzakdUz5GjuMxXp00ERUp00wP4anKYn3anKVG4a0Iwwoa0Izdmp00LjH
タゲ戦では、壁の凸凹1→凸凹の隙間を守る形の薙に居る肉壁役員→的玉の流れにすることが基準であり
正面薙はタゲ戦では的玉前の肉壁がいなくなっても撃ミサイルを防げるものなのでその角度や位置などは連戦などで解決させましょう。
模範的なものやサンプル的なものの座標はパスは下の方に乗せておくので後に確認をどうぞ。

さて、要塞としての鑑定です。要塞のダメージ与え役の主力のほとんどの資金をつぎ込んでいるのは導玉、いわゆる導連というやつですが
コア位置が微妙です。このコア位置となると空爆戦などに防御で金を使う前に 正面防御などが軟い為、そちらにも注意をする必要があり
結果的にタゲ耐性と空爆耐性の両立などが非常に難しいコア位置となっています。厳しい状況です。

個人的に 要塞自体で強くしたいならコア位置を変更することをお勧めしますが コア位置をそのままにするなら二枚壁で忍や戦で削りながら守る回復型などに近いものになると思われます、
それぐらい中奥と導連の兼ね合いは難しいです。導が刺さりにくいことや乗り込みに弱くなるため、落下傘などが必要となってきます。
まあそのあたりは自分で連戦しながら付けてもらえればいいんですが(汗

問題はタゲ、空爆、下前の三つです この三つは掲示板大会で上位に上がることだけでなく 要塞の防御,攻撃の流れの基盤を作ることや攻撃方法があいまいならぜひとも勝ちたい要塞タイプです。
まず問題は『要塞タイプがハッキリしないこれはど』言うことになるかというと空爆戦やタゲなどで耐久戦の中でまけるという非常に厳しい状況になり、
大会などでは加速がある要塞にはまず勝てない要塞のひとつとなってしまいます。

お勧めするのは 相手の加速を利用して空爆に勝ちにいくものではなく、「自分の攻撃に加速が必須」である空爆や下前などです。


すみません時間が無くなり現在核内容を続けてパソコンがフリーズすると困るので後にもう一回描きこませてもらいます。

820ok21:2014/08/06(水) 18:27:29 ID:caUC5qzg
(>>819の続きです)

現状を打開するキーワードは「瞬間火力」です。正面弩正面弾幕などをつけることや副砲をつけるのも火力にはなりますが
瞬間火力を実践的に上げていくなら 同じ場所を重ねて攻撃をするということです。

例えば下段特化魔をつけると下前戦や核先戦では導ミサイルと同時に攻撃、これは強力です
正面弩正面砲をつけるとひろい範囲での要塞タイプに対応できるほか、正面砲というのは角度次第でどのコア位置でも役割が多いのでお勧めです。ただし下段には弱い
000wiCp00uXzjnPqP0GleBNJajVrJQa15KSca1adjAp00LC6p00M9dp00RLNp00Ydz9otTvzg1vP3gg1Ajmgg1nec1p00xlFr00zxs7oypY87oyrAu7oymKp7pQJch7pQKND7pQFXyajVuqLa1rIQjlcuCluzcuCluinXXEp7ke6SV7kmW0b7kiyAI7ke3Fd7kmSLs7kivmYr00mRI4oCYor

導玉の乗り込み対策は確かにとても有力な戦術ですがコアがy100から上ぐらいじゃないとミサイルが後ろに言った後に上の方から上がってきてしまうことや
導玉だけでダメージを与えてそこそこ勝てるのはもぐり込める中前ぐらいであるということです。

まあどっちにせよ 瞬間火力に欠けた要塞は結局相手の加速などでごり押しされやすいので
せめて0〜2速ぐらいの要塞に殴り合いで勝てるぐらいの火力を持たせようという話でした。

壁の位置と角度についてはこちらをどうぞ:h)ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%b4%f0%c1%c3%cb%c9%b8%e6

821名無し+さん:2014/08/06(水) 20:54:26 ID:/n4X0cYc
>>818
すでにok21さんが鑑定されてますが少しだけ

ttp://wikiwiki.jp/gekitotsu/?%B7%E3%C6%CD%CD%D7%BA%C9%A1%AA%A1%DCWiki%20%CD%D7%BA%C9%B7%B2
こちらには主に大会で活躍した一流の要塞が180個ちょっと載せてあります。
そこで、自分が作った要塞とここに載っている要塞と激突させてはどうでしょうか。
実際の大会で通用する攻撃方法や防御方法を身につける一助になると思います。
またこの要塞群が優れているのはほとんどの要塞に一言コメントがあることです。
これをヒントにして強い要塞が「なぜ強いのか」を考えることは自分の要塞を強くする上でとても役に立つと思います。

823うまい棒:2014/08/07(木) 10:26:08 ID:AmZjIfWk
>>819>>820>>821

丁寧にありがとうございます。

824よっちゃん:2014/08/08(金) 14:31:29 ID:u06xZxGA
これはどうでしょうか? 鑑定よろしくお願いします。
000P6Rj1AVvUj22cKDad0Gwyad0I8dX00S5vm00SlmO00T9xO00R0oO00OQfS00FXEp00FbCa00QHqa00P64a010Aoa00XXYimXDIRr00vLn

825うまい棒:2014/08/08(金) 17:37:20 ID:AmZjIfWk
ここで話しては迷惑かもしれませんが、SOUSEI式の壁玉の座標と角度っていくつですか?

826うまい棒:2014/08/08(金) 17:51:56 ID:AmZjIfWk
>>825についてはわかりましたので大丈夫でしたすいません
000fALjoUcRfjmK2vXjlEWS7jnPaUkp00kGCp00bOFyd95aHipLSfDg3frSlg3fuzhg3fxgdg3fzW9g3fCD5p004z2F74S4vr00se8

鑑定お願いします。要塞タイプころころ変えてすみません。

827うまい棒:2014/08/19(火) 17:13:18 ID:Vf2QXXrg
>>826
はスルーでいいので、
000eMDt004jjt0084Oj1AecBLfSjc9LhGHVFimB2u1U01nETaggFSja1JcnAa1J9Gzp00rptantiASantfTWp00qSj4mKeSaGmKcsw9kN85W9kRtBF9kVP8o9opcrl9otFtV7kvhFE7kvj1CabxXuAad1nFsT004kSajuAsQ9otJfrajuC5dajuDGz
鑑定お願いします

828ok21:2014/08/19(火) 22:57:34 ID:caUC5qzg
>>826 >>827 上奥多枚壁導連 上奥一速クロス
うーん・・・防御はともかく攻撃方法ですね・・・次に抱える問題は

まず上奥導連からです。 上奥から発射される導のホーミングミサイルは 核、乗り込み、下前の壁封じなど
一時的なものであってもかなり強力なユニットです。

・・・ですがそれは相性あってのことです。この要塞達に足りないのは攻撃の決め手となるものですね
下前に近乗りこみが来たら厳しいですが 同じ資金で単発の射を買うなら槍薙落としの方が有力であるような感じです
・・・例えが苦手なのでそのまんまいいますね「要塞タイプごとへ勝つ決め手となりやすい射や忍や近乗りや弾幕の手順を学びましょう」

今回紹介するのは手ごろな乗り込み対策です。テッテレー
000iifamFORgamFRyaa0IuSca0Ixza404OPaj0VzuYp00rXop00xkDr009XVa3fsYq9liJ5E9liNnP9lerQ89levS39leAbkt006JnE0R2Gw7kmEd87kmHqP7kmCkp7kdPrQ7kdRkA7kdMeaT01e1Ja6vFyUa6vIfQa5qEaoa4HDoTp01duy
まず注目していただきたいのは落下傘と呼ばれる紙の要塞壁に乗せた薙玉。
これは進行の砲玉や補助乗りの散や導によって破壊されると落ちてきて相手要塞の乗り込みの攻撃ユニットである散、砲、導などの破壊を狙うものです
低資金で特化的に対策していくことがまずポイントです。
次に弾幕。防御は低資金で対策できるものを選ぶ事が大事なのに対し、攻撃に弾幕を使う場合
役割を多くすることが重要です。空爆を作るならまずは奥を狙った角度の砲弾を最低でも5つ。下前などには近乗りで対策するようにしましょう

まず要塞群に勝てることが基本であり 要塞群に勝てて初めて一つの要塞のいいところ、凄いところに気づけると思うので。

気づいたら二つの要塞同時に言ってましたがこっからは本人に対してのアドバイスとなります。
貴方は直乗りが怖いということの反面乗り込みの空爆対策になるようなものにも気を使いまくっています、使いすぎな面が出ていますがそこはとりあえずでおける低資金で強力なものを選び、
弾幕の角度の役割の前に強い要塞に勝てる、多くの強い要塞に勝てる弾道はどういうものかについて知ってもらいたいです

弾幕が作れることには大きな意味があるので 最初に勝てるようになるには弾幕がいいと思っています
弾幕は 瞬間火力、役割、対タゲ戦など爆風に強い防御や基本をきっちりと抑えた作りになる方が多いです

突撃や乗り込みから始めると決め手となりやすい副砲をつけずらいのも印象的です 要は難しいです
決め手になりやすい補助乗りをつけやすいコア位置だからこそ弾幕は汎用性の中で
正面弾幕なんかじゃもうカバーできない面を特化性で。要は要塞タイプごとへの対策でつくるということは
他の要塞を作った時にも同じような状況ならこれもいいんじゃないか?と使う気力にもなりますしね まあ ものはためしといいますが
僕が押している弾幕、作るならぜひとも集中空爆で会ってほしいと思います(以下ぐだりながらの説明↓)

集中空爆は先程言った特化性を持ちながらにして 同系の強い要塞に勝ちやすいです。
クロス空爆、1速の同系、核先、タゲ
核先が弱いとされやすいのにも理由があるわけですがそれはさておき。次回から要塞を作る時には以下の要塞タイプ(教科書群みたいな要塞群のと当てるといいかも?)に勝てるようにするといいと思います
・0,1速集中空爆
・2速クロス
・中段魔撃タゲ
・上奥射撃タゲ
・核先(できれば核玉一つで2射のもの)
・上下分けているタイプの二核
・0速下前
・4,5速下前弾幕突撃
・下奥突撃
・SOUSEI式
この中で6割以上取れればほとんど一人前といってもおかしくはないので胸を張れるようにがんばりましょう 要塞の戦術の取り合わせは面白かったです。

829Wednesday:2014/08/19(火) 23:29:20 ID:hmMQOfjc
>>827 ザコですけど一言いいですか?
防御と攻撃にかかけているお金のバランスが。。。
下コア要塞にはそれなりの強さを誇るも、上中奥、
特に空爆とかSOUSEI式などの贄聖(査)に対しては
かなり攻撃がMO☆YA☆SHI
2連弩と3連クロス砲だけじゃ物足りないと思います

防御面に関しては1枚壁ながらも的盾や後方防御もあってかなり固い・・・
と思いきやの相殺性能が悪いため砲撃にかなり弱いことが判明。
弩弾幕は攻撃にも防御にもなるスグレモノなのでもっと有効活用するのがよいかと。
後方の薙もただ忍玉防御に徹するのはちょっともったいない感じがします
グルメ式や落下傘などを組み合わせてみるのも面白いと思います。
たとえば近乗り込みを2薙にして落下傘兼乗り込むまでの後方防御に充てて、
余った60円で弩弾幕を4連にしてみたり、癒をやめてJETor弾幕要員にしてみたり
いろんな方法で攻撃強化を図ってください。

ザコからでした

830K:2014/08/20(水) 10:19:02 ID:TDfPmHKQ
>>827

831K:2014/08/20(水) 10:26:44 ID:TDfPmHKQ
みっすった
>>827 さらにザコですがもう一言
空爆系は防御も大事ですが火力を高くすると勝ちやすいかなという感じがありました
防御は少ない資金でいかに多くの攻撃を防げるか を考えるといいと思います
例えば僕はいつもクロスを作る時に防御には350円程度しかかけません。000ihHp00xQTp00tPBa26dita26fYran7iKqan7lrm40MTC5j1ecto
ですが基本的に正面砲にある程度耐えられるようには作るように心がけています。
また防御を簡易的にすることでより火力を高めることができます。僕のクロス空爆なんかは1速で砲が12、3個くらい入ってたりします(笑)
火力が高いと乗り込み相手にやられる前にやることができたりもします。
防御に資金をかけると防御型の空爆になりますがこちらは難しいのであまりオススメしません。

ザコからでした

832ザコキャラ7:2014/08/20(水) 13:25:06 ID:656HFk4o
どうもはじめまして ザコのザコによるザコの為のザコ要塞の鑑定をお願いしたいんですけど
いいですか?

833うまい棒:2014/08/20(水) 14:09:28 ID:Vf2QXXrg
>>828 >>829 >>831

すみません 皆さんに鑑定していただいたものはたぶん
僕が間違えてどっかのサイトからもってきたやつだとおもいます
なのに細かく鑑定させてしまって本当に申し訳ありませんでした。

次々次々お願いして本当に申し訳ありませんが
また鑑定を宜しければお願いいたします。 
0014CBt00JHHt013wkjpzGVQU013zHIjvzY4IjvzY48oMday8jvAMfU01jlYp01tQfp01sw8p01rssajvB0gajvyjkp01i2iGiz1eua01gbHa01iRN8kNV4X8hucvjaggzHa8foIz29essq49eOupF9foJ6OamL21DamL4HDp01vbja0nzk2a0rVnxr01ADJMmKOGN
乗り込みで、上前以外にならそこそこ勝てます(のはずです)

834ok21:2014/08/20(水) 18:56:01 ID:caUC5qzg
>>833 箱乗りラビッツ二速
いや、鑑定スレはおんなじ要塞タイプにしても違うにしてもバンバン成長するための疑問を消すような場所でもあるからおk。

まず、空爆戦についてからですがラビッツに薙玉がいます、これによりラビッツが0速空爆などに直乗りできなかった時などに箱乗りの阻害になってしまいます
んまあ 2速クロスとかに直乗りして倒したいのもわかりますが(汗  個人的には槍玉だけで固めて空爆戦では耐え忍ぶ形かな・・・この場合

あと 箱乗り対策への対策についてです、落下傘対策はよし 特にあたる位置にはそこまで来ない。
問題は・・・乗り込みのルート確保ですね・・・魔玉がいないのと遠乗りなどが無いので木壁とかで結構防がれます。改善しましょう

他で言うとするならやっぱり防御かな。
上段からの攻撃を防ぐための上空薙の位置が高すぎたり木壁の配置や薙の配置。
まあそのあたりは何個も作っていれば慣れてくると思いますのでいいかもしれませんが
個人的に言うと 序盤できっちり作れると後後楽なので結構がっちり作った方がいいですよ。
(※上空薙の乗せる木壁、ジェットなどはコアのy+40ぐらい。ジェットじゃない方が空爆耐性は高い)

タゲ耐性が高い壁の角度や的の位置なんか弄ってもいいかもしれません。
箱乗りにラビッツは下前にはなかなか効きやすいですが空爆戦などで邪魔になりやすいので
遠乗りや近乗りで邪魔にならないタイプの薙玉だけの乗り込み(攻撃が箱に届かないようにする)タイプも作ってみてもいいかもしれません

835うまい棒:2014/08/21(木) 09:08:29 ID:Vf2QXXrg
>>834
ありがとうございます
魔玉はどの位置角度がいいんですか?


それと、ふと閃いて作ってみたんですけど・・・
001jDQU01qlct01i2zt01iPIjlG3NMU00UsUp01Aiwp01yXiajvOGYajvRnUr01kawp01AU4r010AEr017Rha1jPuJa1jMNJa12gIba12e2fIjvuOBIjvuOB9d0YLL9dJ2WNIjvY64IjvY64wcErk1wdAIxy
こういう戦術どう思いますか? タイムラビッツした所で箱乗りです。
乗る玉は緻密に考えていないのでちょっと適当ですが、まぁこんな感じのどうかなぁー
と思いまして。  軍資金余ってるのはわざとですので|д゚)

836うまい棒:2014/08/21(木) 09:10:19 ID:Vf2QXXrg
>>835

ごめんなさいこれ失敗でした(泣
試しもしないでレスしてごめんなさい

837ザコキャラ7:2014/08/21(木) 09:23:45 ID:M6b1c2YU
きいてますか

あと、うらわざのできるサイトがあるので一応載せておきます

838ザコキャラ7:2014/08/21(木) 09:24:28 ID:M6b1c2YU
suznooto.com/flash/FORT_P.swf

839うまい棒:2014/08/21(木) 12:36:23 ID:Vf2QXXrg
>>837

僕は鑑定できる立場ではありませんので

840ok21 ◆Oq69iokeEE:2014/08/21(木) 18:13:26 ID:caUC5qzg
>>832 >>837 はい、どうぞ貼ってくださいな荒らし行為迷惑行為でなく鑑定スレとしてでの利用でしたら
自分に鑑定できる内容だったら鑑定しますので。もっと強い人に鑑定してほしいなら控え室とかの方がいいかもしれません。

>>835 「魔玉の座標/角度」
魔玉は壁玉のx54+60n(激突後からの最速行動位置)の2回目4回目などに合わせたものを使う場合が多いです
魔玉ならx13〜30(+150n) 射玉を使う場合で壁のバリアの隙をつきたい場合は別ですが魔玉は木壁破壊用なのである程度刺さってまさかこの木壁を壊してくるとは と思わせてくれるのを作ってもいいとおもいますよ

「ラビッツ→箱乗り」
分散後方乗り込みみたいな発想ですね・・・多分、「導玉でいいだろ」とか批判が多く来るようなタイプではあると思いますが面白いと思います
作り方によっては核先、クロス、下前など広範囲に直乗りできることになるので騎玉入れる価値ある数少ないごり押しがきく箱乗り・・・ん? いや箱はごり押し気味か元々
んまあなんにせよ 槍玉でチマチマやっている補助乗りは補助乗り部隊の箱が死んだら終わりになりやすいですがその前にケリが付きやすいため対人戦向けであることや
一つの乗りこみ通すだけでいいという発想が面白いです 箱乗りのごり押しを運用できる要塞を作れるようになることを期待します。

>>837-838 このスレッドは鑑定スレです。
裏技や新戦術を見つけて遊ぶ場ではなく 要塞で「勝てる」という事を中心に考えられる強さなどを身につけやすくする場所でもあります
そういった場所であるため チート、裏技などで資金上限を上げて読みこめないパスワードなどを張られても困るので一応言っておきます 蛇足かもしれませんけどね。


普段自分が要塞を作った時に連戦相手用でセーブデータに取っておいてある三つです。
ここ、こうした方がいいんじゃないかという具体的内容がありましたら控え室等でもいいので行ってくれるとありがたいです

魔撃タゲ
000O2yalK8pYalK5J0aouyymp016eup01ehip013fwX00MHw600IVt600QISw00IF6w00Khrw00LSNw00Nvaw00P7ww00QISjoDa8gp00P5QajvpYkajvnioGjzGVmr01nckaouOGVp01f4hp01APHr011F8
一速拡散
000ze8amfFkuambjh0a0RA2yapMzJf40572sj1esBsp00I5Vp00JGfa4GxaYt00f429la2yF9la7oK9l5Muy9l5TtM9kWcb79kIDvy9kEjBc9kEpfs9kA5BQ9kAd8PT00wvV8n2YEf1o3xPh1o3Bkp7kmUkP7kmXyx7kmSs97kivk17kixt87kismF
核先
000jakOpUII0OpQlzU208VDJ7plvCJ7plyjA7pltK2p01Alcp01mnTp01APHp01pzDp01eg5p00X8sjmaPA1p00f7dp00ATO4opEtaa26jOQa1w7yf800qXoinG7JwajuJmqajuM3m7okXgO7ocbEG7ogviE7o7IGw7nbtSw7nbxnD7nbshaN091tOg0qBiSzdVtVG

841しちょ ◆mayorrjOl.:2014/08/21(木) 19:32:41 ID:DPVIpQqQ
>>840
魔撃タゲは結構上が固くてあまり改善点はなさそうですが、正面が見るからに脆いので壁の角度をもうちょい上に上げて正面の薙を安全にした方が良さそう。
拡散は乗り込み対策が1Pでしか発動しないので若干不安です。対策の薙を後ろに向かせた方が落ちない時も対策になって良いかも。
弩はもうちょい手前に拡散させた方が下前、突撃にも刺さりやすくてタイプが活きます。あと槍落としは資金効率が悪いのと、拡散とは若干相性が悪いので近乗りや忍の方が個人的にはお勧めです。
核先ですがまず0°射が刺さるのが痛い。壁の角度で対応しましょう。コア上の二連薙が乗っている木壁は壁の真上に持ってくると空爆耐性アップ。とにかく壁を守らないと勝率取れないです。
右上の薙がないですが、ここはやはり守った方が良さそう。壁へ来る砲弩を防ぐものが何もないのはきついです。置いた方が癒も活きますし。

845うまい棒:2014/08/23(土) 20:00:47 ID:Vf2QXXrg
>>840

ありがとうございます('ω')ノ
考えてみます

001hhXjknKtPa1Bwj0a1BtC4p01An1anHEfranQq3op01ASKajvQn1ajvOKDajvN9hp01i4Bp018EWGi8RhAp01sOold14ptlenOMulblIJMg05tVTg05wTcg01azHg01dgDg01fWzg01iDvg01lkrr012bA

下前導連(戦連?)です。鑑定お願いします。

846しちょ ◆mayorrjOl.:2014/08/23(土) 22:08:05 ID:ac7unTys
>>845
導、戦で上、中段に対しての火力が非常に高く、安定していますね。
ただ攻撃が戦と導だけなのでどうしても下段に弱くなってしまっています。
下段への砲弩や射など、何かしらの下段対策をすることをおすすめします。導も意外と正面突破に使えるので活用できると尚良いです。
後ろは余裕が出来れば防御した方がいいですが無くても問題はないと思います。
ちなみにコア上の3連薙のxが6ずらしになっていますが7ずらしの方が広範囲を守りつつ隙もないので7ずらしの方がオススメです。

847うまい棒:2014/08/24(日) 12:46:56 ID:Vf2QXXrg
>>846下段対策には いくらくらいかけるべきですか?
また、何を売って軍資金増やせばいいと思いますか?

848しちょ ◆mayorrjOl.:2014/08/24(日) 15:58:55 ID:ac7unTys
>>847
具体的な例を示すとすれば、3砲3弩(300円)や(100円)など様々ありますが、
要塞のコンセプト、何を倒すために資金をつぎ込むかで変わってきます。トンボ付けるのは別の型になります
例えば、
・砲弩は高速下前には強いが、低速下前に対しては持久戦になる。簡単に止められることはないので調整で幅広い運用が可能
・射は盾がない下段全般に強いが、盾のある下前には弱い、ほとんどが盾を装備している下奥には弱い
など。
0速下前で盾、迎がないため核先は諦め気味だと思いますので、その分下前に強くしたい所です。
下段へ金をかけすぎてもしょうがないので、限度としては350円くらいだと思います。下段対策して上中段に負けたら本末転倒ですし
砲弩がおすすめ。後述しますが導と合わせられるのは良い。

防御を削っても30円くらいしか出ないので戦導を売る事になるわけですが、個人的には戦を売りたい。
下前と戦の相性はあまりよくないと思います。理由としては
・戦による乗り込み耐性が活かせない
・前の方から戦車が出るので攻撃を当てにくいし、戦車の寿命が短い
などです。
対して導は前から撃つのに適しています。下から追撃が基本ですから前から撃った方がいい。
あと導が下段に正面から攻撃出来るので砲弩と連携して突破しやすいですしね。
ということで、オススメは戦です。

849うまい棒:2014/08/24(日) 20:03:56 ID:Vf2QXXrg
>>848

改良してみました。
バリバリ350円超えていますが・・・
001hhXjknKtPa2oYuRp01An1aoIkFDaov4Knp01ASKajvMl6ajvOdQajvQ6Cp01i4Bp018EWGi8Rh9p01sOo9mKWf89nQ56H9oVcXhg012vTg05vhQg01azHg01eBBg01iDvg01mFp9oV4T49nPW2w7nct5E7o4l1X7p4V5i7ncnHM7o4fE67p51saa2kx4ur011WC

850ぺぺぺぺ:2014/08/27(水) 21:51:09 ID:HHMCOZHc
あのー友達が強いといっていた
要塞の鑑定おねがいします

000gFla3fGWba3fJDbp00vaXamKjI9amKguqj0Imgi7kdR3P7kdPYg7kialP7kibqp7k
mBMd7kmCQM9oLkSf9oLsW39otzPF9kVTqG9kVLmS9leArm9lesny9lekjKt004iJa9JO
Sca9JRz7p00vIht00hd9t00gFlt00gFl

851うまい棒:2014/08/31(日) 19:56:10 ID:Vf2QXXrg
000vL6U00e2IIjDuCGjplWspp00QYzp00PEip00SjOp00TnGp00UYnp00g9xGjuNSRa1NSDma26sV2apqwpvapqtIvp00yXmajv2RBajv5yx8juGpb8k0wSF8lJguTp004R260MwLXP3FQgfP4g7im90989a9puvm8p00pxPp00Imlp00Xoir00bBo

アイデアとして、こんなものはどうでしょうか。

鑑定お願いします

852スネ吉 ◆Q558..e7k2:2014/09/10(水) 19:42:20 ID:.w5yDUcQ
>>851 凄く斬新で良いと思います。防御も基本的にはうまく出来ていますし。
改善点としては、対下段火力が心許ないようなので強化してみてはどうでしょうか。

853名無し+さん:2014/10/16(木) 18:01:17 ID:caUC5qzg
複数ですしばらく上がってなかったけど核先とビデの鑑定をお願いします
ビデの鑑定の場合は散乗りの座標を探しているところです。今のところx91y200のを中心にしたコア位置ですが魔玉の座標、角度は変えられても遠乗り座標はできるだけいいものにしたいのでいいのあったらいってほしいです

そしてKさんや水曜さんは普通にいつも通りに作っているの見る限りは大会からで見れば十分強いので気にしなくてもいいです
簡易な煽りやめれ(

核先
000t6Xake9AM4oLQ8Ta0RAmza0RD3vp00Kjyp00GMpp00AQ1p01AAIjjIjp2r00nYyGjVhyhg0vbglg09dj8g04RQYak5ipX7kmMmh7kmRcmN09iG0OpV2wxOpQEos7ol6kC7ocjIu7ol36T7ocgLa7phmJY7phqf67ng2ey7ng5sh7ng0SAp01mEhabkKlPT0075c

一速ビデ
000gr6U01suop01AOxa1ocwvaov3B59f7g027eOD1gU013LRanPY6vapE52DgnppPtg00Yt4p01API60zmfIt00bB0U00sNHa2jopBa0vittdke0anj0zxNop00M6KT00TDua4He6oa6vppodlaN3Mp00vY96puklC

854ひなな:2014/10/26(日) 21:08:12 ID:we.9x6Yo
乗り込みですが鑑定おねがいします
001170j0iIbvU00Wmxa1WUNUa1WS7Yt00WluU00BFka0N2Hva0N5ordkEXFYgpuMOQgmOM05a0NP2Wa0NRIS8lBf6l9mTvSWU01pgDp01hdrp01eNDp015UmT00XG3a2Tctda2Tfa97mXVGv9ngBT0a1nStma1nVaip01dK24pVPDBgoDh7x9lBcUJgpvanm

もともと一速魔付き乗り込みを目指していたのですが上段に強くするため売却
そのためコンセプトを見失いかけているものです
お願いしまs

855ok21 ◆Oq69iokeEE:2014/10/28(火) 21:50:40 ID:caUC5qzg
>>854 一速砲散弩+導乗り込み

導玉はいますが役割としては下前や突撃戦などの安定度を高めることや空爆戦が主なのでプラスアルファとして考えさせてもらいます。

まず攻撃面についてです
要塞の主力の遠乗りとジェットの位置はまとまりがある程度出来上がっているのでいいと思います。
乗り込む位置は土台後ろから奥狙いなので核先や空爆にもそこそこ攻撃手段はもてそうです。

問題点としては落下傘対策の少なさと乗り込みルートの確保用としての射玉や魔玉を入れていないことです。
これは何が問題かというと 核先戦で弾かれやすい高さや乗り込みルートにある同系的な木壁。

核先の木壁は同じルートでも 特に奥に乗り込んでくるルートには警戒気味で少し変形的なものがあっても基本的に一つはあります。
一速ラビッツや奥にくる乗りこみをはじくものなので少し奥気味の乗り込み。一速ラビッツにあたる位置に遠壁があるので一つは解除できるとします。
ですが核先の同系的位置に属する木壁は一つじゃない場合もあるのでそれらに対応するためや少し変えて改良する時には魔玉などを入れたいところです。

防御面に関してはタゲや空爆戦でもったいない試合が案外多く見られます。
導玉の角度改良とどこか一つ削って木壁二つ前後か上空薙などをつけるようにするといいかなと思いましたあくまでも参考に

856わにさしs ◆E.HjJlz6rA:2014/11/03(月) 00:46:15 ID:B/RamztY
核先です。鑑定お願いします!
000ubcjljeL8ldmsHHN09ipBN0dD89p00KzT4nkLExajvbLUp01qa3p01w32p012rLp018Fu204ODgO00pCqp01hM67ng2Ll7nKUoY7o3zNi7ol7VY7oCMli7oQ30a7p8A8Q7pqfxa7kipec7kmPjB7ke3aG7kitg67kmTlv7ke7cA800IHm

857K:2014/11/05(水) 20:47:30 ID:5En5RCpg
進行です 同じ乗り込みに勝ちづらいです。鑑定おねがいします
000KwKU00HAP9gTyRXLkAnoyL00LlNL00LCcL00LSAp00O2ET012r2a505Axa502Uca500egp00YKGGjv517p00NIXO0EgmSa26xe2gnttoRgoyyzvp01zwYgpDDK9U01hfRa272zLa275gHdjvJlVp01kb0U0071La25Vnza25SGDgnsTr9r00uEqa26ux6p01AOTp01q6ya503HMa501P2jo3Ub5di43wF

858ko2222:2014/12/06(土) 20:19:57 ID:/R0tNnNQ
あまり使われない玉を掻き集めてこいつも使われていいと証明しようとしたザコ要塞ですが、鑑定お願いします。
000e3VB01uF2B01qTwB01odAcmJX30P00wyJY00wzhcmJYUKcmK24TT0
1qU45mLdyWfmLfrHf01p1LJo3EAs7ochxD7l5Nmy7ogJfr7nBU4q7mJXyq7p
8oyy7lWD9Y7oCEMS7mKanp400wlg7mJVpj4puBjSv01t3Fv01qD8

で、とりあえず普通に作ってみましたが核玉セットに重点が置かれてしまい攻撃が乏しくなってしまいました。
そんなやつも鑑定・コツ指摘をお願いします。
000xnON0dXhEw011aVw00W92w00RPJw00O5ew00KjIomKQOdo3
gkbXj016emp014Cxj011EF7lWsGY7oPInr7oc7Tb7lNLJ77kmAgz7o7
NN07oCFCs7nGjir7lWqhr7otUCGw00HTbw00E8F

859ok21 ◆Oq69iokeEE:2014/12/07(日) 22:09:43 ID:caUC5qzg
暇だったのでざっくりと鑑定します。参考になれればありがたいけど鑑定する要塞タイプが個人差があってもいいタイプだからあくまで参考までに。

まず>>856の核先 わにさしsさんのから

この核先の大きな特徴はまず壁玉の角度と弩弾幕ですね
現代では珍しいシールドシャッターの盾玉単騎+弩弾幕だけというタゲ対策などに関するものです
盾玉を木壁に乗せることで射玉の0度の発砲、乗り込み対策と下段対策に対策をかけた裏を読むシールドシャッターですが盾玉単騎だと乗り込みとタゲ耐性がいまいちです。
また、壁玉の角度と壁玉がコア上に居ることで「下段タゲと打ち上げ射」に極端に弱くなっていますので対応できるならしましょう。

逆に、爆風に無力になりやすい下段防御の薙玉を取っ払っているので空爆戦ではその分資金を回した戦玉と核玉が非常に効いています。
改善策としてはコア前防御の改善と加速がある下前やトンボに対して弱い事と同系の打ち上げ者に負けやすいところだと思います。

次 >>857 Kさんの進行乗り込み
対応速度は0,1・・・と続きます(調べるのがめんどくなったのもある すまん
進行乗り込みとしてのバッチリとした火力と中段タゲの落下傘への対応力を見せてくれてます

問題というか大きな弱点はあんま見当たりませんが遠壁をコア下に置いたりコア前に置いているのが導玉や同系に多少体制として働いてるのでいいとは思います
ただ 4,5速の下前に強い配置(的玉守ろうとするとこうなるのは必然だけどね)がもとで0速の下前への対抗策がほとんど0なのが今後の大会とかで勝てるかといえば微妙かなと思いました。むしろ捨ててる感じか

自分から思い当たる変なところはあんまなかったです


最後 >>858 ko2222さん
使われないユニットと言っていますが実際使って勝っているのがあんま居ないだけで使おうとする人はいます(謎
できれば要塞タイプをハッキリした内容で浮玉や裂玉を使ってほしかったです。

今後同じような要塞を作りたくなって強くなりたいなら気をつける内容は

・壁玉などの高額防御ユニットは役割を持たせて配置する(コアやユニットを爆風から守る など)
・弩玉や弓玉などは「相殺」、爆風がある撃玉や砲玉は相手のあるユニットを破壊することと相手要塞の要を見つけること
・6ページのユニットは決まるとかっこいいけど使うのが難しい。乗り込み要塞壁やジェットも使って要塞の相性を考えよう/利用しよう
・強い要塞(教科書群の空爆などを持ってきて)勝つための筋道を考えよう。またより少ない資金で似た要塞に勝つための方法を考えよう

・・・色々あって面倒だなと思うかもしれませんがその分 自分で改良を重ねて作った要塞で勝てた時の喜びも大きいと思うのでぜひとも使われないユニットを使った要塞の改良をがんばってください

860ko2222:2014/12/09(火) 17:39:28 ID:qcjx57bA
>>859
ふむ、役割、ですね。
わかりやすい指摘をありがとうございます。
頑張ってそのコツに沿って作ってみます。

861名無し+さん:2014/12/09(火) 23:33:01 ID:fRz7bAFE
オワコンを真面目に遊んでるやつがいて草不可避

862名無し+さん:2014/12/29(月) 18:51:26 ID:/8xFIiro
000wB5JmK0Y5W00f8nJogwSLJogBISnplsVEX007Sn60074EOp8lSnjoh20GaoyLMgjoc8G7amBwnb

863SPiCa:2014/12/29(月) 23:00:31 ID:SxD3rC1k
000e3VapUKPOapUMJTapUPXCapUSUWapV1rzapV0C6apUWoIapUQu2apUH6eq005HajpLT6Qq00yKKjpMmT34pHXGo4pHvaA4n2uBd4jQDOJ4n2WAe4jVwCL9oc2MH9oc3ku9oc5df9oc7Tb9oc9vx9ocbV59occsR
よろしくお願いします

864SPiCa:2014/12/30(火) 07:48:04 ID:SxD3rC1k
>>863
25段階評価も追加でお願いしま

865playstyle:2015/01/09(金) 18:39:27 ID:PzOajDsI
>>864
砲の間隔が狭いと砲弾が誘爆しやすい、壁はその位置だとx=54、石壁はその位置だと木壁で十分…と指摘点が
多々有りますので、こちらを参照するだけで要塞が良くなると思います
ttp://wikiwiki.jp/gekitotsu/?Main%2F%CD%D7%BA%C9%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD%28%B4%F0%CB%DC%29
E1です

866SPiCa:2015/01/09(金) 20:32:28 ID:SxD3rC1k
>>864
砲の間隔を広めるのと壁を1つにx=54に設定。木壁に変更など自分で見つけ出すことですね。
解りました。
戦術wikiを参点にしてたらE1ですか。
ありがとうございます。

867SPiCa:2015/01/10(土) 09:42:47 ID:SxD3rC1k
000e0ip00iOWj00iy19oLM2B9oHEdk9ouNzs9ouGiq9ov3ltO11Xcdp01x5mp00SOWp01b2gp
00CYxp01hLyO0Ej1WO11zfMO11OiOO01w0fapA7rxapzSK6apzNlOapzso8apzh7eO05IodO1
T4TxapzRp8apA9ki
>>863を左上コアに、壁1つに射を追加など色々と改造してるので
25段階評価と鑑定をお願いします。>>865のwikiを見たところ戦術wikiのリンクがあったのでひたすら改良してみました。
上から乗り込まれると若干厄介ですが、射で弾幕を潰して砲で乗り込みを破壊など色々やってみたものです。

868SPiCa:2015/01/10(土) 09:46:57 ID:SxD3rC1k
>>867
この要塞保存するの忘れてるのでワンオフ製作してます。
前回の要塞の改良は無理だと判断してるのでワンオフです。
連続書き込みすみません

869ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/10(土) 10:22:01 ID:caUC5qzg
既に鑑定が来ているものも多くありますがまとめて鑑定させてもらいます

>>862 下奥タゲ 多枚壁
一度バリアを展開すると角度が変わらないのは非常に面白いですが壁玉の位置が後ろすぎることや火力不足で
本来勝てるはず/勝ちたい 突撃や空爆などといった要塞に勝てていないのでコア位置と壁玉の調整を推奨します

防御は壁玉のバリア中心とするとなら爆風が壁玉に届かないぐらいの肉壁となれる木壁と薙玉、そして的でvsタゲで二回目の突撃前ぐらいまで的が保てるといいと思います
攻撃は資金面が難しいので最初は防御を一つのコア位置で何種類か作ってそれに合わせるのがいいと思われます


>>863 下奥正面弾幕 多枚壁 E-2
シールドシャッターや下奥での砲玉仕様角度はいいと思われます。
ただし角度が良くても一つの角度でまとめすぎていて査玉に弱い面や加速性が高い下前や上奥に届きずらい攻撃手段なので
弩玉や導玉と共に拡散させながら攻撃をするといいと思われます。

また、攻撃に欠ける資金バランスが崩れすぎているので砲玉を5つ 弩玉を6つ 補助火力に200円程度 とあらかじめ資金構成を決めてから作るといいと思います

弾幕を作り続けるのであれば上奥のコア位置から防御をしっかりとしたものに組み立てて作ってから下奥に写るといいと思います
下段の防御は難しいので作り始めは中、上段をお勧めします

参考リンク:h)ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%b4%f0%c1%c3%cb%c9%b8%e6

>>867 上段正面弾幕 0速
まず、防御面で改良されたことを上げていくと

・壁玉のx座標が53になり(2pで)激突後に最速で動くようになった
・段上げや使うユニットに役割を持たせようとした 他
がありますがユニットの配置にまとまりがなく、一つの木壁の上にあるユニットたちが死にやすくなっていることや
壁玉の凸凹を守っていてもコアを守れていない、ユニットを壁玉のバリアないに収められていないなどが見られます、まずは

・壁玉のx座標を54+60nにして1p、2pどちらでも激突後に速くバリア展開ができる座標にする
・壁の凸凹を二連薙(薙玉の行動間隔20を2体で割り10感覚にしたもの)で爆風などから守る
・壁玉のバリアないに砲玉や射玉などのhpが低いユニットを収めて死に辛くする

などの基本的な防御を完成させましょう。その後、余裕があるようなら

・大会に出ることも考え、よく勝っているタゲや空爆対策として盾玉や上空に対して弩弾幕を張る
・一発逆転をされないために直接コアへ乗り込んでくる遠乗り部隊を木壁で弾く 等の対策をしましょう

まとめると壁をx54におく習慣をつけて防御を作り、教科書群などにあるような空爆やタゲに勝つために
ユニットは壁のバリアないに収めて作る。壁のバリア展開を阻止されないために薙玉で壁バリアの凸凹を守る。
ということです。 参考パス:000jmIanbHuRanbKbNa1emHAa1epoxj10Yfkp006sP9kVIHi9kVMcj9kVQdf9kVUf99ph3349phjqN7p8n9v7p8qng7kmEd37kmHqJ7kmCkl7kdPrL7kdRku7kdUydp00tPWp00yFq40dFcK


最後に防御に関連する要素について説明します。めんどうなようでしたら防御だけを先に作ってからでも読んでください。

現在の要塞のほとんどはさっき言ったような壁のバリア展開を速くした防御を運用しているため、崩すのが難しい
直乗り込みは一回成功すれば倒せる可能性もあるため今でもあるが 大会に出ることは少ない。
弾幕は相手の防御を崩す機会を増やすためにジェット要塞壁を使い『加速』をつけて押し込みながら戦う。
突撃は直性相手のコアにダメージを与えられるので簡単そうだがタゲ要塞に勝つのが困難なため、防御の構成を理解しないと倒すのが難しい

という壁玉の防御を中心としてそれを崩すための攻撃方法が主流となっています。
もちろん作るときはそれを考えますが 防御だけで練習する場合はそれらの攻撃に強いものを作ることが基本となるわけです。

反対に、攻撃を作る時には色々な加速やコア位置に攻撃がいきわたるように攻撃を拡散させることが基本となるので正面に撃つ攻撃と上空から攻撃をするものとでわけて練習するといいと思います。

正面に対しての攻撃と上空に撃ち落ちてくるときに相手を攻撃するものとわけられたら余った資金で乗り込みなどをつけるといいと思います。

870SPiCa:2015/01/10(土) 10:45:52 ID:SxD3rC1k
>>869
ありがとうございます。
一応正面射上空砲と鷲で対応しています。
同時に加速も付けて、今の所製作中です。
ありがとうございます。

871SPiCa:2015/01/10(土) 11:23:13 ID:SxD3rC1k
000fRHj00j5Ep00xCAapQJqKapQLQip00zusapQOwlapQKurO00dHL9lvWQE9n
TqNc9nTy3L9nTpIy9lvXUBp007O07kvuQa7kvr
Cq7kvqOf7kvrCqt00gFTO00589p01jCpp01htNp01ewYp01bQB
p018n3p0145jp00YMzjpQMDA400xlE42FzvvaoCLcl

>>869での指導を基に製作。
タゲ対策に盾玉、乗り込みにそり立つ壁をつけ防御力上昇を図ったものです。
ただし、射は下奥に対して弱いため、あくまで直接乗り込み無防備を破壊するため。
25段階評価もお願いします。

872ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/10(土) 12:19:20 ID:caUC5qzg
>>871 一速上奥空爆 補助火力(射)付き

まず、資金構成やバランスは割と普通になってきているのでD-1 ってところでしょうか

一つ一つのユニットに目的も付けられているようですのでそちらの強化をしましょうか

そのためにまず キーボードのGを押してユニットの角度とx、y座標が見えるようにしましょう

まず射玉の使用についてです。射玉は相殺されない攻撃なので非常に強力ですが
射玉だけでは二回目や三回目の激突後に相手の攻撃(砲、弩玉 等の)ユニットの破壊が難しいです

なので射玉だけで使わないで砲玉と使うのが基本となっていますが 正面に撃っている砲玉の角度が高すぎるので激突時に相手にあたりません
加速をつけたのは激突後に有利に戦うためなので砲玉の角度はy0の上に居るユニットに爆風が届くぐらいの角度。
上奥で言うなら345°付近にしましょう。

次に上空に撃っている弩弾幕と砲弾幕。率直に言って少ないせいで同系の空爆と戦ってもごり押しされてしまいます
資金構成が厳しくなっている主な原因は壁玉が二体であることと木壁をタワーディフェンスとしてコアの前にだしすぎていることです。

空爆に対して直乗りしてくる乗り込みを防げる木壁はコア前にはめるようにして配置することが基本です
000i1Hao7WiRao7YYNa1Wo0La1WqGKp00vIbp00tjfj1iBe3

また、壁玉のバリアないにユニットが入ったことはよくても壁玉を前に出し過ぎているため、コンパクトでないことが弱点となっているほか
壁玉の角度が活きておらず タゲや空爆と当てたときに壁バリアの凸凹を運用できていないように見受けられます

今回の要塞の改良点は
・コア前の防御をしっかりと組み立てる 木壁は二つ程度にする。
・壁玉を一体でも防御として成り立つように薙玉などで守る。 薙玉はx軸で10間隔
・砲玉の角度は上空へは290°、正面には345° 弩玉は280°にして激突後に相手要塞に刺さりやすくする。
・盾玉は1体。射玉もいったい程度に抑え 資金が余れば近乗りなどを使ってみる

※近乗りは下前などの前コアへの特攻です。
使用例:000j6aj0RaKh400rXha1na7Ga1ncNFalNYgSalO1WOp00xkop00vIHt007NG9kVHlo9kVNMP9kVUeXO00dXX7kmEcR7kmHqz7kmCkb7kdPrB7kdRkk7kdUy37oU9U27oUd8K9oU1jJ9oU82x9oUf1uT01joWa6vMOSa6vPvOE0DOssxkviKuxkvsGK

873ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/10(土) 12:33:29 ID:caUC5qzg
下前のタゲです 後方乗り込みは空爆への直乗りも兼ねてたりします
001dMaX01cItjnHpJ3Gj9yeLajEwMoajEztka1x0ONa1x3vJq01tUEp01ARQp01ovpp01fDfp017Q0O018G3O01aioO01bTKO01dw7w018Wqw01bDmw01f8tU00W3jahu4TSg0Wl4jLfKPe3p01A1Wp015od7pdBui8ewrmJ
鑑定お願いします



ついでに最近弾幕の鑑定をすることが少し増えたので戦術ウィキにも書いてあることですが基本的な知識を紹介さしてもらいます


★弩弾幕の張り方
弩玉の行動間隔は30、ユニットの最速行動は全体の行動間隔-16だから弩玉の最速行動は14+30n。
弩玉はx13が一番遅く行動するけどx13からx14までにタイムラグがx6程度分あるよ

弩玉の行動間隔は30だけどタイムラグを入れると36、だから6体で弩弾幕を均等に張りたい時は6間隔で配置していくよ

  5  5  5 5  5 6
14 20 26 32 38 13→14   これは結果的に使えるx軸の範囲は35だけど一回-30分だけずらして配置することで36÷6 の式と同じ間隔にする方法です
実際の様子:000e0g7kmw9E7kmxL27kmznm7kmAYH7kmCB47kmvSf

弩玉の行動間隔は30なので54式で使う場合はx44から始めて途中で-30して続けると
こうなります→000iiBj10YfM7kmEdu7kmHrc7kmCkL7kdRkW7kdMew7kdPsd

砲玉は行動間隔が120なので2体で均等に弾幕を張りたい時は60間隔で配置すればいいわけです
(正面砲だとx軸から誤差が出るので65間隔程度)
6体で連弾を作りたい→120÷6=20
000wNcamG5YPamG8FLj0ICnYt007N0p00fQN9liJ4c9liOr49liTNV9lj0bN9leFOg9leLca
となります 空爆、作れると面白いのでがんばって調整された要塞が投稿されることを待ってます

874SPiCa:2015/01/10(土) 13:35:23 ID:SxD3rC1k
>>872
はっきり言って射のせいでそちらの改善点を真似しても簡単に倒されます。
今空爆と乗り込み両立させることも考えてます。

875SPiCa:2015/01/10(土) 13:46:53 ID:SxD3rC1k
000ewOU00Hhig055oPg054kgg058CyN6zC42g09uWsp00
iOtj00j5kp00u6Na0dGg9a0dI8Tp00tQPa0dH5Ca0dFbzp00yWy4
phsAdp00od740qRCya0dGOeg09xDog09xDo4pVlvPapVkHE9mSFhw9m1QxYapVii7
今回はベーシックな軽く空爆し、導核盾薙乗り込みを作りました。
先ほど投稿した要塞を無理やり潰せます。

876SPiCa:2015/01/10(土) 13:47:16 ID:SxD3rC1k
000ewOU00Hhig055oPg054kgg058CyN6zC42g09uWsp00
iOtj00j5kp00u6Na0dGg9a0dI8Tp00tQPa0dH5Ca0dFbzp00yWy4
phsAdp00od740qRCya0dGOeg09xDog09xDo4pVlvPapVkHE9mSFhw9m1QxYapVii7
今回はベーシックな軽く空爆し、導核盾薙乗り込みを作りました。
先ほど投稿した要塞を無理やり潰せます。
25段階評価お願いします

877ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/10(土) 15:14:27 ID:caUC5qzg
>>876 遠導核 上奥コア
まず、要塞タイプについてですが 遠導核は単体の乗り込み部隊に攻撃ユニット(導、核、砲、散、 他)
を集め過ぎると落下傘と呼ばれる乗り込み対策にやられやすいので警戒が必要です。

また、遠導核に居る核玉をひろい範囲の加速に対応するために遠乗り壁の座標が限られてきます。
なので遠導核は上奥コアで無理に作ろうとすると空爆戦で乗り込みが失敗したり木壁に弾かれた後二薙で刻まれるケースが増えてしまいます。

最後に 改善点としての基本要素について触れていきます
1.改良は基本的な防御の構成を完成さしてからやるものが多い
2.要塞タイプをハッキリとさせて勝ちたい要塞タイプをあらかじめ決めておく
例:一速連弾空爆 ……タゲ、空爆、核先に勝つ その他:落下傘と近乗りをつけて下前と乗り込みに強くする
など自分の中で構成をイメージして改良をしましょう

>>874
確かに射玉は空爆に入れようとすると資金構成を練ってからじゃないと難しいですね すみません

レスの投稿が速いことと壁玉の角度などに気を配って調整をしてからコア位置に合った要塞タイプを作ることをお勧めします。
下段コアの防御は難しいので上段のコンパクトな空爆などがいいと思われます

ちなみに、補助乗りなどで多い直乗りの分類のものは確かに強力ですが遠乗り壁ごとに薙玉のx軸などを合わせて初めて真価を発揮するものなので初めは防御の役割が分かりやすい弾幕から始めて損はありませんよ

878みふみふ。:2015/01/11(日) 22:57:36 ID:6hT4Pep2
>>873
0速下前タゲですねー。
①後方乗り込みについて
 まず対空爆ですが、直乗りが決まる可能性があるとしたら対2速ですけどやっぱり最上段にはどうしても届かないみたいですね
 で、対下前はシフト射がきついです で、そうすると後方乗り込みの役割が一部の聖贄に乗れるといいな程度になってしまっているような気がします。
 探してもいい座標がないなら売ってしまってもいいと思います。
②防御について
 壁玉の前に木壁がないのは0速下前だから乗り込みはあきらめようという意味もあると思いますが、
 ⑴補助乗りをはじけないことがある ⑵木壁がないせいで砲弾が深く刺さって防御が崩れやすい
 などのデメリットがあり、できれば入れた方がいいと思います。特に⑵ですが、火力は結構あるので、対加速クロスは
 ここに木を置けば砲弾を防ぎやすくなって勝率も上がると思います。
 次 コア上はできれば3連薙にしたいですね 後方乗り込み売って壁の前に木壁+コア上3連薙にするとかでしょうか
 後方乗り込みは捨てたくないというのであれば射1つを撃にするとかでしょうかね 下前タゲは撃が相殺されにくいというメリットもありますので。
 石は射対策でしょうか いいとおもいます。
③攻撃陣について
 射4撃3導1でしょうか 下前であるのを生かして導を入れているのはいい発想ですね よく働いているような気がします
 あと4枚壁に撃が刺さりやすいのは素晴らしい 下前は撃相殺されにくいから撃多めでもいい気もしますけど火力はあるのでいいとおもいます。

とりあえず後方乗り込みは売ってもいいと思います。
後方乗り込み売って薙と木を増やしてしまうと普通のタゲになってしまっていやだというのであれば、シフト射対策やうまく空爆に乗れるように工夫するなどした方がいいと思います。

879百景:2015/01/13(火) 19:27:23 ID:Vq3icrpc
正直に申すと評価はE1ですが、モチベーションがあるのなら強くなれます。
最適化という概念で、全てのユニットの座標、角度、購入順の最適値を算出し要塞を構築する方法です。
現在ではそういう要塞が最も強いと思いますし、そのようにして作られた要塞とは正直かなりの差があります。
しかしこれを行うにせよ基本は「強い要塞に勝つ」ですから、大会で優勝するようなものに高い勝率を得られなければなりません。

こちらに色々あります。ttp://wikiwiki.jp/gekitotsu/?%B7%E3%C6%CD%CD%D7%BA%C9%A1%AA%A1%DCWiki%20%CD%D7%BA%C9%B7%B2

880playstyle:2015/01/16(金) 16:45:01 ID:Zs6O1lPI
>>866
いえいえこちらこそ
SpicaさんのE評価を付けられても文句も言わず自分の成長材料にしている姿勢に僕はいいねと思いました
気軽に要塞鑑定依頼して下さい

881ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/16(金) 22:05:49 ID:caUC5qzg
鑑定スレを見ているとたまに乗り込みを見かけるので作りたいと思いましたが近導核がなかなか難しいなと何個か作っています
進行乗り込みは結構メジャーで砲散弩と似た性質があると言われていますが自分が作るとどうにも下前と空爆に勝ちたいけど空爆にも乗り込みにも勝てない という状況になりやすいようです
鑑定をお願いします
000K0BO0r39ajnpgsLGjv7XXr00E4Ip01pz0T014jwa2G2c1a2G4RWp011mMa4UAcza4UCSvU00JYudjvdCea26z4Ta26wnXU01bSfa1nR9ma01cFSdjvG8sU008n9p01AP7U00I8IaouiXxa2jIQ69h7NIKa25Wsya25TLCgogXtzgopdxQgnk8ndLn3bgudjMfRwLphKT0L0rdT98lSUwY

自分の中では乗り込みvs乗り込みで自分でできる対策はコア下に部隊を置いて散玉などに強くする程度なので今後活用できる知識があれば教えてもらいたいです


>>878 鑑定ありがとうございます。やはり乗り込みとの相性についてですね・・・
段下げされた要塞にもなかなか乗り込めない状況であり乗り込み対策や空爆戦での肉壁の役割は保てなさそうなのでタゲとして完成させてからもう一度作ることにしました ありがとうございます

>>879 最適化は改良をする際の基本要素ではありますがなにを改良するべきかハッキリさせるためにもまずはユニットに役割をつける方を優先させた方がいいと思いますが百景さんの要塞は非常に洗練されているものが多いのでもう少し頻繁に鑑定スレにも顔を出してもらえると嬉しい


>>874 少し読み落としがあったので謝罪をさせてもらいます。
空爆と乗りこみの両立 というよりは弾幕要塞を作った時に出る弱点敵な戦術を乗り込みでカバーする感覚でつくって言っていいと思います

乗りこみに関しては詳しくなく、なにから伝えればいいのかわかりませんのでが言いませんが
最低限として、付ける、投資する資金分の活躍を見込める形をイメージできるようになれば今まで通り作っていても発見することは多いと思います

逆に、乗り込みを補助として使うための『弱点を見抜く力』が付いているなら少しずつ要塞は改良できるのでがんばです

882SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/01/18(日) 14:30:40 ID:BIgK/9mg
000jmwj00iNVp00xAVp00uUuan7nk7an7kDba2wEzxa2wHgv7kdPYl7kdR3T7kialP7kib
qp7kmBMk7kmCQUr00jnta6uQyU9liTxF9liWuV9lj1Nf9lj5P79liVXa9lj3Ws9oyakX9oy
emO9oyioLa6uMNp800krv9oyo2U9oy49N9oycdGa6uLc3a6uSrF
久しぶりです。
砲玉の角度改良と落下傘強化で低資金にすることに成功。
自作タゲや乗り込みと対決させてごり押しで勝ったので。
25段階評価をお願いします。なるべく厳しく評価してください。

883しちょ:2015/01/18(日) 21:06:36 ID:MxwzggZ2
>>882 0速クロス空爆 D5
奥コアへの火力が高いため、空爆や核先、タゲなどは火力に任せて押し切れそうな要塞です。
細かいことを言わせてもらうなら、
・砲のダメージが重複している(ダメージ効率が悪いので離した方が良い)
・落下傘の薙は一つで良い(乗り込み部隊を殺すだけなら一つで十分、槍もやりすぎになる可能性)
・砲を前に出しすぎか(あまり意識しなくても良いかもですが、攻撃玉は出来るだけ死ににくい場所へ。HPが少ないので)
問題は対下前、突撃戦などだと思います。
かなり奥めに照準を合わせた撃ち方ですので、内側に潜り込まれると全く砲が当たらず辛い戦いになってしまいます。
対空爆はもちろん重要ですが、安定した勝率を出すためには潜りやすいこれらの敵にも攻撃が当たるように作らねばなりません。
このためには、大まかに
①補助乗り込み ②下段用砲(手前落とし、打ち下ろし)があります。(①②複合もあり)
①は単純な近乗り込みや槍薙落とし、タイムラビッツなどの砲弩とは別の攻撃で崩す方法。
②は砲の角度を急にすることで潜られている間にも砲を当てる方法です。
作りやすさでは②が勝りますし、安定性もあると思いますが、①の安さから来る資金繰りの幅の広さも魅力です。
どちらを選ぶかは好みなので好きな方を選べばよいと思います。もちろん対下前、突撃を考えなければこれらの攻撃を考える必要はありません。
弩は現在は空爆アルゴリズム風ですが、この攻撃的な要塞には別の弩弾幕も合うと思います。具体的には連続弩、波状など。
形は決まってきているので、あとは細かい部分を修正したり、要塞自体のコンセプトを明確にすることなどを確実にしていけば、もっと強くできると思います。

884ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/19(月) 00:16:11 ID:caUC5qzg
>>882 0速クロス
主な改良点は市長氏が答えているのでラビッツや撃ちおろし、手前落としの弾幕と加速との相性や
落下傘に欠ける資金などを考えればいいと思います

防御も薙玉の配置位置などもよくなりました 気になるところを上げていくと
・資金を使いきれていない(資金構成の問題)
・砲玉の攻撃が単調

といった二つぐらいで後は基本的な事を守って改良をするだけで十分強くなると思いました

0速の空爆は特に資金が余りやすいので弩弾幕を濃くしたり、
砲弾幕をもっと拡散させていくのも手としてはありだと思います。以下 改良の例などを含む長めの文なので読まなくてもよし。

例:000j6p9plrMz7kmEd77kmG5Q7kmAYo7kmCRb7kigxe7kiipY7kidjA7kifcip007NR9plAnV9plII890hGhY90hKQF90hPGz90hUwA1nGhko1nGl5OE0zpIcj0VzuX40msSva2aC3oa0IxPxalWNiyalWPYup00xAMp00seDr00cosa4g9pB9l5wEu9l5COG9l5K54ab38hV

000xl1alwB4KalwDKGp00LPmp00ICg40VWCta1iYC6a1j2j5U01evTa1wKXma0njJd9eSLmH7e6jaP7eaIs4p00fkB9oPIyq9oPQlP9oPYpr7oYyoh7oYBC07oYDuK7kmUks7kmWdd7kmR6M7kmSYv7kmFhD7kmHao7kmC3U7kmDVF9kVOkw9l5IJ49kW0S89l5U1sp01n7tj1rFPqp00Cc0r00m46a6uNRF

撃ちおろしの形だと弾幕中心になるので忍玉や戦玉に強くするために後方薙や迎玉といったユニット、
ラビッツをつける場合だと速攻性を高めたり乗り込みとして機能するよう薙玉のx軸調整 などが重要となります 調整を怠らないようにしましょう
調整するポイントが分からなければ要塞のコンセプト、特徴や勝ち方が決まれば鑑定スレなどに書きこんでくれればいいです

近乗りこみを使って下前に対策をする場合は二段乗りこみや槍薙落としといった戦術がありますが基本的に
最初の内は近乗りに二連薙を乗せて乗り込ませてそこを撃ちおろし砲や手前落としの砲弾で追撃する形でつくりましょう。
後に作るときにどうすれば下前に勝てるのかが分かるようになると思うので。

撃ちおろしの砲弾は上奥や中奥といった正面に低めの角度で撃っても役割が増える位置から撃つようにしましょう
正面砲は二つで撃つのもありですが4つの固まりを15〜25の間隔でまとめて撃つのが基本的なクロスの主砲です。
主砲の角度は350°付近になりやすいですが撃ちおろしの補助火力としても3つほど欲しいところです。撃ちおろしの砲弾は0〜5°程度(核先戦での追撃も狙える)。

手前落としは0速ではなく1速や2速の空爆に補助火力として付けやすく、
0速で付けるなら撃ちおろし砲をお勧めします。

手前落としは一般的に287〜290°の砲玉から繰り出される砲弾の事を指し、近乗りこみや砲撃で下前などの基礎防御系にある
「上空薙の破壊」⇒「手前落としでの追撃」 の流れが基本となります
1速には槍薙落としという戦術もつけやすいため正面砲も流行っていますが一速にする場合はラビッツをつけるのも手です。


ただし補助乗りの大きな天敵としてシフト射といった対策や砲玉の角度調整などによる方法もあるため現在では0速の改良から1速になり下前に勝つために2速になるケースも多くあります
その流れで改良を進めると二速のクロス空爆になりやすいですが二速のクロス空爆は調整にかかる時間が非常に長いので最初は一速の補助乗り付きの拡散空爆をお勧めします

例としては
000j61amx3wuamx6dqp00xk9p00uUh41ematj0RaKba32ufIa32wVHU01tiyp01AOxa1jO829eOD1g9fbFO37ejN4yO00iNRt007NxaaTjMI9ph3PY9phb6l9philX9lel8Y9la1dP9la78e9l5MdRr00KzN7kmEcK7kihl47kdTtn7kdNil7kifbU
こんな風な乗り込みルートを射で確保して乗り込み下前や突撃に勝ち、空爆には射と砲弾で対処するタイプなどがあります
こういうラビッツなどの組み合わせを考える上で大事なのは
・ラビッツに乗せた薙が死ににくくないか 行動が遅くないか などの検証→データ:ttp://seesaawiki.jp/gekitotuwiki/d/%a5%c7%a1%bc%a5%bf%a1%a7%ca%e4%bd%f5%be%e8%a4%ea%a4%ce%c6%e5%a4%ae%a4%ac%c2%ae%a4%af%c6%b0%a4%b1%a4%eb%ba%c2%c9%b8%a5%da%a1%bc%a5%b8
・遠乗り要塞壁が壊れやすくないか→ラビッツ部隊の前に木壁(シフト射対策)
・本来勝てる要塞タイプ(核先、タゲ、同系の空爆 など)に勝てるかどうか +α(下前、突撃 (ラビッツで対応できるもの)他)

などですいずれにせよラビッツが居ることが前提となっているので木壁で遠乗り壁を守る工夫や
近乗りを使うなら追撃をできる余裕を作ることがポイントとなります。補助乗りをつけない要塞も大変ですが補助乗りありのものはコツが分かりやすいのでがんばってみてください

885みふみふ。:2015/01/19(月) 17:20:16 ID:6hT4Pep2
>>881 乗り込み難しいしあんまり正確に鑑定できなさそうなので少しだけ
対空爆と下前等を重視してるらしいのでまずそこを書きますとですね
対空爆・・・汎用は導でむりやり押し切れそう? 対加速クロス 後ろ薙なしなら導で無理やり押し切れるかも?ただもうちょっと木置くなどして防御力上げないと事故ることがあるようです 
      後ろ薙あるやつは導効かないので厳しいですねー 調整する気力があるなら、木を増やすなどして防御力をあげて、砲2導2にして砲で殴るようにすると勝てるかも。
 とりあえずできればもう1個か2個木を置きたいかなー(`・ω・´)
対下前・・・とりあえず壁の角度をもうちょっとだけ下にすると、激突前にシフト射が2段乗りに加速でめり込んだり下前からの中段砲がバリアのへこみにささりにくくなったりしていい感じかなー
      あと一番奥の乗り込みの遠壁の座標を少しだけ下げるor薙の角度を下にするとよさそう 全体的に2連薙の角度が同じのが多めだったりしますが、乗り込みは薙の角度調整でかなり対下前勝率変わるのでがんばって調整しよう。

あと気になったのが、コアのすぐ上にある遠乗り込みがあまり役に立っていない印象ですね 土台に着地しなかったり轢かれたりしやすく、下前にも着地しにくい感じですねー。
なにか重要な役割があるならいいですが特にないならほかの座標を探すか売ってしまいましょう。
導がたくさんで砲がすくないよりは砲を増やした方が汎用性は上がるとはおもいますー。砲のほうが対中段つよいし的で狂わないし、後ろ薙なくて導が効く要塞なら導は2個でも十分勝てるしバランスは導2砲2のほうがいいかなー
まあそこは好みもあるとは思いますのでご自由に

なんかだいぶわかりにくい文章になってしまった気がするけどゆるして

>>882
改善点はしちょさんとok21さんのところを見ればいいと思います
自作の要塞と対戦させているようですが、大会で勝つような強い要塞を作るためには、
>>879にも書いてありますが大会で優勝するような強い要塞に勝つ必要があります。
ttp://wikiwiki.jp/gekitotsu/?%B7%E3%C6%CD%CD%D7%BA%C9%A1%AA%A1%DCWiki%20%CD%D7%BA%C9%B7%B2%2F%B4%CA%B0%D7%C8%C7
ttp://seesaawiki.jp/gekitotsu_s/d/%B6%B5%B2%CA%BD%F1%CD%D7%BA%C9%B7%B2ver4.0
つよい要塞や模範的な要塞が載ってる要塞群です。
これらの要塞群と対戦してみて、高い勝率を出せるように調整していけば自然と強い要塞になっていくと思います。

886SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/01/21(水) 18:55:13 ID:BIgK/9mg
000kHzj00iO1p00xAVp00uUuan7nk7a2wHwYa2wGc0an7laX400x3Ir0057AO005739oyi8q9oyfrt9
oybWp9oy9Ne9lnrlW9lno8d9lnlHH9lnj1K9kINbK7lnkmM7lnmft7kvtLor00kIHa04Jcd90zy2W90
ztcR90zD9s41ApePr00HP7r00SQF
近乗り込み廃止に、落下射で乗り込み排除&落下後の下コア攻撃を両立。
さらに四角度砲攻撃やエレタゲ(リミッター排除後、鷲で遠距離破壊)、下前は下砲撃ちで解消し、突撃は押し切り、核台座当ては落下射で丸出し兵と防御を崩す形です。
25段階評価をお願いします。前回よりもかなり厳しくしてください。

887名無し+さん:2015/01/22(木) 12:40:59 ID:QIwY.EvQ
>>886 鑑定させていただきます 評価はD1で

まず防御から。
コア前の薙と斜め上の薙のX座標の間隔が短いようです 10ずらしがよいかと
それから壁玉の角度ですが、もっと低くしないと戦車の弾丸や下段タゲの攻撃がゴリゴリ当たります
このコアの高さなら壁玉の角度は13度から18度くらいがよさげです。戦連とか下段タゲは教科書要塞群にあるはずなので何回か当ててみてください
そして盾。盾は60円と高いのでできるだけ一つでコアを守れるように。エレタゲは現状少ないのであまり対策しなくても大会ではそれなりに勝てるかと
どうしても勝ちたいならこのように→000gFFamKfWDamKdgHa1vWgHa1vYWFp00vbep00suVj19MJ74117je  TD用の木壁に盾をのっけるというのもあります。
乗り込み対策ですが、落下傘はよいと思います。 が、落下射が微妙。現在落下射はほぼ使われてないです。少なくとも僕がここにきてからの大会では見てないかな…
何故かと言うと、現在の通常乗り込み相手では盾で防がれたり相手の射でころされるたりするからです また進行相手にはあまり役に立ちません。
よって対上段専用の攻撃にするか、それか売ってしまっても問題ないと思います。高めのクロス砲もいっぱいあるし。

攻撃については、そんなに語ることはないんですが、少し気になるのは上空弾幕のほうかなぁ…?
上に撃っている弩が3つしかないですね。対空爆で押されやすいので最低でも4つ。できれば6つは欲しいところ。5つは弾幕を貼るのがむずかしいが、挑戦してみてもいいかも。
それと激突後に相手要塞によく当たるように調整しましょう。上空砲で相手を崩したあとに弩が刺さるように。空爆は弩と砲のコンビネーションが大事です。

がんばってください

888ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/01/27(火) 18:32:29 ID:caUC5qzg
0速のクロス空爆と1速の正面弾幕です 鑑定をお願いします

000j6ep00vHKp00suSin6SvHa3Gbnva3KxqW409fE0amofzoamjSvS90qvzs90qCPe90qK5R9l19Mw9l1d0F9kVQtz9kVUvq9kRA4i9plsAa9plAnK9plHTK1nKF011nKIu87kmEcV7kmGm47kmIvd7kdKSd7kdMuk7kdOTTj15nYFp00QtIp01ARh

000zgKp00w1CinkmUyakJ0Q1GjuYUREoLEOsjngbR5amG77aamG9N8t00pADp00PTop00OzW9o7PTO9o7WSK9o84RX9plJzl9pqgiI9pqnhVg1NwkpO0zJ767kivD17kiyjV7k9KTC7k9Fgr7pd3kN7pd7mFapDLynr00qpDp00Yfhp017OYa00tCOakIXa5

889SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/02/07(土) 11:48:52 ID:BIgK/9mg
1速の弾幕です。25段階評価と鑑定をお願いします。

000j8wj1iBgi7kRtUy7kRvwS7kRxpD7kRzio7kRATM7kRCMz9m27rh9nPg4l9oYJYq9m1XPD9nP7sH9oYBnMt009bX9m1PM49oYtkd9nOYp8p00x6np00uWJalO4ptalO1Ixa2B5aAa2B7Qyr00j9Ta68MsY400xmexkVRAsxkVTcLr00S1ExkVV5vr018Bur01nUW

注:要塞郡のパスワードが切れてるので、何とかして欲しいです。(途中で切れてて全部コピーできない)

890ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/02/07(土) 12:45:39 ID:caUC5qzg
>>889 1速クロス弾幕

>要塞群のパスワードが(以下略)
URLに関しての内容として返答します。現在掲示板に多くの広告のURLなどの大量貼り付けなどを防ぐためにURLをそのままの状態で張れなくしてあります。ご了承ください。


1速の中奥でクロス空爆!! 面白いですね 相殺力などは関係無しに難しいコア位置なので念入りに作らないと難しいですが

まず盾玉の位置。木壁を配置している途中で乗りあがったものかもしれませんがどちらにせよ少し後ろに下げましょう。コアにめり込ませて配置することで魔撃タゲなどの強力なタイプにも勝ちやすくなります。
次に弾玉。数が非常に多い割に連続で撃っているため一時的正面砲対策や一部の乗り込みには強いですができれば180円分の内100円分ぐらいは下前戦などで活躍ができるユニットの構成にしたいところです
候補としてあげられるのは
1.弾玉を2体にして迎玉をつける。弾玉の間隔は少し広げる
2.弾玉を売り忍玉をつけて石壁を買い、砲玉を一つ追加。上空砲の角度を290°程度にする
などですかね 乗り込みと空爆とタゲに強めな感じにするなら。

今の状態で見た感想としては下前と突撃などに少し微妙なので砲弾幕を汎用性の高いものにして忍玉や近乗りなどの補助をつけることをお勧めします。
防御に関しては相当いいので盾玉の角度の調整などをがんばりましょう

891SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/02/08(日) 08:54:15 ID:BIgK/9mg
>>890
URLではなく、教科書要塞郡の代表要塞のパスワードです。
途中で途切れれて、いちいち編集画面から丸コピしなければならないことです。

892:2015/02/08(日) 09:54:04 ID:MxwzggZ2
>>891
NEW戦術wikiのことなら、見えてないだけなので普通にダブルクリックでコピペ可能です。

893SPiCa ◆BbPDbxa6nE:2015/02/08(日) 11:54:26 ID:BIgK/9mg
000kHfj1iBdPp00zcUp00vYSanL0G8anL3n441w2mfa2JW6Wa2JTq01noIn61noJYs1noMVMlgb9RP7l5PHY7l5Eqx7l5GQ07l5ODpt00aKI9l1dgA9oGTga9mFxoL9oH2Af9l1lAF9mFFIQ9oH7X79mFLDv7l5MKE7l5RAJxl5IbX
1速クロス弾幕&多種多様空爆です。
鑑定をお願いします。
25段階評価もお願いします。

894ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/02/08(日) 15:24:49 ID:caUC5qzg
>>893 1速上奥クロス 副砲(戦、弾) D4
まず攻撃の主砲の砲玉とダメージげんの弩、戦の相性からDと付けさせてもらいました
次に完成度に関してで多くあるのでまとめると 連戦をしていない感が出ている という内容
1.正面薙の乗りあがり
2.弩弾幕の同系戦での活躍
3.対応範囲

攻撃の手順などがもう完成に近付いているので正面砲の角度の調整や別のコア位置でつくるなどの努力の上でしか組み合わせなどに触れて説明しても意味がないので
加速と砲弾幕の組み合わせを考えてから足りないところを副砲で補わないと空爆戦できちくな勝ち方をするだけの特化要塞になりやすいので注意です。

戦玉は乗り込み戦でも役に立ちますが空爆や中段などの正面薙によく刺さる攻撃なので攻撃の役割が少ない砲弾を使いすぎると資金が無くなります。
要塞を作って連戦中に負けた要塞に対応しようと途中で構成を変えるとバランスが悪くなってしまうので一回要塞を完成させて連戦をさせた後に何回かリメイクしてその攻撃方法に合ったコア位置を見つければ十分に活躍できる要塞だと思います。
1速は奥コアに、0速は空爆全般に強いなどの特徴は意図してやるものではなく加速の利によるものなので特徴をうまく利用しつつ他の要塞タイプにも刺さる弩弾幕や副砲の構成を考えましょう。

>代表要塞のパスワード…以下略
NEWウィキの要塞群に関しては市長さんも言っているのでアレですが独断で編集していいものかと言えばそうでもないのでメモ帳などに要塞群を保存して使うなどの工夫があると今後連戦が楽かもしれません

895ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/04/04(土) 17:08:59 ID:caUC5qzg
最近は掲示板でも過疎過疎言われ始めるんじゃねえかなって思うけど控え室とか要塞師は普通にいるしまだ大丈夫だろう(適当

一速クロス空爆と進行乗り込み、核先のどれか一つでもいいのでできるだけ的確に鑑定をお願いします
000j6up00yFrp00uUC404PTOa1vXlua1w12u90hIaOt007NW90me6390qJhWaaxi4UamKhPoamKkwkr00fCka4g8lbp01ARL7kmEdc7kmFOx7kmHXG7kmD8E7kdQwu7kdSFC7kdUOM7kdPrV1o3jQP1o3nlTj15nYV9l9Vp19la91p9l19vD9l5Eau9kVYhdOpUVgc

000K0BO0vrS1joh8p5Gjv4dnr00APUp01qBAT01c6Oa2G9Yja2GcFfp019a5a4UMP1a4UPvWU01pjBdjJ6bMan8hbOa1wVKxU00I8IU008n9gnk8ndgopdxQU00tTga2wGLoa3BOCXdk0MKddk0tnfp01APIp00WRbaouh5LaoueoP9h7NbXgolmGeLnGPvgr01oKXLpIcTta2wlfha3XuP4aoupGb

000ja1insTvc4p4gtMp00yKfa2wHAta2wKhpp00fWbO00iTAN0hHaC7pcOV77pcQNR7pcLHo7opnNO7o3nXm7opkA67o3kJD9nPbxdg0DISPg0DQ9vjnGme07kdPwzp00JcualO2OHp00pgjp00pibp01mEmp01AAnp014Dn7kifxp7kmGr07kmAwl7kidEE7noEGG7noGPP7noJNa

集中空爆+打ちおろし砲……突撃や加速付き4〜6速下前+空爆への勝ち筋を残したい
進行乗り込み……遠乗り壁に乗せた導玉の角度や采玉の進行方法の指摘、近乗りこみの位置と壁玉の角度等の防御関連 他
核先……勝つべき範囲と防御方法はどういうものがあり下段特化魔対策はどういうものがいいか 他

896:2015/04/13(月) 15:43:30 ID:Y82W6h.E
鑑定お願いします
000WUcajvG8hapzXSIp01hvip018CYGjvicWp013zCa6vBiQp01uqdp01nrXp01xTpT016M0ajvz9sLp4N06jmxEFAt00OASt00LBLapzVcMu00YLpt00Y08t00Y08t00Y08t00Y08t00Y08Ln7Gt6ajvDrm

897名無し+さん:2015/04/19(日) 16:48:26 ID:vDFndY8.
>>896
9速はやめた方がいい。対10速は多いから
的玉の下のジェットはなくていい

898Meteor(元SPiCa):2015/04/25(土) 13:26:42 ID:RoueCaE6
>>896
初心者ですが鑑定させていただきます
普通の弾幕やタゲにはかなり強いですが、SOUSEI式やビデ、戦弾幕、新幹線に弱いです。
無駄にターボを積んでるので壁玉の凹みをふさぎきれず木壁で塞いでもすぐに破壊されます。
あと、わざわざ2つ采玉組み込んでも意味ありません。1つで十分です(攻撃時間が減る)。
壁玉はX=54においてください。今の位置でも同じ効果がありますが近距離の猛烈攻撃を防ぐならやってください。
後コアも奥に移動してください。
全般的にかなり不足部分がありますので気をつけてください。
25段階評価で言えば、D3あたりです。(激突要塞群の空爆やタゲに若干勝てるが、突撃には負ける)

899ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/05/03(日) 21:44:26 ID:caUC5qzg
久しぶりに魔玉が二体いてまともと言えるビデを作り直したので鑑定をお願いします
000mSo60znjjt00bkwr004kpp00rqdalAP5WalARLVp00ztgp01APHp00dYMj0qJjo6pukStU013MCT00UIwgnH364gpzD9NGjhzzma2Td0Na2TajRdkiv5Jaouzk8alOCfRU00wz5a3fPzza3fMSDU0199va1wIhqa2xm1Gp00xmup01ARkr01de2

散乗りを乗せている遠乗り壁の座標がいつも通りx=90,y=200となっていて、
自分の要塞群と当ててみたところ、逆に対策ができてしまいやすい状況に居るので遠乗り壁の座標もいいのがあれば教えてほしいです(むしろビデは遠乗り壁の座標決めがメインになりやすいから自分で調べるのが大事なんだろうがとか言われそうな内容だな)

900謎の怪人x ◆PiR.DrS2W6:2015/05/04(月) 23:19:21 ID:vDFndY8.
戦弾幕です。
乗り込みは散と槍で迷ったのですが槍にしました。
鑑定お願いいたします。
000jnold08UkG9JORnr006IDp00gFlp00Hxvp00Gdbp00B87l6uCRul8ENdLlaOXz3T01nVsa5VCFfa5VFmbL005FAT01csdal2g2Eal2iIAU006evapltqVaplw7Ra19Wr0a1a07Yp00vrwp00E4GakienO8k5VEXjn77dr8pyF3Tr00cqda5Q3Kwakih4KalO2eRalNYxS

901ok21 ◆Oq69iokeEE:2015/05/05(火) 02:01:49 ID:caUC5qzg
>>900 鑑定します   零速中奥戦連 補助乗り多め

まず気になったのが要塞としてのコンセプトであり、何に勝ちたいかですね。
近乗りこみと槍で下前、後ろの乗り込み部隊は追撃という感じではまれば強力に見えますが、
これらは相手の防御、乗り込み対策によっては簡単に防がれかねないものであることを忘れてはいけません。

コア防御(タゲ対策)にせよ、乗り込みの連携にせよ、継ぎはぎで錬度はまだあげられると思いますので、
一度戦連としてレベルの高い要塞作りに挑戦するといいと思いました。

コア周辺の空爆のしのぎ方や落下傘による戦車ミニチュア破壊阻止、的おろしなどは面白いけど汎用性を下げるきっかけになってしまうので要注意ですねー。

槍玉の攻撃範囲と戦玉の攻撃範囲でコア位置、壁玉の位置を絞って攻撃をしやすくすること自体はいいことなのでそれをひろいコア位置相手に使える加速(1速 等)で使えるようにしましょう
例:000ilrt00cqRlcujh0ldIdJHlfwmDaU00sxja2wBDVjnxxIIp00gHDGgx6wWakVV5qakVXLmp00svB8jQWCYa2wED4a2wHk2p00rdkp00PmQSmwGOwp012aPp01sLMa68xGT60dlCK

改善点をまとめると、
・加速が0の場合、既に強いとされている同系の要塞(asf氏の下奥戦連)があるのでできれば避けよう。
・一速で使いやすいのは魔玉、遠乗り、査玉 などであり、弩弾幕に頼った空爆対策は簡単に崩れるので作り直すなら加速1の査玉+戦玉を中心とした要塞か
・魔玉の座標はx15で様々な加速に対応でき、火力も上げやすい。2速の下前に勝てない場合は補助乗りの位置と乗り込み部隊を色々と試してみよう


これ以上のことは人それぞれの好みで調整するところだと思うので自分でつくってがんばりましょう



>>899
「散乗りを乗せている遠乗り壁の座標がいつも通りx=90,y=200となっていて・・・」
なってねえじゃねえか(殴
なんてこったい

902謎の怪人x ◆PiR.DrS2W6:2015/05/05(火) 13:36:43 ID:vDFndY8.
>>901
ありがとうございます!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板