連レスすみません
新しい戦術が思いつきました。
SDの要塞を撃破するために考えた戦法です。(壁玉を潰すのに最適かもしれない。)
試作品
000QbqU01rXrO2xE2ot011Uzt011Uzt011Uzt011Uzt011Uzt011UzO2xGIk
VS
000e3Vp01yYYp01awIp00M8Up00Nbqp01bzjp01zepp01aihj00iBSj2atuX4nPj4va00rera00oxs
これは地下鉄乗り込みの応用で、敵の要塞壁に乗り、上から攻撃するという要領です。
下のパスは、射で乗り込みを2方向から倒してしまおうという戦法です。
000e3VO37kTMp017B7p014SNp011E2p012vxp00PUXp01ABpp01jFJp00B9xO009uOa01A45a01yrIp01a0X
VS
000QbqU01AinU01oKMU01duya01Ayea01xRia01pOOa01n8Sa01f6na01cpr
1.コアを足場として活用する場合
突撃要塞壁(近)を使って相手要塞に直接乗り込むのに便利です。省スペースで使いやすい。
⓪ コアを配置 ① 三段目を乗せる一番下の足場を配置 ② 近乗り壁を配置
③ 三回目の激突で乗り込むユニット ④ ②と③の間に近壁と36以上離した壁を配置
2.要塞壁を足場とする場合のサンプル
000P6Rp01axqa3goYep01awPT01avEp01awf
① 三段目を乗せる一番下の足場を配置 ② 一回目の激突で乗り上る壁を配置
③ 近乗り壁を配置 ④ ②と③の間に壁を配置
の順番で購入します。そうすることで④に三回目の激突で乗り上ることができるわけですね。
※④を②と重ねて配置する(または35ドット以下のずらし方にする)とただの二段乗り込みになってしまうので注意
また、①の足場は②(三段目で飛ばすユニット)よりも早く購入されていればよいので、土台を利用して組むことも当然できます。
000zw1a0I8nyr004V5r004E6T0073sr004TT