レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
アイン(女)
-
なかったので立てました
情報交換用にどうぞ
スキルシミュ
ttp://seraphy.luna.ddns.vc/skillsimul2/index.php?race=3&job=22
-
>>950
そうなんだ
かわいくするために、髪型買ったのに
ハイド使うと禿げになるなんて、マッハでテンション降下;;
-
>>951
PT時以外は隠身そんなに使わないから俺はあんまり気にして無いな
ハイド中〜ってスキルは基本的に範囲では使わないし
PT中もハイド使うのはヘイト調節位だしな
そのうち追加されるから、割り切ってハイド時間を短くする方向でGoだ
Boss直でBossまでハイドで行くんで・・・・って場合は流石にフォロー不可能だが
-
さて、にょいんスキルやチャンスツリーは何か変化あった?
公式見ても
・一部のスキルに対して、調整が実施されました。
・「チャンスシステム」発生先スキルが一部変更となりました。
だけで詳しい情報みつかんね
-
暗黒に超朗報!!
黒風衝撃が全消費しない。
これで範囲の初撃に暗黒空間や暗黒絶審衝を優先しなくても
全消費気にせず黒風でスタンを最初に入れられるようになる!
ただアケターの加護を一つも消費しないってのは不具合じゃないよね…?
劇的な変化すぎて今ひとつ信じられないんだが…
-
被ダメボイス再生されるようになってるね。今までなかったから
急に痛そうな女性の声が出てすごいびっくりしたw
-
>>955
逆にうるさいくらいだなw
黒風出しやすくなったのと、暗黒空間18秒維持で、ちょっとソロ楽になたかな・・・
-
暗黒騎士スキル変更
暗黒空間維持時間 10秒→18秒
爆炎火撃の対象範囲 3m→4m
黒風衝撃のアケター消費数 全消費→消費なし
不具合
壊武術及び、そのパッシブスキルの与ダメが、スキルの説明より高い(確認中)
暗黒鎧が、アケター3個で活性化(スキルの説明では4個)
他なんかありますか?
-
細かいところだと一部のスキルのモーションが変更されたってところでしょうか
チャンス先は特に目立った変化はありませんね
-
アサシンは完全ノータッチだなあ
スキルリセットだけしてあとは放置すっか
-
暗黒空間18秒なのはナイスだな。ソロ狩りでのダメが全然違ってきた。
-
アサシンはチャンスやスキル能力に変化はないが
血の輪廻が移動中の使用可になったね
-
15段階スキル
暗黒障壁
クール 300秒
発動 即時
対象 半径30m以内のすべてのパーティメンバー+自分
効果 スキルを発動すると、魔法抵抗力が10%増加する魔法障壁効果を、アケターの加護の数が増加する毎に獲得する。
暗黒障壁は、魔法攻撃によるダメージを受けると、基本生命力の10%の生命力を回復させて消える。
使用感 アケターの加護5個で使用すると、スキル発動後アケターの加護全消費して、魔法抵抗が50%上昇する。
また、30秒間の暗黒障壁のバフアイコン(5)が付く。( )内の数字はアケターの加護の数。
この状態で、魔法攻撃ダメージを受けると、ダメージ1回ごとに、基本生命力の10%を回復し、
暗黒障壁のバフアイコンの数が減っていく。
つまり、暗黒障壁5枚重ねだと、5回魔法ダメージを受けるまで魔法抵抗が50%増しで、
合計5回基本生命力の10%を回復する。(50%増しと書いたが、実際は魔防1260→1750位)
ウィキの編集方法がいまいちわからないので、こちらに書かせてもらいました。
スキル習得済みで、そんなの知ってるって方には、失礼します。
-
× 5回魔法ダメージを受けるまで魔法抵抗が50%増しで
○ 5回魔法ダメージを受けるまで、暗黒障壁は維持される。
ダメージを受けるごとに、基本生命の10%のHPが回復されて、
魔法抵抗は10%ずつ減る。
-
アサシンになろうと思うんですが、どなたかスキルの振り方とか教えてくれないでしょうか?
-
攻牙術ルートはパッシブまで取っちゃって問題ない
反影牙は行動CTが他スキルと別なのでかなり使い勝手が良い
その先の気襲術はお好み
-
>>965
ありがとう
厚かましいんですがアサシンツリーの方も教えていただけるとありがたいです
-
範囲攻撃の<闇狼爪>と<血風乱舞>はパッシブ含めてMAX
ハイド状態じゃないと使えない<闇狼閃>と<闇狼隠滅閃>は使いづらい
<テラサイダーの意志>と<暗殺準備>が揃えば使いやすくなるが、テラサイダールート自体が微妙
<影結界>で回避上げれば範囲狩り出来るしボスの範囲攻撃避ける事も可能、パッシブもあると良い
ルート分岐は無難に強くなりたいならアクレンシスルート
一撃必殺のダメージに魅力を感じるならテラサイダールート
俺のカス装備アサシンでもテラサイダールートの<暗殺毒炸裂>でボスに23kくらい出せた
神装備ならもっと火力出る
-
>>967
私>>966じゃないけどありがとう。
参考になりました。
-
暗黒って魔力吸収スキル魔奪衝が完全に別スキルに変わってたんだね
イラネーって完全無視してたしアイコンも変化ないから今頃気付いたよw
そりゃ運営もアニバちゃん派遣するの当然だね
さて、振りなおすか・・・
-
>暗黒騎士のスキル「壊武衝(旧名称:魔奪衝)」のダメージ量が、
>スキル説明に記載のあるダメージ増加量より、
>実際に適用されるダメージ量のほうが多くなっております。
>現在上記スキルのダメージ量につきまして、
>開発元に確認を行っております。
使った感じ、ダメが多すぎるというような感じはしなかった。
壊武衝の効果、アケター5枚重ねで5秒間攻撃力を50%ダウン(30秒クール・アケター全消費)は、Dボスにも効いた。
ただし、効果時間最大5秒なもんで、攻撃1回分しか効果がない。
パッシブの闇精は、壊武衝と魂滅牙の攻撃力UPのようだが、これも不具合中らしいので、スキルを取ったものかどうか。
一応、暗黒鎧のパッシブと、憤怒(パッシブ)+その他少々を削って、壊武衝と闇精と魂滅牙+パッシブを取り入れてみた。
30秒クールの攻撃スキルが2つ、そのうちチャンスの起点が一つってことで、単体相手のソロにはいいかもしれない。
使えなくはないなって感じではある。
暗黒のお姉さま方、皆様はどんな感じなんでしょうか?
-
69の小娘なので参考になるかわかりませんが
壊武衝+闇精より心通牙のほうがダメ多いし血の略奪で4000位回復するから
壊武衝はきっちゃったなぁ
まぁ自分はソロ専なのでPTでは必要なのかもしれないですけど・・・
-
壊武衝は重要だと思うよ。
アクレンシスの血の輪廻の範囲が狭くなったとはいえ、近接DDのためには発動の際に入れてあげると10k食らわないしね
同様にウルティカの死の一撃の詠唱が入ったらいれてあげることで近接DDをかなりの確率で助けられる
-
闇精 魂滅牙と、壊武衝撃のアタケーの加護によるダメージが、近接攻撃力が30%増加します。
アケターの加護が1つ増えるごとに、近接攻撃力が30%あがるなら、5つで150%だけど、
それほどダメージが出ているようにも見えない。
どういう効果があるんだろうか? 切った方がいいのでしょうか?
-
Lv73 攻撃1200 スペロの牛相手
闇精なし 魂滅牙の与ダメ約1600(アケター2個及び5個時)
闇精3不利 魂滅牙の与ダメ約1600(アケター2個及び5個時)
闇精なし 壊武衝の与ダメ約480×2回(アケター1個時)
壊武衝の与ダメ約680×2回(アケター5個時)
闇精3不利 壊武衝の与ダメ約580×2回(アケター1個時)
壊武衝の与ダメ約1020×2回(アケター5個時)
実験結果より、闇精は、魂滅牙には影響していない模様。
あるいは、魂滅牙の与ダメが、強いほう(アケター5個時)に固定されている不具合かも。
-
暗黒鎧の使用についての質問です。
パッシブに3つふると、クールタイムが210秒になりますが
パッシブに3つふったほうがいいほど、ダンジョンで使うことが多いですか?
それとも、パッシブふらずにクール300秒のままでいけますか?
-
78暗黒ですが、ダンジョン・パーティーで使う際はダメージソースとはいえない程度なので、パッシブにふる利点はあまり感じていません
緊急時に使うようにしてはいますが、安全な進行をしていけば使う機会もほとんどないです
ソロ範囲には使えると考えています
-
>>976さん
回答有難うございます。
なるほど、安全な進行であればつかわないですよね。
Pt主体で動いていますので、パッシブなしの方向で行くことにします。
-
アサシンってアクレとサイダーどっちのルートがオススメ?
-
>>978
一長一短
範囲数と制圧力はアクレンシスルート、ただし範囲スタンが吹き飛ばしなんでPT時注意が要る
単体殲滅力と高威力状態の維持はテラサイダールート、毒爆破が熱い、が毒DoTと炸裂がメインで範囲が増えないのがネック
雑魚複数に対してのCC能力や殲滅力ならアクレンシスだけど対BossやソロBossはテラサイダー
自分のプレイスタイルで選ぶと良い、後どっちのルートもBuff獲得がCri発動時なんでそこそこCri率確保しておくと幸せになれる
-
あぁ、1つ忘れてた
アクレンシスルートの場合熱病の獲得法が増えるんでホットスタートし易くなる
CT2分だから常時ストップ&ゴーで行けるようになるわけじゃないけどね
癖が少ないから、とりあえずアサシンやろうってだけならアクレンシスを推すかな
-
わかりやすい説明ありがとう!
アサシンでゆくゆくはボスソロ出来たらいいなとか考えてるのでサイダールートやってみるよ
-
湖底のクロノのところで、時間の征服者のタゲ維持がうまくできないのですが、
お姉さま方は、余裕でいけますか?
一度後衛にタゲとられると、盾連衝いれてもなかなか取り返せません。
いままで、4回Pt参加して、うまくいったのは1回だけ。トホホ;;
先輩のお姉さま方は、どのように立ち回りされてますか?
-
>>982
赤泡バフとって攻撃力4000とか5000とかに化けたDDにはがされてるだけじゃね?
とりあえず挑発をCT毎にいれてそれでもはがされるなら自分が赤泡とるとか
-
揚げ
-
挑発使ってなかったっす。
こんど使いまくってみます><
-
52レベルで覚える暗黒の黒風について質問です。
羽が舞うようなグラフィックだと書いてあったのですが、
実際、きれいに羽が舞うような感じなのでしょうか?
期待して育てているので知りたいです。
-
黒風は、地面がグワンてヒビ割れるグラ。
羽は、Lv67だっけの暗黒絶審衝の方。
どちらも、エフェクトの範囲が狭い上に一瞬でおわるのでものたりないぞw
女アイン実装時に、それらのグラがなかったから、しょぼいグラでも嬉しくなっちゃうぞってレベルだ。
-
>>987
レス有難うございます。
しょぼいグラなんですね。がっかり。
-
まぁがっかりすんない
暗黒少ないから、Lv上がるのまってるぜ^^
-
暗黒の攻撃力って低いな
LV50で攻撃力660なんだが、こんなものか?
同じ武器精錬値とOPの剣闘士より100以上低いんだが
-
暗黒の攻撃力って低いな
LV50で攻撃力660なんだが、こんなものか?
同じ武器精錬値とOPの剣闘士より100以上低いんだが
-
ミスった
ごめん
-
バフも同じだったかい?
-
最近暗黒騎士育て始めたんですけど
この前のスキル調整でだいぶ変わってるっぽいので
調整後のステ振りだれか晒してください
ttp://seraphy.luna.ddns.vc/skillsimul2/index.php?race=3&job=23&level=51&skill=11131101313101331110013111131313131010001310000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
一応11段階まではこんな感じを予定していますが
12段階以上のスキルは未検討なので、いるいらないなど解説あればありがたいです
-
暗黒だけスキルを使うと画面が一瞬固まるんだよなぁ
戦術の派手なエフェクトやダンサーの竜巻なんて問題ないんだが、困ったもんだ
-
それはあまり出会わないからエフェクトが久々に読み込まれるせいでは
-
誰もステ振り晒してくれないのねw
イベントで忙しいのかな
-
>>997
お前>>994なんだろ?
そんな恨みったらしい言い方するぐらいだったら、ここのスレ見返しとけや
ちゃんとチェックしてたら反影牙のパッシブ振る前に魂滅牙のパッシブ振るようなアホな事せんし
調整後、黒風衝撃の使い勝手向上等の変化が既出なのが解るし
壊武衝の必要性及びパッシブに振るかどうかは運営からの不具合の報告待ちせんと判断しきれん事もわかるだろが
憤怒は1ポイント振ってるだけでも暗黒の増幅がグンと獲得しやすくなるが
振るか振らないか、それともそれより先に暗黒鎧のパッシブ振りを優先させるかどうか等についても、今までのを読んで判断しろ
最終的に高レベルになると16段階スキルから解るように暗黒の増幅の定期的な獲得が今後望ましくなる事も考慮してな
誰も相手してくれなかったのは、お前がここをろくに読み返しもせずに質問して
丸写しするだけの甘えだと皆から判断されたからなんじゃね?
-
999ならにょいん最強伝説
-
なんか気に障るようなレスだったら謝りますが・・
結構前のアイン男スレではステ振りを結構あっさり教えてもらったので
やっぱ盾職は怖い
反影牙のパッシブは>>343-344を見て、PTで必要なさそうなので
次の段階のポイント満たさないので魂滅牙に振ってみた
反影牙の使用頻度は高いけど、今ってボスに気絶効かないですよね?
12段以降のスキルの解説ありがとうございます
参考になります
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板