[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
傭兵スレ 其の壱
1
:
管理人S★
:2009/04/27(月) 03:36:22 ID:???0
傭兵を目指す人のためのスレッドです。
ステータス議論、潜在天賦議論、装備議論、PTでの立ち回りなど
ご活用ください。
マゾくても泣かない。しいたけを大切に。
2
:
名無しさん
:2009/10/22(木) 14:45:02 ID:3BIHwZLg0
30の傭兵です
槍の陣を取ろうと思っているのですが
どれを上げていいのかわかりません。。
前のしたらば見ようと思ったら消えて見れませんでした。。
皆さんのおすすめを教えて下さい
3
:
名無しさん
:2009/10/22(木) 19:51:10 ID:iqfFHEeM0
槍・鎧・盾装備(45P必要)を取れるようにポイントを配慮しつつ陣は全て取得。
傭兵のまま使用するのでしたら釣り要員として嘲笑があれば便利。
攻撃スキルは他職のものを使うえばポイントにも余裕が持てると思います。
Lv30までならネバ系→ケロ→ブチュネバという感じで
命中石はめれば素殴りだけで上げる事が可能です。
4
:
名無しさん
:2009/10/23(金) 08:36:59 ID:Pr8meLwk0
陣全種取りは理想だけど蜂と蛇は削ってもいいかなあとは思う
5
:
名無しさん
:2009/10/23(金) 14:46:07 ID:.2u.laI60
え、蜂と蛇は最優先で取るもんじゃない?火力考えると。
6
:
名無しさん
:2009/10/24(土) 15:00:22 ID:2tsn63t60
蛇・蜂はそれぞれの下位と同じタイプの効果があるのとLv50程度のまで習得しないと下位のと差別化ができないのもあって切ってる
槍の攻撃スキルも取っておきたいし
7
:
名無しさん
:2009/11/03(火) 08:29:30 ID:h8B4W8QM0
槍の攻撃スキルを取り、なおかつ旅団にも貢献したい場合鋒・蛇・方円は取っておきたい。
鋒は上位だが下位の雁は攻撃力の上昇率も低くなおかつ防御力が低下するので移動時のみ使用する程度。
方円は上位の蛇よりも防御の上昇率が高く、旅団全体の物理防御を高めるので必須。
蛇は方円の上位スキル、防御の上昇率は方円よりも低いが、攻撃速度が上がる為素振り火力が居る場合等に有効。
天ガラ旅団等に参加するならば法術upも取っておきたい。
>>2
は30まで上げて陣に振り直しという感じだから、上記を参考に取って行って貰えたらと思います。
8
:
名無しさん
:2009/11/03(火) 08:31:30 ID:h8B4W8QM0
つけ忘れ。魚は法術が痛い敵(天ガラや覚醒ボスなど)に有効なので、可能ならば取っておきたいところ。
9
:
名無しさん
:2009/12/08(火) 13:08:28 ID:FfuKlgZI0
>「力量:1体質:2」が一般的だが、まれに精神も上げておくとMP切れになりにくい。
最近始めたのですが、傭兵のステータスはwikiに書いてあった、上記のようなかんじで良いのでしょうか。
10
:
sage
:2009/12/09(水) 09:36:32 ID:1HeMMYyoo
>>9
釣り(壁役)やるなら耐質だけで大丈夫です
力や精神は振らない方がいいと思います。
振っても焼け石に水程度にしか上がらないので
スキルの再使用時間の短縮や通常攻撃を回避したいならある程度敏捷振るのもいいですが
LV50超えてくると攻撃力も求められるので、敏捷に振りすぎは注意です
11
:
9
:2009/12/09(水) 21:18:48 ID:Ozv2Njg20
>>10
ありがとうございます。耐質上げても攻撃力上がるのは良いですね。
ためしにレベル14で、ステータスポイント12を力量と耐質に振ってみました。
力量に12ポイントは、攻撃27UP。
耐質に12ポイントは、攻撃18UP、防御13UP。
耐質だけの方が個人的には良さそうです。ありがとうございました。
12
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 16:52:58 ID:MpthWnkU0
敏捷1耐質2 壁役超楽
13
:
名無しさん
:2010/01/13(水) 22:33:55 ID:3qt659GI0
前衛さっぱりやったことないのですが、今度傭兵上げてみようか思います。
で、ステですが、上記でもあるよう耐質極がいいとはよく聞きますが、
HPゲージ減り過ぎないように体力もいるしで、
後半は耐質より体力に振ったほうがいいとも聞いたことがあります。
・耐質極
・前半耐質極、後半体力極
・敏1耐2
上3つの防具耐久やHPの減り具合はどうなのか、なども踏まえて、
色々皆様の意見を聞きたいです。
14
:
名無しさん
:2010/01/18(月) 01:02:39 ID:yhnxkz160
>>13
自分の体感でよければ。
ソロで上げたから器用に少しと力量も少し
あとはほぼ敏捷1と体力2で、体質はあまり振りませんでした。
壁だけで生きるなら力も器用もいらんと思います。
敏捷入れると意外と避けます。潜在天賦のリキャスト短縮にもなります。
あと体力入れても防御上がります。
ただしあまりに体力が多すぎると医者が困るらしいです。
体質極だと極端に法に弱くなるらしいですが、
体力極でも然程変わらんと思います。法衣装備は当然必要です。
15
:
13
:2010/01/29(金) 15:49:13 ID:t68hc7z.0
>>14
なるほど。
体力多すぎても良くないのですね。
参考になりました、ありがとうございました。
16
:
名無しさん
:2010/02/28(日) 16:16:22 ID:Wr4kP5tY0
傭兵メインで刀客のスキルを混ぜていこうと考えているLv.36傭兵です。
ソロでは斧と七傷(神集猛断を切り怒髪天)で一匹ずつ確実に崩す狩りを。
PTでは陣(鶴翼・方位)でバフかけつつ七傷で力底上げした素殴りで行こうと計画しています。
鋒矢も魅力的ですが、PTが法術系が多いので。
PTでもダメージソースとして働きたいのですが、陣を使うとなると壁に回った方が、
良いのでしょうか…?ダメージソースとして働くのであれば、
どのようなスキルを取れば良いのでしょう?
17
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 02:24:07 ID:VxefgCwk0
傭兵の攻撃系天賦はリサイクルの早さが売りですけど
MPの消耗が激しすぎて後になるほど辛くなります。
与ダメ稼ぐなら劣化刀客が無難です。
PTは役割を果たすことが大切ですので
陣+釣り+壁が出来れば十分ですよ。
最近は重課金でソロでもかなりの事が出来るようになりましたが、
そういうのはレアケースですので
一人で何でも出来るキャラにこだわる事はないですよ。
18
:
16
:2010/03/03(水) 00:22:36 ID:/3JO/RKM0
>>17
お返事有り難うございます。
アドバイスの通り、PTで役割が果たせる槍にスキルを振っていこうと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板