したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

攻略指示事項、攻略サイト

1Yanzo:2009/04/17(金) 08:45:43
ヴァナモンWiki
http://wiki.vanamon.com/index.php?Dynamis
かなり詳しくのってます、読んでくださいな!

2やんぞう:2009/04/17(金) 09:27:04
簡易版役割
釣り班:進行役
黒 班:石を焼く、スリプル補助、獣人殲滅補助、オークNMを焼く(サンド、氷河)
盾 班
キープ:ザルカNM(寝ません)のキープ、寝せた獣人に挑発を入れ寝班を護る。
タゲタ:ターゲットを決める。
獣 班
前 衛:獣人をつぶす!(/as タゲタ名前 マクロを2個作る)
後 衛:盾、アタッカー回復、状態異常回復など、寝班補助
寝 班:黒班と獣班の間に陣取り獣人を寝せる、キープの補助、ザルカNMスリップ魔法
    クマスタン要員(かなり大事です!)

3やんぞう:2009/04/17(金) 09:32:05
基本的配置
釣釣    黒     寝     獣        
   タ−−−−−−−−−−−−−→獣

4クララ:2009/04/17(金) 12:29:14
質問!

盾班ですがMPヒーラーは班内で回しちゃっていいのかな?
赤出来る人半数以上&詩人出来る人も居るし・・・・・
それとも寝班からの引き抜きですかぁ〜

5やんぞう:2009/04/17(金) 12:45:56
寝班から抜いてくださいw

6クララ:2009/04/17(金) 13:12:35
了解〜

■追伸
やん生贄もありじゃね( ▼Д▼)y─┛~~
昨日ドロップよかった実績もあるしww

7すえ:2009/04/22(水) 23:40:22
前回、赤寝かせるなといったのは。タゲタ釣ったのを寝かせまくってたので言ったので、ログでタゲタがなに釣ったのか確認してそれ以外を寝かせるようにおねがいします。

タゲタ釣ったのねかすと、起こしにいかなきゃなくなり、ケモ班がそれについていってしまい、黒の近くで戦闘始まってしまって、黒班に被害がでてしまうのできおつけましょう〜

ケモ班の方々もタゲタが釣ってくるのまちましょう〜。何回も注意されてるので、黒の近くでの戦闘はさけてください

8フレイ:2009/04/24(金) 20:17:16
黒が獣を焼きにくるときもありますが、あくまでフォローという散歩なのです。
黒は前方で石を焼きがメインなので、これが獣人の範囲とかで詠唱中断はさけるべきです。

黒班と十分距離を開け、釣り(マラソン)が走る道を確保はしておきましょう。モンスはターゲッタに任しましょう。

以上、冗談でした!

9F猫:2009/05/08(金) 00:45:50
下記をさくっとチャットフィルターでb

ON パーティからの攻撃
ON パーティからの攻撃失敗
ON パーティへのダメージ

ON 仲間からの攻撃
ON 仲間からの攻撃失敗
ON 仲間へのダメージ

ON 戦闘中のNPCからの攻撃
ON 戦闘中のNPCからの攻撃失敗
ON 戦闘中のNPCへの攻撃失敗
ON 戦闘中のNPCへのダメージ

ON 他PCからの攻撃
ON 他PCからの攻撃失敗
ON 他PCへの攻撃失敗
ON 他PCへのダメージ

ON 他NPCの攻撃
ON 他NPCの攻撃失敗

※以下はお好み

ON ロットインの結果

10たうす:2009/05/08(金) 01:49:35
5/8のウィンクリアおめでとうございます! 時間ギリギリでかなりエキサイトでした(笑

さて、今回の殲滅状況を見ていて 気をつけるべき点が4つほど見受けられました。
列挙していきますので、補足や「その対処はどうだろう」と思われる点があったときは
ガンガンつっこんで欲しいです。

1.モンクの百烈拳の対処

 # 危険獣人対策まとめは
 # ttp://sippono.takara-bune.net/denger3.html
 # にも掲載されています。

 今回は特に「モンクの百烈拳」の対処がうまくいってないようでした。
 とっさに後ろを向いて攻撃を止めたとしても、獣人の移動により
 殴ってしまう場合もあります。

 オートアタック解除後の構え直しによる時間ロスよりも殴って
 起こしてしまうことの方が深刻なので、周りが混んでいてモンクから
 離れられない場合はオートアタック解除をすべきかと思います。

 モンクの百烈拳の発動はエフェクトとログのふたつで確認ができます。
 処理が重くならないようにフィルタやエフェクトをカットすることは
 非常に重要だと思いますが、カットしすぎると必要な情報も逃してしまう
 ことがあります。この百烈拳がその一例です。
 ケモ班でオススメのフィルタ、エフェクトの設定をカキコんで欲しいです。
 # >>9 フレイさんフィルター設定カキコありがとう!


2.獣人ペットの対処

 これは赤さん向けになってしまいそうなのですが・・・。
 ペットへのサイレスをもう少し厚くして欲しいです。

 今回は鳥(サイレガ)だったので各自やまびこ薬で何とかなるのですが、
 スライムペットのパライガ、サソリペットのブレクガなど厄介な魔法を
 使ってくるペットもいます。
 白で出撃することの多い私も補助でサイレスをかけていますが、いかんせん
 装備が貧弱でレジられることが多々あります(汗)
 他の人のサイレスにかぶせるくらいの気持ちでビシビシとお願いします。


3.予定以外の敵にからんでしまった場合

 デュナミスではうまく釣らないと大リンクして壊滅してしまうので
 釣る順番が大切になってくる場面が多々あります。しかしながら予定外の
 敵に絡まれてしまう場合があります。

 もし自分が予定外の敵に絡まれていると気づいたときは、壊滅を防ぐ為に
 少しでも皆から敵を離して死ぬようにしましょう。壊滅さえしなければ、
 皆が自分を助けられるチャンスが生まれます。


4.新人さんへのフォローについて

 つい6時間ほど前に自己紹介スレでアドバイザーになるっと豪語をした
 私ですが、集金ルールや裏での立ち位置(黒班・赤集団・獣班の位置関係)、
 各ジョブの役割などの基本的な部分は、新人さんの紹介者から一番最初に
 アドバイスして欲しいです。


----
以上、思いついたことを書き連ねただけなので、「それはどーだろ」と
思われる部分があるかと思います。冒頭でも述べたようにビシビシ突っ込んで
欲しいです。
そしてこのやり取りをキッカケに自分がどう動くべきかを再確認して次回からの
攻略に役立てればなと思います。

長文・駄文失礼しました。

11F猫:2009/05/08(金) 03:10:43
むかーしかいたきもしたのですが、基本は

モンクの百エフェクトは、\mmm/ となるんで、
そしたら、直ぐ後ろ向くっす。そして、戦闘解除ですにゃー。

12やんぞう:2009/05/08(金) 10:01:56
問題点の抽出
1、メンバーが掲示板見てない?
2、進行時の移動を把握してない?
3、危険獣人の対応が把握しきれてない?
  【第一級危険獣人】モンク、召喚、忍者
  【第二級危険獣人】獣使い

13やんぞう:2009/05/08(金) 10:02:33
4、各グループのまとめ役の役割が曖昧
  黒班 石焼:普通に焼けてるが 一斉精霊のタイミングが悪い
        対応:ファスキャスト装備を装備しないこと。
     獣人寝せ補助:赤が少ない時寝せが不十分な時がある。
        対応:石焼いたら黒班のMPヒーラーが様子を見て指示を出す。

14やんぞう:2009/05/08(金) 10:05:59
5、盾班 現在一極集中にしてますが将来2グループ化を考えてますので
     タゲタスキルを上げよう
     理由:たげったら戦闘が終わってる事がある
        挑発のリキャストが間に合わない

15やんぞう:2009/05/08(金) 10:08:02
6、寝せ班 今現在各班に入ってもらってます。
      忙しいでしょうが寝せ優先で考えましょう
      ヘイストはタゲ取る人だけでかまいません。

16やんぞう:2009/05/08(金) 10:11:17
7、獣班 移動だけはしっかり把握して位置取りしてね。
     忍者、狩獣人は移動が遅いもしくはこないことがあるので
     現地でやる事がありますので臨機応変にまとまった移動をしよう。

17やんぞう:2009/05/08(金) 10:14:22
8、盾タゲタ:タゲタは盾ではありません獣人のHP半分以下になったら次の獣人に
       タゲを切り替えスムーズに戦闘移行できるようにお願いします。

18Singlefather:2009/05/08(金) 12:57:32
長く赤魔で参加するもジョブが全然覚えられない者からの意見です(汗

全ジョブ覚えるのは(少なくてもINT低い私は)無理ですので
【第一級危険獣人】モンク、召喚、忍者
【第二級危険獣人】獣使い(のペット)
はだけ覚えるようにしてます。

弱体魔法ですが、上の4種に係らず、すべての敵にサイレスから入るようにしてます。
開幕ガ系魔法とか止められたときは/grin
コールワーバーンされたりした際には心の中で/cryしてます

百寝かせについては、現状では残念ながらワンテンポ置いて寝かすようにしてますかね。オートアタックもそうですが、ペットや子竜でが殴ってる姿も見られるので注意が必要ですかね。私がさぼれr・・私の寝かし出番がまわってこないようになれると良いですね〜

以上、あまり参考になってない意見でした。

19Toiru:2009/05/08(金) 16:14:53
獣使いタイプのペットで基本事項

オーク :ヘクトアイズ ディスペガ スリプル耐性 ララバイリポーズ可
ヤグード:鳥      サイレガ
クゥダフ:サソリ    ブレクガ
ゴブリン:スライム   パライガ

赤でサイレスを常時いれるのが鉄則ですが穴も発生しがち(゜▽゜;)
自分も赤として穴がなくなるようにがんばろう(つд・)

20たうす:2009/05/09(土) 09:31:26
>>12 2の進行時の移動について

ウィンは進軍ルートを徹底しておくと混乱が避けられそうだね。
今回は西からグルッと回って進んだけれど、橋POPの具合を考えると
途中から折り返して東から進んだりした方が良いのかな。

折り返しがややこしそうだったら、
今後も「西からグルッとルート」を徹底してもいいね。


バスも錬金へ行く階段あたりからのルートがあやふやかな。
階段下りるべきかそうでないかでウロウロしてしまった記憶が。


最近 危険獣人に関しては、皆が名前を覚えられるようにジョブ名だけでなく
モンスの名前もLSで言うように心がけています。
# ミリたんモンクとか アサシン忍とか

走り回っていて余裕が無いときはLS報告をし忘れることがあるので(!)、
そのときはフォローお願いします。

21Ryuuna:2009/05/10(日) 16:42:22
忙しくてあんまりココも見れてないo(・ω・o )ノです^^;

危険獣人講座には、獣はいれてなかったな…(;・∀・)
かわりに、ナ・シ・白・狩とかいれてありますがw
新人さんの為の、とは銘打ってありますが、誰が見ても
確認できるように書いたつもりです〜。

ベテランさんたちも一度確認して、「うな、ここちがうww」と
いうのがあったら教えてくださいませw

獣人は動きによってはどれも危険になると思うので、
最低限「モ・忍・召」は覚えておく〜というので、
オッケーではないかな〜?と、思います。

あとはエクセルファイルで講座のところに名前はりつけてあるので、
覚えられなくても印刷して使ってくださいw

掲示板に書いてあっても携帯ナシネット環境ナシという
方も居られるとはおもうので、その辺はネットにつながっている
紹介者でフォローしていかなくてはダメかな?と思いました。



名前の覚え方ですが、講座の文面引用すると...
  ちなみにo(・ω・o )ノは
   ・殺し屋っぽい名前(アサシン・ヒットマン) → 忍者
   ・コーヒー屋(スターバッ〇ス)みたいの → 忍者
   ・〇〇使い or 神託 → 召喚
   ・㍉たんと(・-・*) ウフフ♪・センチネコ → モンク
…と、得意の語呂合わせで覚えてます(;・∀・)w

22F猫:2009/07/20(月) 16:36:07
先に連絡、たぶん新裏用攻略板たてたほうがいいかも>りゅなさん

さて、本日の新裏の攻略案です。まーうまくいくといいですが。
ボスは無理じゃないかなぁ(笑)

--------------------------------
[裏砂丘]

・36人まで突入できます。
・初期占有60分。延長で120分。
 ※攻略には30人ぐらい欲しいところでしょうか。
・サポ開放には、トンボ3匹の殲滅が必須です。
・ボス討伐には、中ボスNMの討伐が推奨です
 ※全て倒すのはきついので、グーブーとキノコでしょうか。
・囮抜き時には寝かせ0でオッケーです。


○サポ開放

 OP裏から開始して、サポ開放のために赤トンボを3匹倒します。
 赤トンボを釣ると、大量にリンクするため、引き抜きます。

1.トンボ釣り担当は先に時計を渡し突入。トンボは連れるタイミングで釣る
2.他のメンバーは、OP前で待機。※うろうろして、サボテンダーに絡まれないように注意!

○グゥーブーNMへの通路方面へ

 サボテンダーとマンティコアをさけて(間を通る)、東方面(林のところ)へ全員で。

3.石4、獣12を倒します。始めは林当たりに待機して、釣ってきて戦闘でしょうか。


○グゥーブーNM(Nant'ina)討伐

 グゥーブーNMを倒します。
 ※余裕があればキノコNM討伐隊と分けて殲滅するのが筋みたいです。(時間の関係で)
  黒少ないので現状は無理でしょうか。
  グゥーブー:前衛+白
  キノコ:精霊部隊(黒)+スタン・バインド部隊(赤/暗、暗)、赤をかばう:ナ、ナ回復:白
   ※連続魔スタンで敵無効化もあり。

4.グゥーブNMは範囲魅了(前方範囲物理ダメージ+追加効果魅了10秒程度)を使うため、
  全員固まって戦闘します。気にせず殴るのみです。
  まずは、本体は林待機して、(囮?)釣ってきて抜きます。


○キノコNM(Fairy Ring)討伐

 OP方面まで戻って、南西下へ、ラバオの西側海岸付近へ。西にいるヒポグリフは注意する。

5.キノコNMを倒します。キノコNMは範囲攻撃がきついです。
  ※前方範囲なので、タゲとる人以外はキノコの後ろから殴ったほうがいいですが、すぐ死ぬ(笑)
  以下の攻撃を乱射する('∇')
  ・通常攻撃:魔法属性前方範囲(ダメージキャップ:1005)
  ・範囲毒:前方範囲物理ダメージ+追加効果:猛毒(スリップ50)

  通常精霊で押すのですが・・・、2h等で一気に押し切るとかのがいいかもしれません。
  範囲攻撃は、赤さんで連続魔スタンそして、切れた後はスタン・バインドや暗黒スタンなどでなんとかします。。
  正直精霊が少ないので気合で倒すしかないかもしれません。。(少人数で黒少ないと倒せるか不明ですね・・。

○ボス(Cirrate Christelle)討伐

 上記弱体NMを倒すことで、ボスの特殊攻撃が弱体化されてます。
 セルビナ前にノンアクで配置されています。

 ボスを釣ると、
  モルボル2匹を護衛で召喚。(バインド・スリプル無効、ララバイ○)
  石像も囲むようにポップ、石像からもマンティ等が沸きます。※囮が必要です。
 ボスは前方範囲が多いので、一箇所に固まらないでバラけて戦闘すること。

 倒すと延長。ただしモルボルは消えない。
 敵もリポップ。

6.本体はセルビナ入口前側に待機して、囮役がボスを釣って、OP側へ雑魚をひっぱります。
  ボスをセルビナ入口側にひっぱります。
7.セルビナ入口とボスの間にナ+赤/暗が位置取り、
  吟がソウルボイス発動してアタッカーにメヌメヌしたら、
  赤の連続魔スタン発動>インビン(かばう)で開戦。
  ※連続魔スタン4人いると楽(笑)
8.モルボル2匹をソウルララで寝かして、キープ
 ※詩人2人以上いると楽。
9.ボスを倒したら、モルボルを1匹ずつ処理&雑魚を処理して、最後に???を取って終わり。
 ※時間がないなら、雑魚は寝かして、石だけ倒して、???をとるのかしら。

以上
--------------------------------

23F猫:2009/07/20(月) 16:43:13
上記だと、2匹のNMは倒してないので、2つの特殊攻撃は弱体されます。(使用しますが。
ボスは

 前方範囲 即死(生臭い息) ○
 前方範囲 魅了(甘い吐息) △
 前方範囲 猛毒(臭い酒息) △
 前方範囲 物理(忌まわしい嘆息) ○

という動きになります。

24F猫:2009/07/20(月) 16:46:46
参考ボス戦闘:
 ttp://zoome.jp/Duna/diary/12

25F猫:2009/07/20(月) 16:49:04
尚、ボスを倒すと、100貨幣を運がいいと4枚だしちゃったりしますヨ

26F猫:2009/07/20(月) 17:03:32
むぅ。もう少し研究中なので戦術はかわるかもー?

27F猫:2009/07/20(月) 17:42:01
やっぱこうかな。
-------------------------
[裏砂丘]

・36人まで突入できます。
・初期占有60分。延長で120分。
 ※攻略には26〜30人ぐらい欲しいところでしょうか。
・サポ開放には、トンボ3匹の殲滅が必須です。
・ボス討伐には、中ボスNMの討伐が推奨です
 ※全て倒すのはきついので、グーブーとキノコでしょうか。
・囮抜き時には寝かせ0でオッケーです。
★ボス対策に毒消し必須。毒消しはアウトポスト、セルビナで販売しています。
・黒魔推奨6人以上、赤/暗4人程度 (゜Д゜)?w



○サポ開放

 OP裏から開始して、サポ開放のために赤トンボを3匹倒します。
 赤トンボを釣ると、大量にリンクするため、引き抜きます。

1.トンボ釣り担当(釣り役と引き抜き役)は先に時計を渡し突入。トンボは連れるタイミングで釣る。囮で引き抜く。
2.他のメンバーは、OP裏で待機。※うろうろして、サボテンダーに絡まれないように注意!
 ※段差を利用して殲滅とかの情報も有るが、黒魔精霊が前提ですな。
3.釣り担当がトンボを連れてきたら殲滅する。

○グゥーブーNMへの通路方面へ

 サボテンダーとマンティコアをさけて(間を通る)、東方面(林のところ)へ全員で。

4.石像4+亀12を倒します。始めは林当たりに待機して、釣ってきて戦闘でしょうか。
  −獣使いのサソリに注意です。精霊の印を使ってスリプガ2しましょう。
  −洞窟前、洞窟内の獣人を殲滅したら、洞窟を抜け、左手壁沿いで移動する。雑魚(マンティ、サボテンダー)は回避可能。

○グゥーブーNM(Nant'ina)討伐

 グゥーブーNMを倒します。
 ※余裕があればキノコNM討伐隊と分けて殲滅するのが筋みたいです。(時間の関係で)
  黒少ないので現状は無理でしょうか。
  グゥーブー:前衛+白
  キノコ:精霊部隊(黒)+スタン・バインド部隊(赤/暗、暗)、赤をかばう:ナ、ナ回復:白
   ※連続魔スタンで敵無効化もあり。

5.グゥーブNMは範囲魅了(前方範囲物理ダメージ+追加効果魅了10秒程度)を使うため、
  −全員固まって戦闘します。前衛後衛で気にせず殴るのみです。
  −魅了時間中を考慮して、スリップを入れておくこと。

  撃破後は、再度右手壁沿いをつたって、戻ること。

28F猫:2009/07/20(月) 17:43:28
つづき

-----------------------------
○キノコNM(Fairy Ring)討伐 ※やめます

 OP方面まで戻って、南西下へ、ラバオの西側海岸付近へ。西にいるヒポグリフは注意する。

6.1.石像4+ヤグード12を殲滅
6.2.キノコNMを倒します。キノコNMは範囲攻撃がきついです。
  ※前方範囲なので、タゲとる人以外はキノコの後ろから殴ったほうがいいですが、すぐ死ぬ(笑)
  以下の攻撃を乱射する('∇')
  ・通常攻撃:魔法属性前方範囲(ダメージキャップ:1005)
  ・範囲毒:前方範囲物理ダメージ+追加効果:猛毒(スリップ50)

  通常精霊で押すのですが・・・、2h等で一気に押し切るとかのがいいかもしれません。
  範囲攻撃は、赤さんで連続魔スタンそして、切れた後はスタン・バインドや暗黒スタンなどでなんとかします。。
  正直精霊が少ないので気合で倒すしかないかもしれません。。(少人数で黒少ないと倒せるか不明ですね・・。

○トレントNM(Stcemqestcint)討伐

 右手壁沿いに、ラテーヌ方面(北東)へ前進。道中、サボテンダーと羊に絡まれないように注意します。

6.1.石像4+オーク12を殲滅。
 石像手前をつるときは、奥側の石像が後ろを向いたときにつりましょう。
6.2.釣り役がトレントNMを釣ります。引き抜きます。
 トレント前に羊とサボテンがうろうろしていますので、釣り役は離れたときに上手く移動して、トレントを釣り、
 OP方面へ逃げます。
 トレントが通りがかったところを、引き抜き、倒します。
6.3.倒したら戻り注意して、南のコンシュ方面へ退避します。


○そのほかNMの討伐(T.B.D.)

・時間に余裕があれば・・・。
・キノコをやらない場合は、トレントNMがやりやすいが、洞窟で見つかるので、
 シフ囮で洞窟通過もしくは囮2人釣りなどで抜く戦法がある。


○ボス(Cirrate Christelle)討伐

 セルビナ前へ移動します。

 上記弱体NMを倒すことで、ボスの特殊攻撃が弱体化されてます。
 セルビナ前にノンアクで配置されています。
 10分前ぐらいを目安にここに集合し、戦闘です(普通は)

 ボスを釣ると、
  モルボル2匹を護衛で召喚。(バインド・スリプル無効、ララバイ○)
  石像も囲むようにポップ、石像からもマンティ等が沸きます。※囮が必要です。

 ボスは前方範囲が多いので、一箇所に固まらないでバラけて戦闘すること。
 長期戦は死を意味します!戦闘時間目標は1分です。(連続魔スタンが切れないうちに倒す)
 −赤:連続魔スタン
 −ナ:インビン即時
 −前衛、黒:最初から2h発動!全力で殲滅

 倒すと延長。ただしモルボルは消えない。
 敵もリポップ。

7.本体はセルビナ入口前側に待機して、囮役がボスを釣って、OP側へ雑魚をひっぱります。
  ボスをセルビナ入口側にひっぱります。
8.セルビナ入口とボスの間にナ+赤/暗が位置取り、
  吟がソウルボイス発動してアタッカーにメヌメヌしたら、
  赤の連続魔スタン発動>インビン(かばう)で開戦。
  ※連続魔スタン4人いると楽(笑)
9.モルボル2匹をソウルララで寝かして、キープ
 ※詩人2人以上いると楽。
10.ボスを倒したら、モルボルを1匹ずつ処理&雑魚を処理して、最後に???を取って終わり。
 ※時間がないなら、雑魚は寝かして、石だけ倒して、???をとるのかしら。


上記だと、2匹のNMは倒してないので、2つの特殊攻撃は弱体されます。(使用しますが。
ボスは

 最大HP減少 2匹分
 前方範囲 即死(溜め有り)(生臭い息) ○
 前方範囲 魅了(甘い吐息) 発動頻度減少
 前方範囲 猛毒(3秒50スリップ)(臭い酒息) 発動頻度減少 & 側近モルボル移動速度ダウン
 前方範囲 物理(威力大)(忌まわしい嘆息) ○

という動きになります。

参考:
・ボス戦闘
 ttp://zoome.jp/Duna/diary/12

29F猫:2009/07/20(月) 18:02:22
ボス釣ると沸く、雑魚は密着してればからまないらしいので、訂正。

----
○ボス(Cirrate Christelle)討伐

 セルビナ前へ移動します。

 上記弱体NMを倒すことで、ボスの特殊攻撃が弱体化されてます。
 セルビナ前にノンアクで配置されています。
 10分前ぐらいを目安にここに集合し、戦闘です(普通は)

 ボスを釣ると、
  モルボル2匹を護衛で召喚。(バインド・スリプル無効、ララバイ○)
  ボスの北側〜西側にかけての少し離れたとこ、石像ポップ、石像からもマンティ等が沸く。
  ※密着していれば雑魚は絡まないらしい

 ボスは前方範囲が多いので、アタッカーは密着しつつも注意して戦闘する。
 長期戦は死を意味します!戦闘時間目標は1分です。(連続魔スタンが切れないうちに倒す)
 −赤(北):連続魔スタン
 −盾ナ(西):インビン即時
 −前衛(南):最初から2h発動!全力で殲滅
 −黒(東):最初から2h魔力の泉発動!全力で殲滅
 −白(離れて東):離れたところから回復。しばらくしてリポでも入れてください。
 −詩(東):モルボルにソウルララ。前衛にソウルメヌメヌ。ひたすらモルボル監視

 倒すと延長。ただしモルボルは消えない。
 敵もリポップ。

7.本体はセルビナ入口前側に待機
8.セルビナ入口とボスの間にナ+赤/暗が位置取り、
  吟がソウルボイス発動してアタッカーにメヌメヌしたら、
  赤の連続魔スタン発動>インビン(かばう)で開戦。
  ※連続魔スタン4人いると楽(笑)
9.モルボル2匹をソウルララで寝かして、キープ
 ※詩人2人以上いると楽。
10.ボスを倒したら、モルボルを1匹ずつ処理して、最後に???を取って終わり。

30F猫:2009/07/20(月) 23:14:40
・トンボ3匹は、13分で処理できてました
・グーブー前の石像殲滅 15分
・グーブーを倒すのに、魅了がきつくて、20分
・その他移動で時間を使い、ボスにたどり着いたのが3分前

でした。

31たうす:2009/07/23(木) 18:43:26
はじめのトンボだけど、そこまで強い感じじゃないので1〜2PTをトンボ処理班にして
のこりはNM退治に行ってもいい気がするね。
NM前の雑魚亀達をやってる間にサポ開放されるんじゃないだろうか。

32Toiru:2009/12/03(木) 18:54:33
こっちもあげておこう・・↑にまいりまーす

33Tausu:2009/12/03(木) 23:34:25
今日の裏クフィム初挑戦からポイントをまとめました。
次回以降の参考にしてね!

ttp://ryuuna.cool.ne.jp/cgi-bin/yamimen/guildmember.cgi?name=Tausu&function=prof&mode=1259836956


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板