[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【冒険中】侵入者対策指南スレ【トレード中】
113
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/23(金) 02:56:55 ID:???
嵐よりルーラーがやっぱり多いよ
114
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/23(金) 04:52:39 ID:???
初心者の俺にもよく分かる、良いスレだ。
勇気を出して黒と戦ってみるよ。
低レベル帯(35以下)で侵入してくる人は、自分の感覚では9割が周回重ねた初心者狩りぽい。
来るなとは言えないけど、せめてPS差だけで戦うくらいの心意気を見せて欲しい。
115
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/23(金) 11:08:59 ID:???
SL35ぐらいだと相手もHPが高いから自分も最大強化武器持ってないとキツイかも。
ミルドと戦いやすい武器を上げると
打刀(ダッシュ突きとローリング攻撃が強い)
キリジ(ローリング攻撃からR1連打が強い)
ミルド(両手R2のスパアマで相手のカツカツを潰した後両手R1がつながる)
グレソ(片手ローリングと両手ダッシュ攻撃が有効)
グレア(ローリングドッスンとカウンターの両手R1)
ここらへんかな。クレイモアやパリィも効くけどちょっとコツがいる。
116
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/24(土) 00:33:46 ID:???
役に立つスレほど伸び悩むな
荒らしが来ないせいだろうか
117
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 00:17:28 ID:YUq.pOKU
あげ
118
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 01:33:31 ID:???
特大剣対策おしえて
ふっとばされたら草食われちまうw
119
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 04:30:43 ID:OtmGXHGY
良いスレだなこれは、全部読んでしまった。
118へ レス19に対策が書いてあったので読んでみては。
黒魔法使いからの助言としては「浮遊するソウルの矢は絶対避けろ」かな。
浮遊を使うとたまに暗銀の盾を自慢するかのごとく突っ込んでくる、または当ても無駄!!
みたいに構えて動かないプレイヤーがいるが、はっきりいってカモである。次の瞬間には蒸発している。
浮遊するソウルの矢を見たらとにかく回避!盾受けも避けたい(スタミナ消費、足が止まる)
見えない浮遊&曲がり角の事故に遭ったら泣こう・・・
120
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 10:16:42 ID:???
>>114
対人が盛んなレベルで負けすぎて心折れたらもう低レベル帯しか居場所がないんだよ
121
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 12:19:34 ID:???
>>118
基本的に暗銀構えて隙の大きい攻撃を回避したあとにスタブ。
ただ、注意しなければならない事を以下に箇条書きする。
1.スタブを狙うのは相手のローリング攻撃(両手片手どちらも)回避後が一番楽。
2.特大剣相手の周りをグルグル回る時はかならずレガリア一本分ぐらいは距離を開ける。
密着してるとガードの裏からめくられる。
3.両手ダッシュ攻撃中には手を出さない。実は時間が短いけれど一瞬だけ無敵時間がある(らしい)。
実際に両手ダッシュ攻撃に手を出すとでの早い武器でも相打ちや逆に潰されたりしやすい。
まためくりが多発しやすい攻撃なのでレガリア1.5本分以上近づかないようにして余裕をもった回避を。
ただし空振りした後は当然スタブのチャンス。
4.スタブを入れた後は毒雲か死の雲を掛けると超有効。手数の出せない武器はスリップダメに弱い。
122
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 17:32:53 ID:???
特大って初撃かわすのって結構簡単なんだよ
ダッシュ攻撃や片手のローリング攻撃をかわした後、スタブをとりにいくと
だいたいにおいてカウンター攻撃を食らうw
スタミナ管理してるやつだとマジでうかつに近づけないよ
スタミナ切れおこさないからな
123
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 19:06:12 ID:???
>>122
それはローリング攻撃を空振りさせた時の位置取り次第。
ローリング攻撃をかわしたあと、当然距離が離れすぎていれば反撃を食らう。
だが、何度もかわしているといい位置取りが出来るときもある。
その時にスタブを入れればいいんだが、その位置取りは図でもかかないと
説明できんからなぁ・・・
ちなみに俺は良い位置取りが出来た時はローリング攻撃を振り切る前
の硬直中にスタブが入れられる。
124
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/25(日) 19:28:09 ID:???
一応言葉で表現すると、竜骨はみんな知ってると思うが見た目より判定がでかい。
これはラグによるところが大きいんだけど、たまに見た目どおりの判定のときがあるのよ。
盾構えて見た目的に竜骨が当たらないぐらいの距離(めくられない距離)でサテライトしてると
ローリング攻撃なんかの隙の大きい攻撃が空振りの時がある。
そん時がスタブのチャンス。逆に相手の攻撃をローリングで回避した後は
スタブが成功する確率は中級者以上が相手なら低いと思って良い。
ローリング回避した後じゃなく、普通に盾構えで歩いていて攻撃をうまく
すり抜けられた時にスタブに行くと思えばいいかな。
盾構えさえしておけばノーだめだし、次撃は遅いから仕切り直しになるだけで
それで延々5分でも10分でもオイシイ空振りが出るまで粘り続ける。
125
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/27(火) 02:16:39 ID:???
呪い竜骨って100%物理だっけ、それなら大盾のほうが安定するかな。
126
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/27(火) 02:16:58 ID:???
>>100
超低LV帯のデモブラは逆にカモ
体力低いから、適当な無銘+10か派生+5で蒸発してくれる
127
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/27(火) 02:20:22 ID:???
遅レスすみません
更新してなかた…
128
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/27(火) 09:59:46 ID:???
何故こういう良スレがあがらないで基地外共の晒しオナニーだけ目に入るのだ。
129
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/27(火) 11:31:37 ID:???
厨房はageるし上がったスレしか見ないからさ。
気に入ったスレは上げないようにしような。
夏休み中は特に。
130
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/28(水) 14:23:29 ID:???
sm11301703 で黒ファン講座の動画があった
まあ敵を知り、己を知れば、百戦危うからずと言う事で
131
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/29(木) 12:40:48 ID:???
>>125
大盾でもいいし、北騎士でもいい。
相手の武器を見て盾を付け替える人もいるね。
132
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/29(木) 12:43:13 ID:???
>>130
黒ファンの開設講座を見ると「深追いがどれほど危険か」が良く分かるよね。
どうせ1度切りを掛け直されても、3人で固まってればボッコすれば一瞬で
剥がれるんだから、回復されたところでどうでもいいやと割り切ったほうがいい。
133
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/29(木) 13:17:18 ID:???
・ルーラー退治
槍か刺突剣を使います
相手の攻撃にあわせて盾チク(盾はがしされない)
以上。楽勝です。
134
:
名無しの蛮族さん
:2010/07/30(金) 23:06:10 ID:???
あがれ〜!!
135
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/01(日) 18:22:04 ID:???
ラトリアの牢獄エレベターを使った戦術は要注意。
先にエレベーターで下りて、ホスト達が降りてきたところに
ブースト魔法速射で殺す戦法。逃げようがないのでハメと同義。
これを使われたらゲーム終了でOK。
136
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/01(日) 21:00:25 ID:9X7OI.Xg
誰か動画環境ある人、青ファントムで外道黒からホストを守るボディガード指南動画とか
やって欲しい。さっき青ファントムで10回ぐらい遊んでたら転落狙いのカス手に引っかかる
人や、転倒してる黒を無意味にぼこぼこ叩いてる無知な奴が多すぎる。
相手が転倒したら退路を塞ぐために逃げ道の方に回りこむか霧or起き上がり嵐を掛ける
相手がショートカットで転落ポイントに逃げたらふっとばし武器か魔法持ち
こんな当たり前の知識が浸透してないとは。
さっきも坑道でホストがルーラー持ちの黒相手にガケまで付いてっちゃった
もんだからあわてて月のクレアクで叩き潰して事なきを得た。嵐1でもショート
カットでガケに逃げた黒を追ってった青が神の怒りで落とされるし、
ダウンした相手に無駄な攻撃ガツガツ与えてるし。(俺は死の雲ぶっ掛けたあと退路塞ぎ)
外道黒は地形利用とかNPC利用とか戦術論が動画で公開されてるのによ。
137
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/01(日) 22:46:03 ID:???
ある程度は仕方ないような
外道黒はそこそこプレイしてシステムを理解した奴がやる
青はベテランから若葉マークまで何でもござれ
だからこういうスレまで立つんでしょ
青動画→大賛成
138
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/01(日) 23:54:18 ID:???
>>136
相手が転倒したら退路を塞ぐために逃げ道の方に回りこむか霧or起き上がり嵐を掛ける
相手がショートカットで転落ポイントに逃げたらふっとばし武器か魔法持ち
あのねぇ・・・(笑)
当たり前じゃねーんだよ
自重してるが多いだけって話、対人経験者のほとんどはたいてい自重してる
呪いあっても塗らなかったり、雲や嵐を自重したりね
必死に強い戦法だけに頼りたいなら、走り嵐すりゃ済む話w
139
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/01(日) 23:58:47 ID:???
まぁ起き攻めに雲や嵐は、必死のサインだからな
どうしても勝ちたい奴には使えばいい
ただ複数の必死モードで黒に向かっていって返り討ちにされると
かなり無様だよ
140
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 00:19:40 ID:???
青で塔2で呼ばれたとき既に黒が要石から最初の丸い場所でモーリオン待ち構え
絶対に追撃にいったら嵐されるのは分かる
ホストが痺れを切らして攻めに行けと合図したから死ぬ覚悟でグレソで突っ込んで落とされた。何故か一緒に付いてきてしまったホストも落とされ終了
最善の方法はなんだったんだろう
141
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 00:39:29 ID:9X7OI.Xg
>>138
,139
道場やタイマンPKKでの戦いと、冒険中の障害物排除は根本的に違うから。
少なくとも俺は青として召還されたからには黒ファントム殺害マシーンになった
つもりで装備なり戦い方をチョイスするけどね。モンス戦や特にボス戦は楽しみたい
って人も居るだろうから自重するけど。
142
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 00:41:58 ID:9X7OI.Xg
>>140
搭2にいく場合は嵐ガン待ち対策としてソウルの光や火の玉、せめて
あぶり出し用のクナイぐらいは持っていくべきだったのではないだろうか?
そういった飛び道具が一切ない状態で搭2にサインを出してしまった
その時点で勝負アリだったと思う。
143
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 00:57:50 ID:???
ゲーム終了して良いのは走り嵐と序盤の酸撒きと求婚ハメに出待ち、後黒でのトカゲ原生狩りする相手だけな
走り嵐はそもそもS級のバグ技、反魔有れば余裕なんだが
序盤の酸撒きは詰み兼ねないし論外
求婚ハメは悪質極まりないしハメ技
出待ちは微妙だがターバン嵐とか複数とか明らかな場合はおkだろう
黒でのトカゲ、原生狩りはマナーとして…出来る仕様だからってなんでもして言いわけでは無い
>>135
はぶっちゃけ防ぎ方は有るし、戦術とも言えるし終了はどうかなと
144
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 01:10:18 ID:9X7OI.Xg
その防ぎ方を是非書かねば!!
145
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 01:19:20 ID:???
青ってたまに役割を考えて無いのが居るんだよね、黒との差がここで開いてる
まず遠距離武器を何一つ持たない、もうこれは青としては論外のレベル、最低でもクナイは50位持っておこう
で当たり前だがホストから離れない、雲撒かれても怒り連発されても単騎で突っ込ま無い、これを無視する青が多い、「黒の一度切り剥がれた、これはチャンス」とか思って逃げる黒に突っ込むと大抵死にます、下手するとホストの一度切り剥がれてるのに突っ込む青まで居るから洒落に成らない
隠密対策しない青も困り物、雲は魔力下げても使えるから一度上げて覚えておけばかなり変わってくる、魔力に振るならもちろん浮遊矢も
最後だがどんな時でもホストを優先しろ、最悪青は死んでもホスト守れば勝ち、青もホストも両方一度切り剥がれてホストが狙われてるのに青が掛け直すとか本末転倒も良いところ
動画も作り方が分かればうpしたいんだが……
146
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 03:27:16 ID:???
hidehide1210
道場黒進入 ホスト一人だと一例中バクスタ
嘆息連発
青居ると怖いから普通を装いホストに勝つと嘆息連発 盾チク雑魚
道場ホストの方注意してね
147
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 08:44:16 ID:???
注意してねじゃねーよ
スレ違い
148
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 10:28:16 ID:???
動画は作れるけど、ホスト側が完璧に立ち回った場合、黒の勝機はゼロになっちゃうからなw
まあ、自分の動画がそれほど多くの人に見て貰えるとも思ってないが
ホスト組が無難に黒排除する動画より、黒が頑張ってホストを狩る動画を見たいのも事実
149
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 10:46:31 ID:zciFU3vM
>>ホスト組が無難に黒排除する動画
力任せのボッコじゃなく、金骸骨ガン待ち火の玉とか知能犯的黒ファントムを
知識経験とコンビネーションで一手一手追い詰めていくのは勉強にもなるし
見ごたえあると思う。そういう動画は現状でほぼ無いし。
なんつーんだろ、狡猾な殺人鬼をベテラン軍人トリオがスマートに排除、
外道戦法が悉く先読みで潰されて少しずつ黒側が戦意喪失していくという
アングルはそれはそれでカッコイイ。
150
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 12:46:06 ID:???
城3の赤目3体ガン待ち黒の安全な処理法。赤目3人移動スピードが割と早い点と、
索敵距離がロックオン可能距離よりも長いところが厄介。一番後ろに
控えてる弓兵をロックして射殺しようとすると既に赤目の索敵に引っかかって
しまう。
そこで安全なのは赤目及び奥のほうに配置された兵士は「テラスの上」から
フライトアローなどでスナイプで殺す方法が好ましい。赤目に一発弓を当てると
テラスの下に突っ込んでくるんで来たら真上から足元に火の玉やソウルの光
などをぶち込んでゆっくり確実に殺す。これをやってるとそのうちに黒が顔を
真っ赤にしてテラスの上に上がってくるが適度な広さがあるので3人でフクロにすれば
地の利的に問題はない。仮に飛び降りで逃げられても追いかけずに再び赤目を
処理する作業に戻る。
弓は特に強力なものでなくてもいい。どうせ大抵の奴はみなぎ石が余ってるだろうから
複合ロングボウの上質+5で十分。なおスナイプする場合はフライトアローまたは
ファイヤーアローや魔法矢などの減衰無効のダメが付与されてるものを選ぶ。
151
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 12:49:45 ID:???
なお赤目が下にいる場合、テラスの上に黒が上ってきたら仲間がグレソなどで落とされて
赤目に食いつかれる状況はマズイので転落対策に大斧や盾は必ず持っておく。
場所的に炎の嵐を打てるチャンスを作るのは難しいので、ちゃんと付かず
離れずの距離で囲めばそちらの心配はあまりない。
152
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 13:05:29 ID:???
良く青ファントムで攻撃力を重視して友の指輪+しがみつくなどに
している奴がいるが、実際のところ多人数での戦闘では攻撃力よりも
「如何に隙を作らないか」が重要になってくる。肉弾戦メインなら
友の指輪よりもドラン指輪を優先させた方が結果としては戦闘力は上がる。
ただし即死級の威力の魔法などが打てるステ振りなどの場合は攻撃力
特化もありだろう。
153
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 13:23:39 ID:???
普通に考えて三人で最終的に黒フルボッコにする動画なんて人気でないわな
黒が走り嵐とか酸吐きとか外道なら見たいけど
154
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 13:51:11 ID:???
これちょっと図解と写真入れて
本にして出版してほすぃです
155
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 14:26:12 ID:21BSVwAI
なんかずいぶんホスト側寄りだな
黒もやってみればいろいろわかるよ
それとも
自分は正義の勇者様だから黒はやりません(キリッ
って思ってるのかな
156
:
伝説のタフガイ
:2010/08/02(月) 14:30:28 ID:???
20人に1人は、
ものすごくマンコが臭い
チーズとうんこと小動物の死体をぐちゃぐちゃに混ぜて
炎天下の中サランラップにくるんで放置した物体を
牛乳を拭いてゆすがなかった雑巾にくるんだら
きっと同じ臭いになる
外見に騙されるな
マンコがそんな臭いだったら…
157
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 14:38:11 ID:???
>>155
同じ事を外道黒スレでも書き込んでやれよ。
>>153
そこに技術的解説が入ればまた別だろう。
「恐らくあそこに陣取っているのはルーラーか嵐持ちなのでここから狙撃しましょう」
「あ、うかつに青が特攻しました、ああーやっぱり嵐持ちでしたね」
「戦術が分かったところで青を補充してきましょう、魔法使いっぽい人がいいですね」
「こういう場所では火の玉使いが2人以上いればご覧の通り圧倒的有利です」
こんな感じで月光イカ騎士動画風に編集すれば楽しいというか「役に立つ」。
158
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 15:00:25 ID:???
下手糞が青やって
上級者は黒やるんだから、青が役立たずばかりなのは仕方ないな
159
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 15:03:44 ID:???
むしろ、このスレ見てわかるように
複数人数でぼこることしかできないから青はいつまでも下手なままなんだろうな
160
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 15:26:33 ID:???
言い訳乙
161
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 15:43:07 ID:???
負けた奴が何を言っても無駄なのがデモンズ。
162
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 15:48:38 ID:???
こういう必死な3人組を皆殺しにした時のうれしさは異常
163
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 15:57:50 ID:???
slkadjf ans vjgmj azdmaSZ ,lcmkd lfjsladmjfs;oadj;fllzfkdjs ;lfa ;lkzd;j;ljjsz;lj;la j;wa;
164
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 16:07:00 ID:???
もう1つ前述の弓釣り以外にも赤目3体処理で楽なのが疫病。死の雲をノーロックで
ばら撒きながら赤目が反応する距離までにじり寄って、反応してきたらちょっとだけ
ひきつけて後は全員で逃げてテラスに避難する。勝手に突撃してきた赤目が
全員仲良く疫病化して後は放置してても勝手に死んでくれる。黒ファンも雲の
バリアが怖くて近寄れないし、かりに近寄っても疫病化したらこっちのダッシュに
およそ付いて来れないので無問題。こういうときもドラン指輪があると圧倒的に
便利なんで、青は友指輪よりも是非ドラン指輪をオススメする。
165
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 16:22:27 ID:???
お前らどんだけドラン指輪好きなんだよ
166
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 16:33:16 ID:???
ふと思ったが戦術を練って黒を排除する青を「必死だな」とバカにする奴がいるが、
必死じゃないって事は「手加減してる」って事だぞ。自分はNPC利用でも引きこもりでも
何でもするのに相手には手加減を期待するのか?
黒の名が泣くだろう。本当の黒なら「これは手強い相手が増えて面白い勝負が出来そうだ」
と喜ぶべきだろう。ハードな戦いが好きで侵入をしてるならな。
167
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 16:49:27 ID:???
大抵の人は別に必死にならなくても黒を倒せるって意味じゃないの
168
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 17:37:16 ID:???
俺は青でやってるときは、手加減するよ
簡単に黒殺しちゃったら面白くないじゃん
仕留められるけど、楽しめそうな黒ならあえて敵の方へ逃がしてやるようなこともしてる
まぁただの戦闘マニアですけどね
もっぱら黒専だけど、青もたまにやるときはそうしてる
169
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 17:40:22 ID:???
まぁ手加減できるのは、自分のPSに自信のある奴だけだよ
普通は、全力で必死に殺しに行くw
黒侵入されてもそういう余裕をもてる奴は、対人狂がほとんどだけどw
170
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 17:54:23 ID:???
一礼中にバクスタ入れてくる連中の大半はPS無いから
瀕死からの逆転は癖になる
めったに成功しないけど、その状態での二枚抜きは楽しかった
ところで、曲剣使いの大半が盾チクに弱い
体感では勝率10割。今のところ
171
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 18:25:24 ID:???
>>168
その結果ホストを殺された場合は「油断が招いた敗北」という最低の負けパターンだけどな。
手加減するからには勝率100%近く取れ!!と個人的には思う。
172
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 18:28:42 ID:???
>>167
ある意味黒に対して失礼。手段を選ばずで挑んでくる以上は
こちらも手段を選ばず圧倒的かく確実に殺してやるのが礼儀。
173
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 18:37:33 ID:???
強力モンスガン待ち黒相手のときにモンスに疫病ぶっかけてガン逃げは
赤目に限らず講師とかその他のモンスターにも良く効くのでお試しあれ。
その際、移動速度早いモンスにはノーロックで予め壁を作っておいて
敵が勝手に突っ込んで疫病化させるように。イチイチロック撃ちしてると
危険なので注意。あと、たまにこの戦術の意図が理解できない味方がいるが、
その場合は無視して置き去りにする。そのままスタート地点に戻って死亡通知が
出るまで待機後、ワンコソバするのもいいだろう。
174
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 19:30:29 ID:???
どんなに対策立てようが同僚が優秀だろうが
ホストがバカだとそれだけで黒に負ける可能性がハネあがるね
城3で三連星のところに籠城した黒に突っ込んでいくホスト見て
そう感じた
175
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 19:47:02 ID:???
まぁホストは将棋で言えば王将だからな。
ホストがクソだとその時点で詰みに近い。
176
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 21:18:27 ID:???
長文書いてる人って
黒に殺されて顔真っ赤にしながら書いたの?
177
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 21:59:52 ID:???
不毛な煽りはやめなよ
178
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 22:11:03 ID:???
>>177
まあ、自分の卑怯は綺麗な卑怯、相手の卑怯は汚い卑怯なんて連中だから仕方ない。
いくら煽ったところでカス手の対処指南を止められる訳でもないし。
179
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 22:20:03 ID:???
ホストやってて思うんだけどさ
周回プレイで全弾即死級の威力のボスに突っ込まないで欲しいのよ
玉砕されるより確実に倒したいのさ 時間かかっても
キリキリ働いてくれるのは助かるけど、それで死なれると呼んだ意味が・・・
180
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/02(月) 22:27:47 ID:zciFU3vM
青をやる場合、大斧系を持っていくならクレアはマジオススメ。
というのもグレアと明らかにリーチが違う事と重量の関係で
その他の武器とスロットに同時に突っ込んでもドッスンに
ならないし、必要ステも低く汎用性が高い。その割に威力もなかなか。
劣化グレアと思われがちだが、あれは別の武器と認識すべき。
ちなみにクレアだと谷1の螺旋階段?の下の段から上に居る
黒を両手R2でたたっ斬れるぐらいのリーチがある。
また小部屋での戦闘になったときグレアならかろうじて
逃げ回れるがクレアだとリーチの関係で逃げ回るのが難しくなる。
魔法使い対策も考えると月か祝福あたりが理想だろう。
181
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/03(火) 00:35:54 ID:???
クレアいいよね。
リーチがあるからグレアクみたいにローリングドッスンに頼らなくてもいけるし。
どちらかと言うと、片手のローリングガリガリのほうが使いやすい。
北騎士の盾に祝福クレア持って、初心者なのに勝率5割くらいです。
ちなみにサブは月光かイスタレル。
182
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/03(火) 02:56:29 ID:???
青で召喚された直後は、俺結構放置が多いから負けること多いねw
出まち嵐とかしてきたり、一度きりかけようとしたら見えない浮遊がとんできたり
だいだいそういうので負けるかな
出待ち以外で負けたことなんてスマブラとか炎の嵐ぐらいかな
負けるケースはw
183
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/03(火) 03:24:13 ID:???
(なにこの人…)
184
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/03(火) 19:47:09 ID:???
(シッ、見ちゃダメよ)
185
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/04(水) 09:48:13 ID:zciFU3vM
上で赤目をテラスの上から弓で釣って上から火の玉で射殺する方法以外にも
足元に来たら雲魔法のロック撃ちが命中することが判明。テラスの上から
弓で兵士と赤目を全部おびき寄せて死の雲を撃つとそれだけであそこら一帯
のモンスを安全に壊滅状態にできる。昨日青やってて引きこもりの黒に
これをやったらかなり動揺していた。
あと坑道1での戦闘で注意する戦法として最初のワンワンゾーンの入口は
実は2Fにある渡り廊下(橋?)から魔法による狙撃が可能。ブースト火の玉
をワンワンと交戦中に上から撃たれると極めて危険。これの対処法の1つyは
相手が2Fに上がりきる前に殺すことだが、そうすると工夫やワンワンと
同時に戦闘となるのでこれも危険。
一番安全なのは黒に先行されてしまった場合まず最初の部屋の工夫をキッチリ
トンネルの手前あたりから「弓のスナイプ」でワンワンを解放、そのまま
弓で釣って敵から狙撃を受けない場所で安全に殺す。その他工夫も弓で
安全に釣り殺しておく。ちなみにフライトアローならワンワンの奥に居る
行使も射殺できる。
もう1つ最初の落石ポイントで石が時間差で落下してくるのが厄介で
そこで黒に待ち構えられると危険だが、実は左側の落石工夫は弓で
射殺できる。右側は壁に隠れていて無理だが、これだけでもかなり
安全度は上がる。
坑道の1は転落死ポイントに到達するまでの間は釣り用の弓をスロットに
突っ込んでおくとかなり安全に侵攻できるが、ホストがせっかちさんだと
勝手に突っ込んで死ぬのが玉にキズ。まぁホストがクソだとその時点で
負けみたいなもんだから割り切っていこう。
186
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/04(水) 09:49:39 ID:zciFU3vM
〇一番安全なのは黒に先行されてしまった場合まず最初の部屋の工夫をキッチリ殺して
187
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/04(水) 14:22:10 ID:???
嵐対策についてなんだけどさ
その場から動かずなのは同意なんだが、盾ガードもしたほうがいいぞ
超威力だけどそれでもいち炎攻撃だからいくらか軽減される
スタミナ根こそぎ持ってかれるけど、くらって吹っ飛ばされるなら結局同じだし
なら少しでも被ダメ少ないほうがいい
後は同じようにくらったらその場で草
本当にどんな頼りない盾でも構えないよりはマシ
188
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/04(水) 16:05:58 ID:???
このスレで長文書いてるのって
2chのスレで基地外書き込みしてるID:7HLFAG7p0だろwww
189
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/04(水) 16:48:36 ID:???
>>188
2chはどうか知らないが、ここは役に立つ書き込みをしてくれる人なら誰でも大歓迎。
でも不毛な書き込みしか出来ない人はノーサンキューですね。
190
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/04(水) 18:02:05 ID:???
>>187
盾なんてかまえたら連続ヒットして即死するだけだよ
191
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/04(水) 19:36:42 ID:???
>>190
壁に背中をつけてる場合限定でならあり。
192
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/05(木) 00:33:53 ID:???
坑道1の黒待機ポイントは基本的に
>>185
のいう橋の上か、最初の公使がいる脇の細い通路付近
黒が隠密で隠れてて、狭い通路内でつるはし工夫と挟まれると辛い。特に魔法は避けられない。
最初のつるはし工夫×1はまだしも、次の曲がり角のつるはし工夫×2が鬼門
通路の中間にある上に、曲がり角で先が見えず、背後を取られた場合、動けず、
一対一の状況を作られて辛い戦いになる。
また、正面から襲われた場合でも、団子状態だと後ろの人間の視界が利かず、
前衛の人間が身動きを取れず倒されてしまう場合があるので注意。
魔法使いの場合、つるはし工夫の奥から、敵ごと炎の嵐や神の怒りで攻撃してくることがある。
対策としては、最初のつるはし×1は弓で釣るか刺尖剣で狩れば良い。これは楽だと思う。
次につるはし工夫×2だが、細い通路の入り口付近に黒が居ないのを雲魔法等で確認後、
一人がつるはし工夫を釣りに行き、残りの1〜2人で通路の入り口を塞ぐように立つとよい。
そして、つるはし工夫×2を通路から出して攻撃すると安全。
最後に、再突入〜突破まで。
最初の曲がり角すぐ右の小部屋、さらにその先角右の小部屋に潜んでいる場合がある。
盾を構えながら慎重に進んで行けばよいが、念のため雲魔法等でバルサンしてもいいだろう。
気をつけるのは最後の最後、通路を抜けてすぐ右側にも潜んでいるぞ!
不意打ちに慌てて2階に落下、仲間と離れてしまっては、今までの苦労が水の泡、
すぐ左側にローリングするか、盾を構えながら進もう。もちろんバルサンを焚いてもよい。
基本的に、細い通路では戦わず、また3人がいかに情報を共有するかが大事だあよ。
193
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/05(木) 02:59:09 ID:HjfKcPFk
雲魔法についてだが、実はあの魔法は放物線を描いて飛ぶように演算されている。
つまり斜め上45度を向いてノーロック発射するとロックできないような遠距離まで雲を飛ばせる。
これを利用すると死の雲スナイプとか恐ろしい事が出来るので練習してみよう。
194
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/05(木) 12:53:55 ID:???
昨日竜骨使いと何度か戦って判明した事だが、疫病化させるとスタブがかなり入れやすくなる。
一番楽なやり方としては、ガン盾しながら隙を見て赤子の爪(未強化で十分)で2〜3回切りつけると
簡単に疫病化する。竜骨は重くてステ的にも特化武器だから運は最低値で、重量のあるグルーム
なんかはまず装備できないので疫病にはほんとクソ弱い。
疫病化したら武器を刀でもレガリアでもエストでも貫きでも好きなものに変えて尻を掘ろう。
もちろん死の雲でもいいがたまに雲を意に介さずダッシュ切りしてくる奴もいるので注意。
195
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/05(木) 12:55:04 ID:???
書き忘れたけど、疫病でスタブが入れやすくなる理由はもちろん
スタミナ切れが多発して逃げ遅れるから。
196
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/06(金) 13:01:54 ID:zciFU3vM
最近、大斧ドッスンカウンター対策に発火をやめて浮遊ソウルにしてる
魔法使いが増えた気が。この場合、両手持ち大斧で相手の近くをウロウロ
すると危険になるので暗銀+欠月エストなどの方が安定する模様。
197
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/06(金) 14:07:39 ID:???
青やってて複数の場合は、疫病有効なの分ってるけどなんか自重しちゃうんだよね
卑怯くさいからさ
呪いもっててもぬらなかったりするしさ
タイマンだったら使うかなー
198
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/06(金) 14:48:03 ID:???
疫病ってスタミナ回復遅くなるけど、毒はスタミナには関係なし?
199
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/06(金) 15:57:38 ID:???
ぬふむ
200
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/07(土) 12:55:29 ID:zciFU3vM
毒はスタミナに影響ない。ただアンバサの回復速度も減少させる
事ができるので疫病ほどではなくても毒は対人で超有効。
201
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/07(土) 21:06:36 ID:XcRA569k
ダメージのゲージが出続けて、黒ファンの居場所が分かるってのも大きいな
あと回復半減はマジ鬼畜やで…
202
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/08(日) 00:22:43 ID:???
初心者で「魔法が避けられない」って人が居るけど、そんな人にアドバイスを一つ。
エフェクトじゃなくて、相手のモーションを見ればいいのさ!
見てからローリング余裕でした、はラグの都合上できない場合が多いんで。
・・・「分かってる」って人、ごめんなさい
203
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/10(火) 13:53:57 ID:zciFU3vM
age
204
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/11(水) 04:59:24 ID:???
審判つけたら隠れてても回復の数字が見えるじゃないですか?
体力満タンでも見えるのかな?
205
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/11(水) 05:10:45 ID:???
数字っていうか審判つけたらエフェクトでるし・・・・
206
:
204
:2010/08/11(水) 12:39:46 ID:???
>>205
いや隠れてるんだからエフェクトは見えないでしょ…
207
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/11(水) 17:50:17 ID:???
隠密なのか障害物に隠れるという意味なのか
ていうか自動回復ってゲージでたっけ
208
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/12(木) 20:08:52 ID:zciFU3vM
ギロチンアクスの対処法
破壊力は兎も角、当てるのに熟練が要る武器ではあるが、そのバックボーンから
黒ファントムに愛用される武器がギロチンアクス。クセがあるとは言え、
チェインの威力がなかなかなのでこの武器の露にされた人は結構居ると思う。
【長所】
両手持ちR1チェインヒットによりワンコンボキルが可能
ローリング攻撃の出が早め
盾崩し能力に優れる
【短所】
直線上のリーチがクソな上に、横方向への判定も意外と期待できない
両手攻撃が生命線でリーチが短い関係で盾と組み合わせて使えない
リーチ及び判定の狭さでノーロック戦術の難易度が高い
これを踏まえてギロチン側の攻め方を考えると、ロック状態でジリジリと距離を詰め
じれた相手の初撃をローリング攻撃ですり抜けてチェインに繋げるか、或いは
相手が手を出さないなら壁や閉所に追い詰めてごり押しを仕掛けるかの2択になる。
逆に言えばこちらから手を出さず、広い場所で後退し続けていればギロチン使いは
責めあぐねる事になる。当然こちらもローリング攻撃を警戒してうかつには手は
出せないが、打刀、エストック、ミルド、ブルブラなどリーチがあり攻撃後の隙が少なめな武器の
一発止めであればローリングで潜られた瞬間自分も最速ローリングを入力しておけば
逃げられるので、この手の武器なら一発止めで牽制可能。発火持ちならば潜られたのを
確認した瞬間に発火発動でカウンターも狙う事ができる(発火は魔法の中ではスパアマ時間が長い)
以上のことからギロチン使いが最も苦手とするシチュは
「嵐1のスタート地点のような広い場所でエストック&発火持ちと戦う」
という状況になる。エストックは直線上の戦闘においてはリーチと隙の
少なさは折り紙つきで、天敵であるパリィは両手持が生命線のギロチンでは
まずされない。さらにチェイン狙いが嫌がるスパアマ攻撃(押し出し攻撃)も
持っているためギロチンオンリーであればほぼダルマに出来る。ただし、
盾削り能力が高い相手のため、盾チクばかりに頼ると崩されてやられるので程ほどに。
ちなみにニコ動で有名なPKの手錬「偽王」が「タイマンでは勝てない」と言って
嵐1を避けるのも、ステージが広くてギロチンの能力が半減してしまう事にプラスして
PKKはエストック持ちや火の玉発火魔法使いがかなり多いのも関係していると思われる。
とにかくステ的にエストックが使えない人でも広い場所で後退していれば基本有利に進められる
とだけ覚えておこう。なお大斧のようなスパアマ特大武器と光ブルブラのような超火力チェイン武器は
例外として閉所の方が有利となるので注意。
209
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/12(木) 20:15:50 ID:zciFU3vM
なおチェイン抜けを使えばギロチン側はさらに苦しくなるが、
慣れた相手は壁やガケを利用してチェイン抜けを封じてくるので
そういったことが容易な地形ではギロチンとは戦わない事。
そういう場所に居座る相手には火の玉、ソウルの光、雲魔法等で
あぶり出しできるように。やはり遠距離攻撃を1つは持っておこう。
逆にギロチン使いはステ的に脳筋寄りになるので相手の遠距離攻撃は
たいした事はない。
210
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/12(木) 22:23:13 ID:qKo2mIpA
嵐2でストームルーラーに落とされる作業にいってきます。
211
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/14(土) 11:37:40 ID:zciFU3vM
最近気が付いたが曲剣のローリング攻撃はパリィしやすい。
リーチの短い曲剣の攻撃の基点としてローリング攻撃はかなり多用されるが、
相手のローリング終わり際に置いておくようにパリィしておくとほぼ確実に取れる。
ただし相手も中級者以上なら一回とられるとディレイを掛けたり、ローリングだけ
とかで択を掛けてくるので、エストやレガリアなんかで一撃で致命傷を与えたいところだが。
212
:
名無しの蛮族さん
:2010/08/14(土) 11:43:12 ID:???
ミルドは曲剣のローリング攻撃にも弱いが、エストックのローリング攻撃→
R1のコンボにはホント弱いな。R2でのカウンターさえ気をつければほぼ圧勝できる。
エンチャした鋭利エストなら最高。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板