したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【議論】NPCの発言について語る【討論】

76名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 18:59:54 ID:1K3A8z5E
ゴッドハンドの前の主、ビックMがやったのかもよ

77名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 19:43:15 ID:???
壊れた要石や巨人の国についての説明って、要人と最初に話すイベントの中で「野心ある小国の王と」〜「北の巨人たちに」ってところでチラっと話にでるだけで、俺が知る限りその後全然触れられてないんだけど、そこんとこどうなの?
もし、6個の内の一つは滅んだとか、そう言う世界観の為だけに壊れた要石があるんなら尚更何か説明があっても良いと思うんだ。


要するに、あれはDLCの為にあるんじゃないか?

78名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:05:58 ID:???
>>77
DLC来るといいんですけどねぇ・・・
巨人の国の放置っぷりは異常

79名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:17:01 ID:???
>>78
異常でもないぞ。
これよりもっと完全放置&ユーザー説明無しの場合も多々あるし。

まだ発売して一ヶ月ちょいだ。
落ち着け。
1年経っても放置してあるようだったら文句言っていいがな。

80名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:18:52 ID:???
一月ちょいで追加要素が出尽くしても嫌だしねwww

81名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:20:55 ID:???
巨人の国の実装なんて夢があるなら、難易度はPTプレイ必須って位の難易度にしてほしいな
雑魚敵すら古い勇士並のでかさ、しかもキビキビ動く 圧倒的レイプ感を味わってみたいもんだ

82名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:25:14 ID:???
入った瞬間に黒タコ頭看守×5&黒大鳥頭×3とかマゾいね。

思ったけど、リトルビックプラネットみたいに、ユーザーが好きに敵を配置できるってのはどうかね?
それを公表して、他人にやらせる。
どこにどの敵がいるか不明だから、最初に攻略する緊張感が味わえるってことだ。

83名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:26:25 ID:???
基本ソロとは言え、そんなステージがあってもいいね
まあオフ専の方もいるわけだし、望みは薄いか

84名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:29:38 ID:???
最近のゲーム見てると思うのさ。
オフ専には厳しい時代だと。
ネット無しの人は置いてけぼりな印象。
かといってオフに重点置くと面白くない…

85名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 20:32:50 ID:???
たしかに、程度はあれなにかしらオンと関係するソフト多いね
使えるものは使えってことかね

86名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 22:46:19 ID:???
そもそもPS3買ってオフ専ってのはもったいない話だ

…ここNPC発言のスレだよなw
ライデルは自分の肉体はとっくに腐ってることだろうとか言ってたけど
仮に彼を連れた状態でデーモン倒せれば復活させてやれたりするんだろうか(世界観の設定的に)

87名無しの蛮族さん:2009/03/11(水) 22:54:02 ID:???
単にオフゲーに作り手が行き詰ってるだけですがな
「オンゲなら…オンゲならなんとかなってくれる…」
という程度の話
「オンなら面白くなる」
なんて韓国が突き進んで倒れた道なのに

88名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 00:55:38 ID:???
>>86 多分出来るんじゃないかな 異界の戦士(他プレイヤー)もホストと一緒にデーモン倒せば復活できるんだし
唯ライデルや心折れた戦士が「自分の肉体は〜」みたいな事言ってるけど、多分もう肉体は存在しないと思う
主人公が死んだ時、体から緑の粒子が漏れ出す様が見れるけど、あれがソウルなのだと思う
復活して自分が死んだ場所に行っても死体は残っていない、あるのは血だまりと敵から奪い取ったソウルだけ
デーモンを倒せば肉体を取り戻せる事から考えると、死んだ時に体から漏れ出したソウルはデーモンの元にいっていると思われる
別に自身が死んだエリアのデーモンでなくとも復活出来る事を考えると、デーモンを倒した時に開放される大量のソウルで肉体を再構築してるいるのかも知れない
それを楔の縛環で何度でも復活できる主人公は知ってるけど、ソウル体で死んだら今度こそ本当に消滅してしまうライデルや心折れた戦士はそれを知らないんじゃないかな

89名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 01:04:30 ID:???
>>77
巨人の国の話が全くないのは言われてみれば不自然だよね

初めは巨人の国にラスボスがいると思ってたのに何事もなくクリアしちゃってるし

DLCに期待

90名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 06:45:09 ID:???
アンバサを助けた時の台詞「あなた"も"騙された・・・」から想像

パッチ「こっちにお宝あるぜ。覗いてみろよ」
アンバサ「お宝!?これも神の(ry」

ドンッ

パッチによりアンバサ落下

信者「アンバサ様!!!助けを呼んできます!」

信者逃走。(主人公が敵対した場合は襲ってくる事から考えて黒ファントムを恐れたと思われ)

・・・物欲を持ってても"尊い人"なのか?

91名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 08:40:42 ID:???
いやいや人によって色々言ってる事は違うのかもよ?
敬虔な祈りの指輪を持ってる位だし、流石に物欲で落とされたわけではないと思う
例えば「下に怪我人がいるんみたいなんだが〜」みたいな感じかな

92名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 09:29:14 ID:???
このゲーム、オフでも十分に楽しいがな。
韓国なんて関係ナッシング。
メイドインジャパンの底力さ。

93名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 09:33:08 ID:???
>>90
パッチ:「下にウルベインいますぜ」

って言えば、あのウルベイン狂はさっさと穴を覗くさ。
んでパッチにドンって。
その後はウルベインを救出すべく、黒に挑み死亡。
もしくは穴に落ちた時点で死亡か。
とにかく、ウルベインが何も語らなかったのは、奴の腹黒さを物語る。

パッチがウルベインのこと知ってるかどうか不明だが、
あいつけっこう物知りだから知ってる可能性大。

9490:2009/03/12(木) 10:58:10 ID:???
>>91
確かにアンバサの格好を見たら神職系って分かって話の内容変えてくるかも知れない。
初対面の人には物で釣るかなと思った。
無理がありましたね。すみません。

>>93
信者って書いたのは神殿にいる奴。
だからパッチに穴に落とされる前に逃走したと思うよ。

95名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 12:22:04 ID:???
でもパッチはあぶなかったな。あれウルベインが騙しに気が付いてたら
神の怒り連発で消し炭にされてたぞ。

96名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 15:03:45 ID:???
一回パッチと戦ったけど結構強かったよ。
やり始めたばっかりだったからかも知れないけど
槍と盾装備でやり難い。

あぁ、スレチなのをお許し下さい。
ン〜バサ

97名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 16:21:23 ID:???
>>95
DSが無いからあんばさ〜には使えないと思うがw<竜の怒り

98名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 16:42:09 ID:???
>>97
ユーリアが炎の嵐を使ったというコメを見たことがあるので、アンバサもやればDS無しでもいけるのでは?
私は恐れ多くてユーリアに攻撃など出来ませんがwww

99名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 16:43:49 ID:???
>>98
ユーリア様を攻撃するなんて私にもw
そうですか、ではあんばさ〜を殴ってみようかな。

100名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 17:08:03 ID:???
ウルベインにしつこく攻撃して神の怒りで殺された報告があったはず。
DS渡さなくてもNPCは高位魔法や奇跡を使ってくるらしい。

101名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 17:44:47 ID:???
>>100
あんばさ〜にボッコボコにされてきましたw
あれなら黒ファントムに勝てるだろうに・・・

102名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 17:46:35 ID:???
ちょっとスレチになるかもしれないが、これは衝撃だった。

「火防女」読み方があきらかに
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader947986.jpg

「かぼたん」は公式の愛称になったwwwwwwwww

103名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 17:51:03 ID:???
>>102
かwぼwたwんw
よくやったwww

104名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 21:45:46 ID:???
メフィストフェレスと会う為にNPC皆殺しにした事があるが、確かに全員上級魔法、奇跡を使ってくる
上級の取得はデーモンソウルが必要だが、各キャラの発言から鑑みるに

フレーキ :デーモンソウルを研究したい、と言っているので主人公が渡したデーモンソウルは研究材になっている
      またユーリアが「フレーキの魔術はデーモンの力を理解し自らの力とする」という様な事を言っているので
      要はデーモンの力を人の術で再現していると解釈するのがいいかもしれない
      よって魔法の習得そのものにデーモンソウルは必要無く、研究対象であるデーモンソウルを持ってくる主人公に礼としてフレーキ自身が手解きしていると思われる

ウルベイン:発言からデーモンソウルは忌避すべきものであり滅ぼすべきものであるという意思がありありと見て取れる
      また主人公を「神の為に戦う勇者」等と評している事から、主人公が持ってくるデーモンソウルをデーモンを倒した証とし
      その功績に対しデーモンソウルと引き換えに奇跡を授けていると思われる
      奇跡の手解きと引き換えに主人公と交換したデーモンソウルは恐らく彼自身が滅しているのではなかろうか

ユーリア :主人公に助けられた事を何より感謝しており、主人公の力になれるならと言っている事
      また「かつてはデーモンの力を求めたが、今はその力がなくなるのを願っている」等の発言から
      彼女自身はデーモンソウルを全く求めていない、にも関わらず魔法の習得にデーモンソウルが必要という事から
      ユーリアの魔法だけが唯一魔法の習得にデーモンソウルが必要だという事になる
      彼女の「魔女の力は、デーモンの力そのものだ」という発言からも間違いないだろう

つまり、デーモンソウル渡してなくても彼、彼女等が上級魔法、奇跡を使ってくるのはなんの不思議も無いってこった

105名無しの蛮族さん:2009/03/12(木) 23:42:11 ID:???
>>104
詳しい解析どうもです。
・・・ところで”デモンズソウル”でh(この投稿者のソウルは奪われました)

106名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 00:33:00 ID:PyxsY4tU
そういえばブレーキだけデーモンを「デモン」って呼んでるような
独自かつ独学の魔法研究過程で一番最初に(多分事件が起こる前に)デーモンの存在に気づいたとか
そんなことがあったんではなかろーかと妄想してみる

107名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 00:37:39 ID:???
ブレーキwww

108名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 00:41:42 ID:???
>>88
ライデルの遺体らしきものは、彼のソウルを助け出した後に行けるようになる場所にあったよ
燐光のポールもった死体が牢屋に横たわってる

109名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 00:53:19 ID:???
>>104
だけど術の説明に「デーモン○○のソウルから発現した魔法」とあるから
発動する為にデーモンのソウルが必要なのだと思う

彼等が同じ魔法を使えるのは、実は似てるだけで別の魔法か、同じようなデーモンから奪ったのか?
または素質があったのではないのでしょうか?

110名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 01:06:22 ID:???
>>109
何かを参考に物を発明するってのもあるから
絶対消費って訳でもないだろうけどね。
在り方を知って魔法を開発するとか。…無理があるか。

ユーリアたちが使えるのはただの開発上の設定で
プレイヤーが使うにはソウルが必要ですよってのが一番現実的じゃない?

想像できて楽しいけど製作者はそこまで考えてたんだろうか。
いや、水を差してんじゃないよ?

111名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 01:14:18 ID:???
>>110
賢者達と違って、主人公はその道を極めてないからな。
その穴を埋めるためにデモンズソウルを使った・・・とか?

フロムはきっと何も考えてなんk(この投稿者は二回連続で谷へ落下していきました)

112名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 01:15:55 ID:z/js4MXQ
ユーリア達がデモンズソウルを使った魔法や奇跡が使えるのは、あいつら自身が何周もクリアしてるからです。

113名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 01:16:55 ID:???
>>112
プレイヤーイラネ

114名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 01:20:27 ID:???
>>112
その発想は無かったな。
・・・ということはユーリア様は毎回行使達にあんなことやこんなk(この投稿者は吸魂を連続で貰いました)

115名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 01:33:19 ID:???
NPCの発言から出来るだけ破綻しないように推論してみたんだが、言われてみると噛み会わない部分が多いなぁ・・・

話ぶった切っちゃうが、要石に刺さってる剣って あれなんだろう
要石自体に関しては要人からそれなりの説明が聞けるけど、刺さってる剣に関してはまったくスルーだったよね?
デザインが格好いいので装備品になればなー とか思ってるんだが

116名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 03:51:23 ID:hDSjECgY
要石に刺さってる剣ってよく見るとショートソードにわっかが沢山付いてるだけなんだよね〜
あと、要石はよく見ると象さんの形しております。

117名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 04:49:12 ID:???
>>116 本当だ。遠眼鏡でよく見たら確かにそうだった

象に剣が突き刺さっててそこからソウルの光(?)がひたすら漏れ続けている
要人曰く要石で世界の拡散を繋ぎとめているとの弁だから
その世界を支えている要石が象の形をしてるってのは、やっぱインドの世界観から持ってきた発想なのかね
要石に剣がぶっ刺さっているのが崩壊しかけている世界の象徴だとすると
要石に剣を突き刺したのはデーモン側? それとも象+剣1セットで要石なんだろうか

118名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 09:22:11 ID:OpETvu6A
あの剣は、要石が動かされないように封印、というか固定しているのでは?

119名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 14:48:19 ID:???
結局、王の公使達って何者なんだ?

120名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 14:54:15 ID:???
>>119
王に媚売ったデブ

121名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 22:15:24 ID:???
>>119
デーモンや飛びトカゲ連れてきたのもこいつららしいね

122名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 23:26:55 ID:yUCjjnvc
城4で王の火竜を倒しビヨールを生還させたはずなのに楔の神殿にいない・・・
やっぱ最後に、結構ダメージを受けたようなことを言ってたし
その傷が原因で死んだのかな?

123名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 23:45:05 ID:???
>>122

ビヨールの為に祈りましょう
アンバサ

124名無しの蛮族さん:2009/03/13(金) 23:49:26 ID:???
多分だが、青飛竜倒す前にデモンブランド入手済みだと
飛竜倒した直後に居なくなりますね。

俺の場合、2キャラ目で確認したんですが
あれ?飛竜倒したのに何でビヨール居るんだろ?と思いつつ
デモンブランド取りに行って神殿に戻ってきたら、ビヨール居なくなってたので。

125名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 01:12:23 ID:xTI42DnE
>>122の考えに癒されたのわ 俺だけか……

126名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 01:14:27 ID:???
結構フラグ管理が適当な部分があるんだよな このゲーム
デモンブランドスルーしてクリアすると最後までビヨール生きてるから
ビヨール? 死んでないだろ?? って事になる
他には心折れた戦士は、古い獣への道が開かれると名も無き戦士のソウルになり消滅する筈なんだけど
会話を全くせずにスルーしていると、古い獣への道が開放された後も消えずに存命してたりする
ちなみにその状態で固定台詞になるまで会話してどこかのエリアへ入って戻ってくるとソウルになっている

主人公がデーモンを倒して物語を進めていくと
最初は無かった筈なのに、楔の神殿内にいつの間にか死体が増えるのだが
高名な戦士のソウルとか持ってる辺り、主人公と顔を合わせることは無いけど
主人公以外にも楔の神殿には戦士達がいると考えていいんだろうか

127名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 01:27:13 ID:???
死体が増えるのはユルトが神殿にいるからじゃなかったっけ?

128名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 03:23:18 ID:xTI42DnE
初めてゲームでせつなくなったよ……一周目でルーンのガキが1‐1で死んでよくわかんなかったんだけど…二週目で 最後まで死なんようにしてストーリー進めてたら……ルーンのガキの最後がさ…
俺ごとでスイマソン……

129名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 09:11:55 ID:???
神殿にたどり着いた戦士をユルトが殺したんだな
他にもたどり着く戦士がいたら面白かったが

130名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 09:55:15 ID:pNd/ET5M
>>126
ビヨールは、デモンブランドを無視しても、
ビヨールが死なずに飛竜倒しても、神殿からいなくなるような?

心折れた戦士は、塔の騎士を倒した後には会話で消えるようになるな。

131名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 12:14:36 ID:???
npcの発言じゃないけど、塔のラトロアってさ、
ハスターのせいであんな事にって言われてるけど、
ソウル抜かれて拷問具とか作れるのか?って考えたらあの牢獄って女王の統治時代からあったんだよな(タコは知らん。魔法生物?)・・・・

132名も無き愚民のソウル:2009/03/14(土) 15:53:23 ID:nMkda08A
タコは人面虫やガーゴイルと同じように老人が作ったんじゃないか?

133名も無き愚民のソウル:2009/03/14(土) 16:01:52 ID:nMkda08A
相手が二回からぶった後に当たりにいって体力へらし、モーリオン&指輪で溶岩白矢の攻撃力が912になるので遠くから射抜く。相手はだいたい両手持ちだからガードしたところで無駄無駄無駄ァ!!

134名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 16:09:27 ID:???
オラオラオラッ

135名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 16:39:29 ID:???
スレ違いじゃねw

136名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 18:29:24 ID:???
>>133
が無駄無駄無駄ァ!!!

137名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 19:19:27 ID:???
まぁ 平和な国といえど犯罪者はいるわけだから牢獄や拷問道具はあるだろうな
普通牢獄って地下とかにあるイメージだから、ラトリアの超高層牢獄は新鮮だった

黄衣の翁って人間の頃何があったんだろうな、元貴族から聞いた話だと
女王に追放されたのを恨んでデーモンの力を借りラトリアを滅ぼしたようだが、なんで追放されたのかは不明
ただ元貴族の「みすぼらしい老人」って発言に差別的ニュアンスを感じるんで
ひょっとしたらラトリアって貴族主義な国だったのかもしれんね
元貴族は「ラトリアはすばらしい国だった」と言ってるが貴族にとっては良い国なだけで
一般市民は酷い重税を課せられてて、貴族からは人に非ずみたいな扱いうけてたりして
黄衣の翁はそれに耐えかねて女王に直訴したが女王の逆鱗に触れ追放された、とか俺は妄想したりしてるんだが

138名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 19:25:06 ID:???
>>137
為になったよ!

139名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 19:44:44 ID:???
オストラヴァがいろんな国見てきて、「ボーレタリア最高」って言ってた。
そのボーレタリアでさえ、奴隷兵を使って無茶な戦闘させてた。
オスト王子の言うことが、自分の国ひいきじゃなく公平な事実だとしたら、
ラトリアはヒドイ格差社会だったと言っていいんじゃないかな。
まぁ王子がラトリア見てたらの話だけど。

あんな落下必至な城建てるあたり、ろくな女王じゃないと思うけどね。

140私?私はただの小間使いです。:2009/03/14(土) 20:21:07 ID:???
>>139
まぁ確かに奴隷式エレベーターがあるボーレタリアが最高ならその考えが一番有力かも

141名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 22:04:43 ID:???
奴隷兵に無茶な戦闘をさせる様な事態ってのは、自国より国力が上の国と戦争やってるって事だよな
小国の王と要石にもあるし、作中には出てこないが列強国家が存在しているんだろうか
今まで相手を退けてきたが遠くない未来いずれボーレタリアが滅ぶ、そういう未来をオーラントは見てたのかもしれない
そういう事情も後押しして古い獣を復活させた・・・ とか考えると面白いな

142名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 22:39:05 ID:???
>>141
OPで大国って言ってなかったか?

143名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 22:53:25 ID:???
>>142 ツッコミありがとう NEWGAMEでOP見直したら北の大国って言ってました
しかしそうなると、小国の王ってのはどういうことなのか

1.要人より要石を渡された当時は小国だった
2.要人から見れば人間はあまりに矮小な存在だったから

どっちだろうね

北の大国であるボーレタリアと同等かそれ以上の力を持つ国が存在してるって事だな

144名無しの蛮族さん:2009/03/14(土) 23:11:11 ID:???
大昔の話だし、当時は野望に満ちた小国だったんじゃないかな

145名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 03:01:53 ID:???
結局神と獣が合一だから
獣にソウルを送るための中継役のデーモンに選ばれるのが
神に近かった聖女とかどんだけ皮肉なんだ
デーモン全部倒されてソウル足りズでオーラントはなり損ないだし

146名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 10:10:44 ID:???
現在でも奴隷に近い出来事が普通にあるからね。

腐れ谷みたいに谷に町は作ったりしないが、
有毒金属に汚染され、毒水を飲む町人とかあるし。

デモンズソウルは現在の写し鏡なのかもねぇ。

147名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 20:50:50 ID:???
最白で出るガルファントム。
あれは死してなおアストラエアを守ろうとするガルの忠誠心や愛情、信仰心といった感情があそこに留まり形を成しているものなんじゃないか。
最白で出るのはそういった綺麗な感情から生まれたからじゃないか。
という妄想をする日曜の夜。

148名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 20:52:04 ID:VowH0Wfc
上げええええええ

149名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 21:21:58 ID:???
他のNPCファントムは最黒で出るから、黒くなる→敵が強くなる→敵が強くなりNPC敗北して黒ファントム化
って考えてんだけどガルだけは最白で出るんだよね

白くなるとデーモンの力は弱くなるわけだから、デーモンの力とは相反する力でファントム化した事になる
デーモンの力と相反する力と言えば、やはりアストラエアが思い浮かぶわけで
白だとデーモンの力が弱まる、つまりアストラエアへのデモンソウルの汚染が一番小さい状態
黒の時と比べれば恐らく聖女としての力を多く内包している状態なんではなかろうか
今際の際に残りうる全ての聖女の力を使いファントムとしてガルを蘇らせた
しかしデーモンの力が弱まっているとはいえ、既にその身はデーモンそのもの
聖女としての力だけではガルを蘇らせる事は出来ず、デーモンの力も注ぎ込んだ
結果としてガルを蘇らす事には成功したが黒ファントムに とか妄想すると倒すのが忍びなくなるな・・・

150名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 21:28:08 ID:???
生身ガルが倒された時の台詞が英語音声だと
「アストラエア様」
だけでは絶対ないはずなんだけど、ガルの声は聞き取りずらくてわからない…。
誰か分かる人いないだろうか?

151名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 22:31:52 ID:???
ラブって聞こえるような気がする
愛しておりました…的な感じっぽい
小早川大尉どのと同じやね

152名無しの蛮族さん:2009/03/15(日) 22:34:01 ID:???
ラブ…。アラブ首長国連邦

153名無しの蛮族さん:2009/03/16(月) 00:40:56 ID:I.ALg4qY
>>150
確か「あなたを・・・愛して・・・」と字幕が出ていたような気がしますが・・・

154名無しの蛮族さん:2009/03/16(月) 03:52:09 ID:2BVR/LSg
>>150
I failed to save you….(お守りできず、申し訳ありません…。)
な気が…。勘ですけど。

155名無しの蛮族さん:2009/03/16(月) 06:24:16 ID:???
たぶん>>154ので正解だろうね アストラエアとガルの関係は恋愛感情より主従の絆に近いと思う

156150:2009/03/16(月) 13:45:37 ID:???
>>153さん
あれ、出てましたっけ(^^;
>>154さんのは言ってそうですね〜。スクリプトがあればさすがに聴き取れそうです。
今度機会があったら聴いてみます。みなさんありがとうございました。

157名無しの蛮族さん:2009/03/17(火) 00:13:22 ID:???
亀レスだが、
"Love Astraea"(親愛なるアストラエア様…)
かと思ってた。Dear的な用法。
ちゃんと聞いてなかったからあれだけど。今度ちゃんと聞いてみる。

158150:2009/03/17(火) 01:40:09 ID:???
>>157さんもレス感謝です。
実は私もラブは言ってるような気がしたんです。
誰かが確実に聴きとってくれる日が来ると信じていまンバサ。

159名無しの盗賊さん:2009/03/17(火) 10:24:59 ID:???
例え違うこと言ってても俺には愛情表現に聞こえてしまいそうで・・・先入観って怖いな。

160名無しの蛮族さん:2009/03/17(火) 22:47:35 ID:tU9dG01s
北のレガリアは多分滅びてしまう程のデーモンにやられたのではと思う。もしかすると古い獣の巣では?

161名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 10:33:56 ID:???
ラトリアの牢屋って爺が貴族を閉じ込めてたんやね
やっぱ爺が作ったんだろうか、時期的には獣目覚める前にそうなったっぽいけど

あそこ平和な時代が想像つかんのですが
翁にめちゃめちゃにされる前のラトリアの痕跡みたいなモノを
期待してたんだけどあそこはあんまそういうの無かったなあ

そうすれば落差とか見いだせて愚か者にもうちょっと悪意とかを感じられたんだけど

162名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 11:19:19 ID:???
美しい象牙の塔だったころの面影すらないからね

163名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 12:34:05 ID:1EDR6cs.
ラトリア暗いから偶像の所のステンドグラスだけ妙にはえて見えたなぁ。
そう言えば火防女のソウルの力を求めるかの台詞にNOをすると『ごめんなさい。あなたを誤解してました』的な事を言われるが何故だろう。

164名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 12:46:01 ID:???
>>163
ソウルレベルを上げる行為は火防女のデーモンの力に触れる事でソウルを糧として力を得る。


の様な話をしていたかと記憶しています。


つまり、強くなる事はデーモンにより近くなる事のようなモノで、『いいえ』という選択肢は『デーモンの力など借りぬ!』というプレイヤーの答えだと彼女は察したんじゃないでしょうか?

165名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 12:47:23 ID:???
俺達は誤解されてたのか・・・。

166名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 13:04:33 ID:???
>>165 どんな誤解だwww

167名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 15:57:37 ID:???
ストーンファングも町の方は全く出てこないから謎な部分が多いよな
俺は炭鉱都市みたいな感じだと思ってる、坑道からの鉱石で栄えてたみたいだしね
竜の神戦のバリスタ、竜骨砕きとか先人の技術そのまんま保持してるならボーレタリアとか目じゃない武力を持ってる様な・・・
ラトリアは動力不明(魔力?)の自動エレベーター、ストーンファングは坑道内に個人で動かせる巨大エレベーターがある
ボーレタリアにもエレベーターはあるが動力は奴隷による人力、技術水準低いのだろうか・・・
それとも技術はあるけど、単に権力示威が目的で奴隷エレベーターなんかやってんのかね

168名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 19:19:51 ID:yNjU3oik
>>164 解答ありがと。なるほど。でも最初の内はレベル上げないといけないから結局少なからずデーモンに近づいてしまう。皮肉なものだ…

169名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 19:25:29 ID:???
>>167
だよねwでも俺はそのストファンにまで出てくる公使のほうがよっぽど謎

170名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 20:16:16 ID:???
雑魚敵は意思をもって行動してんのかな?

171名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 20:20:30 ID:???
>>169
経営者じゃね?

172名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 20:24:58 ID:???
俺は経営者になんてことをヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

173名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 20:26:55 ID:???
(΄◉◞౪◟◉‵)経営者はこの俺だ

174名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 20:41:31 ID:wpRdSklw
>>73
亀だけど、デーモンは人々の信仰や畏怖の対象の姿を真似てる。
タカアシ鎧蜘蛛も、公式に「細かな蜘蛛の群れにより、広大に張り巡らされた蜘蛛の巣から、人々が想像した蜘蛛の王の姿」
ってあるし、「何この蜘蛛の巣!きっと鉱山の下にはでっかい蜘蛛がいるんじゃね?」ってな人々の想像を、
それイタダキって具合でデーモンが真似したってことだし。
竜の神も、要石とかの説明見てると
・はるか昔に棲息していた竜(現実でいうなら恐竜みたいなポジション)の骨を穴掘りの先人たちが発見
・中でもでかいヤツを祀るために神殿を建造(スキルヴィルが言ってる)
・もしこんな竜が実は溶岩の下でまだ生きてたら?と心配しバリスタや竜骨砕きを作る(現実で言う恐竜は実は深海で生きてる説みたいなもん)
・そんな穴掘り人たちの「竜骨信仰」を模倣したのが竜の神(要石にもデーモンなのに神って付くのは穴掘り人が神と崇めたものの真似したデーモンだからとある)
だから竜の神も過去にあんなのがいたわけじゃないってことじゃない?

175名無しの蛮族さん:2009/03/18(水) 22:39:50 ID:???
公使の笑い声がNEBULAの幽霊の笑い声と同じに聞こえるのはいいとして…

>>174
結局、嵐の王も本物ではないし、人々の想像から姿をトレースしてるんだろうね
原生デーモンが人々の念を吸収して進化していくんだとおもう
ぶっちゃけ、『俺の考えた最強のデーモン』って妄想すればソレが生まれる可能性があるんだよね?
まさに愚か者の偶像…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板