[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
体力まーかースレ
1
:
ひろあき★
:2009/01/02(金) 02:47:30 ID:???0
体力まーかーに関する要望や不具合・バグ報告はここへ。
16
:
名無しさん
:2009/03/22(日) 17:29:42 ID:0gGDhwJI0
バージョンアップお疲れ様です
(要望)透明度設定の保存もできたらいいなと思います。
17
:
ひろあき★
:2009/03/22(日) 17:36:18 ID:???0
>>16
要望ありがとうございます。
透過度ていじりますかね?
てな具合で今回はスルーしてました。
いれない理由もないので次でいれときます。
18
:
名無しさん
:2009/03/31(火) 12:16:11 ID:VIdG1JW.0
要望です
体力まーかーは一度起動したら特に弄る事は無いと思うので、
タスクバーではなくタスクトレイに表示させられないでしょうか?
19
:
ひろあき★
:2009/03/31(火) 15:06:00 ID:???0
>>18
確かにその通りですね。
次ので実装します。
細かい部分を決めたら開発日誌にあげるので、
追加要望などあったらまたお願いします。
20
:
ひろあき★
:2009/04/05(日) 03:46:35 ID:???0
>>16
実験版ver2で対応しました。
>>18
実験版ver2で対応しました。
設定アプリで「タスクトレイアイコンを使用する」にチェックを付けてください。
タスクアイコンのダブルクリックで最小化したり戻ったりします。
21
:
名無しさん
:2009/04/06(月) 12:12:45 ID:q8Y8fXxU0
>>20
タスクトレイ化対応ありがとうございます。
実験版だからなのか分りませんが、前回の透過率がリセットされ、
次回起動時には透過率が一切透過されていない状態になってしまいます。
また、「×でタスクトレイ化」などを試していた時に気づいたのですが、
二重起動が出来てしまうので、出来ないようにしていただけると嬉しいです。
蛇足ですが、開発環境(言語など)は何を使っているんですか?
22
:
ひろあき★
:2009/04/06(月) 19:08:36 ID:???0
>>21
ご指摘、要望ありがとうございます。
透過度の件は確認してみます。
なんかその事象に遭遇したことがある気が(;´∀`)ゞ
多重起動制御はまずできるか調べてみます。
開発はVS2008のVBでやっています。
最初は無償のでしたが、今はスタンダードどを使用してます。
23
:
ひろあき★
:2009/04/06(月) 19:16:17 ID:???0
なんかドどになってますね。。
開発環境はC2QのXPホームです。
マシンが壊れるまえはC2DのXPプロでした。
外出中はAtomミニノートのビスタを使用してます。
質問の回答になってますかね?
24
:
ひろあき★
:2009/04/07(火) 00:45:06 ID:???0
>>21
透過については色々試してみましたが再現できませんでした。
もし再現手順がはっきりしているなら教えてください。
以下はあまり根拠のない予想です。
もしかしたら透過設定は保存されて設定もされているが、
なぜか起動時に設定が反映されてないだけかもしれません。
事象が発生したときに一度別のウィンドウにフォーカスを逃がして、
その後体力まーかーにフォーカスを当てれば透過するかもしれません。
#タスクトレイのアイコンが表示されないというバグがこんな感じでした。
二重起動防止はVSの設定画面でチェックを入れるだけで実現できました。
上の関係上、設定でどちらかを選ぶことはできませんが、
二重起動できなくて困る人はいないでしょうから次ので入れておきます。
25
:
名無しさん
:2009/05/09(土) 20:43:10 ID:cCg6Vi060
要望です
1920x1200のような大きい解像度などには対応してないのでしょうか
フルスクリーン時の設定でカスタムとありますがあれで対応してるのでしたら
勘違いですいません
26
:
ひろあき★
:2009/05/09(土) 23:38:32 ID:???0
>>25
カスタムに関しては
>>14
にあるとおりです。
大解像度へ対応しているかというと対応しているになります。
ただし、大解像度用の設定はまだないので手動で位置を合わせてください。
>>3
を見てもらえば手順は分かると思います。
27
:
ひろあき★
:2009/05/10(日) 08:47:06 ID:???0
>>25
開発日誌のほうに書きましたが、SSをいただけるなら設定の対応が可能です。
もし宜しければご協力ください。
28
:
ひろあき★
:2009/05/10(日) 11:44:29 ID:???0
>>21
遅くなりましたが多重起動防止を実装しました。
お試しください。
29
:
名無しさん
:2009/05/10(日) 14:29:50 ID:kG1qB/OM0
>>27
スレを確認しないままの要望申し訳ありませんでした
ssを提供しようと思うのですが、マーカーを表示し全体画像
もしくは体力部分のみかマーカー表示なしの全体か体力部分だけの
どれをだせばいいでしょうか
返信お待ちしてます
30
:
ひろあき★
:2009/05/10(日) 15:04:50 ID:???0
>>29
ご協力ありがとうございます。
>どれをだせばいいでしょうか
MHFで取れるSSそのもの(PrintScreenで取れるやつ)が必要です。
そのままだと名前が見えてしまうので、その部分は塗りつぶしていただいても結構です。
ただ、その際に減色やサイズの変更がないように気をつけてください。
31
:
名無しさん
:2009/05/10(日) 21:56:16 ID:kG1qB/OM0
>>30
1920x1200の解像度で撮りました
合っているかわかりませんが使っていただけたら幸いです
下記のURLにアップロードしました
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/76322 PASS:MHF
32
:
ひろあき★
:2009/05/10(日) 23:34:19 ID:???0
>>30
ありがとうございます、ファイルいただきました。
おそらく内容も問題ないです!
ただ、私のほうにちょっと問題があったことに気づいたので、明日日記のネタにします。。
今のところ1400x1050,1600x1200,1920x1200のSSが揃いました。
引き続きよろしくお願いします。
33
:
名無しさん
:2009/05/11(月) 16:21:38 ID:uZ9G.CP.0
>>32
昨日ファイルを上げたものです
合っていてよかったです
昨日に続き1680x1050・1600x900・1440x900を撮りました
下記のURLです
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/76371 PASS:MHF
zip形式になってます
34
:
ひろあき★
:2009/05/12(火) 08:06:45 ID:???0
>>33
ありがとうございます。
まだ携帯でDLしてメールで転送しただけですが、
まずはお礼をば。
35
:
名無しさん
:2009/05/19(火) 21:06:23 ID:HrxT7aGo0
* 現在体力の取得・表示
* 被ダメの取得・表示
* 赤ゲの取得・表示
* クエスト以外は非表示
# 特定体力をトリガーに何かする
* 火事場時は音楽を鳴らす?
ここらへんはチートになる恐れが大きいです
36
:
ひろあき★
:2009/05/19(火) 22:54:15 ID:???0
>>35
貴重なご意見ありがとうございます。
これに関しては私自信も答えがでてない状況です。
広く意見を聞いたうえで総合的に判断したいと思います。
今後の観点整理は開発日誌で行うので、宜しければまたご意見ください。
37
:
名無しさん
:2009/05/31(日) 21:55:48 ID:hJFY0oo20
私の環境はVista64で解像度は1280x768(フルスクリーン)です。
見合う解像度が選択肢になかったのでカスタムを選択し、
MHF起動後に立ち上げてみるのですが・・『体力まーかーv0.23』の体力バー(HP100)が、
HP100の状態で地図クエに出ているのに、MHFの体力ゲージより短いです。
これはどのようにして調整すればよろしいのでしょうか
また、Ctrl+Shift+→で最大に伸ばしてみても、
寒冷期の豆テールとかの体力バーまで届きませんでした。
一応、ご報告にて。出来れば1280x768も追加して頂けるとうれしいです。
38
:
ひろあき★
:2009/06/01(月) 05:27:33 ID:???0
>>37
>見合う解像度が選択肢になかったのでカスタムを選択し
私のネーミングセンスに問題があるため勘違いをさせてしまったようです。
カスタムについては
>>14
とか
>>26
をご覧ください。
簡単に言うと、リストにある解像度の設定を手動でいじった状態を指します。
>>また、Ctrl+Shift+→で最大に伸ばしてみても、
微調整後にCtrl+Shiftで伸ばしてみてください。
>出来れば1280x768も追加して頂けるとうれしいです
私の環境で選択できない解像度のため、設定を作るのは困難です。
SSをいただくか、微調整後の設定ファイルをいただければ追加は可能です。
39
:
37
:2009/06/01(月) 18:27:53 ID:.1Mr69Hc0
>>38
ご返答ありがとうございました。
私が正しい使い方をしていなかったのが原因でした。申し訳ありません。
(Ctrl+Qの存在を知らなかった・・)
2点ほどご報告があるのですが、
OSや、テーマによってはウィンドウ枠が違うため、
「r_height」の値が若干上下して、変わってしまっていました。
とりあえず各テーマごとの1280x768は下記の設定でOKでした。
Vista
2,35,WXGA,1280,768,0,116,765
クラシック
2,35,WXGA,1280,768,2,116,765
Vistaテーマで扱う場合、単純に「r_height」の値を2減らせばいいだけかもしれません。
取り急ぎご報告にて。
40
:
名無しさん
:2009/06/01(月) 18:38:13 ID:.1Mr69Hc0
書き忘れました;
>>39
は、v024テスト版3で設定したデータです。
41
:
名無しさん
:2009/06/01(月) 18:59:25 ID:.1Mr69Hc0
連投すみません
セカンドマシンにて、WUXGA(1920x1200)のデータもとりました。
Vistaテーマ
2,80,WUXGA,1920,1200,0,116,1190
クラシックテーマ
2,80,WUXGA,1920,1200,2,116,1190
42
:
ひろあき★
:2009/06/02(火) 20:55:56 ID:???0
>>39-41
わかりづらい使い方でもうしわけないです(;´д`)ゞ
>サイズがかわる
XPとVistaの差はしってましたが、テーマは盲点でした。
時間ができたら少し調べてみます。
>設定値
ありがとうございます。反映させてもらいます。
(今までの分も反映しなきゃですね。)
43
:
39-41
:2009/06/02(火) 21:34:08 ID:gWbBWM7Y0
テーマ・・と言うかウィンドウの縁?と言うのでしょうか
名称が分からず、上手く言えないのですが(´Д`;)
XPのルナスタイルや、Vistaのエアロなどを選択するとウィンドウタイトル幅が縦に広がるみたいで
2ドットほど↑に指定しなければ合致しないようです。
伝わってはいたと思いますが、念のため(⊃д⊂)
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
44
:
ひろあき★
:2009/06/02(火) 22:22:15 ID:???0
>>43
大丈夫ですよー。
近いうちにまずは比較検証をしてみますね。
45
:
ひろあき★
:2009/06/08(月) 00:44:27 ID:???0
>>43
検証してみました。詳細は開発日誌をご覧ください。
なお、対応は当面見送らせてください。
たいした作業ではなさそうですが、他の作業を優先したいです。
すぐ着手できる状態になったときに対処します。
ちなみに、もしかしてクラシックの場合は下にずらさないといけないってことですかね?
だとすると、私が何か勘違いをしているかもしれません。。
46
:
名無しさん
:2009/06/08(月) 02:03:25 ID:n.lFHfeg0
>>45
>もしかしてクラシックの場合は下にずらさないといけないってことですかね?
そゆ事になります。ウィンドウタイトルのバーが、VistaとかXPのスタイルですと太いんでしょうね。
クラシックですと比べて細いので、同じ位置に置くと体力マーカーのバーが若干上すぎる・・と。
これから日誌を拝見させて頂きます。
47
:
ひろあき★
:2009/06/08(月) 03:06:12 ID:???0
>>46
勘違いの原因がわかった気がします。
普通のウィンドウのタイトルバーに関する考慮がもれてました。
こっちの調査を終えた後にもう一度整理します。
48
:
名無しさん
:2009/06/27(土) 02:39:15 ID:foo0WOaw0
当方、画面サイズが1920×1200ですが位置設定をするにはどうすればよろしいでしょうか?
位置設定のドロップダウンリストより”カスタム”を選択して調整をすればよいのかと項目を選択しましたが
その後どのようにしたらいいのかわかりません。
何か良い方法はありますか。教えてください。
49
:
ひろあき★
:2009/06/27(土) 11:30:14 ID:???0
>>48
使い方に関しては
>>3
、カスタムに関しては
>>14
とか
>>38
あたりをご覧ください。
わかりづらくて申し訳ありません(;´д`)ゞ
50
:
名無しさん
:2009/06/27(土) 13:25:50 ID:foo0WOaw0
>>49
上手くいきました、ありがとうございます。
Ctrl+Shift+Alt+左右で幅の微調整ができたんですね。
早い対応感謝します。
51
:
名無しさん
:2009/10/04(日) 16:36:44 ID:GUuSNshA0
体力まーかーbeta4動いているようです。
以下の動作を確認しました。
・Ctrl-Qで、アイコン化する
・MHFが非アクティブになると表示が消える
・MHFのウィンドウを移動すると、体力まーかーも追随して移動する
・体力まーかーを先に移動して、MHFのウィンドウを移動すると元の位置に合うように移動する
環境:
Windows XP SP3
.NET Framework3.5SP1
52
:
ひろあき★
:2009/10/04(日) 18:10:22 ID:???0
>>51
動作報告ありがとうございます!
弄りすぎてたので動かないのではとビクビクしてました。
何かおかしい気がした場合はまたご連絡ください。
53
:
名無しさん
:2009/10/18(日) 20:16:36 ID:j9Ih/y1k0
今日初めてまーかーの存在を知りました,有りがたく使わせて頂きます。
さて本題ですが,当方XPの32bitOS,解像度1440×900の環境です。
何かのお役に立てばと思いMHFの画面のSSを上げておきました,ご自由にお使い下さい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/62524&key=MHF
54
:
ひろあき★
:2009/10/18(日) 20:29:10 ID:???0
>>53
ありがとうございます。早速頂きました。
皆さんから頂いた情報を早く設定に反映できるよう頑張ります!
55
:
名無しさん
:2009/12/13(日) 22:45:18 ID:zJg92aQo0
火事場維持によく利用させて頂いています。
7.0にて実装されたラヴィエンテのクエをやっていて思いついた要望なのですが、
PTメンバーのHPもマーカー出来ないでしょうか?
(広域で火事場を潰してしまわないように。※相手の回復強化は無いことにして)
PTMのHPバーが小さいので難しいとは思いますし
体力まーかーとはまた違うとは思うのですが、いかがなものでしょうか?
56
:
ひろあき★
:2009/12/13(日) 22:53:52 ID:???0
>>55
ご意見ありがとうございます。
>PTメンバーのHPもマーカー
いちおう、すでに検討はしています。
実装したい方向で考えています。
ただ、これ、一つだけ大きな問題があるんですよね。
一人じゃ検証やテストができません...
なんか進展があったら開発日誌に何か書きますね。
57
:
名無しさん
:2009/12/13(日) 23:17:53 ID:zJg92aQo0
まさかの超速レスありがとうございます。
よく見たら開発日誌のほうで既に書かれていましたね…申し訳ないですorz
ちらちらと開発日誌を覗いてみることにします\(^o^)/
58
:
ひろあき★
:2009/12/13(日) 23:25:45 ID:???0
>>57
ちょうど掲示板の要望を拾いなおしていた所でしたので^^
>よく見たら開発日誌のほう(略
気にしないでください。
書いてるものの、全然実行してなかったりしますし...
>ちらちらと開発日誌を覗いてみる(略
なにかあればご意見のほうおねがいします。
59
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 14:25:27 ID:e7NcO4PY0
オプションで選択できる体力ゲージ表示タイプ:固定のシーズン4.0以前の旧体力ゲージには対応していないのでしょうか。
もしくは旧体力ゲージに準拠した旧バージョンの再配布はできないでしょうか。
60
:
ひろあき★
:2010/04/06(火) 22:50:03 ID:???0
>>59
ご質問ありがとうございます。
まず「表示タイプ固定」についての回答ですが、
『デフォルトの設定として用意はしていない』が、
『手動で設定したら対応できる(はず)』になります。
ですので、旧バージョンは配布しない方向です。
手動での設定は、Window、FullScreenモードともに微調整を行うだけです。
具体的な手順は、使い方の③位置あわせ【微調整】を参照ください。
※該当する解像度がない場合は適当に近いの選んでください
もし分からないこと等あれば再度質問してください。
61
:
名無しさん
:2012/03/15(木) 18:10:55 ID:Ue0MscrY0
いつも使わさせていただいております。
要望ですが、今はHPの範囲が50〜150となっていますが、
最低値を20にすることはできないでしょうか?
たまに火事場飯と体力-30とを併用して使っているので、
そこまであれば便利かなーと思っております。
良ければ対応お願いします。
もしくは、cfgファイルの変更等で出来るのであれば、
教えていただきたいです。
62
:
名無しさん
:2012/03/21(水) 01:11:47 ID:nSsU7Ltg0
>>61
ご要望ありがとうございます。
>最低値を20にしたい。
簡単に確認したところ、範囲を変えるだけで出来そうでした。
ただ、あまりにいじってなかったためにどれが最新のソースかわからない状況になっていました・・・w
週末に対応しますので、少々おまちください。
以下ついでになりますが。
>>linoの方に根性、ド根性について書いてくれた人
超亀で申し訳ないです・・・。
スキルのほうは割合ではないので、最小から右に70or90でいけないでしょうか?
設定項目が4つしかないのは最近の事情を考慮したら足りないかもしれません。
上の対応でできるか検討してみます。
63
:
ひろあき★
:2012/03/21(水) 01:14:56 ID:???0
キャップつけるの失敗しましたが、
>>62
は私です・・・
64
:
ひろあき★
:2012/03/25(日) 07:34:05 ID:???0
>>61
対応したv0.24beta5を公開しました。
その他変更はreadmeを参照願います。
なお、幅計算や高さのデフォサイズに若干修正をいれたので、
exe更新で若干の位置ずれが発生すると思われます。
ずれた分は位置調整してください。
65
:
61
:2012/05/18(金) 14:32:30 ID:oHhsZ/AM0
非常に遅くなりましたが、対応有難うございました。
早速DLさせて頂き、使用してみたいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板