したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Wiki編集

100名無しさん:2009/02/01(日) 03:17:31 ID:???
こんばんは。
wikiにイベントの項目(今回だと豆まき?)が無いのですが
あると調べなくてすむので助かるのですがイベント項目
追加出来ませんでしょうかー?

101名無しさん:2009/02/02(月) 00:58:40 ID:???
それぞれのモンスターに生息場所というか、そのモンスターがいる場所を
書けるようにするといいかなって思うんですが、
なにぶん編集が得意でないので
項目足していただけないでしょうか。

102名無しさん:2009/02/02(月) 19:53:48 ID:???
イベ項目ありましたね。キガツカナカッタorz
編集がんがってくださいー

103名無しさん:2009/02/05(木) 19:57:35 ID:375Xc7QY
手元にあった図鑑を元に、Lv31〜のモンスターのところを編集してみた。
なんか部分的に変になった気がしなくもないけどこんな感じでどうでしょう(・ω・`)?

104名無しさん:2009/02/06(金) 04:03:46 ID:???
正直すごいと思いました乙です!

105名無しさん:2009/02/06(金) 10:52:55 ID:375Xc7QY
includeしたところがIncluded alreadyとか表示されるのですが、これはどうしたものか・・・(無知でスミマセン

106名無しさん:2009/02/06(金) 12:25:17 ID:375Xc7QY
>>105 自己解決

107名無しさん:2009/02/06(金) 18:21:07 ID:375Xc7QY
防具のところをいじってみましたー。一応見易さ重視で編集したのですが使いにくかったらどうぞ手直しをorz

108名無しさん:2009/02/06(金) 20:29:15 ID:mduDhOdk
>>107

テスト(ハンター防具)という仮ページを作ってみました。

「#include」ではなく実データがあれば「装備可能レベル一覧表」のレベル部分から
リンクさせることもできるのですけどね。全体的に「#include」で作られているから・・・。

とりあえず一案ということで。

なお、サンプルページは2〜3日で削除します。

109名無しさん:2009/02/06(金) 21:12:57 ID:375Xc7QY
>>108
レベル一覧表に各装備へのリンクを追加してみたんですがこんな感じ(・ω・`)?

110名無しさん:2009/02/06(金) 21:20:10 ID:mduDhOdk
>>108

それだと単体ページに飛びますよね。
ページ内の該当場所に飛ばしたいのですよ。

サンプルページの下にさらにサンプルを作成しました。
希望としてはこんな感じです。

111名無しさん:2009/02/06(金) 21:38:04 ID:375Xc7QY
あー、理解。
自分としてはなるべく長くならないようにしたかったんであんな感じにしてみたんですがそれだと不便なのか(・ω・`)

何度もリンク飛ぶのもあれだったので・・・。

長くなってもいいのなら一つのページに全部実データを載せることできるけどどうしましょうかね?(全データメモで保管してあるので)

112名無しさん:2009/02/06(金) 21:53:28 ID:mduDhOdk
>>111

他の方はどう思っているかわかりませんが、私は不便かなと思いました。
長くなるのは編集しにくいですがseceditも導入されているのでいいかなと思います。
表示されるページが長くなるのは目次で飛べるのでいいかなと思っています。

それとテスト(ハンター防具)のページを更新しておきましたが、

パンくずリスト
regionで囲った目次
説明文
本文

という形がいいかなと。

113名無しさん:2009/02/06(金) 23:35:00 ID:375Xc7QY
>>112

テストページを踏まえて防具/ハンターページを更新してみました。これでどうでしょうか?ほとんど写したようなものですが(

114名無しさん:2009/02/07(土) 04:34:06 ID:mduDhOdk
>>113

お疲れさまです。

私としてはこれでいいと思います。
お手数をおかけして申し訳ございませんでした。

後は中身を充実させていかないとですね^^。

115名無しさん:2009/02/07(土) 18:41:37 ID:mduDhOdk
クエスト全般をareaeditを用いた形に変更しました。
インライン型areaeditにしていますので個別に編集可能になりました。
各ページともテンプレートおよび利用時の説明をソースに記入しています。
(テンプレートの[#〜〜]をそのままコピーして作っている方がいたため)

防具などのページもインライン型areaeditを利用すると楽になるんですけどね(汗。

116名無しさん:2009/02/08(日) 12:29:39 ID:375Xc7QY
>>115
お疲れ様です(;´Д`A ```

自分の場合は数値入れるところは全部いっぺんにやってしまうからareaeditは無い方がやりやすかったので使ってなかったのですが・・・。
入手のところだけでもareaeditを追加しておきますね〜。>武器・防具・モンスター全般

防具/ハンターのページに画像をうpしてみたのですが、120*120じゃ大きいかしら?

117名無しさん:2009/02/08(日) 14:51:55 ID:mduDhOdk
お疲れさまです。

areaeditについてはあくまでwikiに不慣れな人にも編集して
もらうための方法と思っています。
自分たちだけが編集するのであればいいのだけど限界もあるし
より多くの人に参加してもらわないとね。

防具/ハンターの画像ですが120*120でいいと思います。
ただ「マツカ」などの種族名が横にくるから全部画像が
入った場合に結構横に長くなる気がしますね。2段にしたほうが
いいのかな。上段が男性種族、下段が女性種族という形がいいかな。

118名無しさん:2009/02/08(日) 16:22:49 ID:mduDhOdk
「編集方法」というページを作成してみました。
wikiの編集方法を簡単に説明したページですが、
不要であれば削除します。

119名無しさん:2009/02/08(日) 16:48:49 ID:mduDhOdk
そういえば、防具のページで記載されている装備のアイコンも
種族によって違いますね。男女で違うかまでは確認していませんが・・。

120名無しさん:2009/02/08(日) 16:51:39 ID:375Xc7QY
とりあえず数値以外のところにareaedit追加してみました(;´Д`A ```
他のところには・・・防具はいいとしても武器のところに追加するのがだるいからあとでオク見ながら埋めておこうwww

画像を2段ですかぁ・・・そうっすね、今のままだと種族がわかりにくいしやっておきますわ(*ゝω・)b⌒☆


余談ですが・・・いつも見てるだけでwiki編集初めてです!(ぁ

121名無しさん:2009/02/08(日) 18:14:25 ID:mduDhOdk
>>120

本当にお疲れさまですm_o_m。
装備の部分は時間が取れるときにボチボチ入れていければと思ってます。

>wiki編集初めて

私はwiki自体はなじみがありますが、基本見るだけですね。
ルナティアは情報がまだ少ないのでできる範囲で修正しています。
wikiは慣れたら更新も楽だし便利ですね。

table_edit2を導入してもらえると表の編集も楽になるかなとも
思っているのですが、まだきちんと機能を調べてないので要望としては
だしていません。これがあればareaeditを使いどころも減るんですけどね。

まーボチボチいきましょう^^。

122Wiki管理者:2009/02/08(日) 23:25:34 ID:???
皆さん編集お疲れ様です
プラグインの要望はどんどん言ってくださいね
なるべく導入して使いやすく修正して行こうと思ってます。

Wiki編集とは関係無いのですが、したらばBBSの管理を手伝ってくれる方を募集しようかと思います。
興味ある方は管理者へ問い合わせよりお願いしますね

123Wiki管理者:2009/02/09(月) 06:01:42 ID:???
スキルツリーシミュの内容を幾つか更新しました
更新漏れあるようでしたらお叱りください。。。

124名無しさん:2009/02/09(月) 22:01:22 ID:mduDhOdk
・種族スキルを同一フォーマットで修正しました。
・メインクスストの上部に画像のヘッダをつけてみました。問題あれば削除します。
・ペットスキルの新フォーマットを作ってみました。問題なければ編集しなおします。
(ペット一覧の文末にある「玩具」はペットスキルのページに統合しますので、削除しました)

と、箇条書き・・・。

125名無しさん:2009/02/10(火) 19:39:38 ID:???
>・メインクスストの上部に画像のヘッダをつけてみました。問題あれば削除します。

問題の有無というか、正直いらないと思います。
*タイトルとテキストでの説明のほうがよかった。

#四コマ劇場も余計だと思ってる人間の意見なので参考程度に。

126名無しさん:2009/02/10(火) 19:55:35 ID:mduDhOdk
>>125
参考になります。とりあえずコメントアウトしておきます。

私としては例えばメインクエのページであれば、冒頭に「*メインクエ」
と入れるのは不要だと思っています。最上部(ルイナティアwikiの横)に
「クエスト/メインクエスト」と入っていてそれがタイトルと思っているので。
(#contentsプラグインを使用したときに「*メインクエ」まで入ってしまうのが
不要と思う理由です)
今回画像を入れたのは寂しいかなと思ったから(汗。

そんなわけでみなさんのご意見を取り入れつつ見やすいwikiにできればと思って
編集手伝ってますので、今後ともよろしくお願いします。

127名無しさん:2009/02/11(水) 10:24:29 ID:???
>>126
他との統一をと入れてきたけど、確かにメインクエストあたりなら
いらないかもですね。無くなっていた青い?〜の文言だけ復活させて
おきました。

128名無しさん:2009/02/11(水) 15:25:16 ID:mduDhOdk
>>127
 はう><。
 「青い?〜」は失念しておりました。申し訳ないですm_o_m。

 ルナティアwiki横にでる「ページタイトル」が本文の最初に
表示されるといいのにね。本文にあうようにフォントサイズを
小さくして、適当にデコレートしてタイトルっぽくしてもらえたら
いうことなし!

って、難しいでしょうけど。

129名無しさん:2009/02/11(水) 21:51:50 ID:mduDhOdk
Wiki管理者さんへ

tabe_edit2を使ってみました。
pukiwiki Plus!用ですが本家1.4.7でも現在のところ問題なく動いています。
(自サイトで確認)。

感想としてはすごく便利です。表ベースで構成されているルナティアwikiには
かなり役立つのではないかと思います。正直areaedit不要なぐらい(汗。

お忙しいとは思いますが、試してみてもらって便利だと思われたら導入を
考慮してもらってよろしいでしょうか。

table_edit2.inc.phpで検索してもらえれば見つかります。そこのページから
「開発サイト」へ飛んでください。

130Wiki管理者:2009/02/11(水) 22:16:43 ID:???
お疲れ様です
プラグイン探してる時にtable_edit2も見つけて良いプラグインだな。とは思ってました

1回テストで入れてみようと思います

131名無しさん:2009/02/12(木) 22:36:13 ID:mduDhOdk
Wiki管理者さんへ

自由長で「table_edit2」で使ってみましたけど、
1行目の右に「えんぴつ」と「×」のアイコンがでてないですよね?

132Wiki管理者:2009/02/14(土) 18:28:06 ID:???
お疲れ様です。
見ました
オプションの tr_edit を無くすと正常になりますね
プラグインの説明に tr_editのオプションが書いてありました

tr_edit 行編集ボタンの表示・非表示
td_edit 列編集機能ボタンの表示・非表示

off 非表示
edit 編集ボタンのみ表示
add 追加ボタンのみ表示

133名無しさん:2009/02/14(土) 20:22:17 ID:mduDhOdk
Wiki管理者さんへ

Firefoxだと「tr_edit」があろうがなかろうがダメですね。

IEに切り替えると大丈夫だけど、「えんぴつ」と「×」ボタンが
表示されていません(表示されてないけど白いボタン状のものが
あってそれをクリックでき、機能しています)

HTMLのソースをみると画像の場所が「imageplus/close.png」となって
いますが、普通にインストールしたら「image/plus/close.png」なんだけど
これがおかしいのかな?

自サイトではFirefoxでもちゃんと機能していますので「tr_edit」は
関係ないと思います。画像のインストール先が違うからFirefoxで機能
していないのか、サーバーの問題なのか?

もう一度確認お願いできますか。

134Wiki管理者:2009/02/15(日) 03:01:16 ID:???
うーん・・・
考えられるのはキャッシュかな?
Ctrl+F5してみてください

画像のURLは
http://lunatia.nikowiki.com/image/paraedit.png
http://lunatia.nikowiki.com/image/mini_add.png
に設定しています。

135名無しさん:2009/02/15(日) 03:37:21 ID:mduDhOdk
Wiki管理者さんへ

お疲れさまです。

うんと、table_edit2.inc.php-3.0.1をダウンロードされたと思うのですが、
解凍した中にある「plus」というフォルダを「フォルダのまま」で「image」に入れてください。

表の右に出るはずの「×」、「えんぴつマーク」のHTMLソースをみると
<img src="imageplus/close.png" 〜略〜 />となっていますが、本来は
<img src="image/plus/close.png" 〜略〜 />とならないといけません。

その他の画像ファイルも本来なら「image/plus」にないと表示されないと思うのですが、
こちらは<img src="image/paraedit.png" 〜略〜 />となっているので、plugin自体を
触られているということなのかなと思ってみたり。

一度、table_edit2自体を触らずにpluginフォルダに入れていただき、
画像は「image」に「plusフォルダ」ごとコピーして確認していただけないでしょうか。

度々お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

136Wiki管理者:2009/02/15(日) 06:20:35 ID:???
表じゃ無いところにも画像いたっ!
直しました、お手数かけました

137名無しさん:2009/02/15(日) 09:10:42 ID:mduDhOdk
Wiki管理者さんへ

お疲れさまです。無事Firefoxでも動作を確認しました。
これで大分編集しやすいwikiにできますね。

「編集方法」のページにもtabel_editを使用した場合の編集方法を
書いておきたいと思います。

138名無しさん:2009/02/16(月) 05:12:54 ID:mduDhOdk
Wiki管理者さんへ

table_edit2プラグインですがattachrefと相性が悪いようです。
table_edit2を使用した表内でattachrefを使って、画像を添付すると
その場所に張り込まれず他のattachrefを使っている場所に画像が貼りこまれます。
1つしかattachrefがなければそこに貼りこみされるかもしれませんが、
それはチェックしていません(シチュエーション的にありえないので)。

使用に関しては注意しないといけないのでプラグインページでの紹介は
しばらく控えていただければと思います。

自サイトではattachrefを使っていないので完全に見落としていました。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

139名無しさん:2009/02/20(金) 16:29:10 ID:???
サポートしたい一心で、という業者宣伝スレが立っています

140Wiki管理者:2009/02/21(土) 00:34:35 ID:???
消しました、ご報告ありがとうです

141名無しさん:2009/02/22(日) 00:58:13 ID:jxM6YOds
Wiki管理者さんへ

table_edit2とattachrefの件ですが、table_edit2の開発サイトで
質問をしてみたところ、この2つだけでは問題がないようです。
他の何かが原因だろうということです。

上記2つ以外のプラグイン以外はインストールしないpukiwiki環境を
用意する時間があったら確認してみたいと思います。

それまでのtable_edit2運用についてはお任せします。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

142名無しさん:2009/02/22(日) 10:22:06 ID:jxM6YOds
Wiki管理者さんへ

書き込んだ後にtable_edit2開発サイトに行ってみたところ、
下記のようなコメントがありました。

>pukiwikiの計算実行順序がライン>ブロックとなっているため
>table_edit2内部のインラインプラグインが後回しになり、
>ブロック外のattachrefが先にカウント計算され、
>後にブロック内(table_edit2に渡されたデーター)の
>attachrefがカウント計算されるための結果です。
>対策として、attachrefが含まれる文章なども
>table_edit2で括ってしまう事で回避できます。

また、attachref自体が複数行プラグイン内(この場合table_edit2)で
使われることを想定していないようです。

何度も同じ書き込み大変申し訳ございません。
失礼します。

143Wiki管理者:2009/02/23(月) 00:01:38 ID:???
色々調べて頂いたようで・・・
attachref・・・

考えているのは
1.attachrefのようなプラグインを独自で作る
2.とりあえずtable_edit2で使えるように改造する

少し時間空いた時に作ってみます^^

144<削除>:<削除>
<削除>

145名無しさん:2009/02/28(土) 04:27:17 ID:???
スキルシミュ更新しました。

146kgm:2009/03/01(日) 04:52:19 ID:???
http://holic2.gamemeca.com/special/section/html_section/holic2/community/skill/skill.html?job=1&amp;job_sub=3

gamemecaに60までのスキルシミュがありましたので持って来ました。ハングルですが。

147Wiki管理者:2009/03/01(日) 06:53:26 ID:???
>>146
モンク\(^o^)/ハジマタ
Lv55以上の未確認スキルこれから更新します

148名無しさん:2009/03/03(火) 20:09:33 ID:???
Wiki管理者さんへ

「生産」の項目を「製造」にリネームしていただけませんか。
お忙しくできないようでしたら、別にページ作ってしまいますが‥‥。
よろしくお願いします。

149Wiki管理者:2009/03/03(火) 21:57:18 ID:???
生産→製造にページ名更新しました。

150名無しさん:2009/03/03(火) 22:56:41 ID:???
Wiki管理者さんへ

早速の対応ありがとうございます。
ただ「コメント/システム/製造」の挙動がおかしいのですが‥‥。
試しにコメントを書き込みして、その後に「コメント」ページを見ても更新されてないのですよね。
更にコメントページ冒頭の「システム/生産」のリンクを「システム/製造」に変えても更新されません。
これもdump2htmlの影響でしょうか?

151Wiki管理者:2009/03/04(水) 14:26:15 ID:???
リネームした時の挙動を少し弄ってました…
修正したので大丈夫だと思います、お手数かけました

152名無しさん:2009/03/09(月) 16:56:29 ID:???
消耗品の秘薬の所が縦に長くなっていて見辛かったので、テンプレ案を作ってみました。
http://lunatia.nikowiki.com/自由帳.html#eb6e9580

このようにした方が秘薬Lvでの差もわかりみやすそうなのですが、どうでしょうか?

153名無しさん:2009/03/09(月) 18:52:25 ID:???
>>152

秘薬11以降も今後出そうな気がするので秘薬1〜10までにして、
11以降は表を変えたほうがいいかもしれません。
それと2つプラスになる秘薬は表を分けないほうがいいかな。
areaeditプラグインを使うのであれば編集は楽だし

体力+?
敏捷+?

のように2行で表示する形でOKだと思います。

http://lunatia.nikowiki.com/自由帳.html#hiyaku

というわけでサンプルを作成しました。ベースを流用させていただきましたが、
表の装飾行(文末が c で終わる行)の桁数がおかしいようです。
そのために装飾が活かされてなかったようです。

あと「http://lunatia.nikowiki.com/テンプレート(提案)」というページも
勝手に作っていますのでこちらを活用していただいてもいいかと思います。

-----
以下、戯言。3行にまとめろと言われそうだな(汗。

ルナティア以外のゲームwikiをあちこちみてまわりました。
ルナティアwikiもよくできている方だと思うのですが、内容的に重複している
部分などを省いたり、階層をすっきりしたり、まとめたりしたほうがいいかな
と思う部分もあったりします(ハンター弓・銃の強化表が追加されていますが
階層が「武器/弓/強化」と「武器/銃/強化」とか‥‥武器の下の階層でつくる
なら「武器/強化/弓」とかでしょとか思ったりするわけです。強化・合成ペー
ジもあるので本当はこちらの下にページを作るべきとも思ってみたり)。
誰もが編集できるwikiだからこそある程度の指針みたいなものを明確すべきでは
ないかと思うようになりました。

wiki管理者の方は大変だと思いますが、今後もよりよいwikiのためにがんばって
ください。

154Wiki管理者:2009/03/10(火) 00:47:00 ID:???
>>152-153
お疲れ様です

秘薬とテンプレート提案のどちらも見やすくて、良いですよね
階層等も手を入れたいのですが、忙しくて・・・

ページ名は依頼して貰えれば変更しますので!

155名無しさん:2009/03/11(水) 04:04:48 ID:???
秘薬の部分、新レイアウトに変更しました。
なお秘薬12以降が出なかった場合は秘薬1〜10に結合します。

wiki管理者さんへ

お疲れ様です。
ページ名は最終手段としてはそのページを削除して新規ページを
作るという方法で対処します。ただ画像が多いページだとそれは
面倒なんで、変更依頼出すとは思いますけど。

あと、メニュー上部にある「お知らせ」の部分の「編集方針」が
リンクないですし、メニュー下部にある「Wikiについて」にも
同じ「編集指針」がありますが、上部に「編集方針」と「編集方法」を
持ってきてもいいでしょうか?

156名無しさん:2009/03/11(水) 08:57:27 ID:???
wiki管理者さんへ

一部ページを削除しました(不要と思われるものや統合したものなど)
また「乗り物一覧」も「基礎知識・一覧」に統合したので削除したいのですが、
ページ削除だけだと「画像添付」は残りますよね? できれば画像を削除して
いただき、「乗り物一覧」を削除していただければと思います。

157名無しさん:2009/03/12(木) 15:04:01 ID:qHkSMNSg
メイン職 ウォーリア
└サブ職 メイジ

サブ職業スキル
左列
Lv20 メイジスバリッド 1分間自分の攻撃性向を40上昇
Lv38 メイジスプラウド 永久的に自分の防御性向を331上昇
Lv44 メイジスブレス  30秒間ダメージを受けるとHPの代わりにMPを消耗するシールドを発動
Lv52 メイジスヘッジ  永久的に自分の幸運を140上昇
Lv60 メイジスタン   攻撃力に1650~1650攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の魔法攻撃力を966減少させる

右列
Lv28 メイジスアニール 1分間自分の幸運を63上昇
Lv38 メイジスディバイン1分間自分の体力を59上昇
Lv44 メイジスペイン  攻撃力に500~500攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の物理攻撃力を320減少させる
Lv60 メイジスバッシ  永久的に自分の攻撃性向を392上昇させる


サブ職にクラスチェンジして
サブ職 メイジ
└メイン職 ウォーリア

サブ職業スキル
左列
Lv20 ウォーリアズバリッド 1分間自分の攻撃性向を27上昇
Lv38 ウォーリアズデプス  永久的に自分の魔法防御力を834上昇
Lv44 ウォーリアズカウンター10秒間物理ダメージの10%を返す
Lv52 ウォーリアズヘッジ  永久的に自分の幸運を221上昇
Lv60 ウォーリアスタン   攻撃力に1650~1650攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の魔法防御力を2178減少させる

右列
Lv28 ウォーリアズアニール 1分間自分の幸運を94上昇
Lv38 ウォーリアズディバイン1分間自分の体力を89上昇
Lv44 ウォーリアズフリッカー攻撃力に500~500攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の物理防御力を1715減少させる
Lv60 ウォーリアズガッツ  ????? ??? ?????? 131上昇させる

158名無しさん:2009/03/12(木) 16:33:19 ID:qHkSMNSg
メイン職とサブ職の組み合わせに関係ないようです。
シーフをサブにした場合のスキル

左列
Lv20 シーフズバリッド  1分間自分の攻撃性向を34上昇
Lv38 シーフズフレックス 永久的に自分の完全回避率を45上昇
Lv44 シーフズエルード  1分 永久的に自分の回避率を40上昇 ※1分なのか永久なのか・・・?
Lv52 シーフズヘッジ   永久的に自分の幸運を185上昇
Lv60 シーフスタン    攻撃力に1650~1650攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の魔法防御力を2723減少させる

右列
Lv28 シーフズアニール 1分間自分の幸運を79上昇
Lv38 シーフズディバイン1分間自分の体力を74上昇
Lv44 シーフズフリッカー攻撃力に500~500攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の物理防御力を2143減少させる
Lv60 シーフスマッシュ 永久的に自分の強打率を71上昇させる

クレリックをサブにした場合のスキル

左列
Lv20 クレリックスバリッド  1分間自分の攻撃性向を40上昇
Lv38 クレリックスランパート 永久的に自分の物理防御を508上昇
Lv44 クレリックスシールド  1分間、4310ダメージ分の被害を防いでくれるシールドを張る
Lv52 クレリックスヘッジ   永久的に自分の幸運を148上昇
Lv60 クレリックスタン    攻撃力に1650~1650攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の魔法攻撃力を0減少させる

右列
Lv28 クレリックスアニール 1分間自分の幸運を63上昇
Lv38 クレリックスディバイン1分間自分の体力を59上昇
Lv44 クレリックスペイン  攻撃力に500~500攻撃力を追加して攻撃し、10秒間相手の物理攻撃力を320減少させる
Lv60 クレリックスディバイン永久的に自分の体力を235上昇させる

159名無しさん:2009/03/12(木) 16:45:28 ID:???
サブ職業スキルのページを作成しました(シーフだけ記入済み)。
wikiを編集できる方は他のページの補完をよろしく・・・

160Wiki管理者:2009/03/12(木) 21:19:10 ID:???
サブ職スキル・・・
シミュを早急に修正します

>>156
わかりましたー

161Wiki管理者:2009/03/13(金) 01:58:00 ID:???
http://lunatia.nikowiki.com/skill/simulator/sub_cleric.html
こんな感じで作って見ますねー

162Wiki管理者:2009/03/13(金) 02:21:17 ID:???
>>161
ちょっと修正しました
サブキャラLv上げてないのでポイント計算が不明なんですが、これで大丈夫でしょうか・・・

163名無しさん:2009/03/13(金) 04:48:10 ID:nDjqrEqI
画像の差し替えで使わなくなったファイルはそのまま放置でいいのかな?
削除できないみたいだし、いちいち削除依頼するんじゃ編集自体面倒に…
いっそのこと別wikiみたく削除権限も開放したらどうでしょう?

164名無しさん:2009/03/13(金) 05:24:48 ID:???
>>161
問題ないと思います。大変でしょうけどがんばってください。
と、wiki管理者さん、155の返事がもらえていませんが、
返事がない=問題ないと捉えていいのでしょうか?
他のメニュー内容はともかくwikiに関することなので許可を
いただこうと思ったのですが‥‥。

>>163
画像の削除特権を開放した場合、削除されたら復帰させることができませんよね?
とりあえずページが存在する場合は放置でいいのではないでしょうか。
156はページごと削除だったので依頼したまでなので。

165名無しさん:2009/03/13(金) 11:09:38 ID:???
wiki管理者さんへ

「よくある質問」に宣伝が書き込まれていました。
削除、修正しておきましたが、続くようであれば対処願います。
更新時間は10:22で、私が修正したのは11:05ぐらいかな。

166Wiki管理者:2009/03/13(金) 13:06:28 ID:???
>>163
放置で大丈夫ですよ。

>>164
確認ありがとうございます
すみません見逃してました・・・おkです

>>165
お疲れ様です、ちょっと対策してみますねー

167Wiki管理者:2009/03/14(土) 23:31:02 ID:???
スキルシミュに、種族とサブ職を追加しました
今後メイン職も修正します

168Wiki管理者:2009/03/16(月) 00:52:34 ID:???
お問い合わせに来ていた、防具ウォーリア38と42添付画像削除しました

編集すごくお疲れ様です

169名無しさん:2009/03/17(火) 09:55:04 ID:Or1jgMLw
管理者様へ

趣味で対Mobの与ダメ、被ダメデータをコツコツ集計してるんだけど
もうちょいデータ取りしたらLv差補正含めてある程度信頼できる計算式が出せそう

あんまり需要無い気もするんだけど必要ですか?

170Wiki管理者:2009/03/17(火) 12:28:32 ID:???
>>169
私は需要あると思います。どんな情報も必ず誰かが欲しいはず…

171169:2009/03/18(水) 10:09:52 ID:???
管理者様へ そう言って頂けると嬉しいものですね

風邪で熱出して計測が止まってますが途中報告だけ。
(関係の無い報告も混じりますが簡便

・騎乗ペットの速度UPはLv5毎に増加
・騎乗ペット+ハンタスキル「ラナウェイ」の移動速度は乗算ではなく加算
・課金ペットのメカ月は名称「パンダリン」で、高HP型、移動速度は鳥猫より遅い模様
・プレイヤー、ペット、敵の攻撃は基本的にただの足し算引き算で数字に揺れ幅は無い
・攻撃力−防御力/10(端数切捨)=ダメージ(ただしプレイヤーの攻撃力にのみ揺れ幅がある)
・防御力減算『後』にクリティカル・スマッシュの倍率はかかる
・敵の攻撃力に対して大幅にこちらの防御力が上回っていても最低保障ダメージを受ける
・最低保障ダメージはLvで上回れば軽減可能
・最低保障ダメージは敵毎に固有?(検証不足
・Lv差によるダメージの増加は倍率でかからず固定値でかかる模様
・Lv差によりクリティカル・スマッシュの発生率もUP(またはダウン)
・この確率も倍率ではなく固定値の様子
・結果としてある程度以上差が開くとクリティカルしか出なくなる

ソースとして自分の測定記録貼っておきますね
ttp://dfs.hannnari.com/date.jpg

172169:2009/03/18(水) 10:13:42 ID:???
言葉が足りてなかった。
3つ目の課金ペット〜は、課金スロット景品(限定?)の、
緑色した機械っぽい三日月型騎乗ペットの事です
スピードパンダリンでほぼプジョーボーマンと互角の速度のようなので
(スピード無しの)基本性能で言えばプジョボマより遅い、という判断です

173名無しさん:2009/03/27(金) 10:33:38 ID:pYCwbYZw
Wiki管理者様へ

提案になりますが、現在ルナティア内で発生している不具合を一覧化できませんでしょうか?
項目は以下の感じで。
「タイトル」
「詳細(再現方法)」
「状況(未対応)、対応済」
「発生日」
「対応完了日」
個々の不具合にコメントが付けられると再現確認がしやすいかもです。

174<削除>:<削除>
<削除>

175Wiki管理者:2009/03/28(土) 17:37:25 ID:???
>>173
不具合・バグ情報は下記ページにありますのでご確認お願いします。
http://lunatia.nikowiki.com/etc/bug.html

176Wiki管理者:2009/04/01(水) 16:42:39 ID:???
サーバー変更とスパムフィルターを導入しました

177名無しさん:2009/04/01(水) 16:42:59 ID:???
Wiki管理者さんへ

「情報提供/採取」が何度かあらされているようです。

午前中と午後に1回ずつぐらいです。

気づいたら戻していますが、チェックお願いします。

PS. 「情報提供/採取」は書き込みも少ないしなくてもいいかもね。

178要望:2009/04/05(日) 23:48:41 ID:8Xfk/dfE0
鯖ごとの代表的なギルド紹介とか欲しいんですが

179名無しさん:2009/04/06(月) 02:38:07 ID:???0
ギルドウィンドウでドウゾ

180名無しさん:2009/04/09(木) 11:57:50 ID:???0
クエストの情報のところ、埋まってないから途中からだけど頑張ってみたんですが
予想外に多くてやたらツリーが長いしページも下ろすの大変そうなんです。
問題無いなら構いませんが、5レベルごとにした方が見易くないですか?
あと、50レベル以降の項目の増やし方が分からないのでどなたかお願いします。
贅沢を言うなら、ここのクエストってレベルごとに3つ4つクエが発生した後は、一個クリアするとその続きが出る感じなので、どうにか派生が理解し易くならないかな。
過疎ゲだし情報も今更なのでなんとも言えないんだけど^^;

181名無しさん:2009/04/09(木) 15:21:20 ID:???0
>>180
とりあえずLv51〜60のサブクエのページは作成しておきました。
区切りを5レベル毎にするというのは今後必要かもしれません。
ただ「クエの続き、まとまり」を考慮していく予定ならばそれらを
解決してからのほうがいいかもしれません。細かいと移動も大変に
なりますし。

わかりやすい「クエの続き、まとまり」はどっかのサイトで見たことが
ありますので検索してみては。

182名無しさん:2009/04/13(月) 21:18:38 ID:???0
公式RSSが受信できてないような・・・
Modifiedは更新されてるんだけど

183Wiki管理者:2009/04/14(火) 14:51:38 ID:???0
公式のRSS Feedが3/26から機能してないみたいです・・・

184名無しさん:2009/04/20(月) 08:22:07 ID:???0
皆様ご苦労様です
新規です。

各職でスキルが両方?取れるのか否かが不明瞭な為、追記した方がいいと
感じました
あと、使用感解説も必要ですが習得例が載せてあってもいいのでは?と
思いました(スキルシミュSSで)
クエストに関しては、乗り物がもらえる付近くらいは記述してあっても
いいかな?と思いました

185Kana:2009/04/20(月) 14:33:30 ID:NjN8rGD60
アイテムのページで既存の画像を新しい画像に差し替える方法があったら教えてください。

186名無しさん:2009/04/20(月) 17:51:30 ID:???0
>>184
自由に編集できるのがwikiが編集できるなら思ったことを追加してもらえると
他の編集している人も助かると思います。編集できないなら情報をコメントに
残すとかしてもらえるといいかな。

>>185
画像をアップ(添付)して、そのアップした画像名に変更するだけです。
添付ボタンとは違いwiki編集を要求されますが、wiki編集は簡単なので
チャレンジしてみてください。

187名無しさん:2009/04/20(月) 17:53:08 ID:???0
連投すみません。

>自由に編集できるのがwikiが編集できる〜〜
 ↓
自由に編集できるのがwikiなので、編集できる〜〜

ですorz

188184:2009/04/22(水) 02:40:13 ID:???0
了解した

189Kana:2009/04/22(水) 14:02:13 ID:9MeA0.qY0
>>186
解答ありがとうございます。
今度やってみます。

190184:2009/04/22(水) 17:58:07 ID:???0
使用感が冗長の原因と判断した為、下記のように編集してみました
http://lunatia.nikowiki.com/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF.html#ge3aefc0

賛否あるかと思いますが気に入っていただけたらまずは自分のメイン職の
スキルからでも変更いただけたらと思います

191名無しさん:2009/04/22(水) 18:26:48 ID:???0
>>190
個人的な意見ですが・・

スキル別にページを作るのはどうかと思います。
わかりやすいのかもしれませんが、職業毎に使用感のページを作成すれば
いいのではないでしょうか。スキル毎の場所へは#anameプラグインを使えば
問題ありませんし。

余談ですがページを作る際、現在の例でいくならば
「クレリック/セイントルイン/使用感」のようにしていただければと思います。
職業別なら「クレリック/スキル使用感」など。

これも個人的な意見です。ハイ。

192名無しさん:2009/04/22(水) 19:29:04 ID:???0
使用感は職業ページに必要無いと思ってる一人です

職業ページは、職の説明とスキルの情報だけにして
スキル情報から別のページに使用感をリンクさせれば良いと思います

現状では、使用感が増え続ければみずらいですし
コメント数を減らすと今度は見えづらくなりますしね。

193184:2009/04/23(木) 00:37:26 ID:???0
では戻しておきますね

194名無しさん:2009/04/23(木) 08:13:56 ID:???0
上記を踏まえて
http://lunatia.nikowiki.com/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%84%9F.html

作ってみました
既存の使用感はそのまま残してあります

195194:2009/04/23(木) 10:29:31 ID:???0
作ってから思ったことは
・使用感にスキル説明がいるのか否か
・スキル名の前に該当アイコンを貼った方が見やすいのか否か
いかがでしょうか?

196名無しさん:2009/04/23(木) 16:07:46 ID:???0
>>194-195
スキル説明はなくていいし、該当アイコンもいらないと思います。

余談ですが「基本スキル、銃スキル、銃スキル、共通スキル」の
タイトルは「*」で、それ以外のスキル単体は「**」にしたほうが
いいと思います。CSSの問題ですが、各スキルの区別がつきにくいため
(「***」項目のCSSを管理人さんが手直ししていただければいいのですが)。

頑張ってください。

197Wiki管理者:2009/04/23(木) 18:13:49 ID:???0
お疲れ様です。
class="list3"でしょうか?

198名無しさん:2009/04/23(木) 20:10:19 ID:???0
>>197
「h4」です。
h2、h3は背面がブルーなり、囲まれているので見出しとしてわかりやすいのですが
h4は冒頭にブルーの四角があるだけですので、見出しとして弱いかなと。
現在の「*(h2)」をもっと濃い色にして文字を白にして、
「**(h3)」は現在のh2、「***(h4)」を現在のh3にするとかでもいいかも。

個人的な意見ですので、他の方の意見も聞いてみてください。

199194:2009/04/24(金) 08:24:29 ID:???0
>>196の意見を取り入れつつ
既存使用感を新ページ補完した為、削除

個人的に名前だけではスキル内容がわかりにくいと判断した為
解説は残した

200名無しさん:2009/04/26(日) 17:42:03 ID:???0
わかる範囲で装飾品ページ作成

201K孑。:2009/04/27(月) 08:43:17 ID:???0
MENUへの追加ご苦労様です

装飾品、合成強化微調整しました

202K孑。:2009/04/28(火) 09:50:32 ID:???0
┣ハンター
┃┗使用感/習得例
上記のように他職も派生を作り編集者各々の該当職を
進めて行きませんか?
それとも、やりだした私がやる方向なのでしょうか?

203K孑。:2009/04/28(火) 10:26:40 ID:???0
上記のメニュー編集及び各職使用感/習得例のベースのみ作成

必要のない使用感もあるかと思うので各職経験された方
ハンターの使用感を例にして編集お願いします

※既存の使用感すべてを移行するのは不毛だと思います

204名無しさん:2009/04/28(火) 11:02:59 ID:???0
メニューの1段目からたたんじゃうのはやりすぎじゃないかな・・・
わかりづらいような

205名無しさん:2009/04/28(火) 17:53:42 ID:???0
>>204
同意です。
折りたたむと文字が小さくなるために読みにくい
(↑Firefoxの場合、IE6の場合は小さくならないから変に改行され、
かえっておかしく感じます)

他のゲームwikiでもよく見かけますが、メインとなる部分(クエ、アイテム、
モンスター情報など)は折りたたみに入ってなかったりしています。

ちなみに折りたたみする場合「ノーステイルWIKI」や「完美世界WIKI」を
参考にしてみほしいな。

余談ですが、regionプラグインを使った場合、文字に囲み罫(先頭の+を除く)
が出ていますが、あれってCSSをいじってもらって消してもらわなかったかな?

206名無しさん:2009/04/28(火) 20:25:24 ID:???0
ちょ。
折りたたみやめてくれ。
かなり見づらい&使いづらい。
ただでさえページ分けすぎなのに。

207Wiki管理者:2009/04/29(水) 19:45:32 ID:???0
メニュー見づらくなるのでregionはずします

208名無しさん:2009/07/02(木) 16:56:45 ID:???0
管理人ももういないか・・・

209Wiki管理者:2009/07/03(金) 06:28:20 ID:???0
大丈夫です、放置はしてません
ただ、時間が・・・・

210名無しさん:2009/10/14(水) 11:55:54 ID:ikLByaXg0
TOPのRSSを直したいのですが、凍結されているのでいじれません。
http://lunatia.mgame.jp/news/
解除がマズいなら、ここに公式RSSへのリンクが一通り載っているので、手が空いたときにでも修正お願いします。

211名無しさん:2009/10/14(水) 12:08:04 ID:???0
追記
クリックしてみたら一応表示されたので、直っているかも?

212名無しさん:2009/10/15(木) 19:38:55 ID:???0
3ヶ月ぶりw

213名無しさん:2009/10/16(金) 07:08:31 ID:???0
もう1つのwikiの方が人気だからねぇ・・・w

管理人さんはまだいるのだろうか?
向こうの方を編集した方がいいのかな?

あと、wiki2つになった経緯知ってる方、ここ見てたら教えてほしい。

214来てね♪:2009/10/21(水) 14:13:32 ID:43U9NiX60
とってもおもしろいブログだよ♪

たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

215名無しさん:2009/11/02(月) 21:04:40 ID:???0
今更ながら・・・
画像、日本名でUPしまくってしまった者です。
気を悪くしてしまったら申し訳ない。

削除・リネームできないので、名前変えてUPし直した方が良いのでしょうか?


罪滅ぼしにでもと自由帳でRSSテストしてみたのですが、通りませんね。
公式側の構文ミス?

216LOBE戸田恵梨香LOBE あっちゃん:2009/11/09(月) 13:16:13 ID:YGom93Cs0
俺が誰かわかるか!?

217Wiki管理者:2010/01/08(金) 17:35:39 ID:???0
>>210
本当に遅くなりました
とりあえずTOPの凍結を解除しました

>>213
Jane新しくするときにBBS登録するの忘れてて、この掲示板の存在忘れてました…
wikiが2つになった経緯は確か…
Oβ決まる→wikiの管理者と連絡取れないから凍結とか解除…→私が鯖あるんで作ります

218名無しさん:2010/01/29(金) 11:51:08 ID:???0
公式のRSSですが、あれは公式の構文ミスですね。
いくつかの構文チェッカーかけたのですが、どれも通りません。
かなり前に運営には問い合わせたのですが、
外部サイトはサポート外とか意味不明なテンプレ返ってきてガッカリ。

Mゲ謹製のRSSジェネレーター使ってRSS作成しているようですが、
リンクが2重に設定されている様子。
これも伝えたのですが、自社のツールもロクに使えて無いみたいです。

TOP編集してRSS消してくれた方GJ

219勝ち馬情報を簡単GET!:2010/02/18(木) 05:42:12 ID:5X3RqJ1c0
空メを送るだけの簡単登録。
勿論登録は無料。しかし、その
情報力は競馬関係者も驚くほど。
この機会にあなたもいかが!

220名無しさん:2010/04/19(月) 23:09:51 ID:???0
課金ページに新実装アイテムを追加をしているのですが
1ページ当たりのデータ量が増え過ぎでページ表示する度に
必要以上の画像読み込みが行われてあまり宜しくないと思います。


┣課金
┃┣ルナカジノ
┃┣育成
┃┣能力
┃┣スペシャル
┃┗アバター
┃ ┣頭
┃ ┣顔
┃ ┣背中
┃ ┣腰
┃ ┗コスチューム
┗装飾品

こんな構造に作り変えるのはマズイですかね?
アバター関係は特に武器のように部位ごとに分かれてる方がまとめやすい&追加しやすいと思うのですが・・・

221名無しさん:2010/04/20(火) 15:01:58 ID:???0
220を書いた者ですが勝手ながら220のように編集してみました。
何か問題がありましたら管理人様の判断でロールバックして頂ければと思います。

222名無しさん:2014/12/06(土) 04:39:41 ID:???0
台湾で再始動ということで久しぶりに覗いてみたら、2014/10頃に荒らされていたようなので、見てわかる範囲で直しました。
日本でも細々とでも再始動しないかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板