したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームの話スレ part31

829UnnamedPlayer (ワッチョイ df08-58ee):2025/09/13(土) 21:07:32 ID:RCWKf4u200
そら自分で見返して反省できるようならいらんやろがそうじゃないやつもいるわけよ

830UnnamedPlayer (ブーイモ 60fc-7ffd):2025/09/13(土) 21:38:25 ID:Xy1SqvR2MM
位置バレてからも音聞いてガン待ちしてる奴にはジャンプショーティかますわ

831UnnamedPlayer (ワッチョイ df08-58ee):2025/09/13(土) 22:17:43 ID:RCWKf4u200
今強い人たちの動画見てるんだけど普通に歩きピークするんやな
遅いから弱いってどの初心者向け動画見ても言われてんのにもう何も信じられんわ

832UnnamedPlayer (ワッチョイ c8a3-38d7):2025/09/14(日) 00:48:08 ID:XcfsLx0600
どういう状況のことを言ってるのか分からんけど、相手の角待ちでこっちが先見えのときとかは歩きじゃないとケアできないしな

833UnnamedPlayer (アウアウ 165d-1af0):2025/09/14(日) 00:59:01 ID:wnETAf2MSa
>>831
あのなぁ
お前みたいな丸呑みバカにはこのゲーム難しいねん
どういうことか分かるか?
歩いて出てから走りに切り替えるまでの瞬間風速で殺しにかかれるところを狙うピークがあるんだわ
それは例えば、相手から見て絶対に走って出てくるだろうと遠目に置いてるアングルを想定してるであろう所を更にその一段階上を想定することによって行うピークなんだわ
常に考えろ、思考しろ、お前が接敵しそうなアングルで相手はどれくらいの置きをしてるかを空想しろ
空想でいい
このゲームは空想と空想の戦いでより強い空想のイメージを持ってる人間が「勘が鋭い」ひいては「フィジカルが強い」と言われるんだよ
動画を鵜呑みにするな
人を読め、相手を知れ、そして己の戦い方を選べ
その先にお前の道は開ける

834UnnamedPlayer (ワッチョイ 1945-e397):2025/09/14(日) 11:27:11 ID:MC53LYtU00
(´・ω・`)

835UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a89-96be):2025/09/14(日) 13:25:48 ID:DEWarmA600
>>831
遠壁で自分がアングルアドバンテージ有利なら普通に歩くやろ

836UnnamedPlayer (ワッチョイ 1945-e397):2025/09/14(日) 13:46:09 ID:MC53LYtU00
(´・ω・`)ワイの常識が崩れ去ってゆく

837UnnamedPlayer (ワッチョイ 1945-e397):2025/09/14(日) 13:51:40 ID:MC53LYtU00
ちなみに細かい話だけど
インジケータ見ながら移動時は走り、聞かれたくないエリアで歩き、危険域では歩きじゃなくて足音立てない程度にジグルピークでにじりよる感じという癖がついてしまっている
AIはなんでも肯定するからこれが本当に正しいのかわからん
プロがそうしないってことは基本的には理に適ってない気はしている

838UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba6-baef):2025/09/14(日) 14:08:14 ID:X/gfC0BY00
>>835
これはゴールドのおれでもわかるぞ

839UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba6-baef):2025/09/14(日) 14:08:54 ID:X/gfC0BY00
すみません見栄張りました
シルバー3です

840UnnamedPlayer (アウアウ 8afb-024e):2025/09/14(日) 14:12:39 ID:nWdE84JkSa
プロの世界までいくといろんなピークの仕方あるけど基本は遠かったら歩き、近かったら走り
遠壁なら先に見えるから走る必要ないんだよね

841UnnamedPlayer (アウアウ 8afb-024e):2025/09/14(日) 14:15:52 ID:nWdE84JkSa
ショルダーピークとか概念は知っててもちゃんと使えるのってプロの世界だけだよな

842UnnamedPlayer (ワッチョイ a051-b9bc):2025/09/14(日) 16:14:32 ID:K9w5KACU00
ヴァロはなんでもかんでもアビリティで解決する事が多いから知らない奴多いと思うわ
ショルダーピークとオーバーピークとかそもそもヴァロの場合アビリティで高速移動してエイムずらしてくるし

843UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a16-839f):2025/09/14(日) 17:35:00 ID:iWrGGjDY00
そんなこと知らなくてもガチでエイム良かったら程度のところまでいけるから気にするな
無駄にあれこれ考えて脳のリソース割くくらいだったらエイムだけに集中しろ

844UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a89-96be):2025/09/14(日) 18:23:38 ID:DEWarmA600
野良ランクのエリアコントロールだのスキル合わせだのはどうでもいいけどアングルアドバンテージとかプリエイム辺りのミクロは重要じゃねえか?

845UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a28-ed78):2025/09/14(日) 18:27:35 ID:8YX4BMKE00
感度下げたほうがやっぱり安定する…
800 0.4すら俺は扱えない

846UnnamedPlayer (ワッチョイ a070-96be):2025/09/14(日) 18:54:51 ID:N7sG6EAw00
なんでおれがレイズウルト使うとすぐヘッショしてくんの?
ブラパの真横移動にヘッショ決めてくるなよ

847UnnamedPlayer (ワッチョイ 4937-b8ef):2025/09/14(日) 19:22:14 ID:Xrp3HLis00
真横に飛び出してんならそりゃ当てやすいだろ置いてるだけでいいんだから

848UnnamedPlayer (アウアウ 717f-024e):2025/09/14(日) 20:25:06 ID:Sjb4MnnESa
かるび見てたから分かるけどエイム良いだけならゴールドが限界だわ
別にマクロとかスキルはどうでもいいけどピークやプリエイム含んだミクロの総合的な強さはさすがに必須

849UnnamedPlayer (ワッチョイ 655c-0359):2025/09/14(日) 21:02:46 ID:jkR2WMR.00
そこまで含めてエイムみたいなとこあるけど、細分化すると確かにそうかもな

つかFPSやってりゃ感覚的に分かってるもんみたいなのってあるな、話聞いてると
「言うまでもねえだろ」と思いつつ誰かに教えてもらったかと言うとそうではない

850UnnamedPlayer (ワッチョイ 655c-0359):2025/09/14(日) 21:04:58 ID:jkR2WMR.00
俺何言ってるの?

851UnnamedPlayer (アウアウ dd02-3149):2025/09/14(日) 21:10:00 ID:k0stgTCkSa
ゴールドタッチしたら満足しちゃった

852UnnamedPlayer (ワッチョイ f26d-96be):2025/09/14(日) 21:42:23 ID:C8lj0KDE00
かるびがエイム良いは無理あるってw

853UnnamedPlayer (アウアウ 27e5-024e):2025/09/14(日) 22:08:25 ID:TfOvShoASa
エイムってbot撃ちハードのうまさだと個人的に思ってるんだけど違うんかね

854UnnamedPlayer (ワッチョイ 655c-0359):2025/09/14(日) 22:19:53 ID:jkR2WMR.00
反撃される可能性無しの的当てマウス移動術をエイムと表現するのって違和感ないか?
みたいなやつ 定義とか持ち出すと間違ってるのは俺

855UnnamedPlayer (ワッチョイ 655c-0359):2025/09/14(日) 22:21:44 ID:jkR2WMR.00
敵移動すんじゃん?

856UnnamedPlayer (スプー 8abb-441f):2025/09/14(日) 22:22:09 ID:KtdeXyeYSd
ハードボットは遅すぎてあんま当てにならん

857UnnamedPlayer (ワッチョイ 6652-28a4):2025/09/14(日) 22:28:05 ID:j9Gt.JC600
voltaicダイア以下全員雑魚
これで

858UnnamedPlayer (ワッチョイ b6d6-839f):2025/09/14(日) 23:30:19 ID:xwGxLxIc00
エイムが良いっていうのはほぼフリックの精度だと思ってるから、あながちハードbotでハイスコア出すことも間違いじゃないと思う
でも流石に長い距離のフリックは上手い人でも安定しないことがあるから、その距離を短くするために細かくプリエイムするのもエイムの良さに入ると思う。あとは無駄のない視点にすること


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板