レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【劇場版プロセカ】壊れたセカイと歌えないミク 感想part1
-
未視聴勢に配慮せず感想を語るスレです
-
>>948
気持ちはわかるけど
ちゃんと聞き取れたわけじゃないけど歌詞割りの主軸として考えられるのは
・ユニット別に歌わせたい
・サビは迫力出したいから多人数で
・静かな部分(10フレーズくらい?)はソロパートで
って感じで全部満たすにはああするしかなかったんじゃね?仮にソロパートの部分2番手にしたとしてもそれはそれでじゃあ3.4番手は?ってなるのは目に見えてるし
-
>>951
そうやっていちいち理由つけて1番手優遇ばっかりするから少しずつ嫌いになってくんだよなあー
-
初めて聞く話題だなそれ
-
あ、はいそうですね
見事に釣られてしまいました
まさか無法民もいるとは思わなかった
-
観てきたけど自分はいろいろ冗長に感じて今イチだったかな
まあイベストのセリフ数数えてるようなのもいる界隈だからしゃーない
好評そうで何より
-
映画だけ見るとレオニのリーダーがいっちゃんだったりビビバスのリーダーが彰人だったりダショの主人公がえむだと間違えそうになる演出はチラホラあるな
-
映画としてみるとそもそも登場人物が多すぎんだよな
人間+セカイバチャで50人はいるわけで
人数絞ったほうが丁寧に作れただろうけどこの人数全員に気を使って頑張って纏めた点については評価したい
-
平等性に極力配慮しつつ上手く話をまとめた点はすごいと思った
ただ、プロセカのそういう事情知らない層にもおすすめできる作品かというと、うーん……
-
エンディングを全員歌唱にしたのは監督の考えだったらしいよ
リーダー組だけだと寂しいしな…って思ってそうしたってパンフに書いてた
-
ミクさんが主役でオリキャラはモブだからって感じでおすすめしてる人いるけどモブのライブシーンに尺取りすぎになるから盛りすぎじゃね感はある
ミクさんが主役でメインキャラ20人とセカイバチャがサブキャラなら分かる
-
「ミク好きは見とけ!」みたいな感想書いてる人もいるけど基礎設定すっ飛ばしすぎてプロセカミリしらの人ついてけるのかな
-
そういう最大公約数的な作り方をしないといけない制約の中では相当頑張ってるよなぁ
曲を作る流れなんてミクさんが大きくなれた最大の要因である二次創作の流れを汲んでいて感心したわ
ただ、そもそものセカイの成り立ちを知らないと理屈が謎な気がする
-
ミク大好きな謎グループがピンチのミクを助けるという理解になってれば、まぁいいんじゃないかw
-
ミクさんの舞台挨拶撮影OKだけ聞いてマーク付く前からカシャカシャしてたの多かったんだけど言い方が伝わりにくいのかおしらせが分からないとうふが悪いのか
どちらかというとおしらせが分からないとうふが悪い寄りな気はするけど
-
>>964
とうふは文字が読めないってネタじゃなくガチだったんだなって…
-
撮るなっつってもパシャパシャ撮って上げる国だし
-
MCお姉さんの「撮影はOKです」の所しか耳に入ってなさそうな感じだったな
-
キャラのアナウンスを手前に持ってきて
試写会やるよ〜撮影はマーク付いてからにしてね!のが良かったかもしれない
誰だか分からないMCお姉さんよりは耳を傾けてくれそうだし
-
プロセカほぼ知らない友人連れて行ったけどおもしろかったと言ってたし、ボカロ文化に馴染みある人なら割といけると思う
-
20後半〜30代のオタクでミクを通ってきてない人ってそんないないだろうしそういう人達にも口コミで広まるといいね
-
>>956
バツミクさんが最初に来たのがビビバスだけ冬弥なんだよな
-
2週目で行くつもりだったから我慢したけどやっぱ2回目行くかな
ハローセカイまた見てえわ
-
上手く行かないことや嫌なこと、暗い気持ちのときに気分転換に曲を聞いたら「もうちょっとだけ頑張ろうかな」って気持ちになる。
そんな些細なストーリー。
歌に大きな力なんてない、でも少しだけ前に向かわしてくれる力はあると信じてる。
-
なんかイフの歌じゃ人生も何も救えないでも君の為に歌いたいって歌詞を思い出す
-
>>955
普通のシナリオであれば初音ミクの消失から一気にクライマックスに持っていくからね
20人の強い想いで曲がポンと生まれてその力でミスが復活するみたいなテンポ感にするところなんよ
その典型的な盛り上げ方を切ったのはあえてなんだろうなって感覚はある
えらく時間をかけて20人がミクのためのモブのための曲作りをするシーンを挟むのは間違いなく冗長になった原因なんだけど、それでもそうしたのは音楽に対して真面目だなぁと思った
-
俺は昔からボカロや曲に対してちゃんと愛を持って作ってるのが伝わってくるプロセカが大好きなんだ…
-
キャラが動いているところが見れて良かったしライブも迫力あった
ストーリーはその場のノリで楽しめる
たくさん海外映画とか見てる人とかが見たら平凡かもしれないけど
-
>>968
というか本気で守らせたいならミクさんの会見が終わった後に初めて「これから写真撮影OKです」の告知入れるはず
でも真面目なスマホ電源OFF民のために多少の民度は切り捨てたんだと思う
仮に前半に撮影されちゃうのを想定できてなかったとしたら客誘導のセンスなさすぎるからセカライとかも余計なことしないか不安になる
信じてるぞ🎨
-
最近の海外映画なんてマトモなシナリオも組めてないのだらけだよ
映画はやっぱり絵以前にシナリオよ
-
アニメの絵肌白いキャラはそうでも無いけど肌の色濃いキャラはなんか違和感あった見終わる頃には慣れたな
-
プロセカのlive2D全員肌真っ白だし
-
予告のコナンも大分浅黒かったからなんかアニメならではの制約とか利点があるのかも
-
白飛びとか
-
劇場で見ると司以外肌の色全然気にならんかったからまあ映画的な制約なんだろうね
-
ゲームと違ってモブも大量に画面に映ると考えたらあんまり白いと日常で浮きそうよね
バチャはその辺気にしないでいいけど
-
映画がウケたからTVシリーズやる...というのはあるかな
-
奏とか全然外出てないから白いし肌の色濃いキャラはわりと外で活動してるキャラが固まってるから基準はなんとなく分かるし見終わるとアニメぐらい肌の色濃くてもいいんじゃ感はある
-
みたきた!たのしかった!
-
>>957
これな
これ自体が並の手腕ではできない
-
肌の色とか服のダサさとかが観てるときは気にならなかったってのがすごいと思う
-
一枚絵出された時の衝撃ほどではなかったけどショーでの司の格好はローラースケート履いてそうだなって思った
-
服のダサさはライブシーンの勢いで押し流した
-
>>986
TVシリーズが難しいからこその映画化なので…
ちょっとしたアニメ作るくらいが限界なんじゃないか
-
劇場版とはいえアニメ化という悲願を一応は果たした近藤の次の野望は何なのか🤔
-
キャラたちが曲に合わせて頑張って衣装用意したと捉えられなくもないからあんまり気にならなかったな
-
1000なら26回観に行く
-
1スレ分語られてるからお前らが高みにいる
プロセカの舞台がこんな場所なんだって見れたのはすごく嬉しかった
もっと解像度があがった
-
キャラが動いて喋ってるの見れて嬉しかったわ
キャラ達が「生きてる」って思えた
-
解像度は上がったけど映画の背景設定とゲーム本編の背景設定イコールでいいのか
-
そのちょっとしたアニメはずいぶん昔にやっちゃったしな
|
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板