したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(5000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

VALORANT part1175

1205UnnamedPlayer (ワッチョイ 212c-caa0):2023/03/27(月) 20:52:17 ID:DH2vKaAw00
https://realsound.jp/tech/2023/03/post-1290004.html

ーーLOCK INではIGLも担当されました。チームとしてはどのような経緯で判断されたのでしょうか?

SugarZ3ro:IGL自体は「LOCK IN」で初めて担当したんですけど、以前からサブコール的な立ち位置で試合中もたくさんしゃべっていたんです。
元々、試合の中で相手の配置などを予測するのが上手い方だというのは自覚していて、エリアの取り返しの要所などをVCで入れていたんです。
ただそれをIGLとして担うとなると、コントローラーというロールの都合上、味方を後ろから全部ラジコンのように指示してしまうような形になってしまって。FnaticのBoaster選手やNaviのAnge1選手などは、コントローラーでIGLを担当していますが、ZETA DIVISIONとしてはその形は合わないと現状は判断しました。
イニシエーターが自分でスキルを入れながら、全体の指針を判断するのがいいよねという結論になったので、これからどんどん良くなっていくんじゃないかなと思います。

ーーチームの特性として、イニシエーターがIGLをする方があっていたと。

SugarZ3ro:イニシエーターの方が指示が出しやすいと思うので。でも今も「このエリアに何々した方がいいよ」みたいなコールは自分も引き続きやっているので、元のサブコール的な立ち位置で今もやっています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板