レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
酒井智史コーラル(AC6)説
・肛ラルは集まりたがりな性質がある
・クソ迷惑
・食える石油
・肛ラルを巡って争いが絶えない
・よく燃える
・再現なく増殖している
・宇宙を滅ぼしかねない
・やばい要素を完備した存在
・突っ込まれたザイレムはKMRの25cm砲の暗喩
・何が出来る/出来ないは実はガバガバ→言動がガバガバ
・当然兵器転用も可能→激臭マスタードボムや不遜ぶちまけパワハラボム
・三周目ルートで全宇宙に拡散している→不遜が全世界に配信/拡散されている
・集まると共振現象を起こしてとんでもない事を起こす→単独でもヤバい酒井智史が増えて一箇所に集まったら危険度が加速度的に増すのは当然
次スレはレス番900を超えたらスレ立てできる兄貴が宣言してから立てて、どうぞ
唐突な自説で立ててはいけない(戒め)現行スレに投下された最有力説を選んでくれよな〜頼むよ〜
既に新しい閉鎖wikiを提供しているんですよ我々は
http://pso2homo.cswiki.jp/
http://imacchu.wiki.fc2.com/
え…パスワード教えてほしいっスか?それ後で聞こうか
※前スレ
酒井智史BIGMOTOR説
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16639/1692894100/
バーチャファイターが過去作そのまま移植してアーケードで稼働予定らしいですけどストリートファイター6も同じく移植予定なのにゲーセンとしても客としてもバーチャの方選ぶ人いるんですかね…
バーチャは熱心なファンがいるし多少はね?
(その熱心なファンのための調整を続けたらそれ以外の層が皆逃げ出してて)笑っちゃうんすよね
四半世紀前の遺体を掘り起こして儲けようとするのは蔦
たかがゲームじゃないか
わざわざゲーセンで100円入れて格ゲーを!?
SF6とか鉄拳8が出てきてる傍らで20年以上前の過去作を掘り返し
盲目なしん…ユーザー共から小銭をせびろうとする痛ましい姿に木勃収
過去作ベタ移植で稼働ってそれ当時の筐体動かすのと何か違うんですかね…
古いアーケードゲームは修理も難しくなってきてるから喜ぶおじ↑さん↓はいるかもしれない(ポジ受)
雑に扱って即人が離れたVF名越稔洋牛丼が復活したところで100円入れる奴はいないと思うんですけど
21年時点でゲーセンにおけるビデオゲームの売上比率は6.9%で汎用筐体に限っては1.4%しかないんですけど
この状態でレトロゲームを展開する意味は不明
ガンダム動物園すら衰退しきってるのに誰がプレイするんですかね…
なんの工夫もせずに延々とバーチャ擦ってるけどもしかして格ゲーが今どうなってるのかすらご存知ない…?
市場分析できる有能はもう消えた
[インタビュー]「バーチャファイター3tb」がアーケードに帰ってくる。APM3版稼働の背景と「Virtua Fighter esports」のこれから
https://www.4gamer.net/games/755/G075563/20231121025/
青木盛治氏(以下,青木氏):
私の所属する第一事業部は,龍が如くスタジオとも呼ばれています。
「龍が如く」シリーズではたくさんのミニゲームが遊べるのはご存じだと思いますが,昔に比べてハードウェアのスペックが上がってきたこともあり,エミュレータの可能性が広がってきています。
例えばMODEL3※エミュレータを作ってしまえば,新しいアーケードタイトルをユーザーに届けられるのでは,というのがきっかけでしたね。
4Gamer:
それで,MODEL3エミュレータ開発というプロジェクトを正式に立ち上げた?
青木氏:
プロジェクトというほどの大げさなものではなく,一人の天才プログラマーが業務の空いた時間を使って,実験的な感じで作り続けていたんです。
第一事業部の天才:空き時間に新しいエミュレータを試作
第三事業部の天災:空き時間にプラモ
CPCMがヒットボックスまで表示したハパ2出してる時にただのエミュレータを自信満々に世にだすのは皆さんご存じ
こんなのでも大喝采なんだからセガファンがいかに薄っぺらいかですよねぇ
薄っぺらい会社には薄っぺらいファンがお似合いというポ意
キムサカハマヨシの上司の姿
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1728284880553841086
酒井智史モルカー説
・可愛い
・老若男女問わず人気
・人が乗ったり出たり入ったりする
・TV版監督:見里←監督:里見
<>うんこ(MRYMNOTRU)説
・さっきまで体の中にいたのに→大崎ガーデンタワーのこと
・出てきた途端→せり上がってきた途端
・いきなり嫌われるなんて→復活を望むプラスのパワーで満ちた声も多いがせり上がってきた途端袋叩き不可避
・やっぱりお前はうんこだな
・洗いたてのシャツで謝罪会見🎽
<カスハラ検閲済>安樂智大説
・パワハラ
・深夜3時に後輩にLINE連打→厄介女みたいな性格
・逆立ちさせて男性器に靴下を被せた→やりそう
・結果を出して黙らせた
グロ版の録画の国営放送の収録に<>がいたらしいすね
ついに……?
収録に居たってどういう事なの(レ)
内部の人間のリークなのかそれともテレビみたいに観客入れて収録やってるんですかね
酒井智史欠乏症の幻覚でしょ
お、お前変なクスリでもやってるのか…
ミーアキャットの再来か?
やっぱりBrotherじゃんねぇ?w
そういえばまだコラボ
https://i.imgur.com/sy7GA58.jpg
ちゃんとVer.2まで書けねり
■とか国とだけ書いてもわかる人にはわかりそう
>>972
これマジ?
せりあがれせりあがれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2597711e230decc9e987659c91a3dc43d88cf175
敵国炎上してて草
最近の韓国ゲーの炎上ってフェミとアンチフェミの代理戦争になってませんかね…
敵国って言うからゲェフかと思ったらキノコで草
向こうだと兵役も行かないくせに文句言ってんじゃねーよ不愉快だわみたいな感じで反フェミ感情もかなり大きいらしいっすよ?(らしい構文)
わーくにも兵役として新国プレイを義務付けるべきじゃんねぇw
なんか話を聞く分だと下請け会社の池沼1人のテロで深夜にネ糞ン本社がフルスクランブルするとかマジでヤバイ案件なんすね…
菊の紋章以外はYMTをゴリ押しし切った<>強すぎるだろ…
国は国でまーた消費者庁とコラボしそうになってるとかで蔦
懲りないッチュねえ
旧↑国↓時代からアプデのたびにやらかしてんのにィマさら消費者庁に怒られるワケないじゃんねえw
んっ!忘れた頃にHDDバーストワンモアいくわよォ!!
(ワッチョイ 4e50-d801)はなにがしたいんすかね
えっ何?俺とセックスしたいって?
>>988
<>がせりあがるかHDDバーストワンモアでもしなきゃ商品になんないんだよ(棒読み)
人いなさすぎて蠱毒の壺と化した■スレ
俺も今日、生放送ですよ
https://twitter.com/rappy_commu/status/1729326745797501376
(せり上がってくるバズーカを持ったおっさんのシルエット)
早く新語録を出してくれ! もう待ちきれないよ!!
イマジナリー<カスハラ検閲済>はもう十分だ…
https://www.4gamer.net/games/521/G052100/20231128043/
●シリーズプロデューサー・木村裕也氏からのコメント
※原文ママ
アークスの皆さん、今年も、もうすぐ終わりますが、2023年も『NGS』をご愛好いただき、ありがとうございました。
2023年は、2月「ダークファルス・エイジス」の配信から始まり、4月は新クラス「スレイヤー」を配信、6月には『ver.2』へのアップデートにて、「クリエイティブスペース」や新エネミー「スターレス」などの配信を実施しました。
いずれも好評をいただき、とくに『ver.2』のタイミングでは、多くの新規や復帰ユーザーの方にもログインいただきました。
しかしながら、8月に配信された「ルシエル探索」や「ダークファルス・ソウラス」などのコアユーザー向けのコンテンツへの参加のハードルが高すぎたり、参加された方の中にも、難度やプレイ時間に対しての報酬が見合っていないと感じられた方も多く、そのタイミングで、プレイを諦めてしまった方もいらっしゃいました。
実際に、開発・運営チームがログから把握している高レアリティ武器の総ドロップ数や装備数の実績も、実装当初想定していた目標値を下回っている状況が見られ、初期のバランス設定に問題があった点について、反省をしています。
そういった状況を受け、10月と11月には、戦闘力を上げやすくするための施策や、新規コンテンツの報酬設定方針の見直しを実施し、それでも不十分な場合は、ブーストキャンペーンの実施などを行い、少しずつですが、ゲーム内の正常化に努めてきました。
そして12月には、『PSO2』シリーズでは初となるハーフアニバーサリーを祝うイベントを「超・創世祭」と題して、開催することになりました。
こちらのイベントでは、アークスの皆さんへの感謝の気持ちを込めて、年末年始にかけて、大盤振る舞いの豪華キャンペーンを実施します。
また、このタイミングに合わせ、既存ユーザーさんだけでなく、新規や復帰ユーザーさん向けの改善や施策を多く実施することで、『NGS』をより遊びやすくしていくことを目指しています。
「超・新規&復帰アークス呼びかけキャンペーン」なども実施しますので、ぜひ、お誘い合わせの上、年末年始の『NGS』ライフを楽しんでいただければ幸いです。
なお次回、12/26の「NGSヘッドライン」では、「超・創世祭」の後半の情報に加え、2024年前半のロードマップ、開発中の新フィールドの情報などをお伝えする予定ですので、お楽しみに!
今後とも『NGS』を、どうぞよろしくお願いします!
『PSO2 ニュージェネシス』シリーズプロデューサー:木村裕也
釣りじゃなくて草
■酒井自身の「大和」への想いについて
大阪での感謝祭の生放送で無駄に熱く語ってしまった通り、酒井は本当に「大和」が大好きです。
酒井自身が、初めて大和に触れたのは「宇宙戦艦」の方だったかと思います。
当時我が家に一緒に住んでいた叔父が「ウォーターラインシリーズ」という軍艦プラモデルを数十隻作っており、叔父が家を出た後、これを引き継いで毎週のようにプラモ屋さんに行っては、軍艦プラモを買って作る毎日でした。
中でも大好きだったのは「戦艦大和」でした。
大和の他の軍艦とは一線を画すその機能的で美しい構造物とデザイン。
大鑑巨砲主義の最中、日本軍の希望として作られたのにもかかわらず、満足な働きをすることなく、沖縄への水上特攻により、その巨体を海中に没することとなった悲劇の戦艦。
しかしなにより、巨大で子ども心にも本当にかっこ良いその姿は、今昔を問わず男の子にとっての永遠の憧れではないでしょうか?
小学生のころから、大小の大和のプラモデルを作ったり軍艦に関する本を読み漁り、小学生時代の愛読書は「戦艦武蔵のさいご」という本でした。
小学校のお楽しみ会では大和の紙芝居を作ったこともありました。
大人になるにつれて趣味は別のものに移りましたが、大和への想いは消えてはいませんでした。
初めてセガに入った時に担当したソフトは「ワールドアドバンスド大戦略」。第二次大戦を題材にしたシミュレーションゲームでした。
大戦略シリーズとしては初めて、ユニットを3D化して戦闘シーンを描くということで、酒井は主に大日本帝国海軍の艦船をモデリングしていました。
もちろんその中には大和もあり、嬉々としてそのモデリングを行ったものでした。
大和は戦時中機密扱いだったこともあり、正確な資料が現在においても存在していません。
そして大和は竣工以来、改装によって何度かその姿を変化させています。
皆さんをワクワクさせる夢の対決を実現するべく、自分のこれまで得た知識を総動員して、「幻創戦艦・大和」のモデルについては監修いたしました。
レイドボスというのは『PSO2』において、プレイヤーと並ぶ主役級の扱いといえます。
強大な敵だからこそ、みんながカッコいいと思うものだからこそ、倒し甲斐があるものですし、それだけの「愛」を今回の「幻創戦艦・大和」に込めました。
我々の説明が足りなかったために、多くの議論を招いてしまいましたことをお詫び申し上げます。
来ましたね(笑)
440 774メセタ (ワッチョイ 7f44-LbrA) 2023/11/29(水) 00:00:47.43 ID:EIbtB8DB0
NGS Maple
**めんて
11/08(水) ●2604 vs 5672○
11/09(木) ●2546 vs 5784○
11/10(金) ●2417 vs 5631○(祝200連敗)
11/11(土) ●2360 vs 5818○
11/12(日) ●2420 vs 5720○
11/13(月) ●2168 vs 5481○
11/14(火) ●2119 vs 5302○
**めんて 星滅の予兆
11/15(水) ●2614 vs 4556○
11/16(木) ●2512 vs 9886○-祝-めいぷる新記録(x3)
11/17(金) ●2434 vs 9342○(x3)
11/18(土) ●2490 vs 9511○(x3)
11/19(日) ●2594 vs 9581○(x3)
11/20(月) ●2312 vs 9096○(x3)
11/21(火) ●2291 vs 8964○(x3)
**めんて
11/22(水) ●2764 vs 8956○(x3)
11/23(木) ●2710 vs 9080○(x3)
11/24(金) ●2431 vs 8503○(x3)
11/25(土) ●2365 vs 9137○(x3)
11/26(日) ●2446 vs 9042○(x3)
11/27(月) ●2341 vs 8627○(x3)
11/28(火) ●2093 vs 8624○(x4)
[日本時間 0時集計(過去24時間最大値)]
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板