レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【LoL】LJL総合スレ Part392
-
★シャコ速、よーどる速報、その他まとめサイトへの転載を禁止します
LJLプレイヤーの情報収集スレだよ
LJL公式Twitter
https://twitter.com/Official_LJL
海外リーグの話は雑談スレへどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16621/1614185219/
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導してください。
>>950が失敗や、>>990を過ぎても宣言されない場合、
次スレが立っていない事を確認してから他の者が宣言し、速やかにスレ建てを行ってください
※前スレ
【LoL】LJL総合スレ Part391
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16621/1660373972/
-
スポンサーも撤退してたわけだし終わりやね
しょうもない争いの火種だったしいいんじゃない?
綺麗サッパリ日本サーバーも査収しよう
-
コロナ禍で追い風のはずのオンゲーで視聴者が減少する一方なのはいかんでしょ
riotjpさん最近になってようやく初心者向けにゲーム解説のツイートし出すとかおかしなことしてるし何考えてるんだろ
-
eスポーツが現状採算取れないのは仕方ないにしても
今後の成長を見越しての先行投資なんだよね
なのにコロナ禍の追い風にも関わらず視聴者が減り続けてるんだからそりゃ先行投資する価値もないわな
そろそろ見切りつけて損切りする時期に入ってきてる
-
>>950
まあマジレスするとそうなんだけどさ
RJとかBCみたいな歴史があって頑張ってるチームが無くなりあからさまな経費削減チームが残るのは気分悪いよな
そりゃ話題性だけはあるしコネのために撤退しないだろうからriotjpからすると切る理由がないんだろうけど
-
稼ぐならプロよりストリーマーの時代
げまげま囲えば良い
-
追い風じゃなくて向かい風やぞ
チームとしてはオフラインがないときつい
-
やっぱりもうLJL潰してよくない?
リーグ自体もゴミだしどのチームも赤字だし
続けても得るものないじゃん
-
職を失う人は多い
-
5900万の赤字ならV3化すれば解消出来そう
まぁ、黒字にしようとするならそもそもプロゲームチームなんて運営するなって話になるけど
-
LJLなくなって職失うってそんな多いのかな?
プロ選手+キャスター陣ぐらいじゃね
裏方とかは別ゲーいきゃいいし
-
5900万円も赤字が出るとはびっくり
売り上げが少なくとも1億円はあるよね
去年までは毎年売り上げが増えて3億円超えていたのに
DFM部門以外にお金かかってる部門があるんだろうね
-
セロスって選手じゃないけど給与体系どうなってるんだろ
-
売り上げ3億ぽっちの企業が従業員に年2000万出してるって考えると相当ヤバいけどな
-
従業員の給与がそのまま原価になるわけだからそんなおかしいことでもないと思うけど
lol以外の部門やめたら黒字になるんじゃね
それをするほど現金に困ってるかどうかはわからんが
-
今のlol部門好調だとしても他切ってまで投資し続ける価値があるかどうか…判断は偉い人次第だが
-
仮にLJLが世界大会優勝したとしてもLoL人気が上がると思えないから金銭的事情が改善するのか?って疑問
-
何なら非esportsプレイヤーの目に止まったら過半数日本人じゃないじゃんって燃えると思う
-
lol部門は定期的にファンミやるぐらいで配信ノルマも無いし
テレビとかメディアの露出も格ゲー勢の方が多いし、そこまで貢献してるかって言うと微妙かもね
-
逆にやっていけてる地域って何か違うんだろうな
-
>>969
元々の運営がしっかりしてるか、デカいスポンサーがいくつも付いてるかってことでしょ
-
自国のサーバーにプロがいないのは結構大きい問題だと思ってます
-
サッカー日本代表も海外組だらけだし…
-
lol部門を解散したらDNGのスポンサーほぼほぼ離れてくだろ
DNGの価値って9割はDFMなわけだし
-
需要の大きさだろう、端的に言えば視聴者数
投資先としても魅力は需要が拡大する予定だったってことで、
それが増えないで横這いなだけでも魅力ない市場なのに、減ってるからな…投資先としての魅力が激減してる
-
そりゃやる気ない節約ゲーミングが何チームもいたら視聴者伸びるわけない
そんなチームを排除するどころか、節約チーム同士で勝った負けたの茶番劇やってるリーグだからな
人が減るのも当然だわ
-
どのチームも格ゲーは好調っぽいのにな
1人で5000人とか集めるならそりゃBCもLOL部門解散しますわ
-
>>974
ネトフリみたいなもんか
右肩上がりだった契約者数が僅かに減っただけで株価1/3になってたな
-
チームゲームと個人ゲームっていう違いはあれど各個人の認知度というか人気が段違いだよな
前ライナが物販コーナーにいたら客にスタッフと勘違いされたみたいな笑い話あったけど
実際今のljlも顔だけ出されたら誰か答えられないやつ結構いるだろ
最近試合後のトークコーナーとかやりだしたけど正直4試合終わった後に見る気起きんわ
-
>>969
韓国なんかだと
学校帰りにネカフェ行って遊ぶのが普通らしいし
テレビでも大会中継とかやってるらしい
そのへんの差じゃねえかなあ
プロ云々は関係ないと思う
-
日本で流行らせたいなら
・初心者に手厚くする
・公式がコミュニティを提供する
・人気配信者に宣伝してもらう
この辺がひつようなんじゃないのかな
仮に世界取っても現状変わらんと思う
-
プロゲーマーと言う存在が受け入れられるほど日本が豊かな国では無いということかもしれない
-
>>981
ソシャゲ課金大国だし
豊か云々の問題ではない気もする
単純に国の特色?っていうのかな
それの差じゃねえかと主
-
LoLっていうゲーム自体が日本で不人気ならそらプロシーンに投資する価値とか無いからな
-
今更何したってもう遅い
本気で人気がなくなり始めてから焦り始めてもな
riotjpもプロチームもこのスレの住人もぜーんぶ遅すぎる
-
>>984
まあもう遅いのはみんなわかってるよ
だから悲観的な意見しかないわけで
-
国内で勝って世界へ行くためにひたすら強い外国人の助っ人を集めて
プロシーンを勝ち抜いていたらゲームはオワコン状態だった。今更盛り上げようとしてももう遅い〜
-
おかしい強い外国人をたくさんお金出して強い日本人もみんな国外の鯖に送り出したのになんで日本が更地になっているんだ?
-
去年一昨年あたりはau、ケンタ、出前館、日清、リポ D、akレーシングとか色んな企業がスポンサーしてくれててLJL頑張ってるなって思ってたのにどうしてこうなったって感じだからな
特にリポDとかかなり力入れてくれてて担当者も盛り上げようとしてくれてたのに消失してるの悲しい
-
コメント認証制にしたおかげで人減ってるのにコメントの質は良くならなかったという
-
オセアニアより先にリーグ無くなりそうなのは草ですよ
-
コメント認証関係なく人減って
コメント認証にされたから様子見てたアホが活動再開しただけだと思うけどな
-
【LoL】LJL総合スレ Part393
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16621/1661322972/
-
>>990
別になくなっても困らんしなあ
-
BCはやっぱFujimotoじゃないみたいだな
-
またLJLでわけわからんカップヌードルのCMが見てえよ
-
今シーズンのBCはロースター安定しなさすぎて内部ヤバいんだろうなってのが伝わってくる
-
久しぶりにケンタッキー食いながらLJL見るか
-
コロナ化だからゲーム配信系の需要は伸びる/伸びたのは確かだろうけどLJLの同業者に流れたんだろうな
やっててもルールがわからないようなゲームに一見さんが定着してくれるわけがなかった
LJLつえーって状態なら勝ち馬乗りが来る可能性あったけど
-
うめ
-
た
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板