タイヤが異径の場合
秒速km/s = 2パイ x (リヤタイヤ径(mm) / 2000) x A x 10 x スピード / (60 x ギヤ比) - エアロダウンフォース x 0.001
Aはパワー、パワロス、ギヤ負荷、ギヤ比が影響(他にもあるかも)
スピロス、重さは無影響
加速度m/s2 = (10 x パワー x (1 - パワロス/10000) x ギヤ比 - ギヤ負荷) / (2 x リヤタイヤ径(mm) x 重さ(g))
タイヤ同径時
加速度m/s2 = (10 x パワー x (1 - パワロス/10000) x ギヤ比 - ギヤ負荷) / (2 x リヤタイヤ径(mm) x 重さ(g)) - スピロス/40000
秒速m/s = 異径最高速 - 10 x スピード x スピロス / (10 x パワー x ギヤ比 x ギヤ比 x 565047.1352) x 重さ
リアル理論式
時速km/h = 2 x π x タイヤ径(mm) / 2000 x 60 x 回転数(rpm) / (1000 x ギヤ比)
秒速m/s = 2 x π x タイヤ径(mm) / 2000 x 60 x 回転数(rpm) / (1000 x ギヤ比 x 3.6)
秒速m/s = 2 x π x タイヤ径(mm) / 2000 x 回転数(rpm) / (ギヤ比 x 60)
加速度m/s2 = トルク(mNm) x ギヤ比 / (タイヤ径(mm) / 2000 x 重さ(g))
以前スレで
コーナー減速率 = 1 /(1+((ローラー摩擦 x スラスト角)^0.5) / A + B)
の情報を提供したものです。
念のためですが、ここでいうローラー摩擦は、ウイング>リア>サイド>フロントの優先順位で一か所のみ参照だと思われます。
この式は、参照されているローラーとフロントステーの2つだけを変えてみたときの式ですね。
覚醒を追加しました
診断のところに覚醒オンオフがありデフォルトはオフで保存されない注意(新UIは下の方)
スキルにより重複するのか置き換わるのか、効果時間などあると思われるので合っているのか不明(検証もこちらでは不可)
基本値 x (ボディ特性% + 覚醒% x ボディ覚醒UP%) + 定数 x ボディ覚醒UP%