[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
情報科学のネタ
1
:
ちほ
(ワッチョイ d230-ec88)
:2021/10/27(水) 12:13:16 ID:Fu/I6mk200
情報科学すればおもしろそうな事柄を挙げるスレ
自分で考えたり経験したり、見たことあるものを
よければ分析も
こんなのあるし
↓
https://www.bing.com/search?q=
プログラミング 教育 目的
https://tech-camp.in/note/technology/52472/
「プログラミング教育の本来の目的は、・・・プログラミング的思考や、状況に応じてコンピュータを適切に使える情報活用能力などを養うこと」
しょーもない例だけど、
・エンドレスクエストでテレポータ作動して待ってる隙に開始時刻をメモする(全作業にかかる時間が短縮できる)
・メセタ獲得50%上昇アイテムを30000メセタで買うなら、90000メセタドロップすれば元が取れる(アイテム未使用の場合のドロップが60000メセタ)
2
:
ちほ
(ワッチョイ 0609-ef44)
:2021/11/20(土) 10:38:53 ID:???00
・PCで音楽ソフトのデジタルボリュームと、PCのデジタルボリュームがあるとき、
音楽ソフト出力の音量調節を細かくしたり便利に使うには、2つのボリュームの音量をどう決めたらいいか?
3
:
ちほ
(ワッチョイ 27b3-89de)
:2022/05/26(木) 12:46:24 ID:???00
SP2つ対称のなるように置いて、バランス的に右側が小さいように聴こえたとき、
右耳が悪いのかSPまでのレベルが小さいのか判定する方法
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板