[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【交流】質問スレその6
1927
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/26(水) 21:12:54 ID:NGeY3TQU0
皆さんありがとうございます
結構割ってしまいましたが、引きが悪いこともあり今回は見送ることにします
復刻もアーニャほど重要でないらしいので割らずに取れたら取るぐらいの気持ちでいきたいと思います
ありがとうございました
1928
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/26(水) 21:36:45 ID:EcdR7QAo0
結構割ってしまったって…まさかプレ召喚回した?もしデラックスまで割ってて結晶足りるならレジェまでいくべき。
無〜微課金なら半端に割るとレジェが遠のくから1ヶ月に割るのは50以内or150ジャストが理想。
まあ使い切ってしまうと次の収集が早いと足りなくなる恐れもあるが
1929
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 20:10:27 ID:R7gmj50Q0
今年から初めて結構ガチャ回してるのに一回も黒が
こないのですが
このゲームって正月とかに黒確定ガチャとかってありますか
1930
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 20:12:24 ID:HrdY1F7E0
>>1929
一切無い
確実に黒手に入れたければ黒収集イベ(復刻含む)で全力出すか
出るまでガチャ回すかの二択
1931
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 21:19:52 ID:N/XBU3rs0
虹水晶という救済もある
1932
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 21:28:14 ID:n52J41Eg0
レジェンド召喚チケットなら黒率そこそこ高いけどね
もちろん全部白しか出ねえよクソがって人もいるが
1933
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 21:54:18 ID:R7gmj50Q0
そうですか残念です
たまに黒確定ガチャやスタンプカードもう一段階作って
500で黒確定チケットとかあるとありがたいのですが
近頃戦力がそろってきたのでガチャ回す意欲が減ってますし
1934
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 22:30:15 ID:U2jEkues0
素材を確保しようとすると凄い勢いで拡張してしまいます
無課金は、結晶はボックス拡張に使っていればいいのでしょうか
ガチャできる余裕がないならば、今月中に50個割ってしまおうかと思っています
1935
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 22:43:11 ID:t2z7qbvU0
>>1934
・枠拡張
・入手G1.5倍
・EXP1.2倍(ランクが低ければ低いほど優先度高)
・育成(=カリスマ・スタミナ回復)
・収集イベ周回(=カリスマ・スタミナ回復)
・試練イベ攻略用の加護まとめ発動(後半来て次イベにも使える頃合い見計らって使うの推奨)
優先すべきはこのへん、スタンプ調整以外でガチャに割る余裕など無課金には殆どないと考えといていい
1936
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 22:45:33 ID:IMv6XNio0
ボックス拡張と第二第三兵舎は優先度高いと思う
ただ今のうちに割るのが得か来月になってから割るのが得かは状況次第
1937
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/27(木) 23:07:17 ID:U2jEkues0
ありがとうございます
>・収集イベ周回(=カリスマ・スタミナ回復)
>・試練イベ攻略用の加護まとめ発動(後半来て次イベにも使える頃合い見計らって使うの推奨)
この辺りは必ずといっていいほど使うような気がします
ある程度結晶残して、ガチャあきらめます
1938
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 02:47:28 ID:0sLkSq/E0
第二覚醒の最終的なステータスって
Lv1で第二覚醒しても
Lv99で第二覚醒しても変わらんのかな?
早いほうがいいのか遅いほうがいいのか
1939
:
将棋神
:2016/10/28(金) 06:32:14 ID:U2jEkues0
これ、本当に操作ミスをしやすいようにつくられてるな
委任出撃でカリスマ足りないのに、すぐに割りますかって表示出てくるから間違えて割ってしまう
色も、ウィンドウも通常と同じだからなお間違える
糞仕様だな
まじ糞しようだな
これでいままでに2個割らされてしまった
まじ糞使用だな
1940
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 06:51:24 ID:EcdR7QAo0
そもそも足りないのに出撃しようとしてる時点で不注意だし、足りてるならウィンドウ出ないし…
強制的に割らされるならともかくわざわざ確認ウィンドウ出てるのに文句言うのはおかしい
1941
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 06:54:30 ID:EcdR7QAo0
ごめん出撃確認のウィンドウは出るか。でも文章の長さとか全然違うやん
1942
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 08:41:03 ID:ahU4cq2g0
だからと言って本当に割りますか?みたいな再確認されても困るし、戻ってパリン操作だけ別もめんどくさい。
1943
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:36:24 ID:6apMWNOo0
≫1938
そもそも、Lv1だと第二覚醒できないのでは…分からないけど
CCはともかく第一覚醒がLvMAXと好感度MAXが前提だからLv1の第二覚醒はできないかと
1944
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:46:49 ID:6apMWNOo0
質問
第二覚醒でイーリス覚醒しようと思ってるのですが、ハイエロファントしか表示されないです…
ヒーラーによって変わるのか、ハイエロファント→オラクルなのか…
YouTubeで少し見ると
カミラはハイエロファント
イリスとユーノがオラクルでした。
覚醒した場面ではなく編成の場面で確認できただけですが
誰か第二覚醒でオラクルとハイエロファントになるキャラが違う理由知っていたら教えてください…
そういえばアイギスのバナー?に
↗︎ハイエロファント
覚醒ヒーラー
1945
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:47:54 ID:YUIZRv.Y0
>>1938
第一覚醒時のステに係数をかけるだけなのでLvいくつでも関係ない
>>1943
Lv1だろうと問題なくできる
まあ生放送聞いてない王子もいるし…
1946
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:48:09 ID:6apMWNOo0
すみません途中で書き込みました
↗︎ハイエロファント
↘︎オラクル
みたいな感じだった気がする
と書こうとしました
1947
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:50:03 ID:YUIZRv.Y0
>ID:6apMWNOo0
うん、少しは告知を読もうか
第二覚醒先を選べるのは黒のみ、白や金はどちらかに固定だ
1948
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:50:19 ID:6apMWNOo0
≫1945
そうでしたかすみませんでした…
あと、レベルは引き継ぎだから確認すると大変そうですね…
第一覚醒での伸び率=第二覚醒での伸び率
なのか…とか>か<…
1949
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:52:01 ID:6apMWNOo0
≫1947
黒だけだったんですね、勘違いしてました
これで第二覚醒に挑めそうです
ありがとうございました
1950
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 09:57:41 ID:YUIZRv.Y0
だから第一覚醒のステに係数を掛けるだけだって
ざっくり言えばハイエロならHPと防御20%増の攻撃10%増、オラクルならHP5%増
1951
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 17:33:34 ID:HrdY1F7E0
レスに安価つける時の記号は
≫じゃなく>>な(半角の不等号ふたつ)
複数のレスに安価する時は
>>000
,000のように , で区切る
連続する複数のレスに安価する時は
>>000-000
とする(
>>000
-
>>000
ではないので注意)
覚えとくとこの手の掲示板利用する時に便利だぞ
1952
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/28(金) 20:15:03 ID:L6lAq4Nw0
掲示板初心者がかわいい
1953
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/29(土) 11:33:54 ID:K0XDJm4U0
隙あらばホモやめろ
1954
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/29(土) 11:34:25 ID:K0XDJm4U0
ごめん、レッコラスレと間違えた…
1955
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/29(土) 17:52:30 ID:0sLkSq/E0
>>1943
>>1945
係数式なのね、じゃあ遠慮なくイリスちゃん双子にしよっと
ありがとうございました。
1956
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 10:24:26 ID:U2jEkues0
ベース召喚SPってやりどきってあるでしょうか
何か欲しいユニットがでたときとか
それともカケラ5個溜まったら即やってますか
1957
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 10:35:39 ID:Cd4oZBgo0
>>1956
兵舎が圧迫されない時ならいつでもいいと思う
自分はトレハン要因のキュテリ迎えるまでは5つたまり次第即引きすることにしてる
1958
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 10:38:51 ID:U2jEkues0
>>1957
ありがとうございます
兵舎は限界まで開放したので余裕はあります
蟻で貯めて引かせていただきます
1959
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 12:26:05 ID:gLVmy2yw0
がっかりせんようにな
大半の場合は銀がそこそこ、金がまれに出る以外はベース召喚と変わらんと思っていいぞ
1960
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 12:28:57 ID:L6lAq4Nw0
wikiのSP召喚報告のまとめみて、銀がでたらラッキー・CC用の鉄キャラうれしー、程度で回すのがいい
金色だったり白い光が出たりすると、むしろビビる
1961
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 12:34:12 ID:U2jEkues0
確率見ると銀がでたらラッキー程度なんですね
とりあえず11月入ったら今までの分まとめて使います
1962
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 14:02:11 ID:xL8G5ZTk0
まあ運が良ければ白や黒も出るから(自分は黒はデスピア、白はバシラ他数名出た)
期待してみるのも悪くない。個人的にはまとめて回した方が出る気がする。
1963
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 14:25:09 ID:MHNJBKww0
第一覚醒イーリスlv57、CCリアナlv80、CCシーディスlv34、CCエリアスlv1、CCロベルトlv60
いて、サーリア引いたんですが、とりあえず第一覚醒lv50目指すなら誰から行くのがオススメなのでしょうか?
助言頂きたいです。
1964
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 14:38:09 ID:Cd4oZBgo0
>>1963
覚醒イーリスがいるなら使い分けできるサーリア先かな、リアナはアビが小奇跡と被るし
最終的にはサーリアメイン+リアナサブの一軍を目指すのがよさそう
1965
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 15:19:32 ID:xL8G5ZTk0
>>1963
そのメンツだとサーリアが第1ヒーラーになるのは同意だけど、次点はシーディスの方がいいと思われる。
第2覚醒(ハイエロ)して共にカンストまで育てるとシーディスとリアナの攻撃力に差はなく、シーディスはスキルで火力を上げられるから回復力が上になる。
よって、サーリア、シーディス、(予備としてイーリス、リアナ)で良いと思う。
1966
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 15:26:25 ID:MHNJBKww0
>>1964
,1965
お二方のご意見でサーリア育成決めました。
聖霊の都合上、サーリアに振ると白の残りが無いので、二番手でリアナ優先させます。
ありがとうございました。
1967
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 15:48:38 ID:EcdR7QAo0
リアナは黒としての強みがなぁ…耐久力は高めだし麻痺解除はオンリーワンではあるんだけど。
選択肢が悩ましいせいで2覚しにくいのも困りもの
1968
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 16:09:42 ID:xL8G5ZTk0
リアナはなあ。スキル時のリジェネは強力だけど今となってはそこまで……って感じではないし黒として何かしらのテコ入れは欲しいかな。
好感度の防御力を射程か硬直減にするとか。
まあ黒でテコ入れ欲しい配布ユニは他にもいるけどね。ナギとか(S覚の1回縛りいい加減消してほしい)
1969
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 16:20:06 ID:L6lAq4Nw0
リアナはスキルが特殊な分、素直にハイエロで通常時を一回り強くする方が安定しそう
ただ、今後オラクルの射程+10が影響しないかが気になるんだよなぁ
好感度で防御ついてて耐久そこそこ高いんだし、オラクルの回避50%つけても多少は活かせるっちゃあ活かせるんだが
あとは他の所持ヒーラーで考えるくらいかね
俺の場合、シーディスハイエロで通常時スキル時両方ともいい感じだから、
リアナはオラクルでいいや、みたいな
1970
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 23:06:34 ID:RPH2UVoE0
リアナは状態異常解除持ちだけど、自身は状態異常無効持ちじゃないからね。
ここぞと言う時に自分が麻痺って医者の不養生なんてことにならないためにハイエロにした。
ただ第二覚醒させたあとに、オラクルでさらに範囲拡大させて先置きで異常解除もありだったなとも思う。
1971
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 23:08:14 ID:K0XDJm4U0
遠距離ユニットが麻痺くらうことってあったっけ
1972
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 23:13:41 ID:xPUcLm/U0
忍者とバンパイアであったきが
1973
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/30(日) 23:13:59 ID:RPH2UVoE0
麻痺コウモリとか麻痺忍者とか、初見で避雷針が間に合わないことが何度かあった。
1974
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/31(月) 00:56:14 ID:9d5iO5tY0
麻痺コウモリ、麻痺忍者、エデン型ヴァンパイアあたりか
どれも登場頻度は高くないけど、いざ出てくると結構うざったい敵ではある
1975
:
愚痴です
:2016/10/31(月) 07:55:35 ID:FPisWfDc0
ふざけんなよ!
ファラ2にて、
1回目、花1のみ
2回目、ノードロップ
テレビ見ながらやってたからリタイアできんかったけど
このドロップ率まじなんなん!!やる気無くすわ
1976
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/31(月) 08:05:35 ID:IMv6XNio0
調子悪い時はそんなもんだ
つーかスレあるから
【交流】チラシの裏
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15282/1452532944/
1977
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/31(月) 10:57:05 ID:0RpgMX2c0
チャレクエはシーフ、キュテリ、セリア連れて行ってもノードロわりとあるんで
1978
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/31(月) 18:06:58 ID:HrdY1F7E0
チャレクエはある程度戦力整うとほとんど行かなくなるな、曜日神のが効率良いし
銀聖霊欲しいから低コスト周回とかランク上る直前のスタ消費に回るとかそれぐらいか
1979
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/31(月) 20:12:52 ID:RPH2UVoE0
ファラ2は1パリン1聖霊がデフォルト
1980
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/31(月) 22:21:05 ID:MtcTP9F.0
ここは質問スレですよっと
1981
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/01(火) 17:00:55 ID:GS8s68uE0
デイリー復刻は一周するのに現在どの位かかるんでしょうか?
1982
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/01(火) 17:11:47 ID:OEr6kkqk0
>>1981
一周、というのが何の一周なのか
復刻ユニットの一巡という意味なら、
Wiki見ればわかる通り4週と3日
1983
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/01(火) 17:45:56 ID:GS8s68uE0
>>1982
ありがとうございます
1984
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/02(水) 11:42:40 ID:kV8tBnKU0
第一覚醒で最大レベルまであげなくて第二覚醒しても最終的にステータスって同じになりますか?
1985
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/02(水) 11:57:54 ID:n52J41Eg0
>>1984
>>1950
1986
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/02(水) 11:58:49 ID:YUIZRv.Y0
っ最新50レス
1987
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/02(水) 12:59:35 ID:kV8tBnKU0
>>1985
ありがとうございます。
すいません、以後気をつけます。
1988
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 07:16:27 ID:U2jEkues0
魔界蟻の赤蟻がどうしても倒せません
何よりあの攻撃には耐えられず
みなさんどうやって赤蟻に対応していますか
1989
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 07:20:19 ID:kJ/NHWQE0
アーニャを最前線に投入してクラウソラス起動
流石にヒーラーは二人付けたが
1990
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 07:38:47 ID:IMv6XNio0
>>1988
大討伐スレにも赤蟻対策の話かなりあるぞ
【ミッション】大討伐ミッション総合 その4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15282/1452527968/
1991
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 07:46:05 ID:U2jEkues0
>>1990
ありがとうございます
過去ログ読んでみます
1992
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 07:54:01 ID:Z/GCbkl20
範囲で焼く
避雷針で反らす
ただそんだけ
1993
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 08:01:53 ID:2IhcOr/o0
回復増すよりも範囲攻撃を増員してちゃんと範囲内に捉えた赤蟻は手早く倒せる布陣にする
同時に攻撃されるのは二匹までに抑える(一瞬だけなら3匹でも建て直しは効くけど危ない)
3匹4匹から同時に火の玉撃たれたら最上級のヒーラー二人付いてても消し飛ぶから
1994
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 09:35:07 ID:MrPzjX/60
オデットとかユリナがいれば点火してもいい
ヒーラーがいくらいてもまとめて被弾したら回復が飛ぶ前に落ちるので擬似的に耐久をあげるしかない
オデットは普通に火力としても使えるし、使ってないなら試して見る価値あり
1995
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 15:44:48 ID:gpME2JvA0
メイジアーマーはライチしか持っていない無課金王子です。
ベースSPでパルフィを引いたのですが、このユニットはライチと比べて
配置場所やスキルの使用タイミングが難しいでしょうか?
スキル中は防御力も上がるので壁役として安定性は増すと思うのですが
敵の遠距離攻撃を集めるので、MAPや配置場所をかなり選ぶのではと心配しています。
(特に魔法攻撃を撃ってくる敵が多いMAP等)
ライチは主に覚醒王子やスキル覚醒アーニャの後ろに置いて
抜けてきた敵のブロック&後方からの補助火力として使うことが多いです。
パルフィを実際に使っている方の使用感をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに自軍の手持ちは以下の通りです。
壁役:覚醒王子 ベルニス覚醒80(SLv4) ヒバリ覚醒99 アーニャ覚醒99(S覚醒) ライチ覚醒80(Slv4)
ヒーラー系:シーディス70(ハイエロ/S覚醒) イーリス99(ハイエロ/S覚醒) リアナ覚醒83(S覚醒) フェドラ覚醒80(S覚醒)
エリアスCC70 ピピン覚醒61
近接遠距離:ミルノ覚醒70(S覚醒) シャルロット覚醒70(S覚醒) リッカ覚醒70(S覚醒) スクハ覚醒70(S覚醒) ナギCC80
範囲火力:エターナ覚醒87(S覚醒) モルディベート覚醒70(SLv5) ノエル覚醒80(S覚醒) ポーラ覚醒50(SLv10) メーリス覚醒70(SLv4)
バフ要員:アデル覚醒61(ベースSP産) レン覚醒50(Slv4) ルイーズ覚醒50 アリア覚醒80 KT覚醒80
1996
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 21:38:57 ID:U2jEkues0
>>1993
お恥ずかしながら初級の1匹の赤蟻が倒せません
ヒーラーは巻き添え食らって即死
アーマーも2〜3発で死
もはやローグ、忍者の即死頼みしかない状態です
1997
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 21:41:40 ID:kFeySQ7s0
>>1996
どうしてもキツイなら1ブロ差し込め
1998
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:00:11 ID:EcdR7QAo0
赤蟻はヒラより速い範囲魔法500に防御900あるから戦力不足の新規にはきついだろうね。
回復追いつかんならブロック者以外巻き込まれない位置で捕まえるのは前提として、
魔剣のスキルか常時魔法攻撃のプリンセス、あるいはメイジの攻撃届かせるか。
どうしても魔法火力用意できないなら魔耐あるワルあたりでなんとか
1999
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:10:32 ID:j7slCRCg0
初級すら無理ってそれ新規もいいとこじゃねーか
単にお前の手駒も育成も足りてないんだから大討伐なんかやって無駄にカリスマ使ってないで育成しろよ
単に手を出すコンテンツを見誤ってるだけの話
2000
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:19:25 ID:euigsdfQ0
別に無駄じゃないだろ
初級でも神級の半分以上の効率はあるし
今回は1000にアレフリアいるしな
2001
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:21:22 ID:EcdR7QAo0
戦力不足でも最低限テルマとアレグリアは確保すべきだと思う。
初級で100狙うより赤蟻スルーで中級200以上狙う方が簡単かも。
手持ち戦力わかればもうちょい助言できるが。
>>1
参照
2002
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:25:34 ID:IngLKy5M0
赤蟻の話ししてんのにアーマーだのローグだの言い出してる時点で
赤蟻の対処どうこうよりもシステムについての理解を深めるべき
2003
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:36:50 ID:j7slCRCg0
多分CCすら碌にしてない段階だろ
そう言う想定で先にやる事やれよって話だよ
アレグリア目当てで1000匹討伐やるにしても回り道で先に育成した方が成果物を得易いって事はまま有るし今回はまさにそのパターンだよ
2004
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:40:52 ID:IMv6XNio0
つってもその頃だとランクアップが頻繁だから
その前のカリスマ調整で消費するのに結構手を出してた気がする
2005
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:47:29 ID:j7slCRCg0
新規向け神動画UP主のatarimesanですら300討伐上げてるのにそれすら出来ないってのはそれ未満の育成しかしてないって事だ
何が足りないのかは明白だよ
2006
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:50:42 ID:euigsdfQ0
てか今週で終わりなんだからこれ以上育成する機会ないだろ
2007
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:53:07 ID:EcdR7QAo0
手持ちもわからんのに何が足りないか明白とか断言しちゃうのはさすがに…
新規向け動画上げるような王子とはプレイヤースキルも違うだろうし
2008
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 22:55:37 ID:j7slCRCg0
んじゃ聞くけど初級の最後にトコトコ一匹来るだけの赤蟻対処出来ないってどう言う事か考えてみなよ
2009
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 23:16:32 ID:EcdR7QAo0
単純に手駒不足なのかプレイヤースキル不足なのかわからんね。
質問者さんが手持ち上げてない以上外野が言い合っても結論出んだろ
2010
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/05(土) 23:34:08 ID:IMv6XNio0
まあ難易度高いとは思う
前回の天使の時は新規で未ccだらけで297行けたのに
今回相当育成進んでて280くらいだからな
2011
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/07(月) 19:36:09 ID:rsuCLHcQ0
初心者でもリヴルがいるとホント楽だナ
赤蟻も魔耐50のトークンで余裕よ
みんなは避雷針何使ってるの?天使とか?
2012
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/09(水) 23:36:55 ID:MEHtMrgM0
色々育成終わった王子なら避雷針自体がそもそも必要ない。
2013
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/10(木) 00:18:37 ID:MrPzjX/60
ヒーラー*2つけたクラウソラスアーニャが切り刻んで終わる
上から来た赤アリ1匹目に最前線に置いたアーニャが1発撃たれたところでクラウソラス点火すると、
ちょうど赤アリの波を全部薙ぎ払う感じになる
公式が狙ってるかと思うくらい、タイミングがバッチリ
2014
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/10(木) 11:24:24 ID:2cUNvgIg0
先月手に入れたマキナ(と、できればセーラも)を活用したいんですが手持ち↓でマキナを組み込みつつ汎用的に使えそうな編成ってどんな感じになりますかね?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1059885.jpg
普段使ってる編成は↓で、下段はよくマール、フラメル、サンドラ、トトノあたりと入れ替わりがあります。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1059886.jpg
そもそもアルケミ自体が硬い敵出現マップ専門で普段使いに向いてないとかだったら諦めます。
2015
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/10(木) 18:35:25 ID:H7I/Gp5w0
>>2014
射程の関係で届かないとか、敵の遠距離に集中砲火食らうようなマップじゃない限り、どこでも使えるよ。
本人の範囲火力がデタラメに強いので、組み合わせは気にしなくていいぐらい
2016
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/10(木) 20:22:43 ID:ZkI5cT9k0
マキナと相性が良いのはその手持ちだと近接はヒバリ、ファー辺り
ヒバリにブロックさせてその前にファー、直近の遠距離マスにマキナ配置して更に後方から砲術辺りに援護させれば結構強烈な布陣になる
2017
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/11(金) 01:05:03 ID:2cUNvgIg0
>>2015-2016
ありがとうございます。普通の範囲火力として使いつつ侍と砲術の育成をしてみます。
2018
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/11(金) 11:56:47 ID:73tVlSDM0
フールフールlv13で躓いております。編成・配置のアドバイスくださいませ
http://imgur.com/a/SjmzJ
2019
:
2018
:2016/11/11(金) 11:57:45 ID:73tVlSDM0
育成が足りない、ユニットが足りない等もございましたら御指南いただけると幸いです。
2020
:
2018
:2016/11/11(金) 12:07:11 ID:73tVlSDM0
連投申し訳ありませぬ。
その他ユニット情報です。
http://imgur.com/fsioyRs
http://imgur.com/oearXmB
2021
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/11(金) 23:27:51 ID:GS8s68uE0
最近フラメルを引いたのですが今回のイベ神官も便利そうでどちらを育てるか悩んでいます
今はエーテル一人なのですが、もう一人追加するならどちらがおすすめでしょうか?
2022
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/11(金) 23:44:23 ID:ijcalrUg0
イベ神官かなあ
神官は一刻も早く出したいことが多いので、下限白ってだけで重宝できる
どうしても爆風に巻き込まれやすいことを考えると魔耐+10もありがたい
2023
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/12(土) 08:37:50 ID:1Er.m/5k0
エステルとグレースを引いたのですが、今の編成だとどちらから先に育成すべきでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください
http://imgur.com/hhmLDEG
2024
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/12(土) 08:45:57 ID:kFeySQ7s0
どちらかと言えば
ベルニスとライチにアレグリアぶち込んでカンストさせるのが先かな
どっち育てても強いけど代わりはいる状態だから趣味でどうぞ
アーニャも居ればイングエステルスキル同時発動でなんでも受け止めて殺す布陣になるが
2025
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/12(土) 12:06:52 ID:kYlowV.60
エステルの編成バフでイングとライチ(とグレース)が強くなるので自分だったらエステルが先かな
2026
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/12(土) 23:25:49 ID:U2jEkues0
オデットはスキル、コストのせいであまりいい評判を聞きません
モルディベートがいない無課金王子としては扱いに困っています
モルディベートの変わりにCC、覚醒までさせるか
ヴァレリーなど他のメイジを育てるか
どなかたオデットの扱いを教えて頂きたく
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板