[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【クラス】魔法剣士 その2
122
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/22(金) 19:52:39 ID:/tg40zPc0
>>120
ナタクよりファーじゃないか?
123
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 05:05:19 ID:sIqE2.nE0
練る方向に寄るんじゃね?
俺はだいたいシャルに落ち着く
124
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 10:56:39 ID:l15Gj90M0
うちは初見重視で完全貫通のサビーネと似非貫通のイングリットはスタメンだなぁ…
イングリットはグレースと自分の攻防10%バフあるんで配置してればグレースがスキル不使用5200受けライン到達するし点火すれば魔神級以外で受けれない相手は居なくなる(魔神級でもフールフール第二形態の初登場レベルは他キャラのスキルと併用なら受けれたし)
リッカやシャルに出番を奪われる可能性は欠片も無い感じないけどねぇ
難易度に合わせてわざわざ戦力水準落とすんなら入れ替え発生するだろうけど
125
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 12:21:21 ID:JmiZAoCE0
シエナ使いかって良すぎ、永続範囲拡大はいいね。後方支援にぴったりだった
126
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 14:41:21 ID:OyNNlKFA0
そりゃあサビーネにイングリッドまでいたら、特にシャルの出番はサボりたい時しかなかろうて・・
シエナもどっちかというとサボりたい人、点火タイミング考えるのが面倒な人向けかな
初見で比較的安全な位置で放置して他の操作に集中できるって意味では好きなタイプだわ
127
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 15:10:48 ID:sIqE2.nE0
イングは持ってねえけどサビーネは完全にシャルのバフ枠だな
初動長すぎて出番ないわ
WT30sなら使ってもいい
128
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 19:20:15 ID:BakevyPc0
サビーネがWT30になったら新加入したばかりのシエナが泣くから止めて差し上げろw
向こうはデメリットありなのに火力ほぼ変わらん程度でサビーネの方が射程長いとか。
でもまあ、今のWTは現環境では長いと俺も思う。40〜45秒くらいかな
129
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 20:15:28 ID:H6F79GtM0
初動の話を見て思ったけど魔法剣士って基本的に時短や危なくなった時に貫通撃つ職だったからやっぱりシエナは役割が違うな
まあいい意味で違うんだけど
従来の魔法剣士より遥かに便利っていうか…
130
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 20:41:49 ID:l4BBpDBs0
違う職のマッガーレさん見ても思うけど
運営は永続発動をそんな凄くないと判断してるのかも知れん
131
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 22:34:20 ID:LhO45P7s0
HPが1000弱は流石に心もとない。
でも永続で2000超えは強いよなぁ。
132
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 22:55:55 ID:j6q9otLA0
2000?
133
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 23:09:32 ID:LhO45P7s0
ん?と思ったがシンシア覚醒王子キキョウ込みで2000弱だった。(Lv37)
カンストすればシンシアいなくても2000くらい攻撃力はいきそうな気はするけどなぁ
134
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 23:13:01 ID:BakevyPc0
どんだけバフ詰めたらそうなるんだ?
王子込みカンストでも表示火力で1500弱。遠距離は7割だから1150くらいなんだが。
ついでに接敵するとすぐ死ぬので魔法飛ばす前提だろうから2000ってことは2857以上になるってことなんだが?
135
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 23:17:51 ID:PBaGl3260
イベ特攻?
136
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 23:24:15 ID:LhO45P7s0
ちゃんと見てみたけど、バフは王子、キキョウ、エステル、シンシアぐらいじゃないかな……。
減衰じゃなくて表示だけで言ってた。
https://i.gyazo.com/5956f2d1e8e05e7d83a3b956733d06c2.png
おまけでイングリッド置いてハナ点火
https://i.gyazo.com/f005677c7d5316d9b024f2acad010c88.png
137
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/23(土) 23:55:32 ID:DgT7uCUc0
約2400の7割だから実質攻撃力は約1680か、
十二分に強いが三桁のHPがとても不安を誘うなw
まあ配置に注意してりゃ問題無いだろうけど
138
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/24(日) 00:38:58 ID:Cz0.Irls0
スキル覚醒したシエラが麻痺したらどうなるのかが気になってる。
二度目のスキル発動したら更に半減なのか、それとも半減は一度だけなのか
説明文だとよくわからないんだよなぁ
139
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/24(日) 00:54:26 ID:Gx7FAB0M0
スキル文をそのまま受けとるなら前者な気がするがどうなんだろ
140
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/24(日) 00:56:47 ID:H6F79GtM0
>>137
安定とは言わないがHP2000以下のキャラを前線に置くよりは
HP3桁のキャラに後ろから援護させた方が楽だろうなあ
141
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/07/28(木) 18:09:58 ID:qWXlo6/.0
最大の敵はアモンさん(広域スリップダメージ持ち)になりそう
他にも大爆発タイプの範囲攻撃持ちみたいなイロモノ系が怖そうだなw
142
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/06(土) 12:25:52 ID:lZ3/vQCs0
なんかイングリよりシエナのほうが出番多くなった気がするんだが
やはり永続はぶっ壊れだわ
143
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/07(日) 00:52:03 ID:s891P3NY0
安全地帯を確保できるなら永続スキルのシエナのほうが使いやすいね
まあイングやサビはまほけんバフもあるし、シエナと組み合わせて使うのも強力だけど
144
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/08(月) 09:17:15 ID:bXTEWa5I0
7割カットで相手を選ばないのがイングリの強みだろうに
常時魔法属性になっちゃうシエナとは根本から違うわな
145
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/19(金) 19:32:14 ID:HsY.CYtE0
魔法剣士の遠距離って魔法扱いだけど回避される?
こちらの動画の2:23辺りで避けられまくってる。それとも狐特有?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29474854
146
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/19(金) 19:39:52 ID:gyrtNOK.0
動画は見てないけどスキル使ってない時は物理よ
147
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/19(金) 19:54:49 ID:HsY.CYtE0
なるほどありがとう
紛らわしいね
148
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/20(土) 23:54:12 ID:xxVlKgQk0
ずっと勘違いしてた
149
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 00:52:54 ID:9Pw.9vW20
Wikiには至るところに「スキル時に魔法にスイッチ」って書いてあるけどゲーム内には特に何の記述もないし、
初心者が魔法剣士って名前だけ聞いたら常時魔法攻撃と勘違いしてもしかたないか
ウィッチやシャーマンも「敵の移動速度を下げる」としかクラス特性に書いてないけど、
これもよく考えたら、この説明文だけでは物理か魔法かの説明がないんだよね
物理/魔法アイコンでも作って、ステータス画面のどこかに記載したら良いのに
150
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 00:58:23 ID:xxVlKgQk0
敵抱えると物理で、飛ばしてるのは全部魔法攻撃なんだと思ってた
スキル使ってなければどっちも物理なのね
っていうかあれが物理ってどういう理屈なのかと
真空波でも飛ばしてんの?
151
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 03:20:32 ID:HsY.CYtE0
>>150
これこれ、まさにそう思ってたよ
152
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 04:10:45 ID:xBzOVluk0
忍者との差別化考えたら
常時魔法攻撃の方が良かったかもしれないけどね
153
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 10:20:15 ID:gnRgUgg.0
>>149
魔法剣士、ゲーム中でもスキルのところにはっきりと防御無視攻撃って書いてるじゃん
154
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 13:47:39 ID:GDHs2f820
未CC、CC、覚醒すべての段階のクラス特性欄に遠距離攻撃を無効化されないって明記されてるのに……
155
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 15:16:52 ID:vEsOUbRc0
「飛び道具の無効化」の挙動についてはしっかりヘルプで定義されてるからそれとは違う方法で回避されるのは別段おかしくはない
156
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 15:52:18 ID:9Pw.9vW20
>>153
アイギスに慣れてる人なら「スキルにわざわざ防御無視って書いてあるから、非スキル時は物理か」
って判断できそうなものだけど、肝心の魔法剣士のクラス特性には魔法だの物理だのの説明ないから、
初心者だと「魔法剣士」って名前から常時魔法攻撃と勘違いするのかなと思ったんだ
まぁ普通はユニットの挙動くらいwikiで軽く調べそうなものだけどね…
クラス解説のページにだいたい書いてあるし
157
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/21(日) 15:57:09 ID:gnRgUgg.0
>>156
まあ分かる、基本的にあんま魔法、物理、物理貫通、魔法貫通とかそんな意識せんしね
158
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/22(月) 08:13:43 ID:ofTIivnE0
クラス特性に表記が無ければ通常攻撃物理じゃないの
通常攻撃から魔法属性のクラスは明記してあると思うけど
159
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/22(月) 09:38:26 ID:iB9PDbTc0
>>158
>>149
まあ、基本書いてるけど書いてない職もあるよね
160
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/22(月) 19:44:03 ID:r7BLh1720
ウィッチ、クロノウィッチ、シャーマン、呪術使いは防御無視攻撃だけどクラス特性に記載なし
サモナーは「召喚魔法で攻撃」って書いてあるけど「防御無視」表記になってないのは、
物理版サモナーでも出す予定があるんだろうか…(グローリアみたいにタケノコで攻撃するタイプの)
珍しいとこだと仙人と砲術士あたりは物理攻撃であることがクラス特性に明記されてる
魔法剣士は「遠距離攻撃」としか書いてないから確かにちょっと勘違いされそうではある
運営の文章の統一性がガバガバすぎるんだな
161
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/25(木) 10:50:50 ID:sNv7NnyQ0
エルフとかも説明で書かれている訳じゃないし
色々と分かりやすくして欲しい所ではある
162
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/08/25(木) 10:53:36 ID:iB9PDbTc0
種族が新しく表記されたとして、しれっとバシラが妖怪になってそうw
163
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/09/01(木) 05:01:52 ID:vCq4YWuY0
プラチナチケットでシエナ引いた
先々月イングリッド引いてCC50までは上げたんだけど、両方育てて使うかなぁ…
下限スキル覚醒シャルロットが現状主力魔法剣士でサビーネはいない
164
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/09/01(木) 23:18:16 ID:eEwhT9nI0
>>163
互いに放置向けスキルだけど、素の耐久がある程度あって多少前にも出れるシャルと
スキルの特性上後方に匿うのが必須なシエナとなら使い分けもできるんでない?
165
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/09/05(月) 00:35:07 ID:Z3IIvZ5Y0
シエナ強いな
常時攻撃力2000ぐらいの魔法攻撃を撒き散らすんだけどw
166
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/09/05(月) 02:28:10 ID:s891P3NY0
実際は魔法剣士の遠距離攻撃は攻撃力7割になってるから、威力2000もないんだけどね
それでも大討伐とか長時間放置したいマップでかなり楽できるから使いやすい
今回の大討伐も中央にシエナを置いて、その左右を王子と覚醒アーマーでがちがちに囲って安全確保した上で
シエナに天使どもを落としてもらったよ
167
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/09/06(火) 15:56:31 ID:qbRgQA7w0
シャルロットに寝室3来て歓喜
168
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/09/17(土) 16:29:08 ID:Skunse7M0
大討伐や現行の終盤ストミみたいな長期戦マップならシエナはうってつけだな
逆に普通のイベ神級みたいなあんまり長くないマップだとS覚サビーネやイングリッドのほうが使いやすいことも多そうだ
169
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/07(金) 10:37:21 ID:ArB5Y8v20
バフ付きイングのスキル中攻撃力が3000越えるようになった
170
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/07(金) 22:29:26 ID:Nn6rJROY0
火力より回転か持続をいじってほしかったなぁ・・・
171
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/09(日) 11:00:20 ID:s891P3NY0
>>170
同じく。イングの火力にはもともと不満ないし、スキルの持続か回転率の方が欲しい
高回転型のシャルとシエナ、持続型のサビは仕方ないけど、
他のまほけんのスキルは回転率がもうちょい上がってほしいなぁ
172
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/09(日) 11:31:28 ID:bhc3CqeM0
持続も回転もいらぬ、射程をくれ
よく色んな場面でシビラと比べてどうこう言われるけど
俺にとってはシビラとの射程20差で結構あっちが採用されることが多い
173
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/09(日) 11:51:01 ID:iB9PDbTc0
射程が欲しいなら今回のアプデかならりアタリじゃね? スキル中35秒射程280で結構使いやすいよ
174
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/09(日) 13:17:02 ID:3wlzIGJM0
その代わり耐性減が50%だけどな
175
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/10/09(日) 13:39:21 ID:iB9PDbTc0
耐性半減できりゃ十分じゃね? どんな時に困るんじゃろ? とりあえずうちだと割と耐える&常時魔法&大火力のシビラ
1秒点火で置いてすぐ働いてスキルなしでも遠距離ばらまき&高魔法耐性出たときに追加置きが楽なイングで運用して、今回のアプデでは楽しんでる
176
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/11/26(土) 03:43:43 ID:FdYH8jR.0
最近は範囲や複数対象を取るタイプの敵も珍しくはないし肝心な場面で置けないようなイメージがある
1ブロとしては耐久が不安だし近接枠遠隔としてはライバルになりえるボウライダーあたりと比較して基礎射程が物足りないしでクラスそのものが半端な立ち位置にいるよね
177
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/12/13(火) 00:58:26 ID:iVUQKjXM0
うちのサビーネさんは皇帝が来てお役御免かなぁ…
ミスゴ倒せたのはあなたのおかげです
お疲れ様でした
178
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/12/13(火) 11:57:50 ID:NVjKID0s0
持続の長さや普段から遠距離できるとかで差別化できてるし使い分けでいいじゃない
両方出すってパターンもあるし
179
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/12/17(土) 21:56:30 ID:GDHs2f820
呪いの大剣での人間→魔族→人間って敵の出現順が
シャルロットのスキルタイミングにいい感じで嵌ってくれて
放置が随分楽だった。ビバ!オートスキル!
180
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/12/18(日) 06:12:35 ID:HsY.CYtE0
呪いの魔剣の間違いだろうか
181
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/12/22(木) 10:00:40 ID:Y1Ho.n.c0
アビバフってテンプレ化かなんかしてないかね?
イングリッド
配置中のみ、魔法剣士系クラスとメイジアーマー系クラスの攻撃力+10%
サビーネ
出撃メンバーにいるだけで魔法剣士系クラスの攻撃力+7%
シエナ
出撃メンバーにいるだけで魔法剣士系クラスのコスト-1、撤退支援
エステル
出撃メンバーにいるだけで
メイジ系、ビショップ系、メイジアーマー系、
魔法剣士系クラスの攻撃力+10%
職絡み無し
トワ
出撃メンバーにいるだけで全員の攻撃速度アップ
魔法剣士は約+10%
キキョウ
出撃メンバーにいるだけで全員の攻撃力+7%
ウズメ
出撃メンバーにいるだけで全員の攻撃力+5%
だいたいこんなん?
182
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2016/12/22(木) 12:42:04 ID:ogv2R2bU0
>>181
wikiのアビリティのところ見れば一発のような?
攻撃系のバフならあとはアリアの2%とカグラの5%とマツリの5%と
シンシアの13%とシセークリンデの10%あるね
183
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/25(水) 13:05:46 ID:bfRe12LM0
イングリッドバランス調整確定記念あげ
強化されるかはわからんけど俺は現性能でもそんなに不満ないけどどうなるかな
184
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/25(水) 13:34:59 ID:ogv2R2bU0
今までの通例だと、調整が職に入るだけでもピックアップに選ばれる可能性あったよーな
いや、まほけん全体に入るのはそれはそれで美味しいのかわんないけど
185
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/25(水) 15:03:28 ID:bfRe12LM0
ああ、2行目はそういう意味でもあったが分かりにくすぎた。
まあコスト下げて攻撃力下げるとかしてくれない限りはなんでもいいかな
186
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 15:28:31 ID:Dyrq9vQ60
常時魔法化か…
デーモン多いマップがネックになりそうだが
まあクラス名に沿った変更ではあるか
187
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 15:30:29 ID:ogv2R2bU0
なんか飛ばしてるなぞの物理が正式に魔法になったか
188
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 15:59:07 ID:qbRgQA7w0
物理遠隔は弓騎兵と忍者に任せようってことね
職の役割がはっきりして初心者には分かりやすくなったんだろうけど、
物理と魔法どっちでも遠隔で殴れる便利職で無くなったのは痛い
189
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 16:15:16 ID:y3C3Mfmw0
隙が無くなったな
190
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 16:16:52 ID:ogv2R2bU0
そういや隙が無い人の隙がガチでなくなったのか
191
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 17:29:09 ID:JKDIHz.g0
アネモネとシャルロットだとどっち育てた方がいい?
無駄にアネモネが4人来たんで重ねるか虹にするか悩んでいる
192
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 17:33:58 ID:ogv2R2bU0
シャルがフルスペならシャル育てた方がいいんじゃね?
193
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 17:38:28 ID:qbRgQA7w0
両方ともフルスペのスキル覚醒まで育ちきった段階で比較すると、
アネモネはシャルから耐久面を落とした変わりにコストを軽く、スキル起動を自由がのにしたユニットと言える。
ただアネモネのスキル回転率はシャルよりかなり悪いので、
総合的にはレアリティ通りシャルに軍配が上がるかと。
アネモネは金だから育成は楽できるので、
そういう意味では初心者向けのユニットか。
スキルを銀で上げられるし。
194
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 18:31:30 ID:JKDIHz.g0
なるほど、素直にシャルの方育てるべきか
サンクス
195
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 22:25:05 ID:eb1VZ7mM0
なかなかよさげな調整じゃないか
今までは、魔物使いのワンコくらいしかいなかったポジションじゃないか?
196
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/26(木) 22:52:33 ID:D4M1aq1.0
シャルの魔法剣Lv1のスキル解説文が酷すぎワロタw
5秒攻撃力が
1.1倍に上昇
だけになっとるw
魔法攻撃化する一文(防御力無視攻撃)が消えたから仕方ないとはいえお腹痛い
197
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 00:42:50 ID:Y3W3J4XQ0
試しに使ってみたがけっこうゴリゴリ削るようになったな
198
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 01:20:46 ID:aP4IWesw0
通常魔法化は一応職全体の強化なんだけど
シャル/シエナ→オート/永続の価値激減
イング→スキル強化が望めなくなりしぬ
って感じで強化されてるのは間違いないけど
なんかいまいち納得いかないモヤモヤが
199
:
sage
:2017/01/27(金) 08:15:05 ID:uPLNL/rM0
近接マスで遠距離魔法⇒魔法剣士
近接マスで遠距離物理⇒忍者、ボウライダー
棲み分け出来るナイスな調整ですな
200
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 08:26:46 ID:AZji2VKQ0
スキルの価値が相対的に下がったように感じてしまうのは間違いないな
隙のない男がまた強くなってしまった・・・
ホモマップじゃ必須級に使いやすくて困る
201
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 08:52:33 ID:BsO73BWw0
射程延びるスキルはまあ
202
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 09:40:47 ID:PnzKwj1g0
攻撃強化1より弱いのな
203
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 10:00:34 ID:UPFa6Zq.0
と言うか、ついでにスキル中は減衰を消してくれればよかったんだがなぁ
そうすればスキルの価値もここまで駄々下がりはしなかっただろうし
204
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 11:08:31 ID:ogv2R2bU0
減衰消す=火力だいたい20%上げろだからまだ現実的じゃないんでね?
205
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 11:51:08 ID:iefw82bg0
そう言やプリンセス育ってなくても代わりに使えるようにもなったんだな
金鎧神級の右上がシャルで行けた
206
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 11:56:13 ID:UPFa6Zq.0
3〜4割の攻撃力ダウンが消えるわけだし、現実的じゃないかもしれないけど
シャルとシエナは頻繁に、もしくは常時スキルにより魔法化するというのが特徴だったのにそれが完全に潰されたわけで
その特徴を減衰削除に変えてくれんかなーと言う話だった。
どっちみち耐性高いのにはそこまでダメージ出ないしねぇ。
207
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 12:34:35 ID:a4L9lzUE0
常時魔法攻撃化したといってもサビーネはWT長すぎ
結局白以下で使うのは放置のシャルか永続でWT普通のシエナという
オートや永続の価値減ったとか言わずに素直に喜べばいいのに
208
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 12:54:03 ID:UPFa6Zq.0
サビーネはスキル覚醒すれば貫通になるから運用が違う気がしないでも
ぽんと使うにはサビーネが向かないのはその通りだと思うけど
209
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 15:00:21 ID:nSNYHg3A0
紙耐久で使い切り運用が基本のイングも常時魔法は大して恩恵無いからなあ
210
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 17:20:52 ID:Si6BhdPs0
まあ全ての魔法剣士についてエステルとのシナジーは上がったのよね
常時魔法化はエステルの長時間魔耐減と相性がいい
エステル自身も火力上がったし
結局のところこれからの魔法剣士が生きるかはマップ次第だと思うよ
防御が高い敵ばっかり出てくると出番が来るしそうでないなら使わんってだけ
211
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 17:40:13 ID:94g7GmDo0
減衰するのは物理遠距離だったころの忍者とのバランス取りだし、常時魔法じゃなかったのはプリンへの配慮だろ。減衰緩和や撤廃を訴えるのは性急というか、プリンに貫通や忍者に2連射、弾き無効等が2次覚醒で実装されてからでいい。元よりテコ入れ常連ジョブだしガチャキャラおおいし、放置はされんだろう。てか、出番減ってるのは仙人某ライダー皇帝団長辺り使ってるからでしょ?アーマー含めた近接全般がそうなんだろうけど。
212
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/27(金) 19:25:22 ID:Si6BhdPs0
そもそも魔法剣士の攻撃力は減衰分を考慮して決定されているので
減衰をなくせっていう議論はクソどうでもいいかな
単に攻撃力を上げろ、ならわかるが
213
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 00:45:10 ID:s891P3NY0
魔法剣とかソードエンハンスの効果が単なる攻撃力強化になって
スキルの文面がずいぶんさみしくなっちゃったな…
まぁ古くはシェリー、最近だとリヴルもオンリーワンのスキルなのに内容はただの攻撃力強化だけど
214
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 06:34:57 ID:iefw82bg0
つーかスキル名の魔法剣、せめて強化魔法剣くらいにしてやれよw
215
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 07:36:02 ID:kChXZ/8w0
スキルは修正来るだろ
来なくても面白いけど
216
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 14:22:26 ID:P0SAVMGE0
アネモネの覚醒スキル地味すぎるから見直して欲しい
白まほけんが貫通・永続・二連攻撃・オートと個性出てるのに、ただの攻撃強化て…
まあ本人の真面目さがそのままスキルに出てるともいえるが
217
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 15:26:32 ID:DPKhel9w0
元々は魔法化して攻撃力を強化するってスキルだったのが、常時魔法化したおかげでただの回転が悪い攻撃力強化スキルになっちゃってるしね
その辺りの調整はまた後日してくれることを祈るしか・・・
218
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 17:21:35 ID:PY9/nOFo0
スキル時性能は据え置きで通常性能が向上した修正なのをわかってる前提で楽しむネタであって、そろそろ冗談とわかってない人が混じってない?
ネタ:ホルエスのパワーアタックは防御を突破する必要がなくなり「火力2.4%上昇(ラッキーヒットの10分の1、追撃の6分の1弱)」以上の価値がなくなった
実情:長い初動やCT間に鬼刃衆や亡霊に来られても問題がなくなり、扱いやすさが劇的に向上した
みたいな感じで、表現の揚げ足とるつもりならいくらでも言いようあるよ
219
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 19:13:39 ID:kChXZ/8w0
>>218
それまじでいってんの?
220
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 19:52:29 ID:5C.fhM/U0
シャルロットが一番使えると言ってる人のおかげで元々強いサビーネが更に優遇されて強くなっていってるな
ありがたい話だ
221
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/01/28(土) 19:55:15 ID:DRIObjE60
お互い住み分けできてる
シャルは汎用性
サビーネはボス特化
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板