[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
寒天qe3
1
:
名無しさん
:2016/04/18(月) 18:59:08 ID:3PrDQPlw
ここは寒天qeのコミュニティー
情報をここに集約したい
チャットなどで話しても記録残らないしその時その場にいた人にしかわからない
寒天qeは現状では難読化していないのが強みでもあり弱点でもあるのだ
わざわざ書くことに疑問があるんだけど書いておく、悪用禁止
積極的に配布するの無し
信用できない人に渡すの禁止
基本的にこのスレに書いてある空気を納得したうえでの利用となる
二次配布は禁止そもそも二次配布する意味がわからない
スキンは中文の借り物なので大量登録しないこと
182
:
名無しさん
:2016/05/09(月) 13:51:21 ID:FZTBYBE2
ズーム・スキンと、集合に必要なA1〜E5だけでいい
マクロとか甘え
183
:
名無しさん
:2016/05/09(月) 16:51:18 ID:2WdTSV2M
>>182
自分もそれでいいと思う
連打は仕方ないけどズーム・スキン・A1〜E5のやつあれば良い。
184
:
名無しさん
:2016/05/09(月) 17:20:20 ID:Yr8faFKs
cursor lineとか
185
:
名無しさん
:2016/05/09(月) 18:21:50 ID:3O5BTiDs
>>175
その画像デマらしいよ
有料になることはほぼほぼないんじゃないかな
186
:
名無しさん
:2016/05/09(月) 20:27:54 ID:R1ilY1mU
いろんなツールのzoomが使えなくなってるな
本気でツール潰しにきてるんじゃね?
187
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 07:05:36 ID:SYhY/DcA
使えるようになってる、よく分からんな
188
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 11:29:46 ID:4EAdwsA.
>>186
Zoom復活
189
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 11:29:47 ID:4EAdwsA.
>>186
Zoom復活
190
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 12:47:17 ID:0ROtZ0ls
>>175
どう見てもジョーク
191
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 17:14:49 ID:qxyL26AE
もしかしてこれツール全部使えなくなるんじゃね?
嫌ーな予感がしてきた
192
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 21:12:01 ID:ZxiyTYcQ
唯一使えるツール
http://a-powerups.com/
これしかないや
193
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 21:12:55 ID:ZxiyTYcQ
唯一使えるツール
http://a-powerups.com/
これしかないや
194
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/10(火) 21:24:55 ID:06ZcCO0E
他のゲームするニコ生増えたな
俺もリスナーほったらかしでゲームを放送するだけにしてみようかな
プレミア会員もったいないし
195
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 22:16:28 ID:MwcYc7H6
暇だから放送するなら見るわ
196
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 22:30:22 ID:Eku2OjjE
俺には無理です、出来る人に任せます。だってさ
197
:
名無しさん
:2016/05/10(火) 22:42:08 ID:SYhY/DcA
そういやまたスクリプト変わってたな
ZTは対応できるんだろうか?
198
:
名無しさん
:2016/05/11(水) 11:56:21 ID:fo4d5pzg
のーんびり大砲agarするのもいいけどやっぱり皆でagarがしたいな
199
:
名無しさん
:2016/05/11(水) 19:56:44 ID:z7SD/pBQ
ツールどころかゲームすらできない状況でワロタ
人口激減してるしこれはオワコンの予感
200
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 06:41:21 ID:Uj7j9iZE
■■■■■
ここから、このスレの趣旨を変える
201
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 06:44:23 ID:Uj7j9iZE
xxx.core.specialOn
バニラがQキーの処理で呼び出している
xxxの部分はwindowだと思うが圧縮で変化する
これの定義が見つからない
202
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 06:49:37 ID:Uj7j9iZE
ogarioをローカルで改造するための拡張機能が出来ました
203
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 06:50:19 ID:Uj7j9iZE
寒天はやめて、ogarioの調査及び改造をするスレに変更しました
204
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 07:24:27 ID:Uj7j9iZE
https://drive.google.com/drive/folders/0ByS03edaGdOcTEpRUGtTQTFJOE0
ogario-kanten-ext-1.1.0.1.zip
拡張機能にすることでローカルにあるファイルでOGARioを改造できるようにした。
動作確認を兼ねて、無変換キーでスペースと同じ効果があるようにできた。
これで、みんなが簡単にツールを改造できるようになった。
OGARioの構造が変わったら、client/*だけではなく、
拡張機能の方inject.jsを改造する必要がある。
課題
プロジェクト名が長い。
バージョン番号をOGARioのものに合わせたが、こちがで自由に使えるのが1桁だけになってしまった。
205
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 07:26:25 ID:Uj7j9iZE
ということで調査および改造はお前らに任せる
206
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 07:31:37 ID:Uj7j9iZE
ogario-kanten-ext
OGARioを改造できるってことであり
従来の寒天とはまったくの別物になってしまうので
ogario-kantenとしたが長いなあ
新しい名前にしてしまうか
ついでに一般公開にもしたいが
晒すと寒天の古いプログラムを全部公開してしまうことになるか
それでもいいか
-extは拡張機能だから
グリモン(greasemonkey)(テンパーモンキー)版を作った時のためだが
長い名前だとグーグルドライブでみるとき不便だなあ
207
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 07:34:13 ID:Uj7j9iZE
とりあえず動くか誰か見てくれ
俺のところで無変換キーが使えるの確認したけど
ogario-kanten-extを入れてない人がこれを入れて動くかどうか
問題あったら使用中止で
208
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 07:40:38 ID:Uj7j9iZE
>>206
拡張機能はブラウザ起動してキャンセルが面倒なんだよね
拡張機能の利点はftpしなくても動作確認ができる
クローム前提で話す
拡張機能のインストール先の/*ファイル
つまり
icon128.png
inject.js
manifest.json
の改造は拡張機能chrome://extensions/
でリロードしてからagar.ioにアクセスまたはリロード
client/*の改造は
実行時に読み込まれるので拡張機能のリロードは不要
agar.ioにアクセスまたはリロード
209
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 07:45:00 ID:Uj7j9iZE
>>206
拡張機能はブラウザ起動してキャンセルが面倒なんだよね
拡張機能の利点はftpしなくても動作確認ができる
クローム前提で話す
拡張機能のインストール先の/*ファイル
つまり
icon128.png
inject.js
manifest.json
の改造は拡張機能chrome://extensions/
で該当機能のリロードをクリックしてからagar.ioにアクセスまたはリロード
client/*の改造は
実行時に読み込まれるので拡張機能のリロードは不要
agar.ioにアクセスまたはリロード
210
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:16:22 ID:Uj7j9iZE
coreはどうやら
window.core && (window.core = null, delete window.core), t.ajax("
http://agar.io/agario.core.js",
{
success: function(e) {
var t = e;
t = t.replace(/if\((\+\w\[\w
>>3
\])<1\.0\){/i, "if($1<window.ogario.zoom){"), t = t.replace(/(\d\.\d;return}function\s*)([\w$]+\(.,.\)){/i, "$1$2{return;"), t = t.replace(/do\s*if\((\w)\){((\w)=!\((\+\w\[\w
>>2
\])<=20\.0\);)([\w$]+\(\d+,\w\[\w
>>2
]\|0\)\|0;[\w$]+\(\d+,\w\[\w
>>2
]\|0,(\+\(\+\w\[\w
>>2
\]\)),(\+\(\+\w\[\w
>>2
\]\)),\+\(\+\w\[\w
>>2
\])\+5\.0(\),0\.0,6\.283185307179586,0\)\|0;[\w$]+\(\d+,\w\[\w
>>2
]\|0\)\|0;\w=\w\[\w
>>2
\]\|0;)if\(\w\){([\w$]+\(\d+,\w\|0,\w&255\|0,\w&255\|0,\w&255\|0\)\|0;)([\w$]+\(\d+,\w\[\w
>>2
]\|0\)\|0;)/i, "var gameCtx=null,ogario=null,nick=null,skin=null,cellSize=null,isFood=false,isVirus=false,isMyCell=false;do if($1=1,$1){cellSize=$4;$2 if(!$3){isFood=true;if(!window.ogario.showFood){break;}if(window.ogario.autoHideFood&&window.ogario.playerMass>1000){window.ogario.showFood=false;}if(!window.ogario.rainbowFood){window.ogario.foodCache.push({x:$6,y:$7,size:cellSize});break;}}$5$8 if($3){gameCtx=window.ogario.gameCtx;if(gameCtx){var ogario=window.ogario;ogario.globalApha
くっそ長いので省略
var a = document.createElement("script");
a.textContent = t, a.async = !0, document.body.appendChild(a)
},
dataType: "text",
method: "GET",
cache: !1,
crossDomain: !0
})
211
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:24:43 ID:Uj7j9iZE
>>210
http://agar.io/agario.core.js
をreplaceで置換したものを利用しているわけか
これによりagario.core.jsが多少改造されても
OGARioに影響ない部分だったら動作できるってことなのね
そのかわり
ここに書き込めないくらいの大量replaceだよ
これはどうしましょうかね
agario.core.jsの置換後を追跡したい
作るの面倒だなあ
らくなほうほうねえかなあ
212
:
名無しさん
:2016/05/29(日) 09:25:30 ID:RYEyIwII
ogarioの方でもそうだからこれの問題ではないかもだけどずっとコネクティングのままになる
あとどうせならスレを新しくしてもいいかも
213
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:30:39 ID:Uj7j9iZE
agario.core.jsが500kbもある巨大てのも障害だなあ
俺のエクリプスが糞重くなる危惧
214
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:34:59 ID:Uj7j9iZE
こんなときはF12デベロッパーツール
WebSocket connection to 'ws://0.0.0.0:0/' failed: Error in connection establishment: net::ERR_ADDRESS_INVALID
推測だけど
部屋割り振る機能が正常動作してなくて部屋ipが0.0.0.0:0になってるのかもね
落ちてるんだったら0.0.0.0:0にすらならずタイムアウトだと思うので
運営が何か改造しようとしてミスったのか故意なのか
215
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:43:14 ID:Uj7j9iZE
ogario-kanten-ext作ってすぐにagarioが動かなくなるとは短命だったな
216
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:51:18 ID:Uj7j9iZE
>>211
OGARio実行
F12
Elementタブ
最後の方にある<script>巨大な奴がそれらしい
コピーしてテキストエディターに張り付けて名前付けて保存
217
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:52:11 ID:Uj7j9iZE
>>216
整形したら43770行もあった
218
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 09:55:24 ID:Uj7j9iZE
agario.core-20160529-qwe.jsとして例のところに置いておく
219
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 10:09:05 ID:Uj7j9iZE
setSkins
Hb(a)
Hb = c._7866785b = f._7866785b,
_7866785b: Sb,
Sb(b)
a[13782] = b & 1;
わからん
というか
agario.core.js
こいつはああああ、わからああああんんn
220
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 17:31:07 ID:Uj7j9iZE
結局agario.core.jsに入ると意味不明になってしまう
http://agar.io/agario.core.js
をreplaceで置換したものが
一体どんな置換なのか見てみたいな
でも時間かかって結局わからないってことになるから手を出しにくい
幾つかの情報が得られれば分裂予測ができると思う
実装が変わっていなければの話だが
重要なことなのでもう一度
実装が変わっていなければの話だが
データ削除部分
効果は知らんがセルのデータ削除があったので、今の実装もあるだろう
これを見つけ出すのは難しそう
これがうまくいかないとデータ削除されず残骸セルが増え続けてしまうので
自分のセル情報は描画のために大きさ順にされているだろうから
そうではなく自分のセル情報取得部分
ogarioが自分のセルの色変えてたから判別はできるが
受信時のデータ順でなければ分裂予測できぬ
分裂予測の計算
これをどこで記述するか
背景描画と全セル描画の間に行いたい
背景描画の直後でもいいのか
自分のセルの描画部分
自分のセルには捕食とは違う色付けてるから
すぐに場所が見つかりそう
これは俺が作業に取り掛かることを約束するものではない
大事なことなのでもう一度
これは俺が作業に取り掛かることを約束するものではない
221
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 17:33:27 ID:Uj7j9iZE
まっててもogarioが実装してくれなそうで
寒天あるいは新規の機能がじつげん可能か考えるのがいいな
待てば実装されるものなら無駄になるし
実現出来ないかもしれないので複数の機能を調査しておくのがよさそう
222
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 17:36:58 ID:Uj7j9iZE
半透明は嫌いなんだよなあ
スキンの色が変わるからお前は誰だ?って思ってしまう
こいういう風にしたい
http://ookami.qweexz.jp/agar.io/image1103.png
http://ookami.qweexz.jp/agar.io/image1109.png
see
>>81
223
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/29(日) 23:55:35 ID:Uj7j9iZE
頻繁にオガーのプログラムが変更されているかチェックして対応しないといけないのが
手間だなあ
変更されてたらそれに改造を加えるようにしないといけない
仕方ないことだが
224
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/30(月) 00:15:24 ID:/1qI9c7Q
水饅頭って名前にしておく
既に説明済みかもしれないが
水饅頭で改造が上手く行ったらオガリオに標準装備してくれるようにお願いするのが無難かなあ
今は頻繁にプログラム更新されるからそのたびに改造し直しはつらいので。
オガリオが要望を受け入れてくれるかわからないが。
現状は独立したツールとしての利用は無理
オガリオの改造ごっこでしかない
頻繁な変更と改造を拒むややこしい難読だから
大事なことなのでもう一度
agario.core.jsあるいはオガリオが変更されてたら
それを取得してそれに改造を加えるようにしないといけない
モンキーが変更されてたら水饅頭の仕掛けを変えないといけないかもしれない
225
:
名無しさん
:2016/05/30(月) 01:14:38 ID:ZCm2z0/Q
おつです
スレは立てないのかな?
226
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/05/30(月) 06:13:34 ID:/1qI9c7Q
立てた方がいいかなあ
水饅頭は本格的なツールにはなりえないのが現状だけど
いつ運営またはオガリオがプログラム変更するかわからない中おびえる存在
オガリオの人が勝手に亜種作ってミニマップや座標つかうなんて許さんって思うかもしれないし
話は変わる
単純なものなら置換にすることで
オガリオが変更されても
オガリオ最新を取得し、ソース整形し、改造を入れなおすということをしなくて済む
複雑な処理は置換が複雑だしプログラムが変更されると役に立たなくなるので無理
もう一度言う
置換でできるのは単純なものに限る
今入れてる機能は
* 無変換キーをスペースと同じにする
* リーダーボードを左寄せにする
この程度なら単純に該当するだろう
でも置換と改造を併用は出来ないなあ
つまり
(A) オガリオのogario.le.cssをプログラムで置換してリーダーボードを左寄せにする
これを使うようにする水饅頭
(B) オガリオのogario.le.cssを入手しソース整形して改造を加えてogario.le.qwe.cssとする
これを使うようにする水饅頭
の二種類ができてしまう
結論は
運営とオガリオのプログラム変更が行われなくなるまでは安心できない
227
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 12:09:46 ID:qA3vqS0c
たぶんもう隠しきれないと思うので寒天を隠すのを辞めます
だが教えません
繰り返すけど教えません
話が食い違っているように思うかもしれないが教えません
寒天はもう動かないので教える必要はない
それにプライベートサーバーで使いたいという人以外はパクリたいだけだろうから
水饅頭で一部の同じ機能がどうせ知られてしまう
オガリオが頻繁に改造されるから
俺が常にオガリオを監視してるわけではないし
面倒なので各自自分で改造してねってことにしたい
228
:
名無しさん
:2016/07/02(土) 10:10:37 ID:FRiIL0Y6
v.2.0.26.4ですがプライベート鯖で使おうと開くと主タブの画面だけ何も表示されませんがこれは直せないでしょうか
229
:
名無しさん
:2016/07/02(土) 10:11:01 ID:FRiIL0Y6
sageてたのでage直します
230
:
名無しさん
:2016/07/02(土) 10:51:57 ID:FRiIL0Y6
どうやら表示だけおかしいようでボタン自体は存在してるしプレイボタンらしき場所をクリックするとプレイ画面にはなるみたいです
231
:
mk
:2016/12/17(土) 11:21:24 ID:1uSOAUzo
>>228
すこしいじるだけで主タブ表示はできるよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板