[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バトロワ議論スレ 2
1
:
名無しさん
:2019/04/22(月) 19:15:07 ID:???0
ご意見ご要望等あればこのスレで話し合った後に公式の管理人さんの元へ持っていきましょう。
ここではID付きで書き込む或いは自分のよく使うキャラ&軍属を書きましょう。
過剰な煽り等は禁止です。
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15038/1552704044/
311
:
名無しさん
:2019/07/29(月) 19:19:34 ID:5JL0ySBY0
>>308
反対意見がまったく出てないならその理屈も通りますが実際はすでに反対意見が出ているのですがどうしますか?
これだけ多種多様な意見や立場がある場所でこれほど重要な議題を採決を通さず全会一致の合意形成を得る事は現実不可能だと思いますが間違ってますでしょうか? 教えて下さい
312
:
名無しさん
:2019/07/29(月) 19:33:38 ID:lxrNm.Ac0
>>307
それについて話す前にまず今回のケースで投票をする意義があるかどうかについて話させてください。
仮に立候補している各個人について信任投票を行い、当選した人だけで新ロワを運営していくことにしたとして
それで本当に新ロワの運営が上手く行くでしょうか?
投票によって皆で選ぶと言えば聞こえはいいですが、プレイヤーは運営側に必要な資質がどのようなものであるか知りません。
このような状況で投票をすれば人気があるかどうか、耳障りのいいことを言えるかどうかで当選するかどうかが決まってしまい、
人気がある人、口だけ達者な人が当選し、運営側の人間として適正のある人間が落選するという事態になりかねません。
したがって、仮に立候補者から選抜するのであれば運営側に必要な資質が何かを知っているメガネ氏、OMO氏によって選抜されるべきでしょう。
ただ、私は立候補者からの選抜が必要であるとは思っていません。
立候補してくださった方々は板ロワのために立ち上がってくれた方々であり、信用が置けると考えています。
そのため、現在立候補してくださっている方々全員で新ロワの運営に取り組むのがよいと思います。
まとめますと、今考えるべきなのは持続可能な運営体制をどう築くかということであり、所信表明で人気取りができる人間による運営体制を築くことではないので、
投票による選出は必要なく、立候補者の方々を中心にして新ロワの運営体制をどうするかについて話し合うべきというのが私の考えです。
313
:
◆MegaNeokp2
:2019/07/30(火) 00:12:11 ID:EgR/stwM0
説明したつもりですがちょっと長すぎる・・・
・選出方法
むずかしいっすね。
旧ロワでは身内で決まり、報告があったのみ、
新ロワでは私スタートだったので管理選ぶも選ばないもないと思いますが
OMOさん→阿部さんの交代では十分な期間で話し合いの中オートで決まったと聞いています。
私は委員出身だったので性分で投票を意識して合意形成に拘りましたが、
確かに投票で管理が選出された事例は実はなさそうですね。
・時間がない
ただ今状況として特殊なのは時間として最大半年のケツが切られてることですね。
今現在こうして議論して頂いていますが、無事メンバー決定したとしてその後、
鯖契約、鯖セットアップ、スクリプト設置、引継ぎ作業と盛りだくさんです。
引継ぎ以外は自分以外の方の手によって進められるこれらの作業が
どれくらい順調に進むかはやってみないと私にも分かりません。
昇降格などのルーチンの操作に限定すれば引継ぎは1週間あればと思いますが・・・
(それ以降も継続して丁寧な引継ぎをしたい気持ちはあります、おせっかいなので)
そういった感じで見通しが立てれない以上、できれば時期の明言は避けたいです。
ちなみに阿部さんが責任を明言されたのはスクリプト「引渡し」までで最大半年です。
引き渡した後、準備が整うまで現会場が存在するか若干の空白期間ができるかは
阿部さんの気持ち次第なので私にもわかりません(なんかすみません)。
なので焦っているのが正直なところです。
・選出方法
十分な議論を、というお気持ちはありがたいことですが
そういった状況ですので急ぎすぎてるように見えたかもしれません。
投票には近いところまで来ているのでこのまま投票とするか、
管理の独断で案のメンバーをもってして進めるという意見を参考とするかは正直迷っています。
・管理経験から必要な資質
スクリプト担当
うーん、素人同然の私が言うのもなんですが、
スクリプト担当に必要な資質は一言で言えば確保できる絶対的な時間量と、持続的な興味と多少のセンスです。
センスは事前に知りようがありませんが、条件的にMQさんは願ってもない人材だと感じましたので、
正直投票で落ちるのはあってはならないことだと思っています。
サーバー提供
こんな無意味なことにお金を出してくれる人を見つけるのは大変なことなので酒さんは替えが効かないですし
更にはスクリプトまで興味を示して頂いています、投票で落ちるのは想定してません。
フロント業務
みもふたもないですが好きか嫌いか、向いてるか向いてないかだけです。結構な時間を食います。
向いてない人が担当すると更にいくらでも時間がかかるし消耗していくと思います。
パスタさんはとても向いているんじゃないかと思っていて、差し支えなければ担当してもらって、
ユーザーの意見の中から必要な内容とそうじゃない内容を(可能な限りまあるく)仕分けて
スクリプト担当に回すようにしてもらえれば、運営全体の負担が一気に減ると思う重要なポジションです。
副管理人
ユーザー主導で選出され随時補充されるポジションと理解してます。
現在不足気味ですので、あえてふるいにかける意味があるのかというとないと思います。
(なお今補充まで議題にするつもりはありません、ご容赦ください)
まとめると
全員必須じゃねぇか。
投票で承認得られたほうが全員納得感を持って好意的に迎えられるという思いでの投票の提案でした。
投票して不信任なら正攻法しか考えてないです。再募集→まずいない→タイムリミットで閉鎖かと思います。
・公式のパス
阿部さんは間違いなく持っていますが、OMOさん持っているかはわかりません、私は持ってません。
公式とサブの扱いはセットで考えてください、ともに私かパスタさんが候補です。
ということでこれだけ投票にして、新管理体制は数日間有意な反論がなければ
この面子を管理が任命したという体裁でいいですかね?
・持続可能な運営体制
管理にしてもサブ管理にしても持続可能かどうかはユーザーに見抜けないのはもちろん
私にもわかりませんし結局誰にもわからないんじゃないかなー。
なんらかの方法で保障に近いものができるとして、仮にうまくいかなかったとき責任問題にまで行きそうで。
信じてやるしかないんじゃないかと思います。
314
:
273
:2019/07/30(火) 03:29:08 ID:oZHjprDo0
今回求められているのは、状況に即した最も持続可能性の高い選択肢であって、確実に持続可能な運営体制でもないと思いますね。
全会一致の結論であっても、それで引き継ぎに差し支えが出る場合は投票結果には従うことはできないと思っています。
仮に今回の議論が誰もが納得する管理陣による理想のバトロワを目標としているならば話は別なのですが、それに必要な人的リソースも、見合うような報酬もないので、難しいと思いますね。
事実、新たな運営体制に加わる協力者として、名乗りを上げている方も3人です。
また、投票方法にも限りがあります。
極端な話、現状(サブ管決定時と同じ)投票方法だと、複数回線を使用して全員反対、みたいな事も出来てしまうんですよね。
そしてその行動は、今運営候補に上がっている方々が権限を悪用するよりも手軽で、十分な可能性もあると思います。
限りある時間の中でゲームの維持を第一とするならば、仮に管理体制に不安があったり、後々問題が起きたとしても、現状ではこの選択肢が最善ですし、何か問題があればその時こそユーザーが声を上げて、投票によって意思を示せば良いと思います。
以上から、明らかに管理体制として過多であると思われるほど候補が出ない限りは、投票の必要性は感じません。
315
:
273
:2019/07/30(火) 03:40:18 ID:oZHjprDo0
サブ管投票もまた上記の考え方からすると、限りある時間と状況の中では最善に近い行動だったと思います。
確かにサブ管の権限の議論について有意義な結果が出ず、必要最低限の権限になってしまった事や、不透明な役割・制度、投票方法などブラッシュアップするべき部分は多くありました。
特に前者に関しては一斉首輪爆破など不特定多数がサブ管の権限(変更前)を得た結果の濫用が多発していたので、権限を持つことに対する強い不信感があったんですよね。
現在のサブ管の方々はその不信感を払拭してくれたと思いますし、これによってサブ管理人の役割や、在り方を示すモデルケースにもなったと思っています。
サブ管の役割すら不透明で、最低限の権限だけ持った中でここまで行動してくれた事について、自分はいちユーザーに過ぎませんが、当時議論に関わった狼さんなどを含めて本当に感謝しています。
ちょうどフィストさんが連絡がつかないということなので、このまま新体制がある程度固まってきたら新しいサブ管を募集しても良いですし、次は十分な時間もあるので、もっと良い決定方法や権限、役割について模索していくのも良いのかもしれませんね。
316
:
メガネ
:2019/07/30(火) 12:59:15 ID:aoiz1V7A0
掲示板パスと鯖期限について
念のため最終確認のメールしました、阿部さんのお返事待ってます
317
:
メガネ
:2019/07/30(火) 14:20:10 ID:aoiz1V7A0
現掲示板の管理パスは送ってもらえるとのことです。
その後アカウント削除されるようですので
メアドとか登録しなおししておかないといけませんというお知らせです。
鯖の期限はうまく伝えられなかったようなので再確認中です。
>>314
何か問題があれば投票によって意思を示せば良い
確かにー。そうしましょうか。
では新管理体制は有意な反論がなければ切りよく8/1に、現在のメンバーで発足します。
恐れながら申し上げますが、8/1以降、酒さんはさくらの契約の方、宜しくお願いいたします。
それと同時にスクリプトはMQさんの連絡先にお送りします。MQさん酒さん適当なメアドを
トリップ付で晒してもらって宜しいですか。
掲示板のほうは結論出かかりましたが
>>290
といったご意見もあり、投票で、と思います。
以下前回のものをまるっと参考にさせて頂きました、以下でよければスレ立てします。
投票時間全部は在席できません、すみませんが集計は・・・しなくてもわかるよね。
新板対抗バトロワの現掲示板(公式・サブ)管理人の引継ぎを選出するための投票スレッドです。
【投票期間】
投票予約8/1(木) 0:00〜20:59
投票 8/1(木) 21:00〜23:59
【投票予約制】
・投票予約制で行います。
・0:00〜20:59まで書き込まれたレスのIDと同じIDで、21:00以降に書き込まれた投票のみ有効とします。
・IDは投票スレと他のスレでは異なるのでご安心ください。
【サブ管理人の選出】
・票数の多い方が管理人に選出されます。
・誰も投票しない、又は同数の場合、公職選挙に順じてロワのサイコロで数字が多いほうになります。
【投票項目】
以下2名の立候補者のどちらかを記名投票してください。
・◆SUNObPASTA ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15038/1555928107/236
・◆MegaNeokp2 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15038/1555928107/282
【投票例】
予約
////////////////////////21時の投票開始後////////////////////////////////
40 名無しさん[] 投稿日:2019/8/1(木) 21:35:00 ID:battle ←投票予約と同じID
◆Aさん
318
:
メガネ
:2019/07/30(火) 14:26:36 ID:aoiz1V7A0
>>317
>・・・しなくてもわかるよね。
そんな大量に投票されないだろうという意味です
319
:
メガネ
:2019/07/30(火) 15:44:25 ID:aoiz1V7A0
・・・掲示板パス頂いてしまいましたので
投票で掲示板管理人が確定後、私の方からどちらかの当選者にお送りさせていただきますが
多少不自然な点はご了承下さい。
現サーバーは、新サーバーオープンの日まで稼動していただける旨確認できました。
どうもありがとうございます。
320
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 18:25:44 ID:EiFhOot60
ttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1210669610/
このような人を運営にいれてはいけません。
メガネさん、急ぎたい気持ちも分かりますがもう一度考え直して。
321
:
◆Unnko/AEHw
:2019/07/30(火) 18:39:44 ID:RHHZQrdM0
>>317
うい
testunnko@gmail.com
322
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 18:57:24 ID:AKS4wYAQ0
>>313
レスの趣旨が曖昧になるのを恐れて持続可能な運営体制が指す意味について詳しく説明しませんでしたが、
そのせいで語弊を生んでしまい申し訳ありません
ここでは持続可能な運営体制を過度な負担がかかっている人間がいない運営体制であると定義させてください
組織マネジメントにおいて組織の持続可能性が人材活用の仕方によって議論されているように
ここでも運営体制の持続可能性を人材活用の仕方によって議論したいと思います
また、持続可能という言葉を絶対に持続するという意味ではなく今後持続すると期待できるという意味でとらえていただきたいと思います
新ロワの運営体制が持続するためにはサーバーと運営に携わる人間が必要です
サーバーに関しては酒さんにサーバー代を出してもらうことになっていて、
我々にできるのは酒さんに欲しいものリストを晒してもらってストロングゼロを送ることぐらいなどなのでここでは議論しません
とまあここまで書いて面倒くさくなったので言いたいことをざっくり言うと
皆で各自がどんなことをやっているか把握して負担が集中していそうだったら声をかけられるようにし、
また、しんどかったらその旨を言って業務の割り振りの見直しやサポートの募集ができるようにして誰かが潰れてしまうのを避けようということです
私が言わなくても皆さんで自発的に助け合うとは思いますが、
助け合うためには運営に携わる方々が皆で情報を共有したり話し合ったりする必要があり、
議論スレを見る限りどのようなツールで情報を共有したり話し合ったりするかについて認識が共有されていないように見えたので一応問題提起しました
どのようなツールを使うかは決まっているのでしょうか?
決まっていないのであれば、どういう方法が皆さんにとってやりやすいでしょうか?
公式板にそれ用のスレを立ててそこで話し合ったりメーリングリストやdiscordのグループチャットを活用するなど様々な方法が考えられますが
323
:
メガネ
:2019/07/30(火) 19:29:39 ID:EgR/stwM0
私とOMOさんの場合しか経験ないですが
どちらからともなくロワ鯖のFTPに更新履歴というテキストファイル(!)置いてなんか連絡とか思ったこととか書き込んで上書き保存してましたよ。しまいに9000行とかになってました。
今掲示板に書き込むのも一度テキストファイルに書いてから貼ってるので特にやりにくいとかはなかったです。
人数増えるので流石にもっといいもの使った方が排他処理的に便利でしょうけど案とかはありません!
メンツに不満がある際は是非立候補をっていうのは怒られますかね…
324
:
◆kU8B//Nkkg
:2019/07/30(火) 20:16:46 ID:CT5InPGg0
現在違反者に対する相談とか報告のためにサブ管と阿部さんでスカイプグループは作ってます
事務的なやり取りしかしてませんが既読がつくのでいるいないは分かる感じです
325
:
◆SUNObPASTA
:2019/07/30(火) 20:57:13 ID:dlEQzTdI0
>>317
現掲示板は運用ではなく保守目的の管理なのでメガネさんが請け負ってくださるなら私は辞退しようかと。
形だけでも投票するのは良いと思いますが。
>・IDは投票スレと他のスレでは異なるのでご安心ください。
IDは他スレと被りますよ。
日付が変わるとリセットされます。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15038/1560686853/962
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15038/1555928107/287
326
:
◆SUNObPASTA
:2019/07/30(火) 21:01:21 ID:dlEQzTdI0
情報共有については、新体制がどのような方針でいくのかにもよるかと。
オープンな運営を目指したいのであれば、公式板にスレを建ててそこですれば良いですが、
違反者など公にはできない情報もあるので
ディスコやスカイプなどリアルタイムでレスポンス出来るツールも併用するのが現実的ではないでしょうか。
長期間に渡って残したいログには不向きですが。
327
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 21:25:55 ID:zGTkrdEo0
雑談スレって復活する予定はあるのかな
328
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 21:34:35 ID:.5cazCfM0
管理人交代次第立ててもいいんじゃないでしょうか
329
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 21:35:20 ID:MqcK5/820
複数人で掲示板を運用していくならその辺りの管理にも無理はありませんし、他軍・特定人物への過度な暴言は禁止などガイドラインを定めれば良いのではないでしょうか。
少なくともそれらの規定が今の掲示板にはないので。
330
:
◆SUNObPASTA
:2019/07/30(火) 21:37:50 ID:dlEQzTdI0
私は雑談スレはあっても良いと思います。
誹謗中傷の場であったことは否定できないが、有益な話題を気軽に話せるスレでもあったからね。
雑談スレが削除されたのは阿部さんの意向によるところが大きいですし
実際のところ、それに対する議論でも残すべきという意見が多く寄せられていました。
331
:
◆SUNObPASTA
:2019/07/30(火) 21:39:59 ID:dlEQzTdI0
失礼しました、
>>325
のIDの件は投票日にはメガネさんが設定を変えられるという解釈でよろしかったでしょうか。
332
:
◆MQXZVmRSjQ
:2019/07/30(火) 23:00:50 ID:Hsa/elPM0
>>317
了解しました
itabtrw@yahoo.co.jp
333
:
◆MegaNeokp2
:2019/07/30(火) 23:24:40 ID:EgR/stwM0
私はスカイプでもなんでもいいですよ
切り替えめんどいから会社で使ってる本名アカウントになっちゃいますが・・・
決まったら私とOMOさん誘ってくださいね、MQさんにグループでサポートしたいので
引継ぎが終わるにつれてフェードアウトします。
>>325
承知いたしました、でしたら投票もなしになって私が8/1から保守係りになります。
ころころ変わってすみません。
IDの引っ掛け問題は気づいてなかったのでご査収して頂いてありがとうございました。
8/1に掲示板のメール・パスワードリセットします。
わずかな期間メイン掲示板になりますが
設定は日付+スレッド、sageで末尾のみとヤグさんとこに準じますが、
希望の設定があればリクエストしてください。ころころ変わる場合協議してください。
ゆるい管理になりますので自由に使ってください
334
:
◆MegaNeokp2
:2019/08/01(木) 00:57:35 ID:m266yZJk0
8/1なりましたので!
まずは新管理陣営のみなさま、発足おめでとうございます、よろしくお願いします。
掲示板は公式サブともメール・パスと設定変えておきました。
サブは日付またいだりスレごとにIDが変わります。sageで末尾のみ表示です。
公式はそのまま(強制)にしときました。
会話ツールは進んでないみたいですね、じゃあもうスカイプでいいよね?だめ?
グループ作るので金糸雀 ◆8C7LNxMge2さん晒して問題ないメールアドレスありますか?
そちらからスカイプのID(なければ作って)以下に送って欲しいです、
MQさん酒さんPASTAさん閻魔あいさんOMOさんも本人確認のため同手順でお願いします。
brmegane@yahoo.co.jp
酒さん恐れながらさくらVPSのご契約宜しくお願いできますでしょうか。
MQさんあせらなくていいですが9月オープン(仮)を目標にコツコツやりっていきましょう
335
:
名無しさん
:2019/08/01(木) 02:29:19 ID:jBwFIgzQ0
サブは分かりますが旧公式掲示板は保守する必要はないかと。
阿部さんの管理していた公式を残った我々が扱うのは何かが違うと思います。
旧公式掲示板の権利は全て阿部さんに譲渡して廃止するのが一番ではないでしょうか。
現在の状況から心中を察するに阿部さんも本心では残したくないのではないかと思われます。
阿部さんには何のメリットも無いように感じられますから。
336
:
金糸雀
◆8C7LNxMge2
:2019/08/01(木) 02:30:36 ID:UbXf9fjk0
お疲れ様です!議論の方全く参加できずに申し訳ありませんm(_ _)m
こんな時間にどうなんだという気もしましたが、なるべく早くということで
>>334
のアドレスにメールを送らせていただきました!
gから始まるgmailのアドレスですー
べつに晒していただいても構いませんw
337
:
◆SUNObPASTA
:2019/08/01(木) 05:47:16 ID:vmvcyNxs0
お疲れ様です。
>>247
のアドレスにてスカイプIDを送りました。
ご確認ください。
338
:
◆MQXZVmRSjQ
:2019/08/01(木) 06:14:18 ID:9ty4OxLM0
お疲れ様です
>>332
のメアドでスカイプID送らせていただきました。
9月オープンを目標に、コツコツとがんばらせていただきます!
339
:
◆Unnko/AEHw
:2019/08/01(木) 06:26:35 ID:???0
>>321
のメアドでskype名送ったでー
340
:
メガネ
:2019/08/01(木) 08:15:09 ID:???0
>>335
>旧公式掲示板の権利は全て阿部さんに譲渡
3.権利義務の譲渡について
これはこちらからで、文面にしておきます。
引き渡し期日をもって全ての権利を譲渡し、全ての義務を負いません。
共同著作権や所有権、データなど全ての権利はそちらの権利となり
こちらは著作人格権を行使しません。
引き渡し後はこちらは何も義務を負わず役務は提供しません。
書いておかないと後で揉めたらいけませんので文面にしておきます。
そちらとはメガネさんが窓口ですが
それぞれは引き渡し後管理組織内で割り振ってください。
とメールを頂いていました。
341
:
メガネ
:2019/08/01(木) 09:03:22 ID:???0
掲示板削除は構いませんが戻せませんのでちょっと慎重な判断が必要かと思います。
342
:
閻魔
◆kU8B//Nkkg
:2019/08/01(木) 09:20:47 ID:???0
メール送りました
343
:
名無しさん
:2019/08/01(木) 14:23:14 ID:E2lgD5o.0
同盟システムなどを今後どう運用していくかを考える際に必要ですし、何より元に戻せないので
掲示板の権利が完全に譲渡されているならば、全スレを過去ログ送りにして再運用しても良いのではないでしょうか。
344
:
名無しさん
:2019/08/01(木) 16:33:18 ID:???0
>>340
そうだったんですか。もう運営に関わる意思は完全に無くなってしまったみたいですね。
阿部さんのロワは好きでした。今まで本当にお疲れ様でした。
345
:
名無しさん
:2019/08/01(木) 16:41:09 ID:gr3Yug/k0
私も阿部さんには大変楽しませてもらったのでもう運営に関わらないと聞いて残念な思いです
心の傷が癒えたら是非また管理人として君臨してもらいたいですね
346
:
メガネ
:2019/08/01(木) 16:56:33 ID:???0
>>343
もう少しで新鯖オープンとともに公式も新しく建てるはずですね
347
:
名無しさん
:2019/08/03(土) 20:34:49 ID:g6T90moM0
ロワのデータをオープンソースとして公開し開発が出来るようにして頂けないでしょうか。
当方はPerlに関しては全くの素人ですが、それなりの時間が出来たので勉強がてらに弄ってみたいと考えています。
ロワに銃声や処理音などの効果音を付けたいとも思っています。
348
:
名無しさん
:2019/08/03(土) 21:25:27 ID:.bkAGvIw0
方向性は違いますが、ファンフォーラムみたいなものを作ってMODのように参加者が自由に開発出来る環境が整えば楽しそうですね。
将来的にはそこから出てきた今までに作れなかったようなアイデアやシステムを採用してゲームをアップデートするという形も悪くはないかと思います。
開発が出来る人材を育てたりノウハウを共有する場所、あるいは開発の受託先の機関としてという意味でも公式的にそのような場所を設立してもよいかもしれません。
349
:
◆SUNObPASTA
:2019/08/03(土) 23:18:06 ID:.Tdg2xrY0
>>347
>>348
貴重なご意見ありがとうございます。
オープンソースとして公開して誰でも開発に関われるのはとても魅力的に感じます。
ただし、今現在の目標としてはこのロワの引継ぎを最優先に目指しており、まだその時期ではないと考えています。
いずれ、新体制が軌道に乗りましたらお願いすることもあろうかと思いますのでその際にはぜひお力添えください。
上にも申し上げましたとおり原状復帰を第一にしておりますが、
新たな試みを排するものではありません。
取り入れてほしいシステムなどあれば仰っていただければ参考にさせていただきます。
どこまで取り入れていけるかは現場の判断のによりますのでご期待に添えかねることも多いかと存じますがご容赦ください。
新体制の進捗ですが、今のところ順調に進んでおり、
近日中には皆さまにお伝え出来ることもあろうかと思います。
350
:
名無しさん
:2019/08/10(土) 20:06:23 ID:5fAP9Q8Q0
新ロワはSSL化してくれませんか?
本スレを立てて人を呼ぶとしてもSSL化してないと危ないサイトだと思われる可能性があるので
351
:
◆OMOaxTy6so
:2019/08/11(日) 10:24:04 ID:EHt5Wh7Q0
>>350
新会場をSSL化しました。
352
:
◆OMOaxTy6so
:2019/08/11(日) 14:23:23 ID:EHt5Wh7Q0
>>350
新会場は http://〜 と https://〜、どちらでも繋がるようになりました。
SSLのhttps://〜 だと通信レスポンスが若干悪くなりますので
気になる場合は従来からの http://〜 でも接続可能です。
353
:
名無しさん
:2019/08/11(日) 17:22:25 ID:6wpv3VGw0
>>351-352
早速のご対応ありがとうございます
SSL化による通信レスポンスの悪化についてはhttp/2を利用することで改善できるとは思いますが、
要求スペックが上がってしまうので、新鯖のスペックで不十分なようでしたらhttp/2は利用せずそのままでよいと思います
354
:
◆qJJTd8.Dro
:2019/08/12(月) 07:48:33 ID:???0
お久しぶりです
サブ管理人の◆qJJTd8.Droです
ここ数ヶ月全く顔を出せずに申し訳ございません
レスを読み返して流れは把握しました
前管理人の阿部さんお疲れ様でした
サブ管理人は元々阿部さんが一人で全ての業務をこなすのに限界がきていた為、荒らし対応の部分だけはサブ管理人を募ってそこで対応しようと始まったものだと記憶しています
荒らしにはリアルタイムでの対応が求められる性質上、一人でも多くいたほうがいいかなと思い、私も立候補しました
現在の管理体制は以前のものとは違い複数の管理人がいらっしゃるようなので、不要であれば私をサブ管理人から降ろしてもらって構いません
荒らし対応等は以前のようにサブ管理人が対応を行うということでしたら、微力ながらサブ管理人を引き続き務めていきたいと思います
355
:
◆MegaNeokp2
:2019/08/12(月) 22:12:57 ID:???0
>>354
おかえりなさいませ!
うっすらリアルがお忙しかったのかなと推察いたします。
戻られたら継続のご意思を確認、で保留でしたので確認できてよかったです。
現運営は全員一致でお迎えすることに賛成でした。
私からも是非ご協力をお願いさせて頂きます。
※お気を悪くされて欲しくはないのですが、ちなみにサブ運営当選後連絡が取れなくなったあたりの状況と
分かる範囲で今後の活動の見込みなんかを聞いてみたいという意見もありましたので、
差し支えなければお聞かせ願えればと思います。
リアル都合でこの時間帯しか返信できませんが、よろしくお願いします。
356
:
◆qJJTd8.Dro
:2019/08/12(月) 22:54:01 ID:???0
>>355
連絡が取れなくなったあたりの状況については、リアルで忙しくなってしまい板ロワに関われる時間が減少したのと、それに伴い板ロワに対する熱が冷めてしまったというのが正直なところです
元々数ヶ月どっぷりハマって飽きたら数ヶ月離れて、また数ヶ月ハマって……という感じで今までプレイしてきたので
今後の活動の見込みについては、あくまでサブ管理人はアク禁・首輪爆破権限を持っている事以外はただのプレイヤーと同じなので、「禁止行為・迷惑行為報告相談議論スレ」に多重等の不正行為が報告された場合、対応可能であれば対応するのがサブ管理人の仕事だと思います
それ以外ではやることは、サブ管理人になる以前からやっていたwiki編集やキャラ栗のhtml台詞の作成ぐらいでしょうか
357
:
◆MegaNeokp2
:2019/08/12(月) 23:15:13 ID:???0
了解です、サブ管理人のお仕事は不正対応がお願いできるだけで十分ありがたいです。
トリ付きで捨てアド教えてもらっていいですか?
brmegane@yahoo.co.jp
から案内送らせていただきます、よろしくお願いいたします。
358
:
◆qJJTd8.Dro
:2019/08/12(月) 23:25:19 ID:???0
>>357
こちらこそよろしくお願いします
sigi10@honeys.be
359
:
名無しさん
:2019/08/14(水) 00:40:02 ID:???0
350 名前:名無しさん[] 投稿日:2019/08/10(土) 20:06:23 ID:5fAP9Q8Q0
新ロワはSSL化してくれませんか?
本スレを立てて人を呼ぶとしてもSSL化してないと危ないサイトだと思われる可能性があるので
何人かの怪しい人達が運営に潜り込んじゃったからね
360
:
名無しさん
:2019/08/14(水) 00:43:28 ID:???0
失礼しました。皆さんも気を付けて下さいね
彼らが個人情報を収集できる立場にある事を忘れないようにした方が良いですよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板